Home /

入れ歯!?

5月8日(火) 天気:曇りのち晴れ 気温:21度 水温20~21℃ 透明度7~10m
ちわっす。
今日、グラスワールドで奥歯の入れ歯を発見したんですが…
どなたか困ってませんか…??(゚ロ゚;)
わたるです。
今日の三本目は僕がガイドさせてもらいました~!
ポイントはグラスワールド。
昨日とは違うコース取りで生き物探しです。
グラスワールド Nishiki feat.Ami
昨日のジョーに引き続き、ニシキウミウシのアミコラボ♪
昨日は計画的撮影だったものの、
今回は偶然の産物。
イイ感じで二匹ともこちらを向いてますわv(。・ω・。)
グラスワールド ピンクのステージ
ピンクの布団に降り立つイソギンチャクモエビ
なかなか難しいところにいたのですが、
いろいろ試行錯誤しながら構図を決めてくれました。
反省点はあったようですが、
このほんわか感好きです(*^m^*)
前後しますが、
1,2本目をガイトした谷口さんからです~。↓
ついにうちの店でもアップする日が来ました。
一部でネギ坊主に似てるからネギメルとか言われてるウミヒドラの仲間です。
今日は少ししかお見せできなかったので、もうちょい調べておきますね!
住崎 ウミヒドラの仲間
オトヒメウミウシのエラです。
やっぱこのウミウシはキレイですねぇ(^-^)
備前 オトヒメウミウシ
さて、明日はお休みなので、潜らずのんびりします。zzz
明後日は船の打ち合わせで神戸です!
ほんじゃまた。

マンツーマンフォトダイブ

5月7日(月) 天気:曇り 気温:19度 水温20℃ 透明度7m
ちょっと誰の仕業ですか~!??
グラスワールドのジョーフィッシュの周り、石で囲んでたの~!!!
すぐに撤去しましたが、あんま好きちゃうなぁ。
…あんな事するガイド。
さて、本日マンツーマンでフォトダイブ。
住崎とグラスワールドに潜ってきました。
センテンイロウミウシ
今日だけで何匹もいたそうです。
触覚だけにピントが合って、かわいい写真ですね。
住崎 センテンイロウミウシ
そして、この写真は面白かった。
普通そっちにピント合わしますか!?笑
ジョーフィッシュの餌になってるアミ(プランクトン)です。
バックに捕食者(ジョー)を入れてボケ具合もすばらしい。
グラスワールド アミ(ジョーの餌)狙われてます
この写真もかわいいですねぇ!
ハナキンチャクフグのちびです。
最近ちょいちょい見かけますよ(^-^)
住崎 ハナキンチャクフグのちび
明日もがっつりマンツーマンです。
ほなまた明日。

GW最終日

5月6日(日) 天気:快晴 気温:23度 水温20℃ 透明度8~20m
GW最終日の今日は常連ゲスト様二名。
いつも連休や忙しい時にお越しになって頂いてるお二人だったので、なかなかリクエストされても行けなかった外海に行ってきました。
しかも2本とも!!
自社の船が無いのを逆手に、外洋に近いお店の施設まで車で移動。
休憩もさせてもらって、まるでプチツアーです。
浅地まで10分弱で行けるんですよ!魅力的でしょう?
外洋にももう一店舗欲しいなぁ。笑
さて、浅地では深場のスジクロユリハゼ狙いでしたが、自分でもビックリの1匹もいなかったという無残な結果。
少し残念なムードで根の上に帰って来た時、まさかの頭上真っ黒!!?
一瞬何かと思いつつも、チリンチリンでゲストに知らせる~。
この大興奮の光景を動画で納めてくれた人身売買様。
ありがとうございます!

続いて2本目の島廻りで出会いました!ヒメクサアジです。
伊豆時代では数回、串本でも数回しか出会ったことのない怪魚。
いつもペアで登場するんですが、今日もペア。
絆の深い魚ということだけは分かりましたね。
島廻り ヒメクサアジ
やはり外洋は魚の数が根本的に多い!
個人的にもガンガン攻めたいんですが、
初心者がいると行けない!
船酔いする人がいると行けない!
行けても潮が速くて潜れず、結局引き返してくる!
などなどの高いハードルがあります。
もちろん、うちもバリエーションに富んだ海をご案内したいので、一応リクエストは受け付けておりますよ(^-^)
さて、明日は少ない平日を狙ってお越し頂くカメラ派ゲスト様とマンツーマンです。
ほんじゃまた明日。
GWたくさんのお越しありがとうございました。
------------------------------------
新作オリジナルTシャツ限定カラー販売中です。
詳しくはこちらをご覧ください。
価格は2500円。
お申込み締め切りは、
5月13日(日)です。
お問い合わせはメールまたはお電話で承っております。
たくさんのお問い合わせお待ちしております。

あと一日ですね!

