Monthly Archives: 10月 2006

Home / 2006 / 10月

ツマジロオコゼ

10月30日(月)天気:快晴 気温:22度 水温24度 透明度10m
昨日からオープンウォーター講習のため、ビーチのみの2日間となりました。
北よりの風が続き串本エリアは連日ベタ凪、なので普段はあまりパッとしないビーチの透明度も10m以上ありました。
マリンセンター前ビーチ、オレンジハウス前ビーチ共に魚が多く、ボートポイントでは見られないシマハタタテダイが見れました。
写真は先日撮ったツマジロオコゼです。
ハダカハオコゼのような動きで背鰭がリーゼントの用なヤツです!
オレンジハウス前ビーチ ツマジロオコゼオレンジハウス前ビーチ ツマジロオコゼ 全身

2日間講習お疲れ様でした!!
次はファンダイブでお待ちしております。ボートは楽しいよ~!ありがとうございました。
オープンウォーターダイバーおめでとう!♪


オニヒトデ駆除Tシャツ!

10月27日(金)天気:快晴 気温:23度 水温25度 透明度20m
昨日から2日連続でオニヒトデ駆除に参加してきました。
今回も駆除海域は串本町の和深沖(すさみ寄り)。
潜水時間は約1時間ですが、昨日は9人で約600匹!
そして今日は7人で約200匹でした。
こんなに駆除をしているのにまだまだヤツらはいっぱい。
ほんとに減ってるの??って感じです。
オニ退治はいつまで続くのでしょうか?
さて、新しいデザインの「駆除Tシャツ」ができました。
このTシャツはオニヒトデ駆除に参加頂いた方みなさんにプレゼントするものです。
左胸には『サンゴを食べる動物駆除実行委員会』という文字と、オニヒトデと巻貝(巻貝もサンゴを食べるので)のイラスト。
バックには『SAVE OUR CORAL!』と書かれ、全体的には手の形になっています。
デザインの変更は僕が知るだけで3度目(伊豆に行ってる間にもあったかも…)。今回のが一番かわいい仕上がりになってます!!
新しい駆除Tシャツ 前新しい駆除Tシャツ 後ろはこんなん!

男女各サイズありますので、駆除に参加して、おまけに持って帰って下さいね。
一般の方にも参加頂ける次回のオニヒトデ駆除は11月12日になります。
みなさんのご協力お待ちしております。


アカに初遭遇!!

10月25日(水)天気:快晴 気温:23度 水温25度 透明度20m
串本で見られるウミガメの多くは「アオウミガメ」という種類になります。潜っていて会うのはみんなこれ!というか、アオ以外に会ったことなかったんです。
しかし串本唯一の水族館、串本海中公園に行くと「アオウミガメ」以外に「アカウミガメ」もいます。しかも半々くらいの数で。
両者の違いはいろいろですが、一目瞭然なのは頭の大きさ!!かな。
アカの方がでかいんです。
そこで海中公園のスタッフの方に『アカは水中で見ませんよ!』っと聞くと、『串本で産卵してるのはみんなアカだよ』って言われたんです。
おっかしいなぁ??アカは会わないのに…
それからカメを見るとしっかりチェック!!
そして今日ついにアカウミガメに遭遇できたのでありました。
1本目:備前
最近ハゼダイブばかりで岩場のチェックが出来ていません。
そろそろ行かないと…と思いつつも、今日も砂地へ足を運ぶのであります。
備前 ヤシャハゼ!

ヤシャハゼはだんだん寄れるようになってきました。
やはりダイバーに慣れてくるんですね。
備前 ムレハタタテダイ!

ムレハタタテダイも相変わらず多く、安全停止前に楽しませてくれます!
2本目:アンドの鼻
今日はメインのアザハタの根はさらっと流し、砂地でじっくり潜りました。
すると、いっぱいいるもんですね~。
ネジリンボウとヒレナガネジリンボウ!全部で10匹以上はいたかな。
中にはネジリンボウとヒレナガネジリンボウが共生してるところもありました。
アンドの鼻 ネジリンボウとヒレナガネジリンボウのペアアンドの鼻 クロイシモチ

他にはクサハゼ、カスリハゼなどアンドならではの泥質の砂で見れるハゼなんかも見られました。
アンドの砂も楽しいですよ~。
その他、ハチマキダテハゼ、クロイシモチ、サツマカサゴなど


