Tag Archives: 卵

Home / Posts tagged "卵"

ウミウシが好きなゲスト様 よりによって担当は僕。。。

2022年9月11日(日) 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:10-15m

 

まいどですー!谷口です。

台風12号のうねりが入るのかと思ったら、1ミリも入らなかった。

予報が良い方に外れてくれて、快晴で穏やかな1日でした。

 

 

ウミウシカクレエビ

今季は多いように感じますね!

怪しいホストがあったらぜひ探してみて下さい。

 

 

卵を守るオオガラスハゼ

上手に撮ってくれました!

 

 

ウミウシが好きなゲスト様

よりによって担当は僕。。。

3本目にやっとウミウシをお見せできたのは、僕自身人生で数回しか見たことがないアオモウミウシ。

今日のビールは旨いぜ!!

 

ほんじゃまた。


僕の知る限りミツボシクロスズメダイは一度串本で絶滅しました

2022年8月27日(土) 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:26-29℃ 透明度:10-20

 

まいどですー!谷口です。

今日はコンディションも良いしワイドで頑張るぞー!って事で外海を中心に潜るチームと、近場チームの二隻に分かれてご案内させて頂きました。

外海チームに1人だけマクロレンズの方がいて、ちょいちょいゴープロで撮ってくれてたけど。。。

あんまマクロなかったけど。。。

頑張って撮って下さった写真をアップしたいと思います。

 

 

テングダイの群れ

いっぱいいたんです!もっといるんです!でも写らないんです!

でも、写真提供ありがとうございます。

 

 

ベストな被写体

卵を守るガラスハゼ

 

 

ベストな被写体その2

卵を守るミツボシクロスズメダイ

一昔前は普通に見られていた繁殖行動。

思い返せば2018年の低水温地獄、僕の知る限りミツボシクロスズメダイは串本で絶滅しました。

その後、どこからか死滅回遊魚として串本に流れ着き、早い段階で到着した元気な個体は越冬し、どんどん成長。

そして漸く今年になって産卵を観察できた。

個人的にはとても感慨深い。涙

 

 

キンギョハナダイの群れ

いっぱいいたんです!もっといるんです!でも写らないんです!

でも、写真提供ありがとうございます。笑

 

明日はどこにご案内させて頂こうか?

ほんじゃまた。


今季は全体的にどのポイントもキンギョハナダイが多い

2022年6月21日(火) 天気:雨 気温:23℃ 水温:21-22℃ 透明度:15

 

まいどですー!谷口です。

朝からずっと雨。。。

ドライにしたら良かったと後悔しながらも結局3本ウエット。

今夜は稲のもつ鍋でも食べたい気分ですね。

 

 

陸上は雨でも、海の中の透明度は良く、キンギョハナダイの群れが今日も癒してくれました。

今が繁殖期だからなのか、そもそも数が増えたのか分かりませんが、今季は全体的にどのポイントもキンギョハナダイが多いです。

これは早くも秋が楽しみでならない!

伊東の写真を超えてやるんだから。笑

 

 

ふんわり良い場所を見つけた。

と思ったら、ゆうきは知ってたみたい。

教えてよ!

 

 

久々に黄色のクマドリカエルアンコウ

冬は白かったけど、黄色に変化したようですね。

 

 

魚も繁殖期に入れば、伊勢海老も同じく。

お腹の卵を常に脚で撫でて育てております。

 

 

久々にYouTubeも更新しました。

クロホシイシモチの産卵vol.2です。

一回目を見ていない方は、ぜひ一回目もご覧下さい。

 

 

産卵を観てみたい方はまずはこの動画をご覧下さい。

これを見たらあなたも分かる!

絶対にわかる!!

知らんけど。

 

ほんじゃまた。


そろそろ陸が暑くなってきたので昨日からウエットで潜ってます

2022年4月20日(水) 天気:晴れのち曇り 気温:21℃ 水温:18-20℃ 透明度:5-8

 

まいどですー!谷口です。

 

早いものでもう産卵が始まっている魚がいます。

そこら中にたくさんいるキホシズズメダイです。

 

備前のアンカー横の岩の上で後半遊んでたら、誰かが足をツンツンしてくるなぁって思ったら、たぶんこのスズメダイです。

卵は眼が慣れたら見えますが、岩肌そっくりなので探すのはちょっとコツが入ります。

 

 

キホシズズメダイの卵

いっぱいあるの分かりますか?

もし足をツンツンしてくるスズメダイがいたら、少し離れて観察してみて下さい。

そしたら、卵の位置が分かりますよ。

間違っても卵の上に乗ってしまったりする事がないように十分ご注意下さいね。

 

 

ケヤリの草原

この草原感ったらもう!!

 

 

久々に見ました!アデウツボ

なんて派手なウツボなんでしょう?

