Home /

心奪われる

1月6日(金) 天気:晴れ 気温:10度 水温:18度 透明度:10m
本日、セレブニート様と東側の出雲ビーチへ潜りに行ってきました。
ここにカメラを持って潜るのは久しぶり!!
小さな甲殻類やあまり見ないサンゴなど、気が付いたら80分くらい潜ってました。笑
まず心を奪われたのがメバル
伊豆では多く見れますが、串本ダイバーにはかなりレアな生き物です。
サイズも過去見た中では一番大きかった。
出雲ビーチ メバル
セレブニート様から頂きました。ヒメギンポのオス
この顔面の美しさは誰しも心を奪われるはず。
出雲ビーチ ヒメギンポ
変なエビ見つけました。カイメンカクレエビの一種だと思います。
カエルアンコウがよく着くカイメンの穴からひょっこり出てきました。
出雲ビーチ カイメンカクレエビの一種
何度見ても心奪われます。サビハゼ
伊豆ダイバーは無視しちゃうでしょうが、串本ダイバーはがっつりハマります。あはは
この髭でくすぐって欲しいと思うのは僕だけではないはず!
出雲ビーチ サビハゼ
たぶんチビウミシダエビ
小さすぎて倒れそうでした。
出雲ビーチ チビウミシダエビ
さて、明日からダイビングショップ海好き御一行様がいらっしゃいます。
楽しんで頂けるようがんばるぞ~!

ウツボの性格

1月5日(木) 天気:晴れ 気温:8度 水温:18度 透明度:15m
ちわっす。
お正月気分が抜けきらぬ今日この頃、
みなさんいかがお過ごしでしょうか??
わたるです。
今日は北西の風が吹き荒れましたがなんのその!!
無事3本潜れました♪
ポイントはグラス&サンビラ&オレンジハウス前ビーチ。
ゲストはボートダイビングほぼ初めてのゲスト様です(’-’*)
オレンジ前ビーチ ワカウツボとつつき合い
ゲスト様が“ウツボ…怖いっ!!”とおっしゃっていたので、
串本のウツボは大人しいんだよ~というのを見せている図。
串本ではこんな風に指示棒を目の前でつんつんしても、無反応…むしろ逃げる。
こちらとしては威勢よくガブついてくれるのを期待してるんだがな~。
ってわけで、串本のウツボはおとなしいんだよ~。
ってことわかって頂けたと思います(笑)
けど、さすがに指を突き出す自信はないヘタレなボクですわ(;一_一)
Tさん御夫妻記念撮影
初ボート、けっこう波もあって、
一本目はてんやわんやでしたけど…汗
二本目ではだいぶ慣れてきたようで、
楽しんでもらえているのがこちらにもひしひし伝わってきました(*^m^*)
串本、穏やかな時も多いので、
またぜひ潜り来てくださいね~!!
次こそカメ!!
ほんじゃまた~。
byわたる