再会

10月24日(火)天気:晴れ 気温:23度 水温24~25度 透明度15~25m
ここのところ透明度が安定し、平均20mはあるのでとても快適に潜れます。水温もまだまだ24度台!!暖かいですよ~。
1本目:住崎
4ヶ月ぶりに再会したオオモンイザリウオ。
定期的に観察されていたようなので同じ子で間違いはないはず。しかし僕は今回で2回目のご対面。ずいぶんゴツくなっていました。
かわいさは……どこへやら。笑
6月10日に撮った写真と今日の写真を並べてみます!!4ヶ月でサイズは2倍にはなったかな。
住崎 オオモンイザリウオの若かりし頃 撮影日6月10日住崎 オオモンイザリウオ

アンカー近くではイロブダイの幼魚、ミナミフトスジイシモチ。
住崎 ミナミフトスジイシモチ

アオウミガメ、ヤマブキハゼなども見られました!
2本目:グラスワールド
こっちはイロイザリウオが見れています。サイズは住崎のオオモンよりもさらに大きい子。
しかも色がキレイなのだ。
グラスワールド イロイザリウオグラスワールド イロイザリウオ2

太陽が差し込み泳いでいるだけで気持ち良かったです!
グラスワールド アカヒメジの群れ!

フリソデエビのペア、ジョーフィッシュ×3、ナカザワイソバナガニなど


ツムブリのアタ~~ック!!

10月23日(月)天気:弱雨 気温:22度 水温24~25度 透明度15~25m
シトシトと雨が降り続き、少し肌寒い日でしたが、相変わらず海の中は熱い串本です!
1本目:備前
久々にツムブリの大群に出会いました。上層を泳いでいたキビナゴの群れはパニック状態っ!!
目の前で右往左往追いかけっこが繰り広げられたのでした。
その後、またまたリクエストのハゼ天国へ。
今日も人気種がすべて見れました。
備前 ツムブリの群れっ!小川さん 200本 おめでとう♪

そんな久々にワイド系が楽しめた1本目が、いつもお世話になっている小川さんの200本記念でした♪
おめでとうー!
2本目:アンドの鼻
今日もエビにクリーニングしてもらって遊んできました。
掃除してくれるエビは、アカシマシラヒゲエビ、クリアクリーナーシュリンプ、ベンテンコモンエビ、スザクサラサエビと数種いるんですが、この中のスザクサラサエビの大きな子は要注意!!
たまに「チクっ!」って痛すぎるほど爪でカリカリやってくれる時があります。汗
中には流血するゲストもいたりするそうなので、みなさん!手を伸ばす時はエビを選んで掃除してもらいましょうね♪
ちなみにそのゲストは数年前にやられ、今も手に傷跡が残っているのでありました。苦笑
アンドの鼻 ベンテンコモンエビがそうじに来た!

アザハタ&クロホシイシモチ大群、ノコギリダイ、クロリボンスズメダなど


早起きは透明度30m!!

10月22日(日)天気:晴れのち弱雨 気温:23度 水温24~25度 透明度20~30m
今日は早朝ダイブ。久々に5時に起きました。笑
ボートの出港は7時!!朝一で誰もいない海へいざエントリー!!
早起きは三文の得とはこのことでしょうか。透明度が30m近くありました。
1本目:備前
今日もハゼリクエスト。最近はこのエリアに足を運ぶことが多いです。
コンピューターをみんなチラチラと気にしながら、人気のハゼ達の写真を撮りに行きました。
ホタテツノハゼ属の一種3、今日は雄です。背鰭がかっこいいので雄は大好きなのだ♪
ヤノダテハゼって、他のダテハゼの仲間に比べて顔がやさしく見えます。だから特徴的な尾びれが見えなくても、すぐに多種との区別がつくのです。
備前 ホタテツノハゼ属の一種3オス備前 ヤノダテハゼに接近♪

ヤシャハゼのペア、ホタテツノハゼのペア、ヒレナガネジリンボウのペア、ミナミハコフグの幼魚、タテジマキンチャクダイの幼魚、マルタマオウギガニ、イソコンペイトウガニなど。
2本目:アンドの鼻
アザハタの根のイシモチの数が減っているような…。でもその代わり、浅瀬のアザハタの根はてんこ盛りです。
アザハタの根で遊んでいたら、ゲストが何やらあわてています!なになに?と目を凝らすと、オグロエソがケラマハナダイを捕食しているところでした。口の中から顔だけ見えるケラマハナダイ……みるみるうちに飲み込まれたのでありました。
弱肉強食の世界は厳しい。
アザハタの根の下は、エビに向かって指を伸ばすとエビが掃除しに来てくれます。
これがまたカワイイんだ♪
アンドの鼻 スザクサラサエビが指をカリカリ♪

パロンシュリンプ、ネッタイミノカサゴの幼魚、イシヨウジ、今日初めて見たクロリボンスズメダイなど!
今日も盛りだくさんでした。


リベンジマッチ!!

