Tag Archives: 備前

Home / Posts tagged "備前" ()

カンザシスズメダイ

2019年11月20日(水) 天気: 晴れ 気温:15℃ 水温:22℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

久々のゲスト様、そして久々登場のカンザシスズメダイ

ばっちり撮って頂きましたー!

 

 

赤松さんに教えてもらったグラスワールドにいる子

 

 

備前で見つけた子

パッと見、色が全然違うのですが、撮影してみるとそうでもない?

う~ん、あまり見たことないスズメダイなので何とも言えませんが、色の個体差はけっこうあるみたいですね。

ちなみにこちらは、三年前の沖の吉右衛門で撮った子

 

 

アマミスズメダイ第一号

幼魚は早いと11月から登場するのですが、供給源はどこなのでしょうか?

串本のアマミスズメダイは12月に産卵してるのを見たことがあるから、もっと南から流れて来てるんでしょうねぇ。

 

 

ホタテツノハゼ

この子、出てない時もけっこうあるので運ですね、運。

 

 

あちこち出てるモンツキベラ

 

マリンステージオフ会2019は11月30日ですよー!!!!

 

 

笑いあり、涙ありのチーム対抗クイズ大会

豪華景品盛りだくさん!

一等賞のモビーズドライスーツ(フルオーダー)は誰の手に~!!???

 

 

定員50名ですので、ご予約はお早めにお願いします。

 

ほんじゃまた。

やはりホームの海は落ち着く

2019年11月15日(金) 天気: 晴れ 気温:17℃ 水温:22℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

鹿児島・錦江湾&南さつまツアーより戻りました。

まずはご参加いただいた皆様ありがとうございました。

ツアーの写真は、まだ一部のデータが帰ってきてないので揃い次第アップさせていただきます。

 

10日振りに潜った串本の海

水温が一度下がってましたが、やはりホームの海は落ち着く

 

 

かわいい組み合わせ

このイソギンチャクはたくさんあるイボハタゴイソギンチャクなのですが、色がピンクなのは串本で2つだけ!

そして近場ではこの一つしかありません。

貴重なイソギンチャクに、今アカホシカクレエビが乗ってるので、綺麗なこと間違いなし!

 

 

セボシかなぁ?スケロクかなぁ?

もう少し悩みますが、こちらも綺麗なシチュエーション

 

 

ヒレナガネジリンボウ

 

 

モンツキベラのちび

 

 

久々のバサラカクレエビ

 

 

赤鯱ダイビングサービスの春名さんありがとうございます。

教えて頂いたイロカエルアンコウ

 

 

鹿児島ツアーの集合写真

海も良かったし、食べ物もすべて美味しい

ちょっと太って帰ってきたツアーでした(^^)

 

明日、明後日は待ちに待ったZEROドライスーツモニター会です。

 

 

ドライスーツやアウトラスト(ドライスーツインナー)、派手派手フードにbigblue水中ライト

いっぱいお借りして潜って来ますね!

 

ほんじゃまた

IKEA新作ハウジング

2019年10月26日(土) 天気: 晴れ 気温:22℃ 水温:24℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です

 

お客さんが、新しいハウジングを持ってきたぜぇ

 

 

よく見ると、レンズの突出面はしっかり工夫してある、手の込んだハウジングだぜぇ

 

 

ボタン操作もすべて完璧に可能だぜぇ

 

 

よく見るとIKEAだぜぇ

 

 

このおじさんの手作りだぜぇ

満面の笑みだぜぇ

 

水中で使おうと思ったら、もう、水没してたぜぇ

 

当然だぜぇ

ワイルドだろ~

 

 

って事で、違う方から水中写真を提供して頂きました。

ヒトスジモチノウオwithトサカ

 

 

セボシウミタケハゼonハナガタサンゴ

 

 

ひっさびさのイロブダイのちび

よく見ると、ウンコ中

 

 

クロメガネスズメダイのちび

可愛いー

 

2019年11月16~17日 ZEROドライスーツモニター会開催のお知らせ

 

 

参加費:無料

モニター可能商品:ZEROドライスーツ、アウトラスト(ドライスーツインナー)、フード、bigblue水中ライト

参加の際は、身長、体重、足のサイズを事前にお知らせ下さい。

たくさんのご参加お待ちしております。

 

そして、マリンステージオフ会2019のご案内

今年は11月30日ですので、ふるってご参加下さい。

 

 

笑いあり、涙ありのチーム対抗クイズ大会

豪華景品盛りだくさん!一等賞は誰の手に~!!???

