Tag Archives: ダイビング

Home / Posts tagged "ダイビング" ()

毎日潜っているのですが、ガイド中にあまりカメラを持って入らないし

2022年8月25日(木) 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:15

 

まいどですー!谷口です。

気がつけば随分とブログをサボっておりました。

潜ってない訳ではないんです!

毎日潜っているのですが、ガイド中にあまりカメラを持って入らないし、真夏故にご新規様も多く、『写真提供してくれません?』とも、あつかましい気がして言いづらくて。。。

今日は通年お越し頂くhideya様から写真提供頂きました。

ありがとうございます。

 

 

キンギョハナダイモリモリ

これから益々増えると思っております!

見頃は9月から10月くらい、ワイド好き集まれー!

 

 

メジナの壁

マジで向こう見えへんかった。

 

 

ググーンと寄ってアオウミガメ!

カメリクエストで狙うも1匹しか会えなかった。

今年はカメの数が少ないので、当てるのは一苦労。

 

 

インスタは頻繁に投稿しておりますので、宜しければフォローお願いします。

 

ほんじゃまた。

透明度ズコーン!40mは見えてますね。

2022年8月9日(火) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:26-30℃ 透明度:15-40

 

まいどですー!谷口です。

透明度ズコーン!40mは見えてますね。

今度メジャー持って行って測ってみたいな。

透明度測定委員会を立ち上げよう。笑

 

 

串本らしい一枚

この光景をみなさんにご覧頂きたい。

 

 

オレンジのキンギョハナダイとグリーンのトサカ

トサカが咲いてるかどうかは運次第。

今日はしぼんでた。笑

 

 

イサキの群れ

もう旬は過ぎたかな!?減ってしまった。

 

 

ボートポイントの水面は30度を超えてきました。

台風が来ないからなのか、高水温が続いております。

ガイドとしては水温が高いと体力的にも楽ですし、透明度も良くお客さんも見やすいので良いことばかりなのですが、あまり高水温が続くと、浅場のソフトコーラルが溶け、ビーチのサンゴは白化してしまう。

そろそろ台風来た方がええんちゃう?

別に休みたい訳じゃないで?笑

ほんまやで。

 

ほんじゃまた。

ミスチル

2022年8月2日(火) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:21〜29℃ 透明度:10〜20

 

今日から一週間だけ研修生が来た(あっ、写真撮り忘れた)。

ゆうきの学校の後輩で19歳の女の子。

朝、少し空いてる時間に、『何かやる事ないですか?』と積極的に申し出てくれた。

なんて良い子だと思いながら、『今流行ってる曲を流して』と伝えた。

 

しばらくして流れてくる曲を聞き耳立ててると、永遠にミスチル。。。。。

嘘やん!19歳って、ミスチルなん?笑

それ、俺の時代やから!

 

一周回って今流行ってるの?

謎は深まるばかり。

まいどですー!谷口です。

 

今日は研修生を監視しつつ、カメラ持って潜ってきました。

久々にカメラ触ったなー!

もっと写真撮りたいけど、まぁ、忙しくて良い事だって思おう。

 

今季最高水温をマーク

水面30度、寒い時で水底21度、暖かい時で水底まで28度。

潮の干満なのか、時間によって底の冷たい潮が上に来たり下に行ったり。

 

 

台風6号のうねりで住崎エリアのみ

このエリアではとても珍しいルリハタ

ずっと正面顔でした!よく見たら男前ですね。

 

 

久々のヤマドリのちび

ヤマドリ自体がそもそも串本では少ないので、これは嬉しかったな。

 

 

こちらはミヤケテグリのちび

今、あちこちで出てるので、みなさんも探してみてね!

