Monthly Archives: 1月 2016

Home / 2016 / 1月

ノーパンブログ

2016年1月31日(日) 天気:晴れ 気温:12℃ 水温:19℃ 透明度:15~20m

 

まいどです~!谷口です。

訳あって、ノーパンでブログ書いてます。

 

3本目も終わって船の片付けしてる時ですわぁ。

後ろのロープも締め、船もほどほどに離れてる時に、陸にボートフック置いてるの忘れてて、それを取ろうと思ったんですね。

前のロープをグッと引っ張り、手を伸ばしてボートフックを取った。

ここまでは良かったんです。

しかし、ボートフックの先ってほら、曲がってるでしょ?

あろうことか、ロープを巻き付ける港の金具に引っかかり、一瞬で取るつもりが取れず。

船はどんどん離れていく~!!

この時すでに、両手は港側。

 

腕力で踏ん張るものの、体がどんどん伸びていく~!

誰やこんなに後ろのロープ絞めたの!

俺ですわ。

 

最後は橋ですわ。人間橋。

そして、そのままドボンっ!

 

ダサいです。

自分、ダサいです。

誰にも見られてなかったのが、不幸中の幸い。

 

でもね、長靴を履いてたら泳げないって嘘やね!

ちゃんと泳げましたよ。笑

 

今日の島廻りより

マダラトビエイ

 

ダサいけど、爽やかな写真で。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ほんじゃまた。

別に断ってる訳ではありませんので、ぜひお越し下さい( *´艸`)

2016年1月30日(土) 天気:小雨 気温:14℃ 水温:19℃ 透明度:10~15m

 

まいどです~!谷口です。

 

久々にガイドさせて頂いてます。

平日はゲストが全然いなくて、それはもう寂しいのなんの。

別に断ってる訳ではありませんので、ぜひお越し下さい( *´艸`)

 

さて、久々のガイドでしたが、ゲスト様の写真をもらい忘れたので、過去のもの。

今日も見られたクロヘリアメフラシ。

アヤニシキの上でとってもきれいです。

これからまだまだ増えてくると思うので、今は出始めって感じです。

そうそう、サガミアメフラシもいっぱい会えたよ!

ぜひ探してみてね!

 

0130kuroheriamefurashi

 

そして大きなカスザメにも会った!

これもまた冬ならではですね。

 

明日は凪いでたら、1本目は外海です。

ほんじゃまた。

2つのブログを更新!そしてお休みのお知らせです

2016年1月29日(金) 天気:雨 気温:16

 

まいどです~!谷口です。

 

大雨や言うてたけど、意外に降ってない。

でも、南風の影響で海のコンディションは悪く、今日は事務作業の日。

 

先月さぼってしまった2つのブログを更新しました。

こちらもご覧下さい。

 

ガイド会世界の海ブログ

http://sekainoumi.blog54.fc2.com/

 

串本フォトコンスタッフブログ

http://www.kushi-photocon.jp/cgi-bin/s_news1/s_news.cgi

 

それと、お休みのお知らせです。

2016年2月18(木)~24日(水)
研修

2016年2月27(土)~28(日)
名古屋出張

2016年3月28(月)~4月4日(月)
春休み及びマリンダイビングフェア出店及びガイド会写真展・ガイド会ライブ参加

 

ほんじゃまた。

これは、もしかすると激レアなのかも知れない

2016年1月28日(木) 天気:晴れ 気温:12℃ 水温:18℃ 透明度:20m

 

まいどです~!谷口です。

 

久々のええ凪。

まぁ、落ち凪言うて、雨の前の日はよくなる現象。

 

チャンスとばかりに、下浅地攻めて来ました。

今日は遊びではありません!調査です。

 

0128tsurutsuru

 

少し潜れば、40mより深い海底まで良く見える。

かなり遠目からでも確認できたサメ3匹。

いつも何と言う種類なのか知りたくて、近寄るも逃げられて撮影できない。

結局1ダイブでこのサメに6匹遭遇した。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

タカサゴの群れも多く、終始この状態

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いつもの水深では見ないトサカ

 
0128tosaka

 

これはヤギかな

 

0128siro

 

一瞬、分からなくて撮影したハタ。

今調べると、ハナハタかな?

