Tag Archives: ダイビング

Home / Posts tagged "ダイビング" ()

今の串本、ぜったいに見逃してはいけない程の綺麗な海が待っております

2020年3月5日(木) 天気:晴れ 気温:11℃ 水温:17℃ 透明度:10m(出雲・須江)

 

まいどです~!谷口です。

 

今日は北西の風が強くクローズとなりました。

よって、1本目は出雲ビーチでまったり、2本目は内浦ビーチでじっくり楽しんで来ました。

 

 

サイケデリックな見た目、色合いが大好きなフレリトゲアメフラシ

泥環境でしか見れないヤツです。

 

 

この平日は同業者がいっぺんにたくさん来て下さいました。

いつも仲良くさせてもらってるARK Diving Shopの川田夫妻

始めましてのSORA DIVE SHOPの北島さん

なんかおもろい潜水屋Ti-Daの西口さんと山下さん

なんと東京から、初めましてのブルーオーシャンの池田さんと金久保さん、そして熱海のマリンハウス伊豆山の山口さん

ぶいぶいいわしてると噂の初めましてのKANAU河口さん

そしてガイド会仲間の奄美大島ネバーランドの古田くん

ダイビングだけ古座からダイブクーザの上田くんも参戦

 

いろんな方と話すと、ほんま勉強になります!みなさんお越し頂きありがとうございました。

 

今日は串本で潜れませんでしたが、今の串本、透明度やばいっすよ。

3月4日に撮影した動画です。

船の上から、箱めがね&スマホで撮ってます。

 

 

どこまでも見えそうでしょ!

今の串本、ぜったいに見逃してはいけない程の綺麗な海が待っております。

ぜひともお越し下さい。

 

ほんじゃまた。

今年はワライヤドリエビの当たり年のようです

2020年2月29日(土) 天気:雨 気温:11℃ 水温:17℃ 透明度:15

 

まいどです~!谷口です。

 

今年はワライヤドリエビの当たり年のようで、大発生しております。

2008年に発見した時もそうでしたが、潮周りが似てるのでしょうか。

 

 

その中でも、綺麗なサンゴの個体を狙って撮って頂きました。

 

 

サガミアメフラシonベニヤナギノリ

もう冬の定番ですね!

 

 

イソギンチャクモドキカクレエビonハナイソギンチャクモドキ

こちらも冬場に安定して見られるのですが、中でも発色の良いイソギンチャクは数少ない。

とても綺麗な組み合わせなのでぜひ撮影して頂きたいです。

 

 

フィコカリス・シムランス

撮りやすい場所に居て、しかも黒抜き、青抜きどちらも楽々撮れます。

 

 

最後はビイドロカクレエビ

あれ?

何か今日、エビばっかやん!笑

 

毎月29日更新担当、ガイド会世界の海ブログも更新しました。

宜しければご覧下さい。

どうしてくれるん? 20万もしたんやで?笑

 

ほんじゃまた。

これが噂の樋口レインボー

2020年2月27日(木) 天気:晴れ 気温:11℃ 水温:17℃ 透明度:15~20

 

まいどです~!谷口です。

 

柏島のパラディのスタッフの樋口さんが来て下さいました。

樋口さんと言えば、そう、あの樋口レインボーです。

 

説明しよう!

樋口レインボーとは、水中ライトに自作のカラフルフィルターを取り付け、ライティングする事により、ありとあらゆる物を虹色にしちゃう夢のメルヘンアイテム!

 

 

陸上で練習したカエルアンコウのフィギュア。

すげー予感しかしない。

※注 このフィギュアさえも樋口さんの自作。どんだけ器用なん?笑

 

 

そんな樋口さんのライティングを横で見させてもらい、息ピッタリのお客さんが撮ってくれたのがこちら。

 

 

えらい事になってますや~ん!!!!!

ジョーフィッシュが、ON THE STAGE になってますや~ん!!!

 

今日はええ刺激を頂きました。

ありがとうございました。

 

そしてそして、今日はうちに何度もお越し下さってる竹内さんの1000本記念でした。

 

 

おめでとうございました。

うちで迎えて下さりありがとうございました。

これからもご夫婦仲良く、末永くダイビングして下さいね。

 

そして、竹内さんと潜ってる時に人生で初めて会うヒトデがいた。

 

 

ウチノミナンカイヒトデというそうで、国内では数例しか発見例が無い希少種だそうです。

 

参考サイト

串本海中公園

紀伊民報

 

証拠写真をお願いして撮ってもらって良かったぁ。

しかし、そんなに珍しいとは思わんかったわ。

 

ほんじゃまた。

もうしばらく風は勘弁して欲しい

2020年2月24日(月) 天気:晴れ 気温:15℃ 水温:17℃ 透明度:15

 

まいどです~!谷口です。

 

いやぁ、それにしてもこの3連休はよう風吹いたもんです。

もうしばらく風は勘弁して欲しい。

 

 

イシヨウジがええとこで止まってくれてて、なんともかわいらしい表情してました。

 

 

黒潮が蛇行してからめっきり減ってしまったハシナガウバウオ

ウミシダと絡むとさらに綺麗ですね!

 

 

知る限り一匹しか知らないオジロバラハタ

初めて出逢ってから一年と3ヶ月、定着してくれてます。

 

ほんじゃまた。

春はすぐそこちゅうことですな! ※タイ・シミランクルーズツアー中止のお知らせ

2020年2月23日(日) 天気:晴れ 気温:13℃ 水温:17℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

最近、朝だけ鼻がむずむず。。。

どうやら、花粉の時期がやってきたようです。

 

鼻はうっとうしいけど、春はすぐそこちゅうことですな!

