Tag Archives: ダイビング

Home / Posts tagged "ダイビング" ()

これを見ればあなたのご自宅に串本産干物セットが届くかも!?

2020年4月17日(金) 天気:晴れ 気温:20℃ 水温:19.5℃ 透明度:15

 

まいどです~!谷口です。

 

休業中もいろいろやっております。

 

船のメンテナンスもありますが、店のメンテナンスも欠かせません。

店の顔と呼べる玄関!?・・・玄関?エントランス?ひな壇?

なんて言うんか分かりませんが、ここももうボロボロになっていました。

 

 

一部替えました。

大ちゃん父&弟が作ってくれたこのひな壇、大事にしますよー

 

 

ちょっと砂なんか撒いてみて、つるっと滑りそうなのも回避できそうです。

 

これを見ればあなたのご自宅に串本産干物セットが届くかも!?

みなさんが待ちに待っていた漁業協力金チケットの当選番号が発表されました。

 

串本ダイビング事業組合公式ホームページより抜粋

2019年6月1日~2020年3月31日まで発行分の抽選会が行われました。
*******************************************************
当選番号は 下2桁 「26」

 

みんな当りました?

 

ほんじゃまた。

僕もそろそろ税理士さん雇いたいです

2020年4月15日(水) 天気:晴れ 気温:20℃ 水温:19.5℃ 透明度:8

 

まいどです~!谷口です。

 

休業してから早7日

やらなければいけない事務仕事に追われていましたが、ようやく終わりました。

僕もそろそろ税理士さん雇いたいです。

どなたか、良い人いたら教えて下さい!

 

5Dmark2+シグマ50㎜マクロ

 

前々から気になってたレンズを購入したものの、ポートが無くて海での出番がなく半年くらい眠ってたシグマ50㎜マクロ。

困ってたら、大魔王がポートを持っていたので、少しの間貸して頂いてる。

いや、もしかしたらくれたのかも?

 

普段は7Dmark2+60㎜マクロで撮影してることがほとんどで、ワイド以外でフルサイズ機を引っ張り出してくる事はほとんどない。

 

このレンズはオートフォーカスは遅いし、ボケ味がないのでええとこないやん!とか言われそうですが、今まで下がらなければ撮れなかったような中途半端なサイズの被写体にはしっかり寄れるし、寄っても周りの環境も入れれるし、全体的にカチッと撮れるものの、よく見たらボケ味もあるしと今のところ気に入ってます。

 

それにしても水温19.5度!と一気に2度上がってた。

そろそろドライスーツは倉庫にしまおうっと。

 

休業期間中は、ここぞとばかりに陸仕事をこなしています。

 

 

まずは一号艇からメンテナンス

 

 

エンジンのメンテナンスはプロにお任せし、船底を塗ったり、剥げた塗装を拭き治したりは自分らでコツコツやってます。

暇やからね。。。

 

 

ピッカピカっ!

 

とりあえず一隻目は本日で終了。

次は二号艇のメンテナンスに移ります。

 

ほんじゃまた。

14周年を迎えました

2020年4月12日(日) 天気:雨 気温:13℃

 

まいどです~!谷口です。

 

本日4月12日、マリンステージ串本店は14周年を迎えました。

 

 

独立当時は10年を目標に頑張ってきましたが、今は20年、いや30年続くお店でありたい。

そう思うようになりました。

まだまだ未熟で行き渡らないこともいっぱいあるかと思いますが、末永くご利用頂けますよう、今後ともよろしくお願いします。

 

 

マリンダイビング5月号

 

 

今年から、国内が4エリアに分かれたのですが、西日本人気エリアで串本が2位

 

 

そして、西日本人気ダイビングショップ2位の称号を頂き

 

 

さらにさらに、西日本で超かっこいいガイド2位も頂きましたー。

ぶっはっは~!