アンドの鼻ひとまずクローズ

1月3日(火) 天気:晴れ 気温:11度 水温:19度 透明度:20m
お正月限定で開いていたアンドも今日でひとまずクローズ。
最後は沖でエントリーして砂地を探索してきました。
透明度は申し分なし!20mからでもこの通りでした。
アンドの鼻 沖の砂地
ここで、すごい久々の出会いがありました。
ニシキエビ!!しかも大きい。
ずいぶん前に(約10年前)オレンジハウス前ビーチで見た以来でした。
アンドの鼻 ニシキエビ
他にはお目当ての一つだったミスジスズメダイも見れたし(正確には見つけて頂いた)、
ここの砂地ならではのビイドロカクレエビや、
イトヒキハゼ、クサハゼ、カスリハゼ、オニサルハゼなどの泥ハゼ系も見てきました。
2本目はグラスワールドへ。
こちらも北エリアへまたまた探索。
アオウミガメとのサプライズな遭遇もありました。
グラスワールド アオウミガメ
ちわっす。
続きまして、わたるです。
今日は一本目はゲスト様と。
二本目はカメラを持って潜らせてもらました。
アンドの鼻 オオモンカエルアンコウ
元旦、潜り始めの時に見つけたオオモンカエルアンコウinアンド。
去年は全然見てなかったからなー。
久しぶりに見ると、かな~り大きく感じました。
カエルアンコウは持ちネタとして欲しいところだけど、
今日でクローズ…(泣)
そんな中、グラスのネタが増えました♪
グラス ピンクスクワットロブスター
まずはピンクスクワットロブスター、和名サクラコシオリエビ。
他のポイントでは出てたけど、
グラスにもいたんですね\(゜ロ\)
重力に逆らう直毛具合がナイスです。
グラス クロハコフグ
そして、クロハコフグ
南方種で去年は4個体くらいしか出てないのかな??
レアでなお且つ可愛いのですが…
この子、大きすぎて可愛いとは言い難い(汗)
さて、今日はゲスト少なく時間ができたので、待ちに待った初詣に行ってきました。
年越しメンバーとも行きたかったんですが、時間が作れなかったのでごめんなさい。
今年は潮御崎神社へ。
おみくじは…、なかった。笑
でも、お参りできたので一安心です。
2012年 初詣
さて、明日はゲスト無しなのでお休みです。zzz
また明後日アップしますね。
ほんじゃまた。
by谷口&わたる

海は荒れども…

1月2日(月) 天気:晴れ 気温:10度 水温:19度 透明度:10m
ちわっす。
宵の宴も盛り上がり、
毎晩寝るのが遅くなる~。
楽しい正月過ごさせてもらってます!!
わたるです。
今日は串本エリア、荒れております。
けど、出港できないわけじゃなかったので、
行ったれ!!串本チームと穏やか&のんびり須江チームに分かれて潜ってきました。
まずは須江チーム。
内浦ビーチ初めて人もいたのですが…
“めっちゃ楽しい~♪”のお言葉を頂きました。
やはりスーパービーチという名は伊達じゃない!!
内浦 マトウダイ
内浦と言えばマトウダイ。
一か月前は全然いなかったのに、今日はそこらじゅうにいてはります。
気づけばすぐ触れる距離に現れる…そんなところが可愛らしい。
ダイバーも絡めてイイ感じ( ̄ー ̄)
内浦 ニシキフウライウオ
一年ぶりくらいに見ました!
ニシキフウライウオ。
内浦ビーチ、毎回現れますよね。
串本でももっと出てくれたらいいのにな~。
内浦 メジロダコ
NHK“ダーウィンが来た”で一躍有名になったメジロダコ。
最近、姿を見なかったそうですが、
元旦にまた現れたんですって。
なんか、縁起もの??笑
内浦 オビテンスモドキ
以前、オレンジハウス前ビーチで苦戦してたオビテンスモドキ。
大晦日に入水式をした7Dで見事討取ってくれました!!
新しい武器を手に入れたSさん、これから楽しみですね(*^m^*)
ではお次は、串本チームの画像です。
グラスワールドからカスミオイランヨウジです。
久々の登場になりますね。
グラスワールド カスミオイランヨウジ
お正月限定のアンドの鼻から3枚です。
アザハタの根にいたそうです。クリアクリーナーシュリンプのアルビノ個体です。
アンドの鼻 クリアクリーナーシュリンプのアルビノ個体
これまた何年振りの登場になります。ミスジスズメダイです。
アンドの鼻 久々のミスジスズメダイ
こちらは秋から見られているバサラカクレエビ。ペアで見れますよ~。
アンドの鼻 バサラカクレエビ
今日は、みなさんお帰りになったので宴はなし。
なんだか、さみしいものです。
お越し頂いたみなさま、どうもありがとうございました!!
そして、今回の年末年始は参加できなかったけれども、
みなさんで食べてと素敵なホルモンを送ってくださったK様、
どうもありがとうございました!!
みんな、おいしいおいしいってすぐなくなってしまいましたよ(笑)
もっと食いたかったーーー(*`▽´*)
来年は一緒に鍋つつきましょうね♪
明日は大晦日からずっと潜ってくれているゲスト様と
新規のゲスト様で潜ってきます~!!
ほんじゃまた~。
byわたる

