Tag Archives: 串本

Home / Posts tagged "串本" ()

もう一度言います

2020年8月17日(月) 天気:晴れ 気温:33℃ 水温:26~29℃ 透明度:10~20m

 

ロクハンの上を前チャック仕様にしたものの、暑すぎて2㎜のスーツ買おうか悩んでます。

まいどです~!谷口です。

 

ええ潮来てるでぇー!

水温も高いし、海も穏やかやでぇ。

 

 

もう一度言います

チョウチョウウオが日本で一番群れるのは串本です。

 

 

日本一のチョウチョウウオの舞を、ぜひご覧下さい。

今がチャンスですよ

 

 

もう、体が火照ってしょうがないっす。

薄いスーツ買おっ!

 

ほんじゃまた。

イスズミ礁のすゝめ

2020年8月12日(水) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:23~26℃ 透明度:8~15m

 

まいどです~!谷口です。

 

今、イスズミ礁面白いっすよー!

ってことで、今日の写真はイスズミ礁のみです

 

 

一年で一時期だけ群れるチョウチョウウオは串本の風物詩の一つ。

過去の記憶では6月頃がピークと思ってましたが、近年はずっと秋。

そして近年の群れ具合はパッとしませんでしたが今年は違う!群れが各地にありました。

狙うなら、今でしょ!

群れる場所のヒントは〇〇ベラですね。

一昔前に古見きゅうさんが撮ってくれた写真は下記リンクからご覧下さい

水中カメラマンの古見きゅうさんが来てくれてます!

 

 

ハナミノカサゴもゆ~らゆら

 

 

花のアーチとコロダイ

今日はピンクのトサカのポリプ閉じてたけど、満開の時はほんま綺麗っすよー

 

 

たまにはストロボ消して撮影するのも良いよー

イソバナでアクセント効かせてね

 

ほんじゃまた。

およよ?オヨギトラギス初遭遇

2020年8月11日(火) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:20~26℃ 透明度:5~10m

 

まいどです~!谷口です。

 

夏の連休に突入しております。

昨日は内海便と外海便に分かれてご案内させて頂きました。

やりたかった事を形にできた感じかな?

なかなか思うように船長の手配ができませんが、リクエストにできるだけお応えできるよう、これからも精進します。

 

 

写真は昨日の外海チームの休憩中

 

 

リクエストのユウゼン

 

 

リクエストのアケボノハゼ

 

 

およよ?

最初はなんだか分かりませんでしたが、オヨギトラギスですね

個人的には串本で初めての出会いでした。

 

毎日潜ってても見たことないシーンや魚に出逢えるので、ダイビングって楽しいなぁ

来世もダイバーになろう!

 

ほんじゃまた。

リクエストは群れ!

2020年8月9日(日) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:20~28℃ 透明度:5~15m

 

まいどです~!谷口です

今日僕が担当させて頂いたチームのリクエストは群れ!

 

 

どや!

イソギンチャクモエビの群れ!

こういうことやろ?

 

 

カゴカキダイの群れ

今けっこうええ感じに集まってますよー

 

 

ナガサキスズメダイの群れ

 

 

テングダイの群れ

む、群れ?やんね?笑

 

 

相変わらず水温低くて冬のネタは健在中

カスザメに遭遇!

 

 

これは驚いたのですが、12月くらいから生え始めるケヤリ(海藻)が生え始めてた。。。

枯れてもまだ少しだけ残ってるポイントはあるのですが、この場所は一度すっきり完全に無くなったはず!

まだ、8月なのに、これは異例中の異例。

これはメモとしてアップしときます。

 

 

ボブサンウミウシ産卵中

 

と、今日の海はこんな感じです。

 

明日は連休最終日、水温低いけど、テンション上げて頑張りましょう

ほんじゃまた。

ようやく幼魚がいっぱい現れ始めた

2020年8月8日(土) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:20~28℃ 透明度:5~15m

 

まいどです~!谷口です。

 

ここ最近、ようやく幼魚がいっぱい現れ始めた。

前から見れてるナガサキスズメダイに加え、ベラやスズメダイ、ハナダイ、ギンポ系の幼魚が目に付くようになった。

 

 

ナガサキスズメダイの幼魚

ウミシダとの絡みがエロイね!

 

 

これから浅瀬にわらわらと増え始めるであろうソラスズメダイ

大好きな魚なのだ!

一か月後にはブルーの点々でいっぱいになる場所があるのですが、個人的に今から楽しみでならない。

 

 

背景がピンク色のお家に住んでるミナミギンポ

可愛いので、僕も時間があったら撮影しに行きたいシチュエーションですよー!

 

今日から連休突入で大忙しですが、毎日楽しく潜らせて頂いております。

明日からもよろしくお願いします

 

ほんじゃまた。

ロクハンのすゝめ

2020年8月6日(木) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:20~28℃ 透明度:5~15m

 

まいどです~!谷口です。

 

気持ちの良いお天気が続いております。

海も穏やかな日が多く、そんな日はおやつを持って船上休憩で外海2ダイブ行ってます。

最高ですね!やっぱ夏はこうでなくっちゃ!

