Monthly Archives: 11月 2006

Home / 2006 / 11月

12月の海況

11月30日(木)天気:雨のち晴れ 気温:15度 水温22度 透明度15m
明日からもう12月。あと一ヶ月で2006年も終わりですね~!
12月というと、寒さでとても潜れないって思ってる方もいると思いますが、この時期でも水温は22度、ドライスーツやロクハンを着れば余裕です。
22度というと、5月後半と同じくらいの水温です。
そう思うと暖かいでしょ!?
そして、これからの時期は何と言っても透明度がいい!!
夏場とは比べ物にならないくらい透明度が良く、そして台風がないから安定します。
エントリーして水面から水底まで見えるっていうのが当たり前なんですよ。
さらに魚も、今でも新たに出会う死滅回遊魚や、今になって回遊魚との遭遇率が上がっているくらいです。
そして珍種や人気種もまだまだ多く、みなさんが会いたがるウミガメとの遭遇率が最近高い気がします!
あとは陸上が一番寒いので、ボートコートやジャンパーなどをご用意して頂ければ、最高の海が待ってますよ!
普段夏だけしか潜らないダイバーの方も
『おっ!行ってみようかな!?』なんて思ってもらえたらうれしいな。笑
さて今日はオニヒトデ駆除に参加してきました。
今まで続けて駆除をしていた安指(あだし)沖から場所を変え、今日は田並沖でした。
結果は!個人的には最少記録の10個弱しか獲れませんでした!
合計で350匹くらいでした。
明日も参加してきます!
そうそう、個人的に初のイワサキスズメダイに出会いました。
新たな種に会えると嬉しいですね。

アンドの鼻クローズ!涙

11月26日(日)天気:雨 気温:17度 水温22~23度 透明度20m
冬季限定ポイント「アンドの鼻」が24日(金)にクローズとなってしまいました!
そう!いつも唐突です。
「アンドの鼻」のオープン/クローズは、僕達現地のショップも予想がつかず、ある日突然『明日から潜っていいよ』とか、『もうダメだよ』って言われるんです。
オープンの時期は大体冬ですが、オープン期間はその年によってまちまちです。これには漁師さんの漁業が大きく関係しているのですが、今年はとっても短い2ヶ月弱しか潜れませんでした。。。
これじゃあ、「秋限定ポイントじゃん!」とか言われそうですね。
せっかくネタもいっぱいできてたし、個人的にはもっと砂地を開拓したかった……。
非常に残念でなりませんが、しょうがないとしか言いようがないです。
1本目:グラスワールド
アカヒメジの群れが夏場よりも大きくなっており、一体何匹いるのか!というくらい見ごたえある景色になっています。カゴカキダイの群れも混じり、そしてジョーフィッシュと、なんだか黄色い魚が多いな。なんて今になって思います。
グラスワールド 本日のゲスト♪

ニシキカンザシヤドカリ、オグロベラ、いつも近くに来るヘラヤガラなどが見れました。
2本目:備前
ハゼリクエストだったので、ヤシャハゼ、ホタテツノハゼ、ヒレナガネジリンボウなどを見てきました。
全種ともまだまだ健在で、いつまで見れるか楽しみでもありますが、いつ見れなくなるかと思うと、今のうちに見ておかないと!って思っちゃいます。
備前 ホタテツノハゼに接近!

このホタテツノハゼは最短15cmくらいまで接近可能です。
撮りやすいですよ!
その他、アカホシカクレエビ、アザハタ&クロホシイシモチ、ムレハタタテダイなどが楽しませてくれました。

キビナゴトルネード!!

11月23日(木)天気:弱雨 気温:16度 水温23度 透明度20m
海のコンディションは最高でしたが、シトシトと雨が降り続き、ちょっと寒い一日となりました。
1本目:住崎
今日はキビナゴの群れがすごかった!!
離れて見ると岩に見えるほどの数と密度。群れと言うより塊という表現の方がピッタリかも分かりません。
そして、そこへ来たのがツムブリ、カンパチ、ブリ。
もうスピードでアタック!アタック!アタッ~ク!
こういう迫力あるシーンは大好きなのだ。
住崎 キビナゴの群れ住崎 キビナゴを狙うブリ

死滅回遊魚もまだまだ多い時期。
今シーズン初見のイナセギンポ。他にはイロブダイ赤ちゃん、ヤマブキハゼなど南の生物もいっぱい見れました。
2本目:備前
ひさびさに発見しました!ウミウシカクレエビ!
この色合い!!美しすぎです!
ホストはアカオニナマコです。
備前 ウミウシカクレエビ

欲を言えばニシキウミウシとかに付いててくれた方が絵になるんですが、なかなかそううまい事は行きません。
ナマコの行動範囲は広いんですが、また次回いるといいな。
備前 ネッタイミノカサゴ!