 

0128hanahata

 

もしハナハタであれば、データベースでもインドネシアの58mでの生体写真しかない。

 

国内では沖縄、トカラ、種子島で釣られた記録はあるそうで、その情報はこちら

鹿児島大学

http://ir.kagoshima-u.ac.jp/bitstream/10232/24399/1/08_Koeda_%E9%AB%98%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6.pdf

 

生態写真があまりにも少ないので、これは、もしかすると激レアなのかも知れない。

ちゃんと撮りに行こうかな?

でも深いなぁ。42mやでぇ。汗

 

それにしても下浅地、深い割に海底は生えものが少ない。

これだと、浅地には敵わないかも。

引き続き調査してきます。

 

ほんじゃまた。

俺もこんなフード欲しいなぁ

2016年1月27日(水) 天気:晴れ 気温:11℃ 水温:18℃ 透明度:15~20m

 

まいどです~!谷口です。

 

今日もほぼええ凪。

午前は個人的なファンダイブ。

完全にこのシーンにハマってしまった。

なんて暖かそうなんでしょう。笑

俺もこんなフード欲しいなぁ。

 

0127kumanomi

 

午後からは地元のお友達夫婦とグラスワールドへ

探すの大変でしたが、なんとかアオウミガメに逢えました。

 

0127kame

 

久々に動画もどうぞ。

 

https://youtu.be/TfKpKTHYpBY

 

週末、なんかお天気が怪しいですねぇ。

ちょっと心配。

ほんじゃまた。

ホタテツノハゼのちび!そして温帯種のサビハゼ

2016年1月26日(火) 天気:晴れ 気温:9℃ 水温:18℃ 透明度:20m

 

まいどです~!谷口です。

 

やっと潜れた。

今日からずいぶんと寒さも和らいでます。

 

ノーゲストの為、調査、いや、個人的なファンダイブです。

 

ホタテツノハゼのちび

まだ2cmくらいかな?体の色がまだ半分透明の個体。

過去に見たことあったけど写真には撮れてなかったので、1本目はこの子狙いでした。

情報をくれたあかねちゃん、ありがとう。

 

0126hotate

 

すぐ近くで、驚くハゼに出会った。

温帯種のサビハゼ。

串本で過去に見られたという情報は聞いたことがあったのですが、個人的には初めて。

伊豆ではさんざん見てましたけどね!

立派な個体だったこと、巣穴もしっかりしていたので、今後、保育シーンなど見れないものかと、期待してしまう。

 

0126sabihaze

0126sabihaze2

 

季節のもの、ウミウシカクレエビonミカドウミウシ

これからもっと会えるかな。

 

0126umiushikakureebi

 

ほんじゃまた。

船上は、まさに戦場でした

2016年1月24日(日) 天気:晴れ 気温:3℃ 水温:19℃ 透明度:20m

 

まいどです~!谷口です。

 

全国的に荒れた天気になってるようですが、ここ串本は南国なので雪が降らず。

みなさんのフェイスブックなどを見てると、雪がちょっと羨ましく思ってしまう。

でも、実際に住んでる人は大変なんやろなぁ。

 

そんな串本も、最高気温3℃!!

風も強く、出港をギリギリまで悩みましたが、1本だけ潜ってきました。

帰りの船は冷えた体に強い風、そして波で船が大きく揺れ、船上は、まさに戦場と化していました。

 

しかしながら、透明度は最高!

20mオーバーで、水温もええ潮入って昨日よりもアップ!19℃台でした。

 

クロホシフエダイの群れ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

住崎のとある一枚

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

イタチウオの正面顔

横ばかり向いてなかなか顔を見せてくれないこの魚。

よく正面顔をゲットできたもんです。

お見事!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ほんじゃまた。

苦手な生物

2016年1月23日(土) 天気:曇りのち雨 気温:7℃ 水温:18℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

コンディションええでぇ。

透明度は少し濁って来たけど、まぁ問題ない程度。

のんびり集合で2本でした。

 

明日からは恐ろしいほどの寒波が来るそうで、早くも怯えております。

こちら側は潜れそうにないので、たぶん須江に移動になるかな。

 

写真は昨日のものです。

 

オオガラスハゼと卵

今はあちこちで卵が見られます

っていうか、ほぼ一年中産卵してますね

産卵してない期間って、一年で数ヶ月程度しかないように思います!

