Tag Archives: マリンステージ串本店

Home / Posts tagged "マリンステージ串本店" ()

新年早々どえらいエビを見せてもらって腰が抜けそうでした

2022年1月1日(土) 天気:晴れ 気温:9℃ 水温:17℃ 透明度:15

 

新年あけましておめでとうございます。

今年もマリンステージを宜しくお願いします。

 

 

虎柄の服は持ってなかったわ。笑

 

 

新年早々どえらいエビを見せてもらって腰が抜けそうでした。

コガラシエビ!

個人的には沖縄でしかみた事がなかったし、過去串本登場歴はあるけど、その時はお目にかかれず悔しい思いをした。

教えてくれたシーマンズクラブの小池ちゃんには感謝の意を込めてビールでもご馳走しよう。

 

 

お祭り漢がいた。笑

す、す、す、すごいよ!

 

2022年もたくさんの方に串本の海を楽しんで頂けるよう、串本のみんなで盛り上げて行けたらいいな!

 

ほんじゃまた。

素敵な新年をお迎えくださいね

2021年12月30日(木) 天気:晴れ 気温:12℃ 水温:17℃ 透明度:10

 

潜り納めは!?

 

どーも!大将です

予報通りに荒れたので今日は須江へ。

内浦のアジの群れはいつ行っても凄いですね〜

 

 

良いモデルになってくれてますね!

逆光のシチュエーションが多いので、

こうゆう写真が撮りやすいポイントですね♪

 

 

イシヨウジのペア

が、なかなか揃ってくれなくて分身みたい?

いや、形がドンピシャに揃って、残像みたい!

 

 

砂地を真っ白なウサギが歩いてました。

シロウサギウミウシ

でもな〜来年は寅年なのよ〜

卯年の時にはまたお願いしますね♪

 

明日も大荒れ…って串本、潜り納めしちゃってた!

今年の最後は須江になっちゃいましたが、

寒い中みなさん楽しんで頂き、嬉しい限りです!

2021年もご愛顧いただき、ありがとうございました!

2022年もどうぞご贔屓頂きますよう、お願い申し上げます!

皆さん素敵な新年をお迎えくださいね〜〜〜

そんじゃ〜また良いお年を!!

 

毎月29日更新担当、ガイド会世界の海ブログも更新しました。

宜しければこちらもご覧下さい。by谷口

2022も攻めまくるので宜しくお願いします

すなわちZEROのドライを着れば

2021年12月26日(日) 天気:晴れ一時雪 気温:5℃ 水温:18℃ 透明度:15m(須江)

 

まいどですー!谷口です。

今週はZEROドライスーツモニター会2021でした。

 

ZEROのドライの良いところって、やはり自分でファスナーを開け閉めできるってことと、2mmなのでとにかく動きやすいこと。

 

背中ファスナーのドライはこんな時困る

①ダイビングした後トイレに行きたいのに、近くに誰もいなくてモジモジなってうっかり漏らす

流石に代えのパンツまで用意してないので、帰りはノーパンでスースーして風邪をひく

なんてこった!!!!!

②友達にファスナー閉めてもらって潜ったら、わずかに開いてて水没して帰りの車で嫌な雰囲気になって貴重なダイビング友達を失う

なんてこった!!!!!

 

 

すなわちZEROのドライを着れば、風邪をひかずダイビングの友達が増え、より長くダイビングを楽しむことができるのだ!

 

 

ドライスーツ以外にも、フード、グローブ、バッグなど品揃えも豊富。

ん?なんか気になるフードがある。。。

 

 

ウーパールーパー??

海、関係ないやん。笑

インスタに載せたら、欲しいってご連絡があった。

ウケる人にはウケるんですね。

 

 

ハチジョウタツ

今、めちゃくちゃ多いですね。

沸いてます。

 

 

ニジギンポ

沸いてます。

こんな群れ、まぁ見られへんで。

 

 

ポントニデスマルディブエンシス

甲殻類がお好きな方だったので、エビも頑張ってみた。

 

 

カクレモエビ属の一種2

特定の宿主にしか住まないので、家が分かれば見つけるのは容易

 

 

ジンベエフード+FRONTIER3

 

 

自前のくまちゃんフード+LEGEND3

 

 

シャチフード+FRONTIER3

 

残念ながら海が悪く、とどめに雪予報でキャンセル続出でしたが、そんな中でも今回ご参加頂いたみなさまありがとうございました。

これからも定期的に開催いたしますので、宜しくお願いします。

 

ほんじゃまた。

ダイビングは海洋生物との出会いの場でもあるが、人との出会いの場でもある

2021年12月21日(火) 天気:晴れ 気温:15℃ 水温:19℃ 透明度:20

 

まいどですー!谷口です。

一昔前よくお越しいただいてたご夫婦の3日目。

何を隠そうこのご夫婦は、うちで知り合って結婚されたのである!!!

