Monthly Archives: 6月 2009

Home / 2009 / 6月

団体様

6月28日(日) 天気:雨のち晴れ 気温:28度 水温:22~23度 透明度:10~15m
マリンステージ唯一の団体様が来てくれました。
オープン当時からの団体様で、ファンダイブをベースに講習もちょこちょこ行い、メンバーが少しづつ増えていってます。
最初は数名だったのが、今ではもう手に負えないくらいになって来ています。笑
でもみんな自立したダイバーを目指し全員で楽しもうとする姿勢が、見ていて気持ちのいい良い方達で、そんなに手もかからないし、とても良いダイバーの集まりです。
さて、そんな週末こんな現象が見れました。
暈(かさ)というそうです。
太陽にまわりに虹ができてました。(*^^)v
日暈
船の帰りでは、カメのお見送りもありました。(^.^)
水面にカメ!
住崎の普段は潜らないブイを取り、噂の生き物に逢って来ました。
ピンクスクワットロブスターっていう名の方が僕はまだしっくりくる、近年和名の付いたサクラコシオリエビです。
久々登場!ピンクスクワットロブスター
ここのポイントは他にも面白く、砂地ではネジリンボウはもちろん、ホタテツノハゼは2ヵ所で見られ、さらにアオリイカの産卵までも見れました。
はっきり言ってここは、開拓の余地あり!!楽しかったです。
そういやデカいツバクロエイとの遭遇も嬉しかったなぁ。
そんなメンバーのリーダーが今度結婚することになり、奥さまとなる方を講習に連れて来てくれました。
集合写真
みんなで用意しておいた寄せ書きをプレゼントしました。
ほんま、良いメンバーに囲まれてるね~!リーダー!
末永くお幸せに。
次回はご夫婦でのお越し、心よりお待ちしております。
講習おめでとうございます
そうだ!講習を終えた方も3人いました。
おめでとうございま~す(^.^)

ハナイカ

6月26日(金) 天気:晴れ 気温:25度 水温:22度 透明度:10m
2日前にものすごい荒れたんで、その残りでやや濁り気味。
しかし水底付近は10m以上は見えてたよ。
2本目のグラスワールドはさらに綺麗だったので、明日にはまだ良くなってることでしょう!(感です)
さてさて、先月に現れたハナイカのペアに再び会うことができました。
僕自身、串本での出会いは何年ぶりというヤツです。
住崎をうろうろしてるようで、定着性がなく、会えるのは運次第。
5月に2度会ってるんですが、両方とも一人で潜ってるときでカメラも持ってたんですが、最後の最後に出てくれるもんやから、そりゃあエアーも無いっちゅう話で。
2回とも残圧が20しかなく、一枚も撮らずに帰って来たんです!!
今日たまたま見つけた時はエアーもたっぷり…、ニヤリ。(^v^)
ゲストのカメラを使わせてもらって(奪い!?)僕も撮らせて頂きました。(^.^)
『 I さん、ありがとうございました 』
ハナイカ
3枚撮らせてもらった後、次々に変わる体色を見て、動画もいいかも!?
なんて、奪ってまで撮ってたくせに思っちゃいました。
あぁ、次いつ会えるやろ。
明日からはうち唯一の団体様が来てくれます。
ほんで、BBQです!
帰りは送らなアカンから、僕はコーラで我慢です。
みんなはビールやのに、僕はコーラです。
お茶じゃつまらんから、炭酸の効いたコーラでささやかな抵抗です。
ちっ

見るのではない……

6月23日(火) 天気:雨のち晴れ 気温:25度 水温:19~22度 透明度:7m
伊豆に修行に行っていた時の話である。
か 『アサヒガニってどうやって見つけるんですか?』
先輩ガイド 『見るのではない!フォースを感じるのじゃ~!』
か 『……、は??フォース??』
先輩ガイド&か ………
先輩ガイド 『スターウォーズ見てないの??』
か 『見てません!』
か 『ドラゴンボールで言うなら、「気」ですか??』
(ドラゴンボール世代)
先輩ガイド 『そうだよ』
今でもこのやり取りをリアルに覚えてます。
アサヒガニの見つけ方が分からなかった当時、富戸店の桑原はもちろん、いろんな先輩に教えてもらった。
それからというものフォースを体得するために、アサヒガニだけを見つけるために潜りこむ日々。
そして約1ヵ月、ビンビンに感じるようになった。笑
串本に帰って来て3年ちょっと、ようやく我が串本でも見つけることが出来た。
砂から目を出しているアサヒガニ
アサヒガニの目
ごっつい爪!!挟まれた事はないけど、かなり痛いらしい。
アサヒガニのハサミ
全貌はこんなん。カニのくせに前に歩く。
なんとなく、相撲取りのようだ。
アサヒガニ
ポイントは出雲ビーチでした。
西側では、おそらくアンドの鼻にもいるっぽいよ。
他には、セミホウボウのちびちゃん。
セミホウボウのちび
ロケーションが良かったので撮ってみた超普通種のイソギンチャクモエビ
どこにでもいるけど、このエビはかなりかわいい。
イソギンチャクモエビ
他にもいろいろ見れたけど、生態編ではホンベラの産卵なんかが見れました。
最近、ベラの産卵がよく見れます。
そうそう、お店の花がかわいくなりました。ゆきじさんしてくれました。
お花
遅ばせながら昨日のログでした。
今日はけっこう荒れてます…。(@_@;)

