Monthly Archives: 3月 2009

Home / 2009 / 3月

オオウミウマ

3月31日(火) 天気:くもり 気温:13度 水温:16~19度 透明度:15m
透明度、今日も良かったです。
久々に外洋まで乗せてもらいました。
ポイントは北の根です。
僕自身、人生で初めてです。オオウミウマ
今まで会ったことのあるシーホースは、クロウミウマ、ハナタツ、イバラタツ、タカクラタツ、ジャパピグ、ピグミーシーホース。
初めて見た感想は…、ムキムキっぽい感じでした!!
オオウミウマの顔
なんせデカかった。伸びたら20cmくらいはあるかも!驚
王者の貫録のようなものさえ感じました。
オオウミウマ
続いてハダカハオコゼ
夏に見た時は綺麗なショキングピンクやったのに、ずいぶん薄れてました。
しかも2匹とも。
また水温が上がったら綺麗なピンクに戻るのかな?
ハダカハオコゼ
他にはキホシスズメダイの群れ、イソギンチャク畑など、内海にはない光景を見てきました。


サイトリニューアル

3月31日(火) 天気:晴れ 気温:13度
サイトリニューアルしました。
ちょっとだけいじるつもりから始まり、ここも、あそこも!ってなって、もう一気に全部やってまえ~!みたいな感じです。笑
前よりも写真が多くなったので、見た目には綺麗に仕上がったかなと思ってます。
おかげさまでマリンステージ串本店も、この4月で丸3年になります。
ここを見に来てくれているみなさまのおかげです!本当にありがとうございます。
そして、これからもよろしくね。
写真は今日撮った桜です!
桜の木の下で
2人目も6ヵ月になりました~。早っ


春濁り吹っ飛ぶ

3月29日(日) 天気:晴れ 気温:13度 水温:19度 透明度:15m
春濁り、吹っ飛びました~!!!
2日前まで透明度2mやったのに、今日は15mは見えておりました。
しかも海の色も青い。
先日のログにも書きましたが、これが黒潮の影響をモロに受ける串本の海の特徴でしょう。
黒潮さんに感謝感謝です!
さて、今日は備前に潜ってきました。
久々に透明度良かったのでウロウロしすぎまして、ほとんど写真はありません。
これだけです。笑
クマドリカエルアンコウの幼魚です。ごっつうカワイイです。フィギアみたいです!
クマドリちゃんと僕の指
人差し指を並べてみました。
どう?小っこさ伝わったかな。
備前だけでは物足りなかったので、透明度が抜けたら一度潜ってみようと思っていた所に潜ってきました。ポイント名はありません!
ドロメの幼魚です。
こう見えてハゼです。幼魚期だけ浮いて生活します。
この時期生い茂るホンダワラ(海藻)の中に、群れまくってます。
ドロメの幼魚
スジハゼの仲間です。
普通におるやつもおるのに、テッポウエビと共生してるヤツもおるもんやから、絶対に別種と思ってたのに、「日本のハゼ」見たら『テッポウエビと共生する個体もいる』と書いてありました。
この図鑑、手放せません!
スジハゼの仲間
ここのポイントはまだまだ攻める余地あり!
透明度が抜けた時にはちょくちょく行くようにしよう。
んじゃ!


潜りこみが足らん

3月27日(金) 天気:晴れ 気温:14度 水温:17度 透明度:2m
春濁りがますます強くなってます。
今日もええ感じのグリーンな色してました。
こんな時に普段から各地に点在する岩の詳細までしっかり覚えておけば、手に取るように現在地が分かるのですが、途中何度も、あれ?ここはどこやったっけ?確かこの辺やけど、となってしまいました。岩の全貌が見えないと、いつも見てる岩でも違うものに見えたりします。
もちろん船をつないでいるアンカーまでは帰れるのですが、なんとなく知らない岩が出てくると不安になるものですね。
まだまだ潜りこみが足らんちゅうことですね。
さて、ポイントは備前でした。
新しい子が流れて来てました。タキベラの幼魚
串本でも越冬している魚ですが、個体数は非常に少ないです。
きっと南の海から流れてやってきたのでしょうね。
タキベラの幼魚
しかしこの写真見て頂いても分かるように、浮遊物スゴイでしょ!!
もう、笑うしかありません。笑
でも、こんな感じで毎日新たな発見があります。
アマミスズメダイの幼魚
アマミスズメダイの幼魚。見頃ですよ!
ほなまた!