 

0123garasuhaze

 

久々に見た、オニヒトデのちび

ここのところ全然と言っていいほど見なかった

春先が一番多いように思うので、これから増えてくるのかも

写真では伝わりにくいかも知れませんが、このオニヒトデでサイズは4㎜くらいかな

 

0123onihitode

 

串本では少ないオニオコゼがいた

しかし、もう死んでいたんですが、その上にちょっと苦手な生物が喰らいついていた

 

0123mushi2

 

ギャー!!!

これはグソクムシの仲間になるんでしょうか?

苦手分野やし、好きではないので調べないけど、きっと死体を食べていた

 

0123mushi

 

さぁ、今日は暖かくして寝よう

ほんじゃまた。

久々の海!そしてイルカ10頭以上の群れに遭遇

2016年1月21日(木) 天気:晴れ 気温:9℃ 水温:18℃ 透明度:20m

 

まいどです~!谷口です。

やっと凪ましたわぁ。

この3日間、ありえへんくらい荒れてて、潜る気ぃすら起こりませんでした。

おかげで、事務仕事は捗りました。

 

さすがに3日も潜ってないと体が変で、やっと潜りに行けたよ。

 

そして今日は嬉しいサプライズがあった。

 

イルカ10頭以上の群れが、出港してすぐの所で見られた。

過去に5匹程度なら見たとこありますが、10頭以上は初めてで興奮しました。

飛び込みたかったなぁ。

何匹もジャンプしてくれたけど、その瞬間は撮れなかった。

 

0121irukamure

 

適当にシャッター押してたら、こんなのも写ってた。

かわいい(^^)/

 

0121iruka

 

さて、水中は大荒れの後とは思えないほど綺麗で、透明度は20mほどでした。

水温は18度台に下がってたけど、今の時期なら当然の水温です。

 

ベニヤナギノリに乗るサガミアメフラシ

この時期の風物詩の一つですかね。

きっとファンも多いはずです。

 

0121amefurashi

 

そして、第24回の串本海中フォトコンテストの結果が発表されました。

授賞された皆様おめでとうございます。

今回残念だった方も、またご応募お待ちしております。

 

串本海中フォトコンテスト公式ホームページ

http://www.kushi-photocon.jp/index.shtml

 

ほんじゃまた。

ソフトコーラルの数は浅地以上!久々の下浅地じゃい

2016年1月17日(日) 天気:晴れ 気温:11℃ 水温:19℃ 透明度:20m

 

まいどです~!谷口です。

明日から3日間は大荒れで潜れないと予想していますが、その前の凪で外海行ってきました。

が、やはり釣り人がいて浅地は潜れず。

急遽、下浅地という普段ほとんど潜らないポイントに行ってきました。

 

一番浅いところでで18m、底で50mという少しやりにくいポイントです。

 

ソフトコーラルとキンギョハナダイの群れ

ソフトコーラルの数は浅地以上でした。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

すぐにテングダイも見つかり

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

深場では今季初のツバクロエイ

すげーデカかったぁ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今度はしっかり下見をしてご案内したいと思います。

ピグミーシーホースもすぐに見つけられそうです。

乞うご期待

 

2本目は備前でまったり

 

祝、マイワイドレンズを手に入れたまゆ丼さんから

 

ホウライヒメジの群れ

今、絶好調に多いですよ~

 

0117houraihimeji

 

バサラカクレエビを紹介する谷口

こういう写真、ほとんどないので、実は嬉しかったりなんかして。笑

 

0117taniguchi

 

明日からはゲストも無くなったので、確定申告でもしましょうかね。

あぁ、憂鬱。

 

ほんじゃまた。