 

 

透明度もご覧の通り非常に良く、エントリーした瞬間から青い海が広がっていますよ!

 

まぁ、10mまでやけど。笑

 

その先はね、正直に書くとね。。。

水温がどんどん下がり、透明度もイマイチになる。笑

今日の最低水温は20度!

 

みなさん、陸上の気温に騙されてはいけません。

暑くても我慢してそれなりの格好で潜りましょう!

 

お勧めはロクハンっすよー!

この際みんな5㎜ウエットはやめて、ロクハンダイバーになろうよー。

今まで寒さを我慢して潜ってたのって、何?ってマジで思うから。

ほんまです!

もしうちで作ってくれて寒かったら、返金します!

それくらい自信有りますよー。

 

興味のある方は相談下さい。

 

ほんじゃまた。

もしやこれが、当時某先輩が言っていたハイブリッドなのか?

2020年8月5日(水) 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:21~27℃ 透明度:8m

 

まいどです~!谷口です。

 

僕が伊豆に修行に行って間もない頃、当時の上司である先輩に聞いた。

タカノハダイでもなく、ミギマキでもないんですが、あれ、何ですか?ハイブリッドとかですか?』

まだ1000本くらいしか潜ってなかった23歳の僕は、串本の魚以外ほとんど知らなかった。

 

すると先輩は、こう答えた。

『そうそう、ハイブリッドだよ!』

 

なるほど、そんなの居るのかぁと勉強になった訳です。

 

少し時間が経って何気に図鑑を見てたら、タカノハダイでもなく、ミギマキでもないそっくりな第三の魚が載っていた。

その名はユウダチタカノハ

 

ハイブリッドちゃうやん!そういう魚がおるんやん!!

それから僕は、この先輩に魚の事を聞くのを止めたのは言うまでもない。笑

そして、人に聞く前にまずは図鑑を開けるようになった。

 

 

三種の魚を並べてみた。

ググって載ってたやつを勝手に使ってるので、怒られたら削除しよう。

 

さて、あれから17年、串本に戻って来てしばらく経つけど、今日はとんでもない魚に出逢った。

 

 

ん?んんんんんんんんんんんん??????

とっても気になったので、半ば強引にゲスト様にお願いして撮ってもらった。

 

本来ならタカノハダイでスルーするだろう。

しかし、よく見るとしっぽの下半分はミギマキみたいに色が濃くなってるし、タカノハダイ特有の水玉柄がしっぽにない。

もしやこれが、当時某先輩が言っていたハイブリッドなのか?

 

まさか、まさか。

当時から完全に疑ってたけど、もしかしたら伊豆時代でもハイブリッドは居たのかもしれない。

とりあえず17年間嘘つきだと思っていた事は誤っておこう!

大矢先輩、すみませんでした。

 

ほんじゃまた。

暑くて脳みそから火ぃ吹きそうでした

2020年8月3日(月) 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:21~27℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

昨日に引き続き、今日も凪

 

 

こんな感じでつるっつるでした

 

 

テーブルサンゴ

例年に比べキンギョハナダイが極端に少ないけど、まぁ、それもそれで良し!

 

 

キビナゴシャワー

 

 

さらに水温アップ

3本目は備前に入りましたが、水底でも25度で快適でした。

ロクハンでフードかぶって潜りましたが、暑くて脳みそから火ぃ吹きそうでした。

 

ほんじゃまた。

今話題のあの魚の動画を撮ってきました。

2020年8月2日(日) 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:21~26℃ 透明度:8~15m

 

まいどです~!谷口です。

 

激変しました!

黒潮情報ってそんなにあてにしてないんやけど、ドンピシャで当りました。

 

青い潮、暖かい海、もう泣きそうです。涙

 

 

寒くなっていうのは、こうも正義なのか!笑

 

 

嬉しくて、証拠写真。笑

 

 

でね、今話題のあの魚の動画を撮ってきました。

ぜひご覧下さい。

 

良い海、この先も続きますように。

 

ほんじゃまた。

カルパスジャーキー色

2020年7月31日(金) 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:20~24℃ 透明度:8~15m

 

皆さん、日焼けした時は何を塗ってますか??教えて下さい。

はーい。ゆーきです!!

ここ最近で背中がカルパスジャーキー色に変わり、夏を感じています^^/

 

今日は、私が体験ダイビングの時から担当させて頂いて、6月にCカードを取得されたゲストさんの初ファンダイビングに行ってきました~!

バックロールで海に入り一言目「海、辛ーー!!!」から始まり、なんでもスラスラこなす余裕綽々の初ファンでした。

ヒトデ探しゲームをしたり、いろんな魚を観察したりとにかく笑ってマスククリア何回もしました。(笑)

体験ダイビングの時からすごく成長されてて、一緒にファンダイビングもできて本当に嬉しいです!

 

 

岩の間にいたオトヒメエビ。

近くで見たら、可愛い顔してる!

今日で7月もおしまい。8月も元気いっぱいでお待ちしております♡

 

ほな、おおきに。