Tag Archives: 串本

Home / Posts tagged "串本" ()

串本で産卵している情報は過去に聞いた事がありましたが、自分の目で確認したのは初めてです

2023年11月15日(水) 天気:雨のち晴れ 気温:15℃ 水温:23℃ 透明度:10-15m

 

極寒の朝でした。

ワールドダイブの寝巻きみたいなグレーのダサいインナー上下にパタゴニアのフリース着て、もう真冬仕様です。

まいどですー!谷口です。

 

 

久々にアカメハゼが登場しております。

よーくみてやって下さい。

サンゴが白くなっている部分に卵があります。

串本で産卵している情報は過去に聞いた事がありましたが、自分の目で確認したのは初めてです。

ブログを見返すと、このハゼの登場は6年ぶりです。

まぁ、沖縄行ったらなんぼでもおるんですけどね。笑

 

いよいよ今週末です!

中村征夫さん講演会開催

開催日 2023年11月18日

 

 

水中写真をやっている方なら知らない人はいないでしょう。

あの有名な中村征夫さんが串本に来られます!

第一部14:00 今、海で起きていること

第二部17:00 今だから言える世界の海での爆笑体験

 

週末は串本に集合でよろしくお願いします!

ほんじゃまた。

随分前から存在は知っているものの、こうやってばっちり撮って頂いたのはきっと初めてです

2023年11月12日(日) 天気:曇り 気温:18℃ 水温:23℃ 透明度:15m

 

僕のインスタの動画をご覧頂いてご予約下さった。

しこたま探したけど、・・・・・お見せできなかった。

悔しいです!!!!!

まいどですー!谷口です。

 

 

〇〇ハゼ探しの副産物、名前不明なテッポウエビ

随分前から存在は知っているものの、こうやってばっちり撮って頂いたのはきっと初めてです。

名前お分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?

 

 

背鰭がファンキーなハタタテハゼ

 

 

色合いがなんとも言えない美しさ!

いつか成魚まで育ったミヤケベラが見れる日は来るのだろうか?

 

 

ごっつうええとこにおるクダゴンベ

 

 

シムランス沸いてます。

このヤギに5匹住んでます。

シムランスの群れ!聞いたことありますか?

 

キリンさんフォトセミナーまだまだ参加者募集中

宜しければご参加下さい。

ご予定が空いている方からのご連絡お待ちしております。

 

第1回 自然写真家 関戸紀倫氏フォトセミナー開催

開催日 2023年11月25-26日、27-28日

 

ほんじゃまた。

良い潮と判断するバロメーター

2023年11月10日(金) 天気:雨のち曇り 気温:19℃ 水温:23℃ 透明度:20m

 

まいどですー!谷口です。

 

突然ですが、みなさんは潜降途中にキラキラと青く光る小さな物体をご覧になった事はないだろうか?

その物体は近付くと急に透明になり姿を消す。

そう、まるでどこかの国のUFOのように。

 

 

今日はその生物を紹介したいと思います。

名前はサフィリナ、大きさは5ミリ程度です。

甲殻類の一種だそうで、ヒトデなどに寄生しているコペポーダも同じ仲間になるそうです。

 

個人的にはサフィリナが多い時は透明度が良い事が多いので、良い潮と判断するバロメーターとしています。

たまに濁ってても多い日もあるのですが、基本的には透明度が高い時が多いです。

また、瞬時に消えているように見えますが、正確には体の向きが変わっているだけで、透明に見えるだけです。

太陽の光が背中にある角度でしか光って見えない事から、潜降途中や、安全停止中に真上から見る角度でしか見る事ができません。

 

最短距離で撮影しようとすると体を捻って逃げてしまいます。

ぜひチャレンジしてみて下さい。

 

ほんじゃまた。

OUTBURST!2023

2023年11月6日(月) 天気:晴れのち雨 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:20m

 

まいどですー!谷口です。

今日はショップさんのみの出港。

こんな日はカメラを持って潜れるチャンス( ̄∇ ̄)

 

 

OUTBURST!2023

今旬のキビナゴを撮ってきました。

どう?岩見えないくらい群れてましたよ。

こんなのが何ヵ所かあるので、その時一番群れてる場所を当てるのが難しいけど、今は備前がいいよー。

撮りたい方はお早めに。

 

【11月のイベントのお知らせ】

中村征夫さん講演会開催

開催日 2023年11月18日

 

 

水中写真をやっている方なら知らない人はいないでしょう。

あの有名な中村征夫さんが串本に来られます!

第一部14:00 今、海で起きていること

第二部17:00 今だから言える世界の海での爆笑体験

僕らは昼間潜ってるので、第二部だな!