今日は快晴

6月21日(日) 天気:快晴 気温:26度 水温:24度 透明度:15m
稲のぼんじり(鶏のしっぽ)最高です!
串本に来たら絶対食うべし。
さて、梅雨の中休みです。
今日は快晴で、気温もかなり高かった。
暑すぎて港へとりあえず飛び込んだら、サツキハゼの中にミナミハナダイらしき姿が!!
思わぬところで珍魚に遭遇です。
さて、浅地と備前に行って来ました。
34mまで潜りピグミーシーホース探しましたが見つかりません!
そりゃ、滅多に行かんくせに見つけれる訳もありません。
でも、絶対いつか見つけてやります。
浅地の穴です。28mです。
浅地のトンネル
潮がほど良く流れていたので、コガシラベラの産卵が活発でした。
白濁を残し、まるで打ち上げ花火のようでした。
でも、よく考えたら精子と卵子!微妙な心境です。笑
備前のセボシウミタケハゼです。
このシュチュエーションええでしょ~。
イタボヤwithセボシウミタケハゼ
キンメモドキが今日はすごい塊になってて、そこにアザハタが絡んで、ワイドレンズで撮って~!!って思ったら、ゲスト、ワイドレンズ店に置いてきたようです。
何やってんのよ~!笑
キンメモドキの塊
今日は他には、白赤のクマドリカエルアンコウのちび、キサンゴカクレエビ、ミナミゴンベの幼魚、アサヒハナゴイなんかを見てきました。

梅雨

6月20日(土) 天気:梅雨 気温:23度 水温:22~24度 透明度:10~15m
始まりました。
ついにやって来きました!!
梅雨
どうせ濡れるんやから別に良いっちゃ良いんですけどね。
さて、今日は伊豆時代からのゲストと、去年オープンウォーター講習を受けて頂いたご夫婦と潜って来ました。
エントリーして水底に着くと同時にヒレナガカンパチの群れが来襲。僕らの泡に遊びに来てくれました。
ヒレナガカンパチ
写真は先日のものです。
そんな出迎えを受け、初デジカメだったご夫婦なので、じっくり寄れるジョーフィッシュや、サンゴの下に隠れるウツボや、小さなワライヤドリエビや、水中写真家の古見きゅうさんなんかが見れました。笑
さて、明日も海です。
のんびり潜って来ま~す!
今からゲストとご飯行ってきま~す!

またクマドリ

6月19日(金) 天気:晴れ 気温:24度 水温:23~24度 透明度:15m
午後から1本潜って来ました。
少し風はありましたが、概ね凪で透明度も良好です♪
備前でまたまたクマドリカエルアンコウが出てます。
たぶん、3月に見つかった子が戻って来たんちゃうかな?
それにしても、最近クマドリがそんなに珍しくないようになって来てる…。
クマドリカエルアンコウのちび
キミシグレカクレエビです。
背景を意識して撮ってみました。
深度も浅いので、最後はこの子で遊んだりなんか、最近多いような…。
キミシグレカクレエビ!!
イソカサゴです。
どこにでもいる普通種ですが、ロケーションが綺麗だったので撮ってみました。
イソカサゴ
さて、明日はゲストと潜って来ます。
明後日から本格的な梅雨に入るようなので、最後の曇りを満喫してきます(*^_^*)
ほなまた明日。

エンリッチドエアーSPコース

6月18日(木) 天気:晴れ 気温:23度 水温:23~24度 透明度:15m
昨日は、ついうっかりと寝てしまい、気かつけば朝でした。。。
さて昨日は、先月もありましたがエンリッチドエアーSPコースでした。
お帰りが13時45分の電車ということで、朝6:30にお店に来て頂き(笑)、お渡ししていた教材の答え合わせに学科テスト25問。さらに実際に酸素の濃度をアナライザーという機械を使って検知して頂き、最後は実際に使って潜るという流れです。
エンリッチドエアーSP講習でした
海況は申し分なく、ベタ凪で透明度もまぁまぁです。
久々に行った備前の東のアザハタの根。
中心にはキンメモドキとスカシテンジクダイ。
周囲にはクロホシイシモチとなかなかの魚影でした。
備前 アザハタの根!
備前 アザハタの根
ということで、2ダイブを終え。
講習お疲れ様でした。
次はのんびりいらして下さいませ~。
ってことで、今日はお昼からファンダイブに行ってくる予定です。(^.^)

