Home /

抜かされる!?

8月26日(金) 天気:晴れ 気温:29度 水温:28度 透明度:15m
去年の夏、講習を担当させてもらったIさん親子が遊びにいらしてくれました。
15歳になった息子のれん君は、去年は小さかったのに、もう身長が抜かされそうになってた!!
きっと来年は見下ろされるんでしょうな。苦笑
170㎝は欲しかったな…、僕も。
さて、1本目はイスズミ礁でした。
アーチの中でいつもホンソメワケベラのクリーニングを受けてるコロダイです。
近寄っても逃げません。
イスズミ礁 アーチの中のコロダイ
グラスワールドのカゴカキダイです。
サンビラに数負けてますが、みんな喜んでくれる魚であります。
グラスワールド れん君とカゴカキダイ
※8月5日からヘルパーで来てくれていたまきが約3週間の期間を終え、次の地へ旅立ってしまいました。
全国のまきちゃんファンのみなさん、悲しいですねぇ。
ほんま助かったで~!まきちゃんありがとう(^v^)
また遊びに来てくれるのを楽しみにしております。
まきちゃんお別れ会 in とうせん房
明日はもう土曜日か~!
最近、曜日感覚がまったくないぞ!!
って事は忙しくて良いって事かな。

豪雨

8月25日(木) 天気:豪雨のち曇り 気温:24度 水温:27~28度 透明度:20m
今朝はすっごい雨でした。
おかげで川の水が流れこみ、港の中は黄河みたいでした!!
でもポイントは綺麗でしたよ!今日も串本ブルーです。
水面は少しこの黄河が来ていましたが、1m潜るともう20mは見えてましたね。
今日は2度目お越しのゲスト様から画像3点頂きました。
ありがとうございま~す。
グラスワールドに登場しています。レモンスズメダイです。
個人的には串本で3匹目の確認です。
個人的にも撮影に行きたいのだが…。
9月まで居てくれると良いんですが。笑
グラスワールド レモンスズメダイ
最近、キビナゴの群れがすごいです。
それを狙ってアオヤガラにエソにブリの子供まで!
頭上もにぎやかになってますよ。
住崎 キビナゴごっちゃり!
最後は根の上でまったりしてたアオウミガメです。
小さくてかわいかったなぁ。
住崎 やぁ!
明日もガイドです!ほんじゃまた。

串本ブルー炸裂!?

8月24日(水) 天気:晴れたり曇ったり 気温:28度 水温:25~29度 透明度:15~25m
今日も串本ブルー炸裂でした。
1本目のイスズミ礁は、もう真っ青でした。
しかし2本目の住崎の水底付近は、少し水温低めな潮が入り、透明度も少しダウンしたのであります。
明日はこの冷たい濁った潮が消えてるといいなぁ。
本日も昨日に引き続きセレブニート様から頂きました。
マダラタルミの幼魚です。
年に数匹出るやつの、第一号です。
パンダ柄でかわいいですよ。
グラスワールド マダラタルミのちび
最近、ここグラスワールドやイスズミ礁、そしてサンビラでも群れを作ってます。
阪神タイガースエンジェルフィッシュです。
グラスワールド 阪神タイガースエンジェルフィッシュ
砂地にはヒレナガネジリンボウです。
ハゼ好きの定番って感じでしょうか。
グラスワールド ヒレナガネジリンボウ
明日もガイドです!
ほんじゃまた。

3日連続

8月23日(火) 天気:晴れ 気温:30度 水温:28~29度 透明度:15~25m
今日も透明度ごっつうええです~!3日連続気持ちいいブルーが続いてま~す。
天気もええし、言うことないね!
いざ、エントリー!!!!!
いざ!エントリー
グラスワールドのフトスジイレズミハゼのペアです。
この前S野さんと苦戦した相手ですが、見事にやっつけられました!
セレブニート、恐るべし。笑
グラスワールド フトスジイレズミハゼのペア
グラスワールドの一枚です。ホウライヒメジwithまきです。
マリンダイビングに載ってそうな一枚ですね。
グラスワールド ホウライヒメジwithまき
わたるが見つけました。パンダダルマハゼです!
今シーズン一号です。
サンビラ パンダダルマハゼ極小幼魚
Fさん親子です。
10歳でもう15本潜ってます。
体は小さいですが、大人も顔負けの風格です。
お土産に、舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ頂きました。
あおい君ありがとう。
安全停止 Fさん親子
明日もガイドです。
ほんじゃまた。