 

第1回 自然写真家 関戸紀倫氏フォトセミナー開催

開催日 2023年11月25-26日、27-28日

 

ほんじゃまた。

円形脱毛症になったサンゴ

2023年10月30日(月) 天気:晴れ 気温:21℃ 水温:24℃ 透明度:15m 風向:北

 

まいどですー!谷口です。

朝が冷えてきました。

店のプルメリアももう咲かなくなってきたので、そろそろ自宅待機に切り替えないといけない時期ですね。

 

しかしまだ5ミリウエットで潜られてる方多数!

船の帰りが寒いですが、ボートコートで防御すれば安心です。

 

僕は利便性が良いので早々とシェルドライですが、それは気にしないで下さい。

 

 

アカスジウミタケハゼ

ずっと観察してるサンゴに住むハゼ、円形脱毛症のようにサンゴの表面が白くなっておりました。

白い部分をよく見ると、そこには卵があり、側で親が卵を守っているのであります。

おそらくサンゴの表面を噛み、サンゴの毒性を和らげるもしくはサンゴを殺し、その上に卵を産むのではないかと思います。

先に卵を産んでいる訳ではないと思うのですが、要観察です。

 

毎月29日更新担当

ガイド会世界の海ブログも昨日更新しましたので、お時間ある時にご覧下さい。

1枚目の写真で名前が分かった方はかなりのハゼ通だと思う

 

11月のイベントのお知らせ

昨年はワールドダイブ社さんとコラボさせて頂きましたが、今年はモビーディック社さんと初コラボです。

ドライスーツに興味がある方、買う前に試したい!そんな方はぜひこの週末にお越し下さい。

モビーズドライスーツモニター会2023

開催日 2023年11月18-19日

 

 

中村征夫さん講演会開催

開催日 2023年11月18日

 

 

水中写真をやっている方なら知らない人はいないでしょう。

あの有名な中村征夫さんが串本に来られます!

第一部14:00 今、海で起きていること

第二部17:00 今だから言える世界の海での爆笑体験

僕らは昼間潜ってるので、第二部だな!

 

第1回 自然写真家 関戸紀倫氏フォトセミナー開催

開催日 2023年11月25-26日、27-28日

 

 

新進気鋭の自然写真家、関戸紀倫さんと初コラボ

今回はワイドオンリーのフォトセミナーとなります。

ご予約はマリンステージまで!

 

ほんじゃまた。

ゆうきの弟が来た

2023年10月22日(日) 天気:晴れ 気温:20℃ 水温:24℃ 透明度:15m 風向:北→北西

 

まいどですー!谷口です。

今日はお腹の調子が悪いなぁって思ったら、昨日赤から鍋の10番食べたからや!

 

赤から鍋の素は大好きなんですが、個人的に評価するとこんな感じだ。

3番 辛さが物足りない

5番 程よい辛さで美味

10番 辛すぎて美味しさが分からない

15番 致死レベル

 

 

かわいいよー!!

セダカギンポの幼魚だよー!

俺、見てねぇよー!涙

 

 

イロブダイのちび

そう言えば去年は1匹も見なかったかも知れない。

久々に見たけど、可愛いね!

 

 

ルリメイシガキスズメダイの卵守り

実はこのスズメダイが串本で産卵するまで成長することが少なく、貴重な写真なんです。

俺も撮りに行きたいぞー!

 

 

ゆうきの溺愛する弟が来た

実は弟もダイバーなのだとか!

顔の形似てるかも。

 

ほんじゃまた。

一年振りくらいに来て下さったお客さんの来れなかった理由

2023年10月19日(木) 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:10〜15m 風向:東→西

 

ちょっと前の話なんですけどね。

まだ思い出し笑いしてまうんですけどね、一年振りくらいに来て下さったお客さんがいたんです。

その方の来れなかった理由が一般人の僕には理解できなくて。

 

『私さぁ、最近ずっとウマズケでさぁ』

う、ウマズケ?何それ?

 

一部のセレブの方には通じるのかも知れませんが、彼女の趣味は乗馬

乗馬に行きまくること!それが馬漬け(ウマズケ)である。

 

分かるかぁ!笑

 

まいどですー!谷口です。

 

今日はええ凪やし船上休憩で外海2本でした。

寒くないの?とちょっと心配でしたがポカポカ陽気でウエットでも余裕でした。

 

 

この時期のワイドはおもしろい!

なかなか条件が揃わないとご案内できませんが、今日は程よく流れもありソフトコーラルも良く咲いておりました。

ワイド好きのあなた!ぜひリクエスト下さい。

平日が狙い目です!