その他、ホタテツノハゼ属の一種3ペア、ホタテツノハゼ、ヤシャハゼ、ハチマキダテハゼ、ヤノダテハゼ、ネッタイミノカサゴ。
本日2種類目の今シーズン初見のニシキオオメワラスボなど
最近の透明度はとても良く、水面から水底まで見えて当たり前になってきました。
透明度のトップシーズンが来ました♪

串本店のホームページが新しくなりました

串本店のホームページが新しくなりました。
新URLは下記になります。
大変お手数ですが、ブックマークされている方はご変更をお願い致します。
http://www.marinestage.com/kushimoto
それにともない、メールアドレスも新しくなります。
お手数おかけしますが、こちらも変更お願いいたします。
[email protected]
今後ともよろしくお願いします。
マリンステージ串本店  谷口勝政

サンビラ最高です!

11月19日(日)天気:弱雨 気温:17度 水温23度 透明度20m
今日は北西の風が強く、住崎エリアはけっこう船が揺れました。
と、言うことで、という訳ではなく前日から決まっていたのですが、北西の風に強いサンビラに潜りました。
サンビラはイスズミ礁の手前で、住崎やグラスワールドなどとは反対岸になります。ですので、もちろん見れる生物は違います。
ここに潜るのは4年ぶりくらいだったので、潜る前はワクワクしました。
1本目:サンビラ
えぇ!?こんな魚いるの??と再確認したのは、スミツキアトヒキテンジクダイとヨコスジイシモチが普通にいたこと。
住崎エリアではいないですよ。
そして、たぶん個人的に串本で見たのは初だと思うのですが、南国を思わせるスダレチョウチョウウオがいました!!
見つけたときはやや興奮気味でした。笑
そして、ふと中層を見上げるとウミガメが泳いでいました。
あっ!!
あっ!??
アカウミガメーーー!!!
一気にテンションが上がりました!!!
アカとの遭遇は2回目!!!
通り過ぎて行く~
サンビラ  おっ!ウミガメ。 あっ、あっ、アカや~!!(驚)

と見せかけ、なぜかUターンしてこっちに来たー!!(驚)
サンビラ うわっ!なぜかUターンしてきたーー!!!

近い~!!(驚)
サンビラ 近~い!最短距離3m!?

ゲストが追う~!(笑)
サンビラ ゲストが追う~~!!笑

嬉しかった~。(涙)
これで3日はニヤニヤできそうだ。笑
あまりにインパクトが強かったため、すっかりかすんでしまいそうですが、ゴシキエビの幼体、さらにはバサラカクレエビも発見!
と、最高に充実した1本でした。
サンビラ ゴシキエビの幼体サンビラ バサラカクレエビ

2本目:グラスワールド
1本目の興奮冷めやらぬまま2本目に突入!
なんと珍しく流れが強かった。泳ぐのが疲れてしまいそうになるくらい。
スジアラ、ジョーフィッシュ、アカヒメジの群れ、カゴカキダイの群れ、アオリイカの群れなどが見れました。
グラスワールド アオリイカの群れ

3本目:オレンジハウス前ビーチ
最後はビーチダイブ!
北西の風でしたので、水面はベタ凪です。
チョウチョウウオの幼魚が何種類も見られ、ヒレグロコショウダイの幼魚、トサカガザミ、ミヤコキセンスズメダイ。
トロピカルな魚がいっぱいのビーチでした。
オレンジハウス前ビーチ ヒレグロコショウダイオレンジハウス前ビーチ トサカガザミ