おちょぼ口が可愛いですよー。

 

ほんじゃまた。

ボケ男谷口からのお願いです

2022年7月30日(土) 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:23〜28℃ 透明度:5-30

 

昨日のこと、クラブハウスに前泊する新規のゲスト様を待っていた。

約束の時間になっても来ない。

30分後、電話したけど出ない。

さらに15分後にかけても出ないけど、後でかけ直してくれた。

 

谷口『今日宿泊の予定じゃなかったでしょうか?』

時間は20時、そろそろ帰りたい僕はとにかく早く来て欲しかった。

ご新規様『え?キャンセルしましたけど』

谷口『え?そうなんですね!こちらの連絡が行き届いてなくて失礼しました』

・・・・・・。

 

あれ?キャンセル聞いたの誰?

ってスタッフに聞いたけど、誰も知らない。

こんな時は決まって僕なので、きっと電話で聞いたのにキャンセル扱いせず、そのままにしていたのだろう。

 

みなさま、キャンセルや予約の詳細は文章に残るように予約フォームかメールでお願いします。

ボケ男谷口からのお願いです。

何卒宜しくお願いします。

 

 

スミレヤッコのちび

はっきり言う!めちゃめちゃ可愛いで。

 

 

セボシウミタケハゼonウミトサカ

青い海を入れるところがにくいね!

 

 

ムラサキゼブラヤドカリ

いつも奥にいるのでなかなか手強いのですが、今日はたまたま手前にいてご紹介出来ました。

なんて美しいのでしょう。

 

 

美しいといえば透明度30mはありましたね!

水面から中間くらいまでやけどね。笑

 

毎月29日更新担当、ガイド会世界の海ブログも更新しました。

顔が黒くないズグロダテハゼ

宜しければご覧下さい。

 

ほんじゃまた。

良いの撮っちゃってごめんなさい。笑 ごめんね幹さん、ごめんねー。

2022年7月21日(木) 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:20〜23℃ 透明度:8

 

まいどですー!谷口です。

連日荒れっぱなしの串本、なかなか外海まで出れそうな海況まで回復せず、一昨日は古座、昨日は須江に避難してご案内しておりました。

今日は三日振りの串本に潜りましたが、また明日は荒れそうな予報なので、また古座かな。

 

でも、今の古座はハンドウイルカが出たり出なかったりという情報だったのでフィッシュアイをこっそり持って行ってたんですが、見事当たりを引きました。

 

 

マクロしか持ってなかったゲスト様に怒られないかとドキドキしながらの撮影!

良いの撮っちゃってごめんなさい。笑

ごめんね幹さん、ごめんねー。

 

海はどんな出会いがあるか分からない。

明日は会えるのでしょうか?

 

ほんじゃまた。

台風後のチェックダイブ

2022年7月7日(木) 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:23℃ 透明度:10

 

まいどですー!谷口です。

台風4号の影響で4日から休んでおりましたが、明日からお客様も受け入れる予定なのでチェックダイブして来ました。

 

台風前は激しい濁りと低水温に悩まされましたが、台風のおかげで水温は海底まで23度になり、透明度もまだ白っぽいけど10mは見えました。

台風が来て損ばかりではないのだ!

これは日に日に見えてくると思うので、明日からも期待できそうです。

 

 

先程撮影してきたスケロクウミタケハゼ

どうですか?背景の海の色も悪くないでしょ?

RGBlue SYSTEM02:re SUPER-NATURAL COLORでライト撮影しました。

今までライトで撮ってなかったけど、今は色々やってます。

ライトはライトでまた違った雰囲気で撮れるので、ちょっとハマりそうだ。

 

ほんじゃまた。

台風4号

2022年7月3日(日) 天気:雨 気温:25℃ 水温:22℃ 透明度:1-3

 

まいどですー!谷口です。

最近ものすごい冷たくて濁った潮に悩まされておりましたが、トドメを指すように台風4号のうねりが入ってきてしまいました。

昨日までうねりなんて感じなかったのに、なんてこった!

 

 

雨の影響で港の中もドロドロ。

今予報を見る感じでは木曜までは無理そうですので、ご計画の方はご注意下さい。

来ようとしている方は止めることをお勧めします。

 

 

心配頂いた方も多かったと思いますが、7月1日から片側通行ですが道路が開通しました。

復旧まで早かったなー!工事関係者の皆様が頑張ってくれたのでしょう。

久々に居酒屋行ったのは感動でしたわー。笑

 

ほんじゃまた。

シンデレラウミウシ撮ってたら、イルカがやって来た!