アマミスズメダイの幼魚

3月26日(木) 天気:晴れ 気温:11度 水温:17度 透明度:5m
今日は朝から冷えましたね~!
久しぶりにじじシャツみたいなの着てます。
これが暖かいんだなぁ。
1本目:備前
ちょこちょこ現われ始めました。この時期に登場するアマミスズメダイの幼魚
ブルーがたまらなく綺麗でしょ~!
出てきましたよ~!アマミスズメダイの幼魚
こんなかわいい子が現れました~。クマドリカエルアンコウの幼魚!
気になる大きさは1cmくらい!
赤鯱さんに教えてもらいました。ありがとう。
成長過程を見たいので、しばらく居るといいなぁ。
約1cm!!クマドリカエルアンコウの幼魚
2本目:グラスワールド
一応、確認に行ったワライヤドリエビ
このエビのこと、最近よく話題になって聞かれたりするんですが、実は分からないことがあって。
居てるはずやのに、絶対見れない日もあるんです。でも、次の日行くと見れたり…。
たぶん、もう一ヵ所隠れ家を持っていると僕は思ってるんですが。
もしゲストにリクエストもらった時、見れない日にならないよう、今後とも観察していきますね。
ワライヤドリエビのペア
キイロウミウシです。
このウミウシはこのカイメンを食べます。けっこう大きかったので、きっとこのまま何日かはいる。
バックの緑色が伝わるでしょうか?笑
この時期ならでわの「緑抜き」です。
キイロウミウシの山登り
最後はナチュラルアートその1(その1で終わるかも知れない。笑)
アライボヒトデ。綺麗やろ~!
アライボヒトデ
今日はけっこう風がきつかったので波もざっぷざぷ。
明日もそんな予報ですが、潜れそうやったら行ってきます。
ほなまた!


グリーンダヨ!!

3月25日(水) 天気:雨のち晴れ 気温:15度 水温:17度 透明度:5~10m
やってきました春濁り。グリーンダヨ!!
季節のものなのでしょうがありませんが、いい具合の緑色でした。
写真する人なら、青抜きならぬ緑抜きなんてのが、今ならできますよ!
僕が伊豆にいた頃の話ですが、春濁りが来るとしばらく続き、あまり大きな変化なく徐々に回復するといった傾向でしたが、串本は違います。
きっと黒潮の影響を受けやすい海だからでしょう、春濁りが来ても、一発の潮の流れで一気に透明度が良くなったり、そしてまた悪くなったりの変化を繰り返しながら回復していきます。
年によってはあまり春濁りが感じない時もあるくらいです。
そんな中でも、今日は濁ってる方のレベルでしたが、そんな時にゲストがいたりします。笑
でも、こんな海もあるって事を見てもらえたので、良し(?)としましょう。
さて、今日は住崎とイスズミ礁でした。
今日はこの時期に登場してくるアマミスズメダイの幼魚にやっと会えたことや、1月に見られたシロボシスズメダイの幼魚がまだ見られたこと、ミギマキの追いかけっこカワハギの興奮色、まだ観察できているハナゴンベの幼魚などに会って来ました。
そうそう、今日のうちのゲストすごいんですよ。
白浜アドベンチャーワールドに昨年生まれた双子の赤ちゃんパンダご存知ですか?
そのメスの方、梅浜(メイヒン)の名付け親に選ばれたんですって!!
スゴクない!!???
何万って応募の中から選ばれたって、絶対スゴイよね!!!
梅浜名付け親の証
今日は何よりも興奮しました。笑
ほなまた!


