Home / ウミウシの捕食シーンの写真を使って頂きました!

ウミウシの捕食シーンの写真を使って頂きました!

2025年1月27日(月) 天気:雨のち曇 気温:11℃ 水温:18℃ 透明度:20m

 

桜にはまだ早いので、菜の花くらいで。

 

どーも!大将です

明日から冬型が強まり風も吹きそうですが、

今日は落ち凪のような穏やかな1日。

谷やんがワクワクしていたクラゲたちは一晩で消え、

ビリビリと痛いボウズニラの姿もありませんでした!

中層はワクワクするけどチクチク痛いので、僕は壁見つめ人。笑

 

 

この季節になると何度か見るウミウシの捕食。

分類としては同じウミウシだけど、

食べるし食べられる関係もあるのです。

食べられる ニセハクセンミノウミウシ

食べる アカボシウミウシ

小さな世界で唯一かもしれない豪快な生態シーン。

 

 

海牛杯がキッカケで、お世話になっていて、

ウミウシのNPO法人理事をされ、

図鑑なども出版されている 中野理枝 博士

最新の著書「ウミウシを食べてみた」

ここで僕の撮ったウミウシの捕食シーンの写真を使って頂きました!

図鑑ではなく、ちょっと面白い本です♪

よろしければ、お買い求めください(^∇^)

 

 

食べられずに居る子は、お花見中。

まだ梅の花も咲かず桜には程遠いし、

色合い的に菜の花でも想像しているかな?

ニセハクセンミノウミウシ

 

今日は無事にウミウシオブザーバーSP講習を完了!

ウミウシが見つけられるようになる、お手伝いをしてきました!

明日からぼちぼち荒れそうなので、

久しぶりに古座のウミウシでも見てきまーーす!

そんじゃ〜また!