定員50名ですので、ご予約はお早めにお願いします。

 

ほんじゃまた。

ロリコンの方、ぜひ狙いに行きましょうね

2019年10月25日(金) 天気: 晴れ 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

今日はノーゲスト

エントリーした瞬間、ストロボの電源を入れるのがいつものスタイル。

ん?

もう、スイッチがONになってる・・・

 

どうやら前回使用したまま電源入れっぱなしだったので、完全に電池が無い状態。

しかも2灯共・・・

おまけにライトの充電もままならない。

 

こんなんで撮れるかぁ思いながら、なんか探すも大して収穫もなくブンブン泳いだだけ。

トホホ。。。

 

 

って事で、写真は一昨日のものっす

今、可愛いサイズのヒレナガネジリンボウがちらほら見かけます。

ロリコンの方、ぜひ狙いに行きましょうね。

 

台風21号はほぼ風だけで、大したうねりも入らず!

ちょっと白濁りしてますが、まぁまぁでしょう。

 

明日からお越しの方、よろしくお願いします

 

2019年11月16~17日 ZEROドライスーツモニター会開催のお知らせ

 

 

参加費:無料

モニター可能商品:ZEROドライスーツ、アウトラスト(ドライスーツインナー)、フード、bigblue水中ライト

参加の際は、身長、体重、足のサイズを事前にお知らせ下さい。

たくさんのご参加お待ちしております。

 

そして、マリンステージオフ会2019のご案内

今年は11月30日ですので、ふるってご参加下さい。

 

 

笑いあり、涙ありのチーム対抗クイズ大会

豪華景品盛りだくさん!一等賞は誰の手に~!!???

定員50名ですので、ご予約はお早めにお願いします。

 

ほんじゃまた。

マリンステージオフ会2019のお知らせ

2019年10月20日(日) 天気: 曇り 気温:24℃ 水温:25℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

また台風?

もうええっちゅうの。。。

 

 

クロメガネスズメダイのちび

可愛いったらありゃしない

 

 

モンツキベラのちび

 

 

ヒメフエダイ

アンドの鼻の泥地ならではの魚です

 

 

ニシキフウライウオ

 

 

ヒレナガネジリンボウ

本気出したら、いっぱい見つけれると思います

 

もうそんな時期かぁ

ずっと前からお知らせにはアップさせて頂いておりますが、今年も大阪オフ会やります!

今年は11月30日ですので、ふるってご参加下さい。

 

 

笑いあり、涙ありのチーム対抗クイズ大会

豪華景品盛りだくさん!一等賞は誰の手に~!!???

定員50名ですので、ご予約はお早めにお願いします。

 

ほんじゃまた。

ZEROドライスーツモニター会開催のお知らせ

2019年10月18日(金) 天気: 雨 気温:23℃ 水温:25℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

アンドの鼻~

海悪い時多くて、結局あまり攻めれてない。。。

さくっと見てきた感じ、ハゼがおもろそうな予感するんやけどなぁ

 

 

アザハタの根

あちこちにありますよー

 

 

ここはユカタハタの根ですね

クロホシイシモチの数はこちらの方が圧倒的に多いですね

 

 

オオガラスハゼonアカヤギ

今、あちこちガラスハゼが増えてますよー

 

 

ポリプが咲いたトサカの中にオキゴンベのちび

チョロチョロして、ピントがなかなか難しい

 

 

個人的に超久々に会ったモンガラカワハギのちび

この模様、なんでこんななってんやろ?

自分、派手すぎやで!?笑

 

 

黒潮大蛇行と言われ始めた頃から完全に姿を消したヒレグロスズメダイ

猫目が可愛いですね!こちらも数年振りの登場です。

これは、蛇行が無くなる予兆なのか?今後に期待です。

 

2019年11月16~17日 ZEROドライスーツモニター会開催のお知らせ

 

 

参加費:無料

モニター可能商品:ZEROドライスーツ、アウトラスト(ドライスーツインナー)、フード、bigblue水中ライト

参加の際は、身長、体重、足のサイズを事前にお知らせ下さい。

 

たくさんのご参加お待ちしております。

 

ほんじゃまた。

夏はまだまだ終わらない!