レンズは重要

6月16日(火) 天気:晴れ 気温:25度 水温:23~24度 透明度:15m
毎日暑い!暑くて暑くてたまらん!
お店にあるpino食べたしたら止まりませんわ~。
さて、昨日に引き続き同じゲストと潜ってきました。
久々にグラスワ-ルドの浅場に行ってきました。
やっぱりおるわ~。カメ!すぐに逃げ始めたけど、なんとか回り込んでゲストを絡めて撮って来ました。
こんなん撮るんやったら、やっぱりワイドレンズは良いねぇ。
アオウミガメとゲスト
まだ少ないながらもミナミハコフグの幼魚が出てきました。
岩の隙間でチョロチョロしてるんで、探してみてね。
ミナミハコフグの幼魚
前回、マクロレンズ買った方がいいよ!
って話をして購入してきてくれたゲスト。こんなん写真を撮ってくれました。
やっぱりレンズ無しじゃこのサイズの生物は厳しいもんね。
ちなみにこのエビは1cmくらいです。
キミシグレカクレエビ
レンズ買って良かったようで、ゲストも喜んでました。
購入を迷ってる方は、絶対買った方が良いアイテムですよ~。
他には、なんとかミノウミウシ(もう名前忘れた)とか、♡模様のホヤカクレエビ、1本目の備前は終始イワシの群れがすごかったです。
さて、今から串本にいるPADIインストラクターが集まってのバーベキューに行ってきます。
こんな機会なかなか無いので楽しんできたいと思います。
明日は海は休む…はず…。(^.^)/

ええ潮来ました

6月15日(月) 天気:晴れ 気温:25度 水温:23~24度 透明度:10~15m
2001年に購入したドライスーツを本日やっと初めて使用するというゲストが来てくれました。
いくらなんでも、『寝かしすぎやろ~!!笑』
さて、そんなゲストを含め、本日は1ビーチ1ボート。
マリンセンター前ビーチと住崎に潜って来ました。
両方とも透明度は良く、コンピューター見てないですが、たぶん水温上がってた。
ええ潮が来たっていう感じでしたよ。
ビーチでは、前にチラ見して気になってた魚を、ようやくガッツリ見る事ができたんですが、その名もシモフリハタというらしいです。
小笠原とかにいる魚のようで、串本ではいるなんて話聞いたこともない魚です。
今度は写真に収めてきますよ~。
うっしっし。
他には、ソラスズメダイが昨日もそうでしたが産卵しておりました
満潮時が一番活発に産卵してるようですね。
そして、コブヒトデにつくヒトデヤドリエビのペアももう一度見てきましたが、やっぱりええシュチュエーションで、個人的にも撮りに行きたくなってきました。
住崎 カゴカキダイの群れ
本日のゲスト
さて、ビーチの話ばかりになりましたが、今日はボートでの写真を載せておきます。
ほなまた明日。

マイペース

6月13日(土) 天気:曇り 気温:25度 水温:22度 透明度:10m
世間は土曜日で忙しそうですが、マリンステージはノーゲスト!!
忙しそうな他店のスタッフを尻目に、カメラもってマイペースなのです(*^_^*)。
先日、シーマンズの上田君に教えてもらったナカソネカニダマシ
その時、お腹に卵持ってるんですよ~!って言ってたから確認したんですが、まったく分からず。
今日は近くを通ったので、半信半疑で写真を撮ってきたら、お腹に卵が写ってた!驚
最近、魚の保育ばかり見てたけど、同じように甲殻類も産卵期を迎えてます。
卵を守るナカソネカニダマシ
一瞬、頭の中で?になったけど、その動きで何となく分かったよ。
オヨギベニハゼ!初遭遇です。
初遭遇!オヨギベニハゼ
他には、せっせと巣作りするナガサキスズメダイや。
ナガサキスズメダイの巣作り
アナエビの仲間と遊んだり。
アナエビの仲間
久しく見るマツカサウオをバシバシ撮ったり。
マツカサウオ
去年産卵してた穴にまた帰って来たカモハラギンポを見て、今年もここに卵を産むのね。となんだか一人で納得したり。
穴から顔を出すカモハラギンポ
明日は仕事です。ほんじゃあまた。
あっ、そうそう。昨日『串本生物図鑑』更新しましたので、また見てやって下さい!