Home / 孵化するのが先か、溶けてイタボヤごと飛んでいくのが先か

孵化するのが先か、溶けてイタボヤごと飛んでいくのが先か

2025年7月5日(土) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:25~27℃ 透明度:10~15m

 

まいどですー!谷口です

黒潮のおかげで一気に水温上がって安全停止は暑いくらいの串本です

去年の今頃は水温20~24℃だったので、快適でならない

 

 

産卵中のセボシウミタケハゼ

 

新艇完成記念応援Tシャツ&パーカー

 

この日アップしたイタボヤはもう水温が上がり腐り始めています

その上で産卵するなんて

孵化するのが先か、溶けてイタボヤごと飛んでいくのが先か

 

 

ミナミギンポとカンザシヤドカリ

なんてかわいいんだ

 

 

この組み合わせも一瞬ですね

もう溶け始めてるクジャクケヤリ

この時期から出始めるアオサハギ

もうクジャクケヤリは一部の水深を除いてほぼ枯れました

 

 

カイカムリ

チビすぎて見失いそうでした

 

 

もうこんな時期

イセエビもお腹に卵を抱えております

 

 

お客さん勝手に撮っておられました

かわいいですね!スジハナダイの幼魚です

 

明日もいっぱい見つけるぞー

ほんじゃまた