Monthly Archives: 2月 2009

Home / 2009 / 2月

メタリックブルー

2月27日(金) 天気:弱雨 気温:10度 水温:19度 透明度:15m
一気に寒くなりましたね。東京は雪なんだとか…。
しかし海の中の暖かい潮は続いており、今日も19度です。
今日はサンビラに潜ってきました。
サンビラと言えばやはり他のポイントではない泥質の砂地。
自然と足が向いてしまいます。
そこにいる泥ハゼの代表格がこのクサハゼ
このハゼが持つ特有のメタリックブルーを、やっと写真で表現できたかと。
サンビラ 泥砂ならではのクサハゼ
ペアで顔を出しているところもありましたが、ペアでの写真はまったくダメでした。
他にはカスリハゼやホシノハゼなんかを見ていました。
他には特に新しい発見はなかったけど、サンゴの種類の多さを毎回感じさせられるサンビラでした。

水温19度

2月26日(木) 天気:くもり 気温:14度 水温:19度 透明度:15m
風邪なんか花粉症なんか分からない症状が続いており、ひきこもりとなっておりました。
ちょっと潜ってきましたが、イマイチ耳が抜け辛いです。。。
さて、今日はグラスワールドに潜ってきたよ。
水温19度もあったから、ロクハンでも寒さ知らずです。
ボートポイントでは2ヵ所目の登場となるワライヤドリエビ
ビーチを含め今では3ヵ所で見られているが、同じホストに複数でいるのは今までになく、ここでは3匹が一緒に住んでいた。
グラスワールド ワライヤドリエビ
同じ岩でもう半年くらいになるかな。ウルマカサゴ
青い点々、にょっきり伸びた口の形は、ニセボロカサゴのようです。
グラスワールド ウルマカサゴ
他には、ジャパピグバカでかいオオモンカエルアンコウ、1cmくらいのハナキンチャクフグの赤ちゃん、キンギョハナダイのオカマチャン、ジョーフィッシュ(アゴアマダイ)なんかが見れました。
明日も潜ってきます。
ほなまた明日。

今年最初のオープンウォーターコース

2月22日(日) 天気:くもり 気温:14度 水温:16度 透明度:8m
今週は、今年に入って最初のオープンウォーターコースでした。
金曜日に海が大荒れだったので、土曜日の海はそれはもう悲惨な状態で…。
まるで、バスクリンの中で潜ってるみたいでしたよ。汗
一夜明け、透明度が5~8mと回復し、初日のロスをなんとか取り戻すことができた。
今日はかなり濃い内容の一日になってしまったけど、疲れを見せずがんばってくれました。
2009年 最初の講習生
オープンウォーターダイバーおめでとうございます
次はファンダイブで待っております!

ホヤカクレエビの一種

2月19日(木) 天気:晴れ 気温:10度 水温:16度 透明度:15m
伊豆半島でも指折りの人気ガイド、UMISUKIのふくちゃんとかわっき~が遊びに来てくれたよ。
伊豆でダンゴウオを見るなら、間違いなくココに行くことをお勧めします!
UMISUKIのふくちゃん&かわっき~が遊びに来てくれました
さ~て、そんな大先輩と一緒に、ちょっと緊張気味で潜ってきました。笑
1本目:備前
串本での登場は初ではないかと思われるホヤカクレエビの一種
2月8日に見つけてから、早く撮りたいと毎日思ってた。
これやで~。前に言うてた背中にハート模様のあるエビっちゅうのわ!
備前 ホヤカクレエビ
備前 ホヤカクレエビ!!
備前 ホヤカクレエビ!!!
なんかごっつうラブリ~でしょ~!!
このエビ、大ブレイクの予感がします。
他には、ワライヤドリエビ、オランウータンクラブのペア、ヒメニラミベニハゼ、ヒレボシミノカサゴ、そして、伊豆にはうじゃうじゃいるミノカサゴを、あえて紹介してしまいました。だって串本ではレアねんも~ん。笑
2本目:グラスワールド
まずは定番の黄色いジョーフィッシュから始まり、背びれをバンバンと広げるハナゴイのオスや、カンザシヤドカリ2種類、アカスジウミタケハゼ…。
東の根では、特大オオモンカエルアンコウのペアを見てもらい、二人のテンションは急上昇!?笑
それもそのはず。伊豆でこのサイズのオオモンは僕も見た事がない。
そして、隣の根で5cmほどのクマドリカエルアンコウを見てもらい、イソギンチャクモドキカクレエビを見てエキジット。
上がってから、『ワライヤドリエビここにもいたよ。』
って、言われて、『えっ…』 汗
僕が一年かけてやっと見つけたエビを、さっき見たばかりなのに、いとも簡単に見つけてしまったよ。
UMISUKI恐るべし。
僕が伊豆に行ったときは、緑色のダンゴウオとバルスイバラモエビ見せてね!