お口の中も黄色くておもちゃみたいです。

 

 

そろそろ陸が暑くなってきたので昨日からウエットで潜ってます。

僕は20年くらいロクハン(6.5mm)のツーピースを着てるんですが、今回は思い切ってTRUEBLUEの6.5mmセミドライを作ってみました。

理由は、暖かいと噂があったのと、自分自身いろいろと良い商品を試してはお客さんに良いものを勧めたいとの向上心からです。

まずみなさんロクハンのツーピースって、暖かいのは理解してくれてると思うけど、破れやすそうとか、脱ぎ着にコツがいるとか、見た目がプロっぽい(笑)とか、抵抗がある方も多いと思います。

でもね、めっちゃ暖かいんですよ!

 

今回のセミドライは見た目どうかな?

ちょっと、おしゃれちゃいます?笑

そうでもない?

 

まぁ、見た目はさておき、まず言えるのは、中がジャージ素材なので着る時にパウダーもシャワーも必要なく脱ぎ着が簡単。

保温力は、水中ではロクハンツーピースと変わらず暖かい。

でも、中がジャージな分、普通のウエットと同じで陸上が冷たく感じました。

まぁ、夏なんかは逆に涼しくて良いと思う。

スキン素材のロクハンは陸が暑すぎて夏場は汗ダラダラ出ますからね。

 

って事で、谷口おすすめの商品が一つ増えましたので、ご興味のある方はご連絡下さい。

 

ほんじゃまた。


ダントツ一位でマニアックなガイドさせて頂きました。

2021年7月9日(金) 天気:曇り 気温:28℃ 水温:20~24℃ 透明度:10

 

あんにょん、ゆーきです。

本日も西風強めでしたが、海の中は産卵や保育、群れと賑やかですよ!

 

フルセゼブラヤドカリ

私は初めましてなのですが、谷口曰くよくいるらしい、、、。

なんか悔しい。

ハッキリとした色使いの体がかっこいいです♪

 

ジョーフィッシュ(口内保育)

卵持ってない時は、細くて穴からよく顔出してくれてたのですが

口内保育が始まってから口が大きくなり、出て来れなくて入口に何回も激突していました。(笑)

新品卵ちゃんこれからが楽しみです!

 

 

今日のリクエスト

イソコンペイトウガニと聞いていたのですが、本当は大ちゃんの指毛が一番撮りたかったんちゃうかな~~

めちゃくちゃ嬉しそうに指撮ってました(笑)

今までお会いしたお客様の中で、ダントツ一位でマニアックなガイドさせて頂きました。

 

2ダイブ連続でイサキの群れと出会い、その群れにアタックする特大サイズのカンパチにも出会い

港では、顔だけ馬になっちゃったおじさんとも出会いました(笑)

顔だけ馬おじさんは、マリンステージのインスタグラムのストーリーズに登場していますので、

どんなのか気になる方は是非チェック宜しくお願いします!!

 

明日は、気温上がって晴れ予報なので皆様水分補給こまめにして下さいね~♪

ほな、おおきに。


イカの卵がアイスに見えてきました

2021年6月27日(日) 天気:雨のち曇り 気温:23℃ 水温:22~23℃ 透明度:15

 

はい!ゆーきです。

水温も上がってきたし、今日からウェットスーツで行ったろ~

って張り切っていたのですが、今日に限って陸が寒すぎました^^

でも水中は寒がりなゆーきでも快適に過ごせましたよ!!

ドライかウェットか悩む時期だと思いますので、予約時にお気軽にご相談してください♪

 

 

ハナイカの卵

これからが楽しみな卵ちゃん♡

アイスを毎日食べてると、イカの卵がアイスに見えてきました(アセアセ)

 

ディオゲネス・ドロテアエ

きたああああああああ!!!

最近串本にいると聞いて、探していたヤドカリさん!!

めっちゃばっちり撮って頂きました♪

かっこいい!!

 

ミナミハコフグyg

今年も人気者が増えてきましたよ~!

ゲストさんが見つけてくれました♪

 

 

カザリサンゴヤドカリ

今日も推しのヤドカリを可愛く撮って頂きました♡

 

ほな、おおきに


やっと見れたー! 個人的に今季初のジョーフィッシュの口内保育

2021年5月23日(日) 天気:晴 気温:24℃ 水温:18~19℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

 

久々に晴れた!

洗濯物を外に干せるってだけで幸せですね。

今日は5㎜ウエットの方も2名いらしたので、雨じゃなくて良かったねって話してました。

 

水温はまだ18℃なので、ウエットはちょっと寒いかな?

ちなみに僕はロクハンなので余裕ですけどね。

 

 

やっと見れたー!

個人的に今季初のジョーフィッシュの口内保育

しばらくは何度か産卵すると思うので、今後も楽しみですね。

 

 

こちらもやっと見れたー。

ハナイカのぶちゅーです。

これ、何やってるんですか?求愛ですか??