 

投票いただいた皆様、応援ありがとうございました。

今は休業中でお客さんは来ないけど、来て頂いた時に目一杯楽しんで頂けるよう毎日を過ごしています。

早くウィルスが終息しますように。

 

ほんじゃまた。

休業のお知らせ

2020年4月8日(水

 

まいどです~!谷口です。

いつもご利用頂いてるみなさまに大切なお知らせです。

マリンステージ串本店は、コロナウイルス感染拡大防止の為、ガイド、講習、体験ダイビングなど直接お客様と接触する業務を休業させて頂きます。

 

 

休業期間 4月9日から28日まで

期間中、電話やメールは通常通り対応させて頂きます。

 

 

すでにご予約頂いてる方には、順次ご連絡させて頂いております。

ゴールデンウイークの営業はこれからの感染状況を見つつ判断したいと思います。

 

みなさまにおかれましては海に行けないストレスもあると思いますが、どうか前向きに考え、普段海ばかり行ってなかなかメンテナンスに出せない器材のオーバーホールや(送って下されば対応します)、新規器材購入の相談、撮影機材の相談など(いっぱい買ってくれると助かります!)、どしどしご連絡下さい。

 

店を始めて14年、正直なところ休業が長引けば店を存続するのが難しくなる可能性もあります。

そうならないよう、国からの助成金や特別貸付など調べて動いている段階ですが、ダイビングチケットの事前販売も考えております。

しっかり考えがまとまったらまたご連絡させて下さい。

 

晴れて営業できるようになった際には最高のおもてなしができるよう、普段できないことをやり、スタッフ全員力を蓄えておきます。

 

どうかその日まで、待ってて下さい。

 

マリンステージ串本店 谷口勝政

花見行かんでも海の中で花見できるっちゅうの!

2020年4月4日(土) 天気:晴れ 気温:19℃ 水温:17℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

 

花見行かんでも海の中で花見できるっちゅうの!

でも、どしどしお越し下さいねー!とは言いにくいご時世になってきました。

はて、この先どうなるのでしょう。

 

 

オキゴンベ

この魚は大きなトサカや大きなイソバナの周囲にいることが多く、カメラに目線もくれるし、海の中のトップモデルや思てます。

今日もばっちりええとこおってくれましたね。

 

 

クマドリカエルアンコウのちび

確かに色似てるけど、こんな所にいるなんて

 

 

久々に見たなぁ、オオメハゼ

2018年の低水温地獄が来た時に片っ端から姿を消しましたが、今季の冬は水温が1~2度高いので、これから増えて来るのでしょう。

お帰りっちゅう感じです。

 

 

アオサハギもあちこちでこんな感じでソフトコーラルと絡んでくれました。

 

春っぽいシチュエーションがいっぱいの今の海

どしどしお越し下さいねー!とは、やはり言えない。

 

ほんじゃまた。

ごりごり緑の春濁り なんだか落ち着くこの感じ こんな時は緑抜き

2020年4月1日(水) 天気:雨 気温:16℃ 水温:17℃ 透明度:5

 

まいどです~!谷口です。

 

♪ 春よ来い 早く来い ごりごり緑の春濁り なんだか落ち着くこの感じ こんな時は緑抜き ♪

 

 

 

どや!この透明度

適当に潜降して、適当に泳いでたら、思いもよらない場所にたどり着いたぜ!

俺、現地ガイドちゃうかったら、間違いなく迷てるわ。笑

 

 

今季はめっぽう少ないカスザメ

久々に会えたのと、サイズがデカかったので大迫力でした。

 

 

ピカチュウの交接

沖縄ばっかり潜ってるお客さんだったので、ピカチュウが初とのこと。

良いシーンに出逢えましたね!

 

 

今あちこちカエルアンコウ居てるんですが、この子はオオモンカエルアンコウかな。

アザハタのテリトリー内に入ってるとは、なかなか度胸のあるヤツ。

見つかったら速攻シバかれると思うんやけど。。。

 

リンク貼るの忘れてた

毎月29日更新担当 ガイド会世界の海ブログ更新しました。

世界中のみなさんの笑顔が早く戻りますように

 

ほんじゃまた。

体験ダイビング

2020年3月30日(月) 天気:雨 気温:14℃ 水温:17℃ 透明度:5

 

まいどです~!谷口です。

 

今日のニュースはショックでした。

アイ~ン、変なおじさん、バカ殿、彼のギャグはあまりに強烈で、娘に変なおじさんダンスを覚えさせたほど。

子供の頃からずっと好きでした。

ご冥福をお祈りします。

 

ここ最近、体験ダイビングを担当させて頂く機会がありました。

普段はガイドばかりで、体験や講習をする機会が無いから、インストラクターのCカードはもしやいらないのでは?と我ながら思うほどである。

 

先日はゆうき不在の中、ゆうきのお友達が来店

 

 

彼女のクマノミを見つめる目は、何故かハンターのようだった。笑

 

 