パチパチパチー!!!!!

 

実はうちで出会って結婚された方は2組いて、もう一組は全く来なくなったけど(なんでやろ?ドキドキ)、こちらのお二人はお子さんも産まれ幸せに満ち溢れている。

 

ダイビングは海洋生物との出会いの場でもあるが、人との出会いの場でもある。

すなわちボケーっと中層を泳いでいるだけで、相手が見つかるかも知れないのである。

すなわち水中写真を撮って楽しんでいるだけで、相手が見つかるかも知れないのである。

 

なんて素晴らしいスポーツなのでしょう!

声を大にして言いたい。

 

相手をお探しの方はどしどし潜りに来て下さいね。笑

 

 

ノコギリハギのちび

なんか今シーズン、ずっと幼魚がいるぞ?

黒潮が戻って来たってことなんかな?

 

 

キンギョがわさわさ

お気に入りの場所です。

 

 

バサラカクレエビ

このエビってカラーバリエーション多いけど、このシックな白黒ってめっちゃかっこいいよね!

 

さて、今週末はZEROドライスーツモニター会

楽しみになって来ました!

 

ほんじゃまた。

これから増えてくるおチビちゃん

2021年12月14日(火) 天気:晴れ 気温:15℃ 水温:20℃ 透明度:15〜20

 

あんにょん!ユーキです〜!!

今週から12月らしく寒くなってきて、

もうウィーズルに手を出してしまった今日この頃、

水中が快適すぎます♪

でも、これ以上寒くなったら何を着たら良いのか、、、^^;

 

イラモの上にイソギンチャクモエビ

イラモって綺麗からつい近寄ってしまうけど、

毒のあるクラゲで危ないって知ってました??

何も知らなかった研修生の時の私は、素手で触ろうとして怒られたのを覚えてます笑

 

 

セナキルリスズメダイyg

これから増えてくるおチビちゃん♡

可愛くて撮らずにはいられません!!

 

これからの時期、寒いの我慢せず暖かいインナーでダイビング楽しんでくださいね^^

ほな、おおきに〜

 

大ちゃんが凄そうなエビを見つけてきました

2021年12月12日(日) 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:20℃ 透明度:15〜20

 

まいどですー!谷口です。

12月なのにとても暖かい日々が続いております。

ウエットダイバーの方も余裕の表情で潜られております。

まだまだウエットで行けますよ!と言いつつも、スタッフはドライやねんけど。。。笑

 

 

大ちゃんが凄そうなエビを見つけてきました。

個人的にも見た事がないです。

イソギンチャクモドキカクレエビに似ているのでその辺かと思いますが、それ以上分かりません。

ご存知の方がいれば教えて下さい。

 

 

もうそんな季節に入ったのね

ヒメギンポが産卵しているシーンに出会えました。

メスが卵を産んでいる様子を奥で見つめるオス

最高の構図ですね。

 

透明度も安定して楽しい海が続いております。

明日からの平日はゲスト一名の貸切とノーゲストの日が2日もありますので、お客さん少ない時が良いという方がおられましたらぜひお越し下さい。

 

ドライスーツモニター会も参加者募集中です。

 

ほんじゃまた。

ついに発見!!! それは安全停止中に突然やって来た。

2021年12月9日(木) 天気:晴れ 気温:17℃ 水温:20℃ 透明度:15

 

まいどですー!谷口です。

 

ついに発見!!!

それは安全停止中に突然やって来た。

 

 

今話題の軽石

ついに串本でも見つけましたが、船が出せないなどの噂は一切聞いたことがありませんので、ほぼ無いに等しいでしょう。

 

 

クロメガネスズメダイwithシワヤハズ

この海藻は11〜12月頃が最盛期を迎えるので、今回のように何かと絡めて撮って頂ければ嬉しいのだ!

ガイドである以上、その時の旬を追いたいのです。

 

 

イワアナコケギンポ

串本では7mより浅いところでしか見たことなかったので、お客さんに紹介させて頂く事が自然と少ない魚なのですが、

今日お客さんが発見してくれたこの場所は12mと過去最深記録!

見分け方はある行動を見ると分かるよ。

 

さて、明日はノーゲストなのでオニヒトデ駆除に参加してきます。

ほんじゃまた。

 

来たるクリスマスに、ZEROとの企画が帰ってきます!

ZERO×MARINE STAGE ドライスーツモニター会2021

詳しくは、リンクからチェック!!

ご予約、お問い合わせ、お待ちしております!

 

※大阪方面からお越しの皆様へ

紀勢道 南紀田辺〜すさみ南 12/6~

20時〜翌朝6時まで 通行止め

お越しの皆様、ご注意ください!!

