マリンダイビングフェア2025と伊豆でダイビング
2025年4月15日(火) 天気:晴れ 気温:15℃
まいどですー!谷口です
マリンステージ串本店始まって以来?コロナ休業以外で、こんなにお休みを頂いたのは初めてでした
期間中ご予約を下さったのにお断りさせて頂いた皆様申し訳ございませんでした
本日より営業再開させて頂いております
明日から予約も入っているので、明日からガイドも再開です
2週間のお休みでマリンダイビングフェアと、帰りは伊豆で潜ってきました
毎年お馴染みになっているガイド会写真展
今年の僕の写真は天才的だとたくさんの方にお褒め頂いた
ブルーオーシャンフェスKANSAIでも展示されますので、天才っぷりを見て下さい
会場で発表されているベストダイビングショップにうちの名前もありました
昨年は18位だったので、一気に昇格です
投票して下さった皆様ありがとうございました
ベストインストラクターには僕の名前もありました!
どこのどなたか存じませんが、投票して下さった方には感謝感激雨霰です
土曜の夜は恒例のガイド会LIVE
スクリーンもでかいし音響も素晴らしい!個人的には過去最高の会場でした!
ご参加下さったお客様ありがとうございました
フォトバトルは昨年に引き続き僕の所属するチームが優勝
勝因は構成の良さです、構成です、構成
帰りは伊豆に寄り道
僕の修行の地、富戸で潜って来ました
富戸に潜るのは4年ぶり、働いていたのは20年以上前
近年の伊豆ではちょくちょく出てるそうですが、串本では120mで成魚が釣り上げられるくらいの深場のスズメダイ
生きたのは串本海中公園に展示されるレベル
一度は会ってみたかったゲッコウスズメダイ
広大な砂地でポツンと1cm程度のヒレナガカサゴ
よくこんな生き物見つけられるわと、現地ガイドに関心
近年の伊豆は亜熱帯化しているので、クダゴンベは普通酒になりつつあるそうです
串本では一度も見たことがないインターネットウミウシ
和名をつけた人のセンスが伺えます
ツナザヤウミウシかな?
この手のウミウシを何種が紹介して頂いた
志村さんはウミウシが得意と串本まで噂が届いてくるほどなので、ウミウシ好きダイバーにはぜひオススメしたい
パクパク
このウミヘビは20年以上前に初めて見た時に口をずっとパクパクしているのが印象的でした
ちなみに、名前はホオジロゴマウミヘビ
串本では会ったことないなぁ
今回ガイドをお願いしたのは、ダイブヒーリングの志村さん
ナガハナダイなんかスルーやでって、お客さんも言っていた
なんて贅沢なんだよあんな達
めちゃくちゃ綺麗ちゃう??
伊東の海はソフトコーラルが多いので、こんな事もあるんやな
勉強になりました
ってか、初めて会ったシロオビハナダイ
串本ではもちろん会った事もない鬼レアハナダイです
気になったので図鑑撮り
フタスジイシモチですって
へー、そんな魚いたのか
幻のユミヅキヤッコ
何年か前に伊豆海洋公園で登場し話題になった魚だ
まさか今回伊東で会えるなんて思ってなかった
ちなみにみんな気になる水深は、ちょうどええくらいです
佐野さんのハナダイの写真はほんますごいよー