10月21日(土)天気:快晴 気温:24度 水温25度 透明度20~25m
海況良好♪透明度も20m以上あります!
毎日こんな日が続いたらいいのになぁってぐらい最高!まだまだウエットダイバーばかりの串本です。
1本目:備前
今日はリベンジマッチ!!
時をさかのぼること4年前、その時のリクエストも今日と同じハゼダイブでした。ホタテツノハゼ、ネジリンボウなど人気のハゼ達が見たいとの事でした。
前もって下見などをし、準備万端だったのに!!なんと当日はすべてのハゼが穴から出て来てくれず、出てもすぐ引っ込んだりで、がっつりお見せできませんでした。
その時お見せできなかったのが心残りで、今でも鮮明に覚えています。
そして今日!!同じゲストが来てくれました。あの時の恨み(笑)はらさでおくべきか!!
いつも以上に気合が入っていました。目玉が炎になっていたはず!笑
今回は全部のハゼが機嫌良く、すべてお見せできました。
ホタテツノハゼのペア、ヤノダテハゼ、ヤシャハゼのペア、ホタテツノハゼ属の一種3、ヒレナガネジリンボウのペア…
海況も良かったし、ホントありがとうって感じです!
備前 ヤノダテハゼ!

ホタテツノハゼがペアになってた。
ハゼ以外にも、久しぶりにセミホウボウが見れましたよ。
2本目:グラスワールド
噂のイロイザリウオにやっと会えました。今まで相性が悪かったようで、いつも見逃してばかりでした。
キレイな赤です!
ミヤケテグリの幼魚…集っていました。
写真の子はまだ1cmにも満たないくらい。左に写っている子で1,5cmくらい。この小ささが分かるでしょ。
グラスワールド イロイザリウオグラスワールド ミヤケテグリの幼魚まーさん 500本おめでとう♪

そして、4年振りにお会いできた「まーさん」が500本の記念ダイブでした♪
そんなめでたい場所にご一緒できて、嬉しかったです!おめでとうございます。
ジョーフィッシュ(黄、白)、マルスズメダイ、フリソデエビのペア、レンテンヤッコなど
今の串本は地の魚と死滅系の魚が入り混じり、年間で魚の種類、数がピークを迎えています。
透明度も平均15m以上とまさに潜りやすい環境が整っています。
今の串本は熱い!ぜひ潜りに来て下さ~い。


ダイビング日和でした♪

10月17日(火)天気:快晴 気温:25度 水温25度 透明度15~20m
太陽がポカポカと気持ちいい一日でした。
10月ってこんなに暖かかったっけ?って思うほどでしたよ。
1本目:アンドの鼻
今日もイシモチ全開のアンドの鼻。アザハタの根はもちろん、周辺もネタが増えてきました。
アザハタの根周辺では、ヒレナガネジリンボウが合計3ヶ所、ネジリンボウも……場所忘れちゃいました。
しかし浅瀬の岩場でも、串本に登場したのは4年振り(?)のソメワケヤッコや、本州初記録のパロンシュリンプ。イロブダイの幼魚もあちこちにいます。見ものがいっぱいです。
そして何気に砂地を眺めていたら…クサハゼを思わせるハゼを発見!
クサハゼかなぁ?でもなんか違うようなって思いながらも数枚撮影。後で「日本のハゼ」図鑑で調べたら「ヤツシハゼ属の一種6」とありました。
まだ分類がはっきりしていない種のようです。
ん~、珍しいのか?
アンドの鼻 ヒレナガネジリンボウアンドの鼻 ヤツシハゼ属の一種6

2本目:グラスワールド
最近ハゼの写真が多くなってますが、またハゼです!(すいません)
個人的にはこのハゼが一番好きかも分かりません。そう、ハタタテハゼです。最近3cmくらいの幼魚をぽつぽつ見かけるのでかわいくてしょうがないです。
そして、しばらく行方不明になって姿を消したフリソデエビ。
全然違うところで見つかりました!たぶん別固体!!
ちょっと場所が見辛いですが、ヒトデにむしゃぶりついてました。
グラスワールド ハタタテハゼの幼魚グラスワールド フリソデエビっ!グラスワールド ミヤケテグリの幼魚

その他、ミヤケテグリの幼魚、マルスズメダイの幼魚など


やっといた!ヤマブキハゼ

10月13日(金)天気:快晴 気温:25度 水温25度 透明度15~20m
小笠原にある台風18号のうねりが入ってきました。
きっと外海はうねりが強そう…でも近場しか潜らなかった僕らは全然大丈夫でした。
今後台風の接近に伴いさらにうねりが入ると思われますが、この進路だとクローズの心配はなさそうです。週末も安心して下さい!
1本目:アンドの鼻
アンドの鼻オープン以来潜りまくっています。
今日は浅い方のアザハタの根にカスミアジの群れが来ており、一層魚影が濃くなっていました。
2の根 キンメモドキの群れ