2022年6月28日(火) 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:17-23℃ 透明度:8-15

 

まいどですー!谷口です。

 

昨日に引き続き土砂崩れの影響で42号線は通行止め

お客様は串本駅から隣の有田駅まで朝移動して頂き、有田駅でピックアップ

これでも8時過ぎにはお店に到着するので、なんら問題はない。

ただ、帰りは良い時間に有田から電車がないので、今日は隣の港まで船でお送りさせて頂き、そこからタクシーでお帰り頂いた。

不便やけど、まぁ、なんとかやってます。

 

 

シンデレラウミウシ撮ってたら、イルカがやって来た!

これぞシンデレラストーリー!

ちゃうわ、俺おじさんやった。

 

明日も会えるかな?

 

動画はマリンステージのインスタに公開してます!

もう、めっちゃすごいっすよ!

ぜひご覧下さい。

 

ほんじゃまた。

今季は全体的にどのポイントもキンギョハナダイが多い

2022年6月21日(火) 天気:雨 気温:23℃ 水温:21-22℃ 透明度:15

 

まいどですー!谷口です。

朝からずっと雨。。。

ドライにしたら良かったと後悔しながらも結局3本ウエット。

今夜は稲のもつ鍋でも食べたい気分ですね。

 

 

陸上は雨でも、海の中の透明度は良く、キンギョハナダイの群れが今日も癒してくれました。

今が繁殖期だからなのか、そもそも数が増えたのか分かりませんが、今季は全体的にどのポイントもキンギョハナダイが多いです。

これは早くも秋が楽しみでならない!

伊東の写真を超えてやるんだから。笑

 

 

ふんわり良い場所を見つけた。

と思ったら、ゆうきは知ってたみたい。

教えてよ!

 

 

久々に黄色のクマドリカエルアンコウ

冬は白かったけど、黄色に変化したようですね。

 

 

魚も繁殖期に入れば、伊勢海老も同じく。

お腹の卵を常に脚で撫でて育てております。

 

 

久々にYouTubeも更新しました。

クロホシイシモチの産卵vol.2です。

一回目を見ていない方は、ぜひ一回目もご覧下さい。

 

 

産卵を観てみたい方はまずはこの動画をご覧下さい。

これを見たらあなたも分かる!

絶対にわかる!!

知らんけど。

 

ほんじゃまた。

こんないい場所にいるなんて反則です

2022年6月12日(日) 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:22℃ 透明度:10〜15

 

まいどですー!谷口です。

昨日と打って変わって快晴。水温も上がってドライダイバーは暑そうでした。

 

 

ミナミハコフグの幼魚が湧いてきました。

こんないい場所にいるなんて反則です。

 

 

エビ好きのゲスト様でしたので、エビネタからのアヤトリカクレエビ

ブクブクに太ってます。

 

 

腐ったおいなりさんの上にウミウシカクレエビ

なんかこの腐ったおいなりさん急に増えてきたなー。

近年の海の変化が凄まじく、もう何が何だか分からくなってきました。

数年前ではあり得ない光景が普通になってて、あるはずの物がなかったり、いるはずの魚がいなかったり。。。

しかしそれも海!変化をしっかり見つつ、それを気付いてご案内できるようにガイドに精進します。

 

 

似合うと思って勝手に採寸して、勝手にオーダーして、勝手に送りつけた熊ちゃんフード

SO BLUE DIVERSのカズMAX

可愛いでしょ!笑

 

 

そして、うちにお越し頂いて今年で9年目になるU作さんの記念ダイブ

ずっと来て下さってる方の記念ダイブは僕も本当に嬉しいです。

400本おめでとうございます。

そしてこれからも末長く宜しくお願いします。

 

明日はゲスト4名なのにガイド3名で潜ります。

細かいチーム分けができるのもスタッフが増えたからのメリット。

できるだけ皆さんのご希望に添えるよう、明日も頑張ろう。

 

ほんじゃまた。