ウミウシカクレエビの登場
10月28日(火) 天気:晴れ 気温:19度 水温:24度 透明度:15m
ここのところ西風続きで、水面はパシャパシャしています。
水中も、浅いところは少し揺れてて、ちょっと写真が撮りにくい。
そんな時に限って、浅いところ撮りたい被写体がガンガン見つかる…。笑
1本目:備前
もういないかなぁって思いながらも中層から気にして見ていたら、まだ居てました。
ボロカサゴです。
今日はあくびの連発を見せてくれました。
今日の狙いはこの子でした。ヒトスジギンポ。
この前の3連休中に発見し、それから何回か見にきたもののフラレっぱなし。
今日はそれ以来となる2回目の遭遇です。
しかしチョロチョロ動くし、止まったと思えばサンゴの下でストロボ当たらへんし、撮りたかった感じでは撮らせてくれなかった。
こりゃ、また行かなアカン。
その横でガンガゼの近くにいたオニカサゴかウルマカサゴか分からん子。
模様からするとウルマカサゴだと思うんですが、ウルマカサゴはウニの棘のような角を持っているし(この大きさだと無いのかも分からないけど)、棘がないからオニカサゴかなぁ??
他には、ナガレハナサンゴに住むオランウータンクラブ、キンチャクガニ、マツバギンポ、ニラミギンポなどが楽しませてくれました。
2本目:住崎
大好物のウミウシカクレエビ。
赤シャチダイビングサービスの高橋さんが教えてくれました。
ありがとうございました。
ホストのウミウシはよく分からんヤツで、分からんまま撮ってましたが、久々の登場に大興奮でした。
しかし浅かったので揺れまくり。涙
めちゃめちゃ撮り辛い状況でした。
お礼に8mという過去にないくらい浅いジャパニーズピグミーシーホースを教えてさしあげました。
『持ちつ持たれず』ってヤツです。笑
ほんで、何気に撮ってたセソコテグリです。
ミヤケテグリほど居てませんが、ちょこちょこ会います。
そして10月12日に発見したナンヨウハギは、何事もなかったかのように姿を消していました。
予想通り、すぐに居なくなってしまった。
他には、アオウミガメ、アカヒメジの大群、フリソデエビのペアなどが見れました。