5月5日(土) 天気:快晴 気温:21度 水温20℃ 透明度10m
ゴールデンウィークも残すことあと一日となりました。
2夜連続のお食事会だったので、更新をさぼってしまいました。
3日、4日は海が荒れたのでお断りさせて頂いたゲストがほとんどでした…。
何もこのタイミングで荒れなくても!と、多くのみなさんが思った事でしょう。
でもやっと、今日から本調子です!
思いのほか濁りもなく、水温もほぼ20度で快適でした。
口内保育中のジョーフィッシュや、ジャパピグ、ピカチュー、サクラコシオリエビ、スミレナガハナダイの極小幼魚、婚姻色のイトヒキベラ、アオリイカの産卵…。
と、今日はこんな感じです。
グラスワールド ジョーフィッシュの口内保育(過去画像)
写真は口内保育中のジョーフィッシュ。ゲスト様に写真をもらい忘れたので過去画像ですが、たぶん今現在の卵の成長具合も同じくらいかと思います。
明日はゲストがググっと減ります。
少人数でどこ行きましょう!?って、今から楽しみです♪
ほんじゃまた明日。
------------------------------------
新作オリジナルTシャツ限定カラー販売中です。
詳しくはこちらをご覧ください。
価格は2500円。
お申込み締め切りは、
5月13日(日)です。
お問い合わせはメールまたはお電話で承っております。
たくさんのお問い合わせお待ちしております。

東風ビシビシ+雨

5月2日(水) 天気:雨 気温:20度 水温20℃ 透明度5m
今日も東風ビシビシ!
おまけに雨まで降って船の上顔痛いし、目ぇも開けれんから、マスク外せませんでした。
…が、結局3本も潜ってしまったよ。ぶはは
モンツキベラの幼魚、グラスワールドのええとこ居てるんです。
谷口も何度も狙ってるんですが、なかなか仕留めれず。
しかし、素晴らしいアシスタントがいれば撮れるという事が分かりました。
素晴らしいアシスタントとは…。
おおっと、自分で自分を褒めてしまうとこでした。笑
グラスワールド モンツキベラのちび
アカネコモンウミウシというそうです。
僕、見てません。Hモンさん一人で撮って上がってきました。
…教えてほしかった。
住崎 アカネコモンウミウシ
住崎のリュウキュウイソバナの間で今日も休んでたシマウミスズメ
この場所お気に入りなんですかね。
昨日もいてたよ。
住崎 シマウミスズメとリュウキュウイソバナ
さて、GWなので体験ダイビングもありました。
ボートよりもビーチの方が透明度が良かったようで、あいにくの雨でしたが楽しんで頂けたようです!
マリンセンター前ビーチ カップルで体験ダイビング
ちわっす!
わたるです。
昨日今日とGW、2人目のOW講習をしていました~。
今回はずっとダイビングをしていた奥さんに感化さえて、
潜りにきてくれたBさんです。
講習ラストダイブで奥様と合流しました。
もちろん奥さんもいっしょに来てはるので、
講習ラストダイブは夫婦でボートダイビングに行ってきました。
これから二人で潜りに行けるとなると、
楽しさ倍増ですね~!!
Bさん、OW合格おめでとうございます!!
日を空けずにまた潜ってみてくださいね~(^-^)
ぜひ奥さんと一緒にビーチへ…笑
ほんじゃまた~。
by谷口&わたる
------------------------------------
新作オリジナルTシャツ限定カラー販売中です。
詳しくはこちらをご覧ください。
価格は2500円。
お申込み締め切りは、
5月13日(日)です。
お問い合わせはメールまたはお電話で承っております。
たくさんのお問い合わせお待ちしております。

