Monthly Archives: 2月 2010

Home / 2010 / 2月

いざ伊豆へ

2月25日(木) 天気:晴れ 気温:18度
年に一度の富戸へ潜りに行ってきます。
今回はお隣の八幡野へも行ってくるよ!
伊豆っぽい生物、伊豆っぽい光景、伊豆っぽい食べ物などなど、堪能してきま~す。
こんな感じでぴゅーっと飛んで行ってくるよ~。
ぴゅーっと行ってきま~す!
※明日25日から28日まで串本を離れます。
メールのお返事は3月1日にならないとできませんので、お急ぎのご用の方はお電話(転送にしてます)にてご連絡下さいますようお願いします。


ウミウシの季節

2月22日(月) 天気:晴れ 気温:15度 水温:19度 透明度:15m
水温高いです。
ちょっと透明度はイマイチでしたが。
いつしかウミウシが目立つ季節になってきました。
あっちにこっちに、ごろごろと。
一の根東 サガミリュウグウウミウシ
今週末は伊豆へ行ってきます。
そしてその次の週末は、フォトコンの授賞式
今日は授賞式に向けての準備でした。
いよいよ大詰めって感じです。
ご参加希望の方は、各実行委員店までお願いします。
ほんじゃまた。


新しいアイテム

2月18日(木) 天気:晴れ 気温:11度 水温:17度 透明度:20m
今日も透明度良好!
でも、水温が17度に下がっちゃった。
これが普通なんやけどね。
早くも春の訪れを教えてくれるバロメーターとなるアマミスズメダイの幼魚が現れました(僕は見てない)。
三月下旬くらいだと各ポイントでチョロチョロ見られるんですが、早くも一発目の到来です。
あのブルーラインが綺麗なんやよね~。
そして、僕はというと、いつもの生物探しではなく、ちょっと新しいアイテムを用いてひたすら写真撮ってました。
住崎 オルトマンワラエビ(最近載せるの多いね…)
結果、慣れるまで時間かかりそうやけど、慣れたら面白い写真がこれからいっぱい撮れそうです。
あんなのやこんなのをこのアイテムを利用して…。
妄想は暴走します!笑
今日見た生物、クダゴンベ、ガラスハゼキミシグレカクレエビ、ケヤリ。


文句な~し!

2月17日(水) 天気:晴れ 気温:8度 水温:19度 透明度:25m
まったくもって今日の海は最高でした。
透明度は20mを軽く超えてるし、水温も19度やし、海は凪いでるし、文句な~し!
昨日からのゲストと住崎、グラスワールドに潜ってきました。
住崎ではまだ健在でした。
フィコカリス・シムランス!(写真は先日のもの)
しっかしものすごい擬態ですわぁ~。
周りの海藻そっくりやし。
ちなみに、この子の大きさは5mmくらいですよ。
右上に写ってるのは、この子の触角です。
びよ~んと長いよ。
住崎 フィコカリス・シムランスのオス
今日見た生物は他に、ロクセンフエダイ群れ(今年は多い)、フリソデエビ、アカヒメジ群れ、ジョーフィッシュタツノイトコのペア、特大オオモンカルアンコウミカドウミウシonウミウシカクレエビなど。
生物的にも最高な一日でした。


最高です

2月16日(火) 天気:くもり 気温:12度 水温:19度 透明度:20~25m
今日も透明度は良好!
20~25mは見えてるし、この時期にしては高い水温19度でした。
いやぁ~、快適快適。
なんと今日のゲストは串本の海を貸切で楽しんでいました。
なんたる贅沢!と言って良いものなのか何なのか。(^_^;)
串本の海は現在最高です! ぜひみなさん潜りに来て下さい~!!
さてさて、今日はイスズミ礁、サンビラでした。
イスズミ礁では、なんだか南方種が目立っており、ノコギリダイの群れ、ウミヅキチョウチョウウオ、オニハタタテダイ、シマハタタテダイ、ムレハタタテダイ、サザナミヤッコなど、なんだかカラフルな魚ばかり見て遊んでました。
今日のゲストは6年振りのドライスーツだとかなので、ちょっと慣れるまで時間がかかってましたね。
2本目はサンビラ漁礁へ久々に行ってみました。
すると、情報通りのクロホシイシモチの大群!まるで絨毯のように底の方に固まってました。
キビナゴやイサキもちらほら。
往復の砂地では、ヤッコエイやヒラメなんかも見れましたよ!
ほんじゃまた明日。
って、写真ないと寂しいので先日の載せときます。
アオサハギ(バックはトサカとウミシダ)


透明度25m

2月13日(土) 天気:晴れ 気温:13度 水温:17~19度 透明度:25m
ここのところで一番の透明度でした。
25mと言っても足りないくらいでしたよ!
日中は気温も暖かいので、こんな日は特にみなさんに潜ってもらいたいのですが、全体的にダイバーは少なめ…。
『こんなに海良いのに、みんなおいでよ~』
って、声を大にして言いたい~。(>_<) さて、今日は備前に潜ってきました。 とにかく気持ちの良い透明度だったので、ついついブラブラしてしまいました。 写真はモンハナシャコ
アンカー横の岩で遊んでくれました。
備前 モンハナシャコ
他には、ピカチューウミウシ、アザハタ&クロホシイシモチ&キンメモドキ、アカシマシラヒゲエビ、オルトマンワラエビなど。
さて、わたくし事ですが昨日で三十路になりました
二十歳でガイドしていたのを、昨日の事のように覚えてますが、月日が流れるのは早いものです。
人生一度きりなので、後悔せぬよう、前を見て歩いて行きたいと思います!
三十路になりました
これからもよろしくお願いします!