2019年9月16日(月) 天気: 晴れ 気温:32℃ 水温:27℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

3連休無事終了しましたー!

たくさんの方にお越し頂きありがとうございました。

 

 

テングチョウチョウウオ

めちゃめちゃ珍しいって訳ではないけど、まぁまぁ珍しい。

このチョウチョウウオって、いつも登場する時は単独。

生態も謎である。

 

 

今、あちこちソラスズメダイのちびが溢れてて可愛いですよー

 

 

でかなったなぁ、レッドオオモンカエルアンコウ

 

 

ナガサキスズメダイのちびもあちこち登場中

超普通種ですが、このステージは最高に綺麗です。

 

 

ゴンズイのちび

 

 

オオガラスハゼのちび

奥の子がぴょ~んて、飛んでる

 

 

この写真、地味にすごいんやけど。

4匹も写ってる。笑

大人気の物件なんですね。

 

それにしても今日は暑かった。

夏はまだまだ終わらない!そんな感じでしたね。

 

ほんじゃまた。

待望の、黒潮ーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

2019年9月8日(日) 天気: 晴れ 気温:31℃ 水温:26~27℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

ついに来たー!!!!!

待望の、黒潮ーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

のはず。

 

 

水底までこの水温

 

 

昨日までスッキリしませんでしたが、今日は一気に綺麗に

 

 

群れ群れ群れ

 

 

アオウミガメも久々に2匹一緒にいるの見れた

 

 

離れてても見えるので、ガイドも一気にしやすくなりました

 

 

数年振りに会ったイシフエダイ

 

 

ニザダイとメジナの群れ

 

黒潮情報見てると、数日後にこちらにさらに接近するので期待大です。

ええ三連休になると予想しております。

 

ほんじゃまた。

なんか、生物紹介したらアカン雰囲気。 こんなの、初めてかも。笑

2019年8月26日(月) 天気: 晴れ 気温:28℃ 水温:20~24℃ 透明度:5~8m

 

まいどです~!谷口です。

 

今日のお客さん、3㎜ウエット。

そりゃそうや、8月やもん。普通ですわ。

 

でもね、いつもの8月なら余裕ねんけど、今、冷水入って来てるから水温20℃なんすね。

水面に手ぇ浸けただけで、冷たっ!って言うてまうくらい。

 

そのお客さん、ダイビング後半カメラ持ったまま脇がっちり閉めて、石みたいに動きませんでしたわー。笑

被写体出たら、しぶしぶ腕伸ばして、写真撮ってました。笑

なんか、生物紹介したらアカン雰囲気。

こんなの、初めてかも。笑

 

でも、2ダイブよく頑張りました~。

 

 

ミナミハコフグのちび

今、湧いてます。

1㎝も満たないサイズなのに、上手に撮れましたね!

 

 

タスジウミシダウバウオ

周囲のウミシダのアクセント、個人的にも大好物です。

 

 

透明度もめちゃめちゃ悪かったので記念撮影。

これ、3mしか離れてないんすけど。。。

まぁ、これ以上悪くなることは無いので、明日からに期待しまひょ

 

 

最後は夕陽にも癒されました

 

ほんじゃまた。

人生で初めてとなるウミシダの産卵シーンに遭遇

2019年8月24日(土) 天気: 曇り一時雨 気温:25℃ 水温:20~28℃ 透明度:8~15m

 

まいどです~!谷口です。

 

山本さんにマリンダイビング買うて来たって~!ってここのブログで書いたら、次の日持って来て下さいました。

他のお客さんも、買って行こうか?ってメール下さったり、みなさん優しい!!!

ほんま、ありがとうございます。

山本さん、ご満悦でした。

 

昨日は西風爆風で古座へ逃潜

 

そこで、人生で初めてとなるウミシダの産卵シーンに遭遇

 

 

これ、見たかったんです!

 

 

今まで自分が予想してたのはやはり合ってたんやと確認できたのと、産卵時間が思ったより短いというのが分かりました。

これから、もっと観察せねば

 

 

そして昨日は鈴木さんの400本記念ダイブでした。

まさかの、inKOOZAでしたけどね。

おめでとうございました。

 

そして今日は串本で

透明度が一気に回復して15mほど。

台風以降の濁りから、久々に遠くまで見えました。

でも、1m潜っただけで水温が20℃になると言うのは見なかったことにしとこう。笑

 

ほんじゃまた。