東風ビシビシ

5月1日(火) 天気:雨のち曇り 気温:20度 水温19℃ 透明度5m
東風ビシビシでしたが、予定通り2本潜ってきました。
予定通りじゃなかったのは、新規ゲスト様1名がドタキャン!
マリンステージ串本店はじまって6年になりますが、初の出来事です。
今も連絡が来ないのですが、ここまで来ると事故にでもあってないか?
そんな事を気にしてしまいます。
今日は背景の色に意識したHモンさん。デジタル一眼デビュー3日目です。
前2日いじってなかったシャタースピードを変えてみました。
これは、30分の1だったかな?
後ろに海の色がしっかり入ってます
グラスワールド コケギンポ 青抜き
こちらは200分の1ですね。絞りも14まで絞ってます!
ご覧の通り真っ黒
グラスワールド コケギンポ 黒抜き
初日は手探り、2日目は構図、3日目はバックの色。
着々と前進しているHモンさんですよ!
2本目はマンツーマンだったので、探す時間があった。
なので今季初となるジャパピグやっと見つけたったで。
これからざくざく見つけたる!
グラスワールド ジャパピグ
さぁ~て、もう1チームは浅場のカメエリアへ
来られる前からカメに逢いたいって言ってたので、よかったですね!
自分の事のように嬉しいです(^-^)
グラスワールド 念願のカメ
明日はのんびりなスケジュール。
またもや東風ビシビシですが、あまり無理せず潜りましょう。
ほんじゃまた明日。
新作オリジナルTシャツ限定カラー販売中です。
詳しくはこちらをご覧ください。
価格は2500円。
お申込み締め切りは、
5月13日(日)です。
お問い合わせはメールまたはお電話で承っております。
たくさんのお問い合わせお待ちしております。

水中かくれんぼ大会ですかぁ?

4月30日(月) 天気:曇りのち雨 気温:18度 水温19℃ 透明度3m
なんですかぁ!この透明度。
『水中かくれんぼ大会』には持ってこいですが…。
早く良い潮入ってくれへんかなぁ。
頼むで~。
本日、デジタル一眼デビュー2日目のHモンさんと、初ドライのゲスト様と、オープンウォーター講習のゲスト様でした。
今日の写真も昨日に引き続きHモンさんから頂きました。
構図にこだわったようです。真ん中ばっかりも、面白くないもんね!
バライロマツカサウミウシです。
知ってる人は知っていますが、ドングリガヤを見ていくとかなりの確率で住んでいます。
ぱっと見、ウミウシに見えないのが人気が上がらない理由だと思います。
住崎 バライロマツカサウミウシ
アオウミウシです。
ただのアオウミウシですが、動きがあって、なおかつバックにアヤニシキ!
こだわっております!
住崎 アオウミウシとアヤニシキ
ケヤリです。
今日見たケヤリはすべて埃も乗ってなくて綺麗なのばかりでした。
明日はケヤリ1本勝負で行くぞ~!って今から気合十分なHモンさんでした。
グラスワールド ケヤリ
ちわっす。
わたるです。
今日は講習2日目です。
一本目はビーチで講習後、
順調にスキル練習も終わったので、
ボートダイビングに行ってきました~(*^_^*)
ボート行ったあと、講習生のかよさんが、
「潜り足りない!!帰るのもったいない!!」と悔しそう。
…「今日は3本目もありますけど、乗りますか??笑」
というわけで、
異例の講習後、追加ボート2本も潜っていただきました!!
ありがとうございます~(*^m^*)
そして、楽しかった!!
かよさんOW合格おめでとうございます~!!
かよさん、講習中から始終楽しそうな顔してはりました~♪
ダイビングをするのがずっと夢だったというくらい、
やりたい気持ちが強かったからこそ、自然に溢れるんでしょうね。
やっぱり、楽しそうに潜っている人と潜るのは、
何より楽しいですよね!!
グラス ジョーフィッシュ
カメラのピン合わせや、身体の固定の仕方とか、
けっこう苦労してたのですが、
最後にはしっかりジョーさん仕留めてくれました!!
おどけた顔が可愛らしい(笑)
ちなみにこの子、口内保育をしているのですが、
なかなか撮らせてもらえません!!
かよさん、
なかなか忙しいとは思いますが、
また家族でいらしてくださいね~。
OW合格おめでとうございます~!!
ほんじゃまた~。
by谷口&わたる
---------------------------------
新作オリジナルTシャツ限定カラー販売中です。
詳しくはこちらをご覧ください。
価格は2500円。
お申込み締め切りは、
5月13日(日)です。
お問い合わせはメールまたはお電話で承っております。
たくさんのお問い合わせお待ちしております。

GW突入~!