初遭遇

3月22日(日) 天気:雨 気温:19度 水温:19度 透明度:8m
昨日はベタ凪快晴でしたが、今日は一日雨でまた波もありました。
しかし入ってしまえばウネリは一昨日より少なく、透明度も少し回復しておりました。
久々に備前の浅場アンカーにエントリー。
ここのところホヤカクレエビを徹底的に調べてやろうと意気込んでいるのですが、なかなか会えません。
さて、まず目に飛びこんできたウミシダに付くウバウオ
ウミシダにはちょくちょく居るんですが、なかなか撮れる場所にいることがありません。
しかし今日はすっごい撮りやすい場所で止まってるし。ラッキーでしたね。
備前 タスジウミシダウバウオ
モコモコとした感じのナガレハナサンゴ
特に緑色の強いものは、こんなにもキレイな色してるんですよ。
ぜひみなさんも撮ってみてね。
備前 ナガレハナサンゴ
ずっと会いたかったエビにやっと会えました。
備前 キサンゴカクレエビ
キサンゴカクレエビ。分かる!?2匹いてるよ。
ガイド仲間と話してたら、けっこう居てるで~!って感じで言われたけど、僕見たの初めてなんですが…。
この子はナンヨウキサンゴに住んでるので黒っぽい体色ですが、キサンゴにいる子は鮮やかな黄色してます。
今度はその色にも会いたいな。
他には、馬鹿でかいミカドウミウシがいて、きっちりと身体チェックさせてもらいましたが、エビはいませんでした。
と、こんな感じの60分でした。
ほなまた!


もう春やね~!!

3月20日(金) 天気:雨のち晴れ 気温:19度 水温:18度 透明度:5m
どうも!マリンステージ、ごっつう暇です。
もともと一組しか予約が入ってなかったんですが、一人が捻挫で来れず日程変更ですって。
世間は3連休。便乗してはいけない職業なのに、僕も3連休です。ガーン (+o+)
さて、海の方は昨晩雨を降らせた前線のうねりが入り、ちょっと弱い台風のようでした。
ボートを走らせポイントに向か道中も、明らかに透明度が期待できそうにない色してました。
でも、気温はここのところ暖かいので、ボート上はもう裸でイケルくらいでしたよ。
もう春やね~!!
さてさて、そんななか住崎に潜ってきました。
濁りとウネリがけっこうキツかったので、接近できるものしか撮れず、あとは色々と観察してました。
至ることにいるのであまり撮ってなかったのですが、今日はトサカの色も黄色い場所で見れたので撮ってみました。イソコンペイトウガニ
甲羅や足が、金平糖のようなトゲトゲになってます。
住崎 イソコンペイトウガニ
たぶんゴンズイって、すごい絵になると思います。
最初なんでイメージとはずいぶん違うものになりましたが、黄色いラインと黒のコントラストはなんかやってくれそうな気がします。
住崎 ゴンズイ
コクチフサカサゴに急接近。
今後、こういった写真も撮っていこうと思っています。
住崎 コクチフサカサゴ
その他、ミギマキの喧嘩、キンギョハナダイのオスのディスプレイ、うねりの中しがみついてたジャパピグ、うねりなんて平気そうだったオオモンカエルアンコウなどが見れました。
ほなまた!


今年最初の体験ダイビング

3月18日(水) 天気:晴れ 気温:20度 水温:18度 透明度:10m
今日の気温は5月並みなんだそうな。
あまりに暖かすぎたので、店に行くなり素足にサンダルとなり…。
海の中でも久々にフードをかぶらず潜りました。
当たり前ねんけど、やっぱりフードせん方が音が聞こえていいね!
と、今さらながらに思いました。
さて、今日は今年に入って最初の体験ダイビングでした。
オレンジハウス前でサンゴ見てきました。
水中の様子
今回のみんなは大学生だったんですが、ドライスーツ着てる自分らの姿見て、エヴァンゲリオンがどうのこうの言うてました。
僕にはさっぱり…、ジェネレーションギャップでございます。
最後に記念撮影
しかし、若いから上手ですね、やっぱり!!
ありがとうございました。


第17回串本海中フォトコンテスト表彰式

3月15日(日) 天気:晴れ 気温:13度
昨日の夜、浦島ハーバーホテルにて第17回串本海中フォトコンテストの表彰式が行われました。
第17回串本海中フォトコンテスト表彰式
写真は、受賞者のみなさまと審査員の先生方。
総勢100名くらいいらっしゃってたので、大賑わいでした。
受賞されたみなさま、おめでとうございました。