2012年もよろしくお願いします

1月1日(日) 天気:晴れ一時雨 気温:10度 水温:19度 透明度:15m
新年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
みなさんにとって海も陸も良い出会いがある一年になりますよう、願っております。
2012 年賀
さ~て、今日はカメラ派が多くてみなさんから写真を頂く時間が作れず、陸上写真です。
なんと今日は記念ダイブが3名もいらっしゃいました!
左から、Sさん200本、Hさん50本、Wさん500本です!
おめでとうございま~す!!
記念ダイブが3名も!
明日は新年最初の魚の写真を載せれるよう、みなさんから画像を頂きたいと思います。
ほんじゃまた。

2011年 年越し

12月31日(土) 天気:晴れ 気温:9度 水温:19度 透明度:10m
2011年はみなさんにとってどんな一年でしたか?
3月の震災など、9月にはこちら和歌山でも大変なことになりましたが、ほんと大変な一年でしたね。
2012年は良い年になれば良いなぁ。
年越し鍋 今年も一年ありがとうございました
明日からもう新年って実感湧かない感じですが、2012年もよろしくお願いします。
今年も一年ありがとうございました!

年末のシンデレラ

12月30日(金) 天気:晴れ 気温:9度 水温:18度 透明度:10m
ちわっす。
今年も明日で最後。
年々、早くなっていくこの時間の感じ方。
わたるです。
今日からアンドの鼻、オープンでっす!!
っていっても1月3日までですが…。
こういった特別感を味わえるのも年末年始の良さってわけですな( ̄ー ̄)
というわけで、本日は吉右衛門とアンドの鼻に行ってきました。
写真は吉右衛門から~。
吉衛門 カワテブクロ
夏くらいからずっといるヒトデ。
カ・ワ・テ・ブ・ク・ロ
ほんまにこういう和名なんです\(゜ロ\)
初め他店のブログで見たとき、ジョーダンかと思いましたわ(笑)
なんだか、かわいいらしくて好き。
ほんで、よこにフリエリイボウミウシも寄り添ってましたよ。
吉右衛門 シンデレラウミウシ
こいつらを見に行ったといっても過言ではない!!
シンデレラウミウシ
な、なんと3匹もいました。
けーど、大きすぎてなんだかメタボな感じ(汗)
これじゃ、ガラスの靴履けませんぜ。
明日は年越しパーティー!!
今晩は料理の仕込みに励みまっせ~(*`▽´*)
明日もブログ更新できればいいな…
ほんじゃまた~!!
byわたる

diving bar”MARINE STAGE”

12月29日(木) 天気:晴れ 気温:12度 水温:19度 透明度:12m

ちわっす。
クリスマス寒波を乗り越えたからか、
最近すごくあたたかく感じる( ̄ー ̄)
わたるです。
本日、午前中はクリスマスツリーの撤去作業を行い、
昼からはお客様と一本潜ってきました~。
ポイントはグラスワールド。
ドライはほぼ初体験なので、
のんびり肩慣らしって感じです。
グラス 血走りジョー
今年の台風以降、人慣れした子がいなったジョーフィッシュ
ちょっとでも勢いよくカメラを突きだすとすぐ引っ込んでしまいます。
ま、けど待ったりなんだりしてみると、
時々出てきてくれる。
今日は、ちょっとエサ(?)を与えたらでてきましたよ。
グラス アカオビコテグリ
個体数は少ないらしいアカオビコテグリです。
僕も初めてみました、
背ビレの前のほうにピーンと伸びたトゲがあって、
そこが憎らしいほどかわいらしい(*`▽´*)
写真はちょうど仕舞ってしまったところ…うん、残念(笑)
今日、わが社一のエンターテナー非常勤のしんさん…もとい!!ルンルンさんから、
イカツイものが届きました(笑)
ルンルンさんからの贈り物♪
酒、酒、酒!!!!!!…約40本(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
個人的にはかなりうれしい~!!
…のですが、お店にずっと飾っていたら何屋さんかわからなくなるので、
とりあえず期間限定で年末年始の間だけ並べますよ~。
年末年始の宵の宴で、みなさんぜひいただきましょう♪
ただし、ほどほどに…(汗)
しんさん、届けてくれたNさん、ありがとうございます~!!
ほんじゃまた~。
byわたる