4月29日(日) 天気:晴れ 気温:23度 水温18℃ 透明度5m
ゴールデンウィーク突入と思いきや、初日からバーベキューと飛ばしているマリンステージです。
おかげで、昨日のログすっぽかしてしまいました。
昨日今日と最高に良いお天気で、海も波一つなく快適でした。
休憩中はポカポカと日向ぼっこしながら仮眠されたり、みなさん本当に「まったり」されていました。
しかし、透明度以外は…。涙
まぁ、これ以上悪くなる事は無い!ので、ポジティブに行きましょう(^v^)
でもね、ビーチの浅いところはすっごいキレイだったんですよ。
ボート組のみなさんは想像もつかなかったでしょうが。
オレンジハウス前ビーチ テーブルサンゴとチョウチョウウオ
そうそう、ついに常連様のHモン様がデジタル一眼に転進されました。
今日はデビュー戦。
いつものごとく、滞在期間も余裕があるので、日に日にコツを掴んで下さるでしょう。
今日の一枚はガラスハゼでした。
備前 ガラスハゼ
ちわっす!
わたるです。
今日はOW講習の一日目を担当しました~。
ゲスト様、ずっとずっと…したかったというだけあって、
慣れなくてしんどい講習中もすっごく楽しんでくれたようです(*^_^*)
楽しいって言ってもらえるとやっぱりうれしいよね♪
で、本日はお知らせがございます!!
先日告知させていただいた新作Tシャツの第一次出荷分が到着いたしました~!!
新作Tシャツの限定カラー達
ご存知だとは思いますが…
ただいま48色から色を選べる限定販売実施中です!!
みなさんから多すぎて選べれんわ!!ってクレームを多々いただきます(笑)
で、今回はGW前に注文していただいたお客様の分が届いたので、
お披露目です。
現物はこんな感じになりました~。
バックプリント♪
ごちゃごちゃ感がイカす…笑
現物をみたお客さんからは、さっそく好評をいただいております!!
フロントプリント♪
次はフロントプリント。
こちらはシンプルに決めてますぜ。
ただいま、ネイビーについては店頭においてありますが、
そのほかの限定48色については、
5月13日まで注文を受け付けています。
もう一度言います!!
5月13日までしか限定色48色はお買い求めいただけません!!
欲しいんやけど…ってお客様、ご連絡お待ちしておりますっ。
そして、13日までに来られるお客様、
色見本もありますのでぜひお買い求めくださいね♪
ほんじゃまた~。
by谷口&わたる

新たに船を作ります

4月26日(木) 天気:雨 気温:18度
いつもマリンステージをご利用下さっているみなさま、そしてこのブログを見に来て下さっているみなさまにお知らせです。
この度、新たに船を作る事にしました。
ご存じの方もいらっしゃいますが、正月に船が壊れたんですね…。
色々と検討しましたが、前の船は修理せず、どうせならもう少し人数の乗れる船を作ろうという決断に至った訳です。
完成予定日は思いっきり夏に入ってしまいますが、みなさま楽しみにしてて下さい!
目指すは串本一カッコイイ船です!(見た目大事)。
図は、業者さんが書いた完成予想図です。
次の船は、タンク立て、そしてトイレも付けますよ~。
マリンステージ ニューボート完成予想図
と言う事でしばらくは他店の船にお世話になります(お世話になってます)!

浮遊系

4月25日(水) 天気:曇り 気温:22度 水温17℃ 透明度15m
ちわっす。
今日はオニヒトデ駆除にいったあとに、
住崎に調査ダイブいってきました。
わたるです。
なんだか浮遊系の魚が今日はよく目につきました。
いや、魚って基本、浮遊しとるやん。って??
うん、そうですね。
僕の定義の浮遊系とはこんな子たち↓
備前近く ミナミハナダイ
今日はかっつんさんが上のミナミハナダイを狙いに行くということで、
後ろからさりげなくついていきました。
けど、僕、ミナミハナダイどんなのかわからずに潜ってしまったので、
上がってみて、これがそれだったのかー…と気づく始末(;一_一)
ねぇねぇ、ミナミハナダイの下にいるキミ…
そんなところいたら蹴られるよ??
住崎えび根 メバル?
遠目でミナミハナダイみたいなシルエットの子がいたので、
撮ってみました。
だいぶ地味ですが…。
で、図鑑とか調べてみたんだけど、
この子はなんなんだろ?
メバルの子??
けど、住崎でメバルは見たことないらしいし…。
うーん。
つづきまして、谷口さんから~。
久々にアカオニナマコにウミウシカクレエビが乗ってました。
毎回このナマコを見かけるとボディチェックを必ずするのですが、スカばっか喰らってました。
ミカドウミウシと違って行動範囲が狭いと思うので、また会えるといいなぁ。
住崎 ウミウシカクレエビ
ほんじゃまたー。
byわたる&谷口