ふう~、楽しかった~。笑

透明度30mでした♪

11月18日(土)天気:晴れ 気温:17度 水温23度 透明度15~30m
久々の外洋リクエストって事で、個人的に一押しのヨリコバと2の根に行きました。
最近潮の流れがはんぱじゃなく速かったようで、他ショップもなかなかエントリーできなかったようですが、今日は珍しく流れ0でした。
1本目:ヨリコバ
やっぱり外は透明度が良い!水深30mからでも船がくっきり見えます。
ヨリコバのおすすめは、キンギョハナダイの乱舞とシラコダイの群れ!ですが、北のドロップオフを下りて深場も面白いのです。
今日は珍しいキヘリキンチャクダイに出会えました。他にも、シテンヤッコ、シロボシスズメダイ、スミレナガハナダイなど、他ポイントでは見れないような魚も見れて楽しいですよ。
写真は群れまくっているシラコダイのほんの一部です♪
ヨリコバ シラコダイの群れ

その他、カシワハナダイ、コガシラベラの産卵、アオウミガメ、ムレハタタテダイなど見ものがいっぱいすぎでした。
2本目:2の根
根のトップにはこちらもキンギョハナダイがたくさん、そしてここはキホシスズメダイが多いです。
回遊魚も来ました!ツムブリにカンパチ♪
ドロップオフの壁を下りると、いつものクダゴンベ。そして今日は岩の窪みにベニハナダイの幼魚を見つけました。
他にも、アオギハゼ、アオハナテンジクダイもいましたよ。
コンピューターがギリギリだったのであまり底でゆっくりできませんでしたが、このポイントも底は面白いです。
2の根 クダゴンべ

3本目:アンドの鼻
ここでもキヘリキンチャクダイがいました!このポイントで見るのは初めてでした。
珍しい魚に1日2回も出会えるなんて、ラッキーです。しかし、近寄れず写真はありません。
アザハタ&クロホシイシモチ、パロンシュロンプ、ヒレナガネジリンボウのペア、クマザサハナムロ、アオチビキの群れなどが見れました。
アンドの鼻 アザハタの根

明日はあいにくの雨の予報ですが、明日もはりきって3本で~す♪

内浦ビーチ2日目

11月14日(火)天気:晴れ 気温:23度 水温21度 透明度10m
昨日に引き続き、須江(大島)の内浦ビーチに潜りに行ってきました。
一応、下見!ということなんですが、むちゃくちゃ遊んでました。笑
しかも今日は須江ダイビングセンターの赤松さんのガイド付き!
色々見せてもらってすっごい楽しかった!
やっぱガイドを付けるのと付けないのとでは、全然違いますね~。笑
ミジンベニハゼ!たくさん見せてもらいました。
只今、アンドの鼻でも何匹か確認されていますが、須江も多いです。
ペアも含め、合計3ヶ所見れました。
空き缶や空き瓶から顔だけ出してる姿はいつ見てもかわいい!
内浦ビーチ ミジンベニハゼ

また今日もストーカーしてくる特大ヤガラ!
いったいなんなんだ!ヤツは!笑
ゴテンアナゴ、ダイナンウミヘビ、メジロダコ、ネジリンボウ、イソコンペイトウガニ、オドリカクレエビ、ウバウオ、他にも見もの、被写体だらけです。
このビーチで楽々2ダイブ遊べますね。
内浦ビーチ ウバウオ

そして、串本ではなかなか見られない魚!マトウダイも登場!
深海性の魚なので、西エリアのような遠浅の地形ではあまり見られませんが、こちらではけっこう見れるそうです!
赤松さんのご協力もあり、ワイドチックな写真になりました。
砂が舞ってるのがもったいない……。
内浦ビーチ マトウダイ

これから冬になると、西風も多くなるので、そんなときは須江の方がコンディションは良いはずなので、これからお世話になる機会が増えると思います。
リクエストもあれば行きますので、みなさんも串本の東も潜ってみませんか!

冬季限定ポイント!内浦ビーチ

11月13日(月)天気:晴れ 気温:18度 水温21度 透明度10~15m
串本は、潮岬を境に西と東の2つの海が楽しめます。
普段私達が潜っている、住崎やグラスワールドなどは西エリア。
潮岬、大島、古座などは東エリアになります。
両者の違いは、
西エリア=トロピカルな魚がいて水温も高い。
東エリア=水温は若干低めですが、串本では見られない生物のオンパレード。
車で約10分の移動で2種類の海が楽しめるなんて、串本は環境に恵まれています。
そして今日は東エリアの須江(大島)に潜りに行ってきました。
ポイントは数年前から話題沸騰の「冬季限定ポイント内浦ビーチ」です。
このビーチは前から潜りたかったんです。そう、実は初めてでした。苦笑
だってビーチで30mまでとれるんですよ!西エリアでは考えられません。
そして、初潜水の感想は……魚が全然違って楽しいっ!
まずは10mほどのところに群れているアカカマスの群れ!
いったい何匹いたんだろう?これは良かった!
内浦ビーチ アカカマスの群れ内浦ビーチ アカカマスの群れ2