完璧にノックアウト

2月14日(土) 天気:晴れ 気温:23度
今日は一気に暑くなりましたね。
4月並みだとか。
予定していた出雲ビーチなんですが、予想以上の爆風のため、陰になっているにも関わらず、ウネリが入っていました。
ここもダメなら、串本は完璧にノックアウトです。
と言う事で、せっかくの仕事だったのに、無くなってしまい、気合いが空回りです。
あぁ~、鼻がムズムズする~。

これがほんまのエビ反りじゃ~

2月13日(金) 天気:晴れ 気温:17度 水温:16度 透明度:15m
さて、今日も出雲ビーチで遊んで来ました。
朝から西風が強く、陰になっているはずの出雲ビーチも、浅瀬は少しうねりが入っていました。
明日も風が強い予報なので、ベタ凪はないかも分からんけど、ゲストと出雲行ってきます。
串本エリアは、もしかしたらクローズかもね。
ここのところマニアックな生物が続き、読者を困らせていたかも分かりませんが(笑)、今日は普通のもんです。
イソギンチャクモエビ
まぁ、どこにでもいるエビですね。でも、このエビと同じ動きをするヤツは他にはないかもよ。
このおしりの上げ具合とか。これがほんまのエビ反りやで。
出雲ビーチ イソギンチャクモエビ
ヒメハナギンチャク
ただ、なんとなく綺麗だと思ったのでつい。
出雲ビーチ ヒメハナギンチャク
他にも昨日見れた生物が見られ、今日も充実の1本でした。
さて、ひょんな事からうちにやってきたこのレンズ。
今年の串本フォトコンの第一席に選ばれた写真が、これと同じようなレンズを使ってた。
その写真の持つインパクトは、ひときわ目立ってました。
いま流行のギョロ目レンズ。って言うのかな?
ギョロ目レンズ
でも、何と相性がいいのかさっぱり。(ToT)/~~~
うちにあるのは、60mmマクロ、100mmマクロ、18~55。
どなたかご存知でしたら教えて~。

甲殻類の宝石箱や~

2月12日(木) 天気:晴れ 気温:15度 水温:16度 透明度:15m
待ちに待ったベタ凪の出雲ビーチに、やっと潜れました。
ここはまるで、
『甲殻類の宝石箱や~。古っ』
と言うことで、さっそくツヤトサカガザミ
同じくこのウミアザミには、2月5日に撮ったナガレモエビ属の一種も数匹住んでいるので、なんとも賑やか。
出雲ビーチ ウミアザミカクレガニ
5日前に備前で初めて見つけたワライヤドリエビ
出雲ビーチにも登場です。
今後、ザクザク見つかるでしょうの予言通り、さっそくいました。
出雲ビーチ ワライヤドリエビ
他には、まっ黄色の大きなカエルアンコウや、浅瀬に住む細なが~いシロヒゲセジロハゼイソギンチャクモドキカクレエビが2ヵ所などなど、毎回楽しい発見のある出雲ビーチでした。
さてさて、わたくし事はありますが、今日で29歳になりました。
今日で29歳になりました
わざわざ家にワイドレンズを持ち帰っての撮影です。笑
20代最後の一年やから、なんか貴重な気~しますね。
ほなまた。