串本ブルーは続く

8月22日(月) 天気:晴れ 気温:29度 水温:27~29度 透明度:20~25m
透明度ええよ~!
串本ブルーは続いてま~す(^v^)
ヘルパーのマキもテンション上がっております。
安全停止の水深から、下の根ぇ丸見えでした。
ほんま、泳いでるだけで気持ち良かったです。
備前 透明度良くてテンション上がるマキ
備前のアザハタの根です。
最近スカシテンジクダイが急増してきたので、全体的に魚影が濃くなってます。
備前 今日のアザハタの根
去年の10月にうちで講習を受けて頂いたゲストの貸し切りだったんですが、2本目は浅めでカメを見てきました。
サンゴももちろん綺麗でしたし、スズメダイの仲間も種類が増えてきましたよ。
いよいよこれから最も魚種が多くなる季節になってきてる感じがしました。
グラスワールド 今日のアオウミガメとゲスト
明日もガイドです。
ほんじゃまた明日。

マルサ

8月21日(日) 天気:晴れのち雨 気温:29度 水温:26~27度 透明度:25m
潜り終わったら、雨が降ってきました。
お客さんの日ごろの行いがいいおかげです(笑)
わたるです。
午後になるにつれ、透明度がどんどん良くなりました!!
25mOVER~。
こりゃブログにアップせな!!と三本目でカメラを持ってはいったものの…
エントリー早々電池切れ(;一_一)
しかもゲスト様は電池を逆に入れてしまい…\(゜ロ\)
この綺麗さをお伝えできず、申し訳ないです(泣)
とりあえず、一本目のグラスワールドでおもろい写真とれました。
グラス サのカミソリウオ
“サ”です。
カミソリウオのペアが、もじもじくんしてくれました。
右の♀、逆に体倒してくれなアカンで――!!
ちょっとおしい“サ”でした。
ほんで、昨日に引き続き一眼デビューのWさんのコーナー♪
備前 カモハラギンポ
たぶんこの子、卵を守ってたんだと思います。
違うチームで潜ってたんですが、
遠くから紹介してたのが見えたんです。
つまり、そんなけ透明度良かったと(’-’*)
セナキルリスズメダイ
コンデジじゃなかなか撮る気になれないスズメダイも、
一眼だったら鬼に金棒状態!!
こんなにキレイに撮れちゃいます。
いやいや、誰でも簡単に撮れるわけちゃいますが笑
Wさんも早く次撮りたくてしゃーないでしょうね~(m~ー~)m
僕はそうでした~。
明日も透明度いいかな~。
ほんじゃまた!!

かつてのうねりの影響

8月20日(土) 天気:晴れ 気温:30度 水温:26~28度 透明度:15m
イスズミ礁だけめっちゃ寒かった!!
水温26度ですって。
それで寒いって…へたれたわ~。
わたるです。
今日はイスズミ礁、住崎、グラス、グラスの四本出しでした。
ショップさんもいたからね。
今日はショップさんのお客様で一眼デビューの方がいらっしゃいましたー!!
ので、ちょっと拝借。
イスズミ礁 アマミスズメダイyg
デビューの一本目、
まずはアマミスズメダイの幼魚…ちょっと大きめをキメてくれました。
最近、前よりも幼魚が減ってきてます。
頭のVラインが見えるのも貴重になってきたかな??
住崎えび根 イソコンペイトウガニ
最近、めっちゃ探してるのに、
テンロクケボリガイしか目に入ってこーへん(泣)
苦手です。
ショッキングピンクがかっこえぇ!!
ほんで、僕は2本潜ったあとにお客さんとサンワ前ビーチにいってきました。
ほんでちょっとショッキングな…
サンワ前 ぼろぼろサンゴ
以前はサンゴがたくさんあったサンワ前も、
台風の影響なのかサンゴがひっくり返って寂しい姿になってました…。
以前の姿です→コチラ
サンワ前 ぼろぼろサンゴ2
そして、これは全体図。
あんなにサンゴがあったのに、
今や単なるガレ場です。
綺麗なテーブルサンゴも、
台風のうねりでかくも簡単に崩れてしますのか…
あぁ、なんだかかなりショックです。
ほんじゃまた。
byわたる