 

 

めっちゃ可愛いオオウミウマの幼魚。

ホンダワラに絡まってて、ほんまいいよ

何かこの写真の組み合わせって、串本じゃないみたいですね。

オオウミウマ自体も珍しいし、ホンダワラもこの時期しか生えないしね!

 

 

こちらもホンダワラですが、擬態するハダカハオコゼ

なんか最近ホンダワラに絡むシリーズが気になって仕方ない。笑

 

ほんじゃまた。


今しか見れない男の生き様!とくとご覧あれ

2021年5月16日(日) 天気:雨 気温:21℃ 水温:19~20℃ 透明度:10~15

 

まいどです~!谷口です。

 

今年は最低水温が17℃と高めで終わったけど、上がりはイマイチ遅く、数日前に暖かい良い潮が入るまでずいぶん時間がかかった。

水温が上がるのを心待ちにしてるのは我々ダイバーだけじゃなく、魚達も同じ。

案の定一気に産卵が始まった。

 

 

アオスジテンジクダイの口内保育

メスが産卵した卵をオスは口の中で育てます。

その間は絶食だそうな。

今しか見れない男の生き様!とくとご覧あれ。

 

 

婚姻色に身を染めたイトヒキベラ

個人的にはベラを撮影する為に一眼レフを買ったので、ベラへの思いは人並み以上かも知れない。

どこにでもたくさんいるイトヒキベラですが、この時期しか見れないオスのメタリックブルーは必見です。

 

今日の写真は昨年のものですが、今見れる旬のもの。

他に確認したのはホンソメワケベラ、マツバスズメダイ、キホシスズメダイ達も産卵が始まった。

 

僕はこの時期が一年で最も楽しい!

さぁ、今からフィッシュウォッチング楽しみましょう。

 

ほんじゃまた。


今年10年振りに見つけた魚

2020年11月25日(水) 天気:くもり 気温:17℃ 水温:23℃ 透明度:20

 

まいどです~!谷口です。

 

自分まだロクハンで潜ってるんですが、今日は朝から全然太陽出ぇへんし、こりゃ寒いわぁ思うて昼からの1本だけドライにしたら、ファスナーからじゃんじゃん水入って来るやんけぇー!

 

保温力

水没するドライ→へたへたのロクハン

そらそうやわな。

 

暖かい風呂入って寝よ、屁ぇこいて寝よ。

 

今年10年振りに見つけた魚が居てて、でも誰も撮れないまま一ヵ月以上が過ぎ、今回3度目の遭遇。

今日のゲスト様がついにいわしてくれました。

 

 

ヤミスズキ

基本暗い場所にいるみたいで、そもそも会えない事が多い。

今日になって気付いたけど、2匹いた。。。(リールご覧下さい)

俺も撮りたいぞー!!!!!

 

 

イワアナコケギンポ

葉山で見たので関東に居るコケギンポって言うてますが、合ってます?

串本では限られた場所でしか出てませんが、ある行動がこの種類だと断言してくれます。

 

 

コバンハゼの保育

なかなか光の届かないサンゴの奥の奥なんやけど、きっちり撮ってくれました。

さすがです!

 

今日のリールです。

 

https://www.instagram.com/p/CIAbKvVhAk3/?utm_source=ig_web_copy_link

 

ほんじゃまた。


台風9号

2020年9月1日(月) 天気:晴れ一時雨 気温:32℃ 水温:27~29℃ 透明度:3~15

 

まいどです~!谷口です。

 

最近、iPhoneで潜ってます。

思った以上に綺麗に撮れる時もあれば、それほどでもない時もある。

今日の写真はすべてiPhone10です。

 

どうぞ、ご覧下さいまし

 

 

ナガサキスズメダイwithケヤリ

うーん、ザラつきが目立つね。。。

 

 

ハナイカの卵

もうすぐハッチアウトかなぁ思います。

 

 

通りすがりのEDIVERS遠藤君。

1本目はこんなに綺麗やったのに。。。

この後、12時くらいからもの凄いウネリが入り、視界は見る見るうちに悪くなり、海底の揺れも半端なくなって来た!

グラスの水路で遊んでたら、水路から押し出されたくらいである。笑

 

これはとても3本目潜れる気がしなかったので、古座川行ってきた。

 

 

古座川のエアーズロックこと一枚岩。

うちのおかんは、この近所で生まれ育った。

先住民は、うちの先祖である。笑

 

 

ゴクラクハゼ

どや!iPhoneなかなか綺麗ちゃう?

 

 

ね!ね!

みんな、iPhoneハウジング買おうよー!!

 

明日からのお客さんはお断りさせて頂きました。

今季は台風が全く無かったのでおかげで潜りまくってた。

今日のうねりは9号のものですが、この10号がやって来る!それも、最悪のコースかも知れない。

 

たまには窒素抜きせなね!ってことですが、いつになったら再開できるのか?

それくらい影響出そうですのでみなさんご注意下さい

 

ほんじゃまた。