 

 

サラサゴンベ、春仕立て

 

 

サンビラならではのアカスジウミタケハゼonキッカサンゴ

 

 

今季は少ないウミウシカクレエビonミカドウミウシ

この組み合わせ、個人的にも大好物です。

 

 

今季は多いセナキルリスズメダイのちび

アマミスズメダイも多いけど、両方ともめちゃめちゃ可愛いよー。

 

※3月23~29日で予定しておりました、タイ・シミランクルーズツアーは、コロナの影響で中止させて頂きました。

よって、通常通り串本で営業しますので、どしどしお越し下さいね。

一体、いつまでこの騒ぎが続くのか、マリンダイビングフェアはどうなるのか?

気になる事がいっぱいありますが、いやいや、まずはそんな事より一日も早くウイルス騒動が収まりますように。

 

ほんじゃまた。

深場攻めてみた

2020年2月9日(日) 天気:晴れ 気温:8℃ 水温:18℃ 透明度:20m

 

まいどです~!谷口です。

 

今日は常連さん2名のみ

日曜なのに寒波が来てるせいか、お客さんが少ない。

こんな事も滅多にないとばかりに、深場を攻めてみた

 

 

ナガハナダイのオス

伊豆ではいっぱい見れますが、串本では超レアです。

幼魚は春頃住崎とかにもちょいちょいでますが、オスは滅多に見れません。

 

 

骸骨みたいなマツカサウオ

深場に行けば、うじゃうじゃいます。

 

 

アワシマオトメウミウシ

どうやら、こいつも深場専門みたいっす。

 

 

炎のオキナワベニハゼ

個人的にも撮りに行きたいって思う最高のシチュエーションですよー

 

 

もう、うじゃうじゃいます。

ハチジョウタツ

 

ほんじゃまた。

違う違う そうじゃ そうじゃなーいー♪

2020年2月8日(土) 天気:晴れ 気温:12℃ 水温:19℃ 透明度:20m

 

まいどです~!谷口です。

 

あまりにもホエールウォッチングの反響が大きく、ダイビング屋なのにダイビングの本数が減ってる現状。

違う違う そうじゃ そうじゃなーいー♪

 

やっぱダイビングは楽しいなぁ。

 

 

クロヘリアメフラシonアヤニシキ網タイツバージョン『黒く抜いてね』です。

 

 

ホンケヤリ

こんなほわーんとしたのも、ええねぇ。うんうん。

 

 

串本で2個しかないピンク色のイボハタゴイソギンチャクに住むアカホシカクレエビ

個人的に、超お気に入りです。

 

明日も週末なのに2名だけ!

のんびりフォトダイブして頂きます。

 

ほんじゃまた。

 

~イベント情報~




 

 

 


ウミウシ杯開催中!!

詳しくは画像をクリック!

第2回 ホエールウォッチングオンリーデイ!

2020年2月7日(金) 天気:曇り 気温:9℃ 水温:18℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

落ち凪の今日、第2回ホエールウォッチングオンリーデイ!開催

 

錚錚たるメンバーに加え、お隣の町田辺よりダイキさんも参戦。

こりゃあ面白いこと間違いなし!

 

 

しかし、待てど暮らせど何も出ない。

 

頼りにしてる船長も、今日は見てないとの事。

途方に暮れる事3時間超、大ちゃんがイルカの群れを見つけてくれた!

 

 

551がない時くらいテンション低かったのに、一気にばち上がった!

そして出港から5時間、そろそろ帰ろうとしてた道中、ついにクジラを発見!!

 

テンションは間違いなくトップ入り!

 

いやぁ、長く辛い戦いになりましたが、最後は楽しんで帰れたと思います。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

そんな今日の動画です。

ご覧下さい。

 

 

ダイキ先輩、すみません。笑

 

ほんじゃまた。

ホエールウォッチングオンリーデイ!

2020年2月2日(日) 天気:晴れ 気温:14℃ 水温:17℃

 

まいどです~!谷口です。

 

今日はマリンステージ始まって以来の週末なのにホエールウォッチングオンリーデイ!

予想以上に参加人数が多かったので、二隻に分かれて行ってきました。

 

 

ど迫力だったのは、目の前で見られたテールスラップという行動

今まで見てきたヤツよりはるかにサイズの大きい奴が目の前でやってくれたので、ただただ圧巻でした。

 

 

もう一隻から撮って頂いた写真です。

見て下さいこのサイズ感!かなりデカかったですよー。

 

 

こうやって仰向けになって

 

 

ドカーン!って

 

 

うちの二号艇と一緒に記念撮影

スーさん、じゅんぺさん、最高に記念になる写真をありがとう!

 

いつまで続くかこのクジラフリーク。

この後しばらく北西が続きますので、当分の間クジラはお預けになりそうです。

また、海が穏やかになったら見に行こう!

 

ほんじゃまた。

 

~イベント情報~




 

 

 


ウミウシ企画は、新たにウミウシ杯も開催中!!

詳しくは画像をクリック!

なんとも高価そうな白レンズまで来たー!

2020年2月1日(土) 天気:晴れ 気温:11℃ 水温:17℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

1本目と2本目の休憩中にホエールウォッチング

今日も2頭のザトウクジラが確認できました。

いつまで見れるか分かりませんが、今串本に来ないと後で後悔しますよ~。

 

 

なんとも高価そうな白レンズまで来たー!

 

 

アマミスズメダイのケヤリ抜き

 

 

イロカエルアンコウのイバラカンザシ添え

 

 

アミメジュズベリヒトデのちびが、なんか二匹でぶちゅーってなってる。

こんなん初めて見たわ!

 

 

何気にスルーしてもうたけど、海藻の色が何とも鮮やかだこと。

 

明日は当店始まって以来初の、2隻共ホエールという試みにチャレンジします。

 

ダイビング屋なのに。。。

 

ほんじゃまた。