体験ダイビングのお客さんに反応が良いのは、クマノミ、ウツボ、ソラスズメダイ、そしてハナミノカサゴ。

どうやらカサゴと言うのはみんな知ってるし、ミノカサゴは毒があるというのは知識として知ってる方が多い。

そんなカサゴを自然に見れると、人は何かを叫ぶ習性がある。

 

 

今日は会社の同僚とその息子さん3名を担当させて頂いた。

 

 

マリンセンター前ビーチのすぐそこには、シコロサンゴがあり、そこにソラスズメダイが群れてるのが何ともいい感じ。

動画でご覧下さい。

 

体験の方と潜らせて頂き、新鮮な気持ちを取り戻した2日間でした。

 

ほんじゃまた。

さて、どこにいるでしょう?????

2020年3月27日(金) 天気:雨 気温:18℃ 水温:17℃ 透明度:8~10

 

まいどです~!谷口です。

 

ほんまやったら今頃シミランクルーズ真っ最中でした。

まぁでも、今、大変な事なってるし、そもそも行けなかったかも知れんし、行けたとしても帰って来たら自宅で自粛して下さいってなってたはず。

早めに決断して正解でした!また来年計画しーようっと!

 

一日でも早くコロナ騒動が終息しますように。

 

そんなこんなでもうお休みを取ってたメンバーが、ロングで潜りに来てくれた。

 

 

さて、どこにいるでしょう?????

すんげー小さくて可愛いの!このジョーフィッシュ。

第三版見ても全然分かりませんので、いつもSP止まりです。汗

 

 

今季はケヤリが不作気味ですが、それでもこんな感じ。

相変わらず綺麗で、この時期限定、地域限定の海藻です。

 

 

クロヘリアメフラシonカギケノリ

この組み合わせも今が旬!おまけに春を思わせる色合いで綺麗ですよー。

よく見ると、アメフラシいっぱい乗ってますしね。

 

 

ミナミフトスジイシモチの成魚

なかなか出ない一品に、思わず撮って下さいアピールしちゃいました。笑

 

 

マツバギンポの成魚

ある場所に行けばわんさか居るんですが、今年は少なかった。ってか、一匹。

 

 

ギンポ探してたら目に入って来た何とかウミウシ

 

 

この写真は昨日のもの

めちゃめちゃ穏やかやったんで、船上休憩中の一コマ

 

今日はお隣古座に行ってきました。

 

 

って事で、古座らしいコバルトツツボヤ?も添えて

 

ほんじゃまた。

あいつが居ないと、不便でしょうがない

2020年3月22日(日) 天気:晴れ 気温:19℃ 水温:17℃ 透明度:15

 

まいどです~!谷口です

 

三連休終了しましたー!

お越し頂いた皆様ありがとうございました。

 

初日は爆風でクローズという滑り出しでしたが、荒れた後とは思えない程透明度も良く、楽しめました。

しかし!爆風でどうやらうちの船の乗り降りの為に使ってるアルミの梯子が飛んで行ったようでどこにもない!

あいつが居ないと、不便でしょうがない。

 

元々船用の梯子なのに、見事に港にフィットするあいつが最高に気に入ってた。

マリンステージのステッカー貼ってますので、どなたか、見つけたら教えて下さい。願

きっと近くに沈んでると思いますが。。。

 

 

もう、パラパラ出始めてるキンギョハナダイのちび

あれ?こんな時期でしたっけ?

初夏から登場し始めるイメージですが、まぁ可愛いので良し!

 

 

フタイロハナゴイも可愛いのいますよー。

 

ほんじゃまた。

海の中は花粉もコロナもありません

2020年3月20日(金) 天気:晴れ 気温:16℃ 水温:17℃ 透明度:5~10m(須江)

 

まいどです~!谷口です。

 

今日から三連休突入っちゅうのに、いきなり爆風のクローズです。

明日はどうなることやら。。。

まぁ、気温も高いし、ポカポカ気持ちええから、ええでしょ!

 

今日の須江の写真ではないのですが、一昨日住崎で撮影したイチモンジハゼです。

 

 

良い場所に居てくれて、まるで花見してるようでした。

海中花見とでも名付けましょうか。

 

気温もグンと上がり春の訪れを感じます。

そういや、今年は花粉がずいぶんマシな感じ!?

なんか、あまりむずむずしません。

 

海の中は花粉もコロナもありません。

陸上は自粛モードで花見もやりにくいので、こんな時は海の中の花見をぜひお越しになってご覧下さい。

 

ほんじゃまた。