【有田〜印南、4車線化】

一眼レフダイバーの金銭感覚

2021年12月3日(金) 天気:晴れ 気温:14℃ 水温:20℃ 透明度:15

 

まいどですー!谷口です。

 

今日のお客さんのカメラ見てたら、ボディだけで45万するR5とか、ボディだけで80万するソニーのR1だとか。。。

ボディだけやで?レンズ含んでないんやで?

世の中どうなってるんや。

キヤノンのR3もめっちゃ高いらしいし、もう僕にはついて行けませーん。

 

みんな金のなる木でも持ってるのかな??

 

 

45万で撮ったベンケイハゼです。

ミラーレスなので暗い場所でもライト無しで被写体が見えるのがメリット。

あとは解像度が高いので、例えトリミングしまくっても余裕ってことかな?

あと、オートフォーカスは魚の眼を認識して追尾するらしい!!

まじかまじか、そりゃもう事件ですな。

 

 

オキゴンベのチビがあちこちいて可愛いってもうたまらん。

今流行りのふんわり撮りたかったのかな?笑

 

明日もカメラ派ばかりだ!

ふんわり撮ってもらおうっと。笑

 

ほんじゃまた。

ふんわりの押し付け。笑

2021年11月30日(火) 天気:曇りのち晴れ 気温:19℃ 水温:20℃ 透明度:10

 

まいどですー!谷口です。

今月ももう終わりかー。

 

11月の串本、めちゃくちゃ面白かったなー。

個人的にはワイド目線になっちゃってましたが、12月はマクロに切り替えて行こう。

 

 

今が旬のフエダイのちび達

ロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンロクセンヨスジロクセン

ロクセンロクセンロクセンロクセンキュウセンロクセンロクセンベンガル

 

完全にヨスジだらけと思ってたけど、ほとんどがロクセンだった。

それにしても可愛すぎるでしょ、この子達!!!

 

昨夜のうみさちTVをご覧頂いたみなさま、たくさんのコメントも頂き心強かったです。

さちさんに頂いた『ふんわりの押し付け』という言葉がおもろすぎた。笑

 

ご覧頂いたみなさま本当にありがとうございました。

見逃した方はこちらからご覧下さい。

 

 

毎月29日更新担当、ガイド会世界の海ブログも更新しました。

僕が11月に空きあらば撮影したワイド写真のオンパレードです。

あれから15年、見事に復活した

 

明日は大荒れの為お休みとなります。

ほんじゃまた。

ついにやってくれました!ホカケハナダイの鰭全開!

2021年11月23日(火) 天気:晴れ 気温:13℃ 水温:21℃ 透明度:15

 

まいどですー!谷口です。

 

奈良の常連K氏。

経験本数はゆうに1000本を超えるが、ドライスーツのエアをしっかり抜かない状態でヘッドファーストで足パンパンに膨らんだまま潜って来るとか、フードのマジックテープが外れて、片方だけびろーんって浮き上がってて全然フードの保温力保ててないのに気付かないとか、ストロボのカメラ側のケーブルが抜けてて発光してないのに気付かず50枚くらい真っ黒な写真を量産してるとか、今日2本だけでこんなにも話題があるなんてもう国宝級に面白い男である。

ログ付け時には黒い紙のログブックを出してきたK氏

『こんなん普通のボールペンで書かれへんやんけ!』と一人でブツブツ。。。

白いペン売ってますから、それ買ってきたらいいんですよ!と優しく答えるスタッフ。

『そんなん買いに行くの面倒臭いやんけ!』

 

ほな、なんで買うたん???

 

もう訳が分からない、彼は永遠のヒーローである。

 

 

ついにやってくれました!ホカケハナダイの鰭全開!

実はこのハナダイがよく分からず、過去にグラスワールドの5mで出たと思ったら、ヨリコバの40mで現れたり、ビーチの5mに出たり、潮当たりの良い外海のキンギョハナダイの群れに混ざってたりと意味不明。

今居る子は備前の根のTOPで10mくらいに小さな群れを作っている。

群れは串本で知る限り初めてて、そうなると当然見たいのが雄の鰭全開!

本当によくやってくれました!!俺も撮りに行きたいよー!!!!!

 

 

この手のガラスハゼは本当に難しいのですが、やはりホソガラスハゼでしょう!

久々の登場です。

 

 

シボリキンチャクフグ

串本での登場は極めて稀で、個人的にも過去10匹も出会っていないだろう。

 

久々にマクロでしっかり潜ったけど、やっぱこの季節は色々出てくるから目移りしてしまいますね!

もう、群れ系も減ってきてるので、そろそろマクロにシフトかな?

 

ほんじゃまた。