タテジマキンチャクダイの幼魚、ケラマハナダイの求愛ダンス、今日もチェックのパロンシュリンプ。
2本目:グラスワールド
ここ最近連続でアオウミガメのゲットに成功したので今日も捜索に行って来ました。
が、!!今日は会えませんでした。苦笑
そんなときもありますね。
しかし、このエリアは決してカメがメインではありません。
シコロサンゴの群生地はもちろん!太陽の光をいっぱい浴びて青く輝くソラスズメダイの幼魚達。そしてこの周辺ならでわの死滅回遊魚。
グラスワールド シコロサンゴグラスワールド ソラスズメダイの群れ

この辺りにブイを一つ設置してポイントにして欲しいくらいいい場所です。
癒しの世界がそこにはあります。
3本目:住崎
ヤマブキハゼをやっと見つけることが出来ました。しかもアンカーから結構近くに!!
住崎でもハゼネタ豊富になってきたのでハゼツアーできそうです。
ヒレナガネジリンボウのちびちゃん。大きさはたぶん1cmくらい。
あとで写真を見て気づいたんですが、この子は延長する背鰭が白です(普通は黒)。ただの個体差だと思いますが、たまにこういうの見ます。
住崎 ヤマブキハゼ住崎 ヒレナガネジリンボウ 1cmくらいの子♪

しかも幼魚だからか目の上に黒いラインが残っております。
これ眉毛みたいに見えない?笑
もう10月だというのにエキジット後は上半身はだかでイケる暖かさが続いております。
まだまだ夏ですね!


本州初記録のエビが登場♪

10月12日(木)天気:快晴 気温:26度 水温25度 透明度15~20m
アンドの鼻に超激レアエビが登場したとの情報を頂きました。
その名もパロンシュリンプ(ゲラストカリス・パロナエ)。
このエビの存在を知ったのはほんの一ヶ月前。
某ダイビングサイトをなにげなく見ていたら「屋久島でゲラストカリス・パロナエ発見!!」という情報が載っていたのです。
それを見た僕は「おぉ!?なんじゃこりゃ??」と思い、もちろん見たこともなかったので興味深々。
すぐにそのまま情報提供者に連絡を取り、宿主の写真を送ってもらいました。
『屋久島にいるなら串本にもいるかも』なんて、何の根拠もないのに、その写真を元に串本での捜索をなにげなく始めたのです。
そして昨日、なんといきなり串本で見つかったという情報をもらったのです。
『あれれ…なんとあっさりと見つかったのね…。』笑
結構気合入れて探してたのに、ちょっと拍子抜け。
けど、会いたいと思って探してたエビに会えて、単純に嬉しかったです!
発見者の南紀シーマンズクラブの山崎さん。そして情報を下さったDIVE ZESTの参木さん、ありがとうございました~。
1本目:アンドの鼻
今日はゲストなしだったので、お目当てのエビめがけて一直線!!
すぐに見つかりました。
『こりゃ、エビか~?』
アンドの鼻 パロンシュリンプのペアアンドの鼻 パロンシュリンプ 正面からアンドの鼻 パロンシュリンプ ななめ上から

見事にカイメンに擬態しています。なんとも形も変!不思議なエビです。しかもペアでした。
1枚目の写真の左下あたりに、もう一匹小さいのがいます。
ある程度写真を撮ってその場を後にしました。
見れて良かった~。みなさんありがとう。
他にはイロブダイ、カスリハゼ、オトメハゼ等が見れました。
2本目:備前
最近はやりのハゼゾーンへ今日も足を伸ばしました。
備前 ヤシャハゼのペア備前 ヤノダテハゼ

ヤシャハゼのペア、ヤノダテハゼ、ホタテツノハゼ2匹、そしてついにホタテツノハゼ属の一種3のペアが見れました。
このホタテツノハゼ属の一種3、個体数はそれほど少なくないのですが、ペアでいるのがなかなか確認出来なかったのです。
初めて伊豆で見たときは、それがオスメスだとは思わず、別種だと思っていたのです。
そしてある日ペアで巣穴にいるのを見て『オスメスだったのね』と気づいたんです。
けど、それからと言うもの、ほとんどペアでいるのは見られませんでした。
そのペアでいる場所をやっと発見できたのです。
けど、写真は撮れず!!次回リベンジに行きたいと思っています。
天気も良く、海の状態もいいですよ♪今日も楽しかった!