砂地に下りればあちこちから、ウミヘビの仲間やアナゴの仲間が顔を出しています。
内浦ビーチ ダイナンウミヘビ内浦ビーチ ホタテウミヘビ内浦ビーチ ゴテンアナゴ

砂質が泥っぽかったので、西エリアで言うとアンドの鼻に似ています。
泥質の砂を好むクサハゼうじゃうじゃ、海藻に紛れてタツノイトコ、貝殻に住んでる個人的に初めて見たメジロダコ。
内浦ビーチ クサハゼ内浦ビーチ タツノイトコ内浦ビーチ メジロダコ

驚いたのは、深場を好む南方種のハナゴンベが居たこと。しかも14mに!
内浦ビーチ ハナゴンベ

もう一つは、砂地で終始ストーカーをしてきた1mを越える大きさのヤガラ。
もしや、僕を食べようとしてたの?笑
最初振り返ったとき、あまりに近く、しかもでかかったので、心臓飛び出るかと思うくらいビックリしたよ!
内浦ビーチ アオヤガラ?それともアカヤガラ?

などなど、とにかく見ものはいっぱいでした。
写真には撮れなかったけど、3cmくらいのセミホウボウの赤ちゃんや、オドリカクレエビ多数、テッポウイシモチ、ホカケハナダイなど、あちこち目を奪われて忙しかった。
今回見れなかったけど、ニシキフウライウオ、カミソリウオ、ミジンベニハゼもいるそうです。
ということで、今日の続き!明日も潜りに行くことにしました!!
明日アップするので楽しみにしてて下さい。

第3回オニヒトデ駆除イベント

11月12日(日)天気:晴れ 気温:17度 水温23度 透明度15~20m
全国的に風が強く、北海道では初雪が観測されるなど、寒さが一段と増した今日、一般参加者も混じえた第3回オニヒトデ駆除が行われました。
マリンステージからは3名、そして串本の全ショップも合わせ、総勢約50名がこの大駆除に参加しました。
第2回の時は海況が悪く開催不能に終わったので、実際に開催されたのはこれで2回目となります。
串本海中公園錆浦研究所の御崎先生のブリーフィングから始まり、約1時間の駆除が行われました。
第3回オニヒトデ駆除イベントの様子みんなで守ろう♪キレイな珊瑚

結果は……なんと480匹!!
みなさんのご協力のおかげです。ありがとうございました。
最後に参加者全員にオニヒトデTシャツが贈られたのでありました。
このまま定期的に一般参加者も混じえて駆除をすれば、オニヒトデは一気に減るのではないでしょうか。
期待したいところですね。
第4回オニヒトデ駆除もありますので、お時間ございましたらぜひご協力下さいませ。
そして、午後からはファンダイブでアンドの鼻に潜りに行きました。
気になるエビ情報を頂いてたのですが、残念ながら確認することができませんでした。
次回リベンジです。
クロホシイシモチの大群は浅瀬のアザハタの根の方が段違いに多くなってます。
アンドの鼻 クロホシイシモチとダイバーアンドの鼻 クロホシイシモチの大群っ

ヒレナガネジリンボウ、パロンシュリンプ、キビナゴの群れ、カマスの群れ、イシヨウジなどが楽しませてくれました。

鬼退治

11月10日(金)天気:快晴 気温:23度 水温23度 透明度15m
今日はボランティアのオニヒトデ駆除でした。
駆除海域は今日も串本町のすさみ寄り、あだし港の沖です。
地元スタッフのみの参加ですが、今回は人数が多く、10人以上集まってました。
気になる結果は、約350匹でした!
人数にしては少ない結果でしたが、なんとエキジット5分前くらいに大量にオニヒトデが集中しているところが見つかったらしいです。
次回はそこを攻めるのかな!
さて、来る12日のオニヒトデ駆除イベント一般参加者募集は、人数が定員になりましたので募集締め切りとなりました。
みなさん、ありがとうございます。
その次は12月3日となっておりますので、お時間ございましたらぜひご協力下さいますようお願いします。
12月3日オニヒトデ駆除参加者募集中