ワライヤドリエビ

2月10日(火) 天気:晴れ 気温:14度 水温:16度 透明度:20m
ふぅ~。
串本でこのエビを探すこと約一年。日曜のガイド中やっと見つけることができました。
その名もワライヤドリエビ
図鑑には載っていないのですが、ネットの世界ではすでに流行っており、存在を知った。
沖縄、柏島、八丈島などに登場しているのがネットに出ているのですが、本州では??
串本では初記録だと思うんですが、専門家に聞いた訳ではないので強く言えない。
なんにせよ、串本にもいたんで良かった。
ホストはあちこちにあるので、今後、ザクザク見つかるでしょう。
備前 ワライヤドリエビ
実はもう一種、日曜にようやく見つけたエビがいたんですが、今日は出て来てくれなかった。
ピンク色のハート模様を持ってるエビなんで、バレンタイン前には持ってこいやってんけどね。
↑↑これで分かった人は、相当なエビ好きかも!?笑
また今度、トライしてきます。
アンカー横でこれまた日曜に見つけたジョーフィッシュ(アゴアマダイ)
なんとこの子、真横から撮れる位置にいます。
備前 ジョーフィッシュ
このまま水温が上がる頃までいて、口内保育なんかして、それを真横から撮れたら~!??
一瞬にして、そんな期待を抱いてしまいました。笑
ほなまた!

オニハゼ属の一種 動画撮影

2月8日(日) 天気:晴れ 気温:14度 水温:16度 透明度:20m
今現在、国内ではおそらく串本にしかいないはず(間違ってたらごめんね)の、オニハゼ属の一種を動画撮影しに来て下さいました。
二人とも36%ナイトロックスを背負って、やる気マンマンです!
今回の目的は、まったくもってこの子オンリーというダイビングだったので、2本とも備前にエントリー。
1~2本目:備前
1本目は一瞬だけしか姿を見れず、また、僕だけしか見れなかった状態。
そして2本目…
いやぁ~、なんと!
『そこまで寄るか~!!』
ちゅうくらい寄って、こんな絵が撮れたよ!
備前 オニハゼ属の一種 動画
ジェラシーさえ感じるほどの接近でした。
『全国のハゼ好きのみなさん、撮るんやったらはよ串本へおいでよ~。』
そうそう、今日はこの動画撮影が成功した以外に、個人的に探しまくっていたエビを2種類も見つけることができましたよ。
しかも、2本目の1ダイブで!!
エビの神が僕に降りて来たのかと思いましたよ。笑
今度、そのエビ達も撮ってくるね~!
おそらく、両方とも串本初記録ではないかと思うよ~。
ほなまた。
※Zみーさん とりあえず撮影は成功しました~!(ほんまは全身お見せしたかったけど)

青い海と青い写真

2月7日(土) 天気:晴れ 気温:13度 水温:16度 透明度:20~25m
串本最低水温になりました。16度です (>_<) しかし、透明度は最高です♪ 1本目:吉右衛門
マクロレンズを購入して、今回初めて海で使うというゲストと潜ってきました。
いきなりですが、この写真良いと思いませんか!?
吉右衛門 ガラスハゼ
ちょっとだけトリミングさせてもらって縦位置にしたけど、なんせ色がキレイ!
ガラスハゼもムチカラマツも、バックの海も、すべて良い色でしょ~!
こんな写真、個人的にも大好物です。
次の写真で、今日の透明度が伝わるかな~!?
青い海に白い砂が素敵でした。
吉右衛門 透明度良かった♪
オリンパスのSPシリーズ(って言うのかな?)って、マクロレンズだけを外して、引いて撮る(ズームじゃない)と、カバーが写りこむそうな。
これはこれで面白い写真ですね~。笑
潜水艦から見たダイバー!と言った感じでしょうか。
吉右衛門 おもろい写真
他には、何気に覗いたトサカにいたナガレモエビ属の一種(最近出雲でよく見る種類)、大きなヤッコエイなど
2本目:グラスワールド
東の根を中心に遊んで来ました。
特大オオモンカエルアンコウやトサカに付くセボシウミタケハゼ、ボートポイントでは今のところここにしかいないイソギンチャクモドキカクレエビ、オスが数匹いるハナゴイの群れ、久々発見のアゴアマダイ(ジョーフィッシュ)、リクエストだったピカチューなど、いろいろと見てきました。
中でも、オルトマンワラエビのこの一枚がキレイでした!
グラスワールド オルトマンワラエビ!
ほなまた明日!