お帰りー

8月19日(金) 天気:晴れ 気温:28度 水温:30度 透明度20~15m
串本、いつものブルーに戻ってきました…
つまりなんか白っぽい(笑)
わたるです。
グラスワールド、備前、住崎へエントリー。
今日潜ったお客さんから画像をもらい忘れたので、
昨日潜ったお客さんからの関連画像です。
グラス ホタテツノハゼsp
ホタテツノハゼ属一種の3のオスです。inグラスワールド
今日はメス見ました。
ほんで、台風以降いなくなっていたヒレナガネジリンボウがペアになって戻ってきてました。
ほぼ同じところに戻ってきてたんやけど、
ここがやっぱり落ち着くんかなー。
ほんじゃまた。
byわたる

串本ブルー

8月18日(木) 天気:晴れ 気温:30度 水温:29度 透明度15~25m
本日も串本ブルー!
1、2本目は特に真っ青でした。
ハナミノカサゴも優雅に浮いていました。
なんか知らんけど、僕とゲストえらい邪魔してたみたいで、撮影者に怒られてしましたした。笑
ほんま、すいいませ~ん。
これ、一目散に逃げた後の図です。
グラスワールド ハナミノカサゴ
ちょうどカンザシヤドカリを紹介させてもらってた時だと思います。
話は変わりますが、僕、BC赤になったんでよろしく!
グラスワールド コブハマサンゴ
最後はここの名物であるカゴカキダイの群れです。
最近は住崎でこの子の群れがすっかりいなくなってしまったので、ここの群れは貴重なんです。
グラスワールド 阪神ダイガースエンゼルフィッシュ
明日も風は強い予報ですが、はりきって行きましょう!

カスミチョウチョウウオ

8月17日(水) 天気:晴れ 気温:30度 水温:29度 透明度20~25m
今日はいきなり2本目から串本ブルーがやってきたで~!
備前でも水面から水底丸見えで、どこまでも見えた感じです。
毎日こんなんやったらええなぁ。
さて、今日の生物です。
ゲスト2名から頂きました!ありがとうございます。
何故か今日の写真はすべてグラスワールドです。
いきなりこんなんいててビックリしました。
カスミチョウチョウウオです。
過去に目撃例を聞いたことがあるだけで、個人的には串本で初の遭遇です。
沖縄に行きまくってるゲストに、無理やり撮影して頂きました。(笑)
一人で大興奮です。
グラスワールド 初!カスミチョウチョウウオ
カミソリウオです。今季初です。
すでにお腹の中に卵を持ってるメスにオスが2匹の複雑な三角関係です。
グラスワールド カミソリウオの三角関係
イトヒキベラの雄です。
もう婚姻色でブンブン走り回ってるオスはすっかり見られなくなり、産卵期のピークも過ぎた感じです。
イトヒキベラのオスの婚姻色は際立って目立つので、ハンターのエソにでも咬まれたのでしょうか?
しかし彼は弱っている感じもなく、逆にカッコ良くも見えたのであります。
グラスワールド 背中が無いイトヒキベラ
最後はホタテツノハゼです。
そういや台風後見に行ってなかった。
健在です!
グラスワールド 人気種!ホタテツノハゼ
明日も3本予定です!ほんじゃ。。