キリストさんの誕生日

12月24日(土) 天気:晴れ 気温:9度 水温:20度 透明度:15m
Merry…
めりーくりすます
というわけで、いきなりしょーもないネタぶっ込んでみました(笑)
けど、メリークリスマスっていつ言うもんなん??
今日?明日?
無宗教なのでよくわからない…わたるです。
今日はイヴなので、“ここ”行ってきました。
住崎のサンタさん
やっぱり住崎のクリスマスツリー。
なんだかこの前よりコケが生えてたけど気にしない♪
そして、いつものようにサンタさんが現れましたよ。
今日のサンタさんはサイトウサンタさん。
サンタさん、とびっきりのクリスマスプレゼントを持ってきてくれましたよ(*^m^*)
クリスマスプレゼント
晩夏に海の藻屑となり、
そのまま姿を消していた安全停止バー♪
お友達に頼んでくれて新しいものをプレゼントしていただきました!!
長さといい重さといいちょうどイイっ(*^_^*)
こんな曲芸(??)をしてもバランス最高です~。
サイトウサンタさん、どうもありがとうございます!!
そして、今日の生き物は…
ウナギ犬の群れ
ウナギイヌことイタチウオがやたらいました。
ここだけで4、5匹。
他のところでも4,5匹。
こんな群れる魚だったけ??
ほんじゃまた~。
byわたる
----------------------------------------------------------------------------------------------------—
※12/21日に串本海中フォトコンテストの審査会が行われました。
たくさんの力作が並んでいて、それらを眺めるだけでめちゃめちゃ刺激的でしたし、楽しかったです。
受賞された方おめでとうございま~す!昨年に引き続き当店からも受賞者が出たよ~。
残念ながら受賞されなかった方も、めげずに来年がんばりましょうね。
審査結果はお知らせをご覧下さい。

お茶しない??

12月20日(火) 天気:晴れ 気温:11度 水温:20度 透明度:15m
今日はカメラ派ダイバー、
オレンジペコ様と備前&グラスに行ってきました。
初ワイドにチャレンジした谷口です。
今回、オレンジペコ様からレンズとポートをお借りして撮ってみました。
結論から言うと、構図が難しい!!
まぁ、ちょっとマシっぽい写真2枚載せます。
備前 初ワイドです!アザハタの根 by谷口
こちらはノーストロボでシルエット撮りです。
備前 サンゴとキンメモドキのシルエット
色々と勉強になりました。
オレンジペコ様ありがとう。
ちわっす。
わたるです。
僕もオレンジペコ様に器材を借りて、
念願の初ワイドに挑戦してみました~。
結論から言うと、魚に寄るのが大変ね!!
特にアカヒメジ~(汗)
グラス リュウキュウイソバナ
ってわけで、動かないリュウキュウイソバナ。
ライティングもマクロと全然ちゃうくて苦戦しましたわ。
続いてはオレンジペコ様より頂きました。
備前 オキゴンベ
オキゴンベです。
ムラサキとオレンジってなかなかポップな組み合わせですよねー。
最近、備前のとあるところでよくこの組み合わせを見かけます。
グラス レンテンヤッコ
またまたムラサキ&オレンジの組み合わせ。
レンテンヤッコです。
ところで、オレンジペコさん…
名前の通り、オレンジ色が大好きなんですね(笑)
明日はフォトコンの審査会です。
今年はどんな作品があるのかなー(*^m^*)
by谷口&わたる