真っ青です

2月10日(水) 天気:くもり一時雨 気温:19度 水温:18度 透明度:20m
透明度良いですよ~!
こんな感じで真っ青です(^O^)/
サンビラ ハナミノカサゴ
水温も18度とこの時期にしては高めやし、潜ってて楽です。
今日はサンビラに潜ってきました。
ハゼが好きやからどうしても足が砂地へ向かってしまうんですが、ハゼにしては水温が低いため殺風景でした。
しかしながらこの時期ならではの深海性生物が登場。
カナガシラ!?でしょうか?
僕が今まで見てるホウボウトゲカナガシラ、カナドとは違い、大きな胸ビレに特徴的な模様がありませんでした。
なんじゃろねぇ!?これ?
もっとちゃんと撮りたかったんですが、この直後、猛スピードで逃げて行きました。
サンビラ カナガシラ!?
もういっちょ、伊豆でよく見てたハマフグなんかが来てました。
伊豆ではちょっと深めの砂地で会えるフグで、串本での遭遇は稀です!
サンビラ ハマフグ
その他今日見た面々は、いつものごとくクサハゼ(ずいぶん少ない)、カスリハゼ(ずいぶん少ない)、イトヒキハゼ、イソギンチャクモドキカクレエビなどでした。


生えものにも注目

2月8日(月) 天気:晴れ 気温:15度 水温:18度 透明度:20m
今日はグラスワールドへ潜ってきました。
昨日とは打って変わって高水温で、その差は5度!!
5度も違ったら、かなり楽です(*^^)v
そして、透明度も最高でした。
木の枝に絡みつくように擬態しているタツノイトコ
しばらくの間観察されているようですが、遅ばせながら今日やっと見てきました。
グラスワールド タツノイトコ
水温が低くなると海藻が生き生きとしてくるんですが、その中のベニヤナギノリ
あちこちに生えてます。
そろそろ僕の好きなこちらのケヤリも生えてくる頃。
魚ももちろんですが、これからは生えものにも注目してみようと思います。
グラスワールド ベニヤナギノリ
今日見た生物は、オグロベラのオス、特大オオモンカエルアンコウ、イラモに住むオランウータンクラブオルトマンワラエビなど


新地開拓!?

2月7日(日) 天気:晴れ 気温:9度 水温:13~14度 透明度:10~15m
新地開拓!!
という訳ではないですが、約3年振りとなるポイントへ調査。
その名も「橋杭海水浴場」……。
もう串本は海開きしたの??
なんて、そんな声が聞こえそうで聞こえないのですが、
そんな訳ありません。
海開きする前のこの時期に、ええ大人が2人で潜ってきました。
一緒に潜ってくれたのは、またまたダイブゼストのみつぎさんです。
そんなファースト生物は、フレリトゲアメフラシ
おそらく僕は初めて見たと思うんですが、形は普通のアメフラシ。
でも、柄がメタリック入ってド派手!
大阪のおばちゃんでも、こんな柄の服は着れんでしょう!
橋杭海水浴場 フレリトゲアメフラシ
逢いたかったキヌバリ
4年前に古座ビーチで潜って以来の再会。
串本でも場所を変えれば、伊豆や日本海で見られてる生き物もいるんです。
橋杭海水浴場 キヌバリ
この辺りはアマモが生い茂っているのですが、その一本一本を目を凝らして見ていくと、このようなエビが住んでいました。
なんだか分からないんですが、ツノモエビの仲間ではないかと言うことです。
陸上でナナフシ撮ったみたいな感じに写ってますね。笑
橋杭海水浴場 ツノモエビの仲間!?
最後はアナハゼ
こちらも温帯域の魚なので普段は会わない。
この魚も4年振りです。
橋杭海水浴場 アナハゼ
他には、ウミタナゴ、アミメハギ、ヒガンフグ、スジハゼ、ヒメハゼなどが見れました。
いやぁ~、しかしこっちの海は水温低いわい!


狙いはイレズミサルハゼ

2月5日(金) 天気:晴れ 気温:8度 水温:15度 透明度:10m
フォトコン審査会などで、ちょっと久々の海です。
と言っても、3日空いただけ…。
たった3日やん!と突っ込まれそうですが、3日だけでもずいぶん久々に感じるのです。
さて、今日は先日のゲストとのお約束で、内緒ポイントへ調査に出かけました。
狙いはイレズミサルハゼです。
潜ってみると、やはり透明度は良く、ハゼも見やすかったです!
しかし、水温が最低に達しているからなのか、一時期の賑わいはどこへやら?
かなり殺伐としていました。
そして、ゲストご要望のハゼは見つけられず…。
こりゃあ水温が上がる時期まで待つしかなさそうです。
水温が下がって見つけられるようになったイトヒキハゼ
今日もいっぱい見れました。
内緒ポイント イトヒキハゼ!
またまたスジハゼC
気にしてみてたら、けっこう多そうですよ。
内緒ポイント スジハゼC!
小さいので半信半疑で撮ってましたが、やはりそうでした。
ヤジリハゼ!
内緒ポイント ヤジリハゼ
他には、アカタチ、カスリハゼ、クサハゼなどなどと、相変わらずサンゴが多いと再確認です。