 

ほんじゃまた。

 

11月のイベントのお知らせ

 

昨年はワールドダイブ社さんとコラボさせて頂きましたが、今年はモビーディック社さんと初コラボです。

ドライスーツに興味がある方、買う前に試したい!そんな方はぜひこの週末にお越し下さい。

モビーズドライスーツモニター会2023

開催日 2023年11月18-19日

 

 

中村征夫さん講演会開催

開催日 2023年11月18日

 

 

水中写真をやっている方なら知らない人はいないでしょう。

あの有名な中村征夫さんが串本に来られます!

第一部14:00 今、海で起きていること

第二部17:00 今だから言える世界の海での爆笑体験

僕らは昼間潜ってるので、第二部だな!

 

第1回 自然写真家 関戸紀倫氏フォトセミナー開催

開催日 2023年11月25-26日、27-28日

 

 

新進気鋭の自然写真家、関戸紀倫さんと初コラボ

今回はワイドオンリーのフォトセミナーとなります。

ご予約はマリンステージまで!

ハゲ

2023年10月6日(金) 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:26℃ 透明度:10-15m 風向:西

 

まいどですー!谷口です。

台風のうねり随分おさまりました。

さて、この時期は死滅回遊魚が最も多い時期で、普段見られる魚にプラスして串本の海を賑やかにしてくれる。

最も死滅回遊魚が出やすいポイントがあるのですが、そこでの出会ったベラ。

コンデジで証拠写真を撮って、「何モチノウオかな?」と思いながら、一緒に船に乗っていた赤松さんに水中で写真を見てもらった。

 

 

すぐさまスレートにささっと書いて見せてくれた赤松さん。

スレートには「ハゲ」と、書いていた。

は、はげ??

へ?笑

赤松さんがハゲと書いている。

大先輩に向かって笑うわけにはいけない。

 

帰って調べたらアカテンモチノウオ

どこにもハゲないやないかーい!

やっぱ俺を笑わそうとしたのかな?

 

それにしても谷口コレクション、一種更新です。

 

ほんじゃまた。

ジャニーズの記者会見

2023年10月4日(水) 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:27℃ 透明度:20-10m 風向:北東

 

この前お休みを頂いてる日にちょうどジャニーズの記者会見やってたんですね。

あまり興味がないので、聞いているうちにウトウトしてしまったんですが、ちょいちょい聞こえてくるジュリーという方の存在。

今日はジュリーさん不在、ジュリーさんからの手紙を読むなど。

 

夕方のニュースで知りました。

ジュリーって、沢田研二ちゃうやん!

誰やあのおばちゃん!

知らんがな。

 

まいどですー!谷口です。

 

台風14号のうねりが思いのほか届き、2本で終了したお店もありました。

1本目は20mほど見えていたけど、3本目は10mくらいしか見えず、ハゼで遊ぶことなんか到底不可能なくらいでした。

しかし、これかピークと思いますので、三連休は問題なく楽しめそうです。

 

 

サクラコシオリエビ

最近見つけるのが上手になってきました。笑

見たい方はリクエスト下さい。

 

11月のイベントのお知らせ

 

昨年はワールドダイブ社さんとコラボさせて頂きましたが、今年はモビーディック社さんと初コラボです。

ドライスーツに興味がある方、買う前に試したい!そんな方はぜひこの週末にお越し下さい。

モビーズドライスーツモニター会2023

開催日 2023年11月18-19日

 

 

中村征夫さん講演会開催

開催日 2023年11月18日

 

 

水中写真をやっている方なら知らない人はいないでしょう。

あの有名な中村征夫さんが串本に来られます!

第一部14:00 今、海で起きていること

第二部17:00 今だから言える世界の海での爆笑体験

僕らは昼間潜ってるので、第二部だな!

 

第1回 自然写真家 関戸紀倫氏フォトセミナー開催

開催日 2023年11月25-26日、27-28日

 

 

新進気鋭の自然写真家、関戸紀倫さんと初コラボ

今回はワイドオンリーのフォトセミナーとなります。

ご予約はマリンステージまで!

 

ほんじゃまた。

そんなしょぼいウミウシいらんてぇ!みたいな顔されましてん

2023年9月26日(火) 天気:曇り 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:20m 風向:北東

 

まいどですー!谷口です。

 

ウミウシ好きの方に指差して紹介させて頂いたら

そんなしょぼいウミウシいらんてぇ!みたいな顔されましてん。

 

 

いやいや、よー見てよー、ほら、カエルアンコウおるからぁ!

なんともミラクルな組み合わせでした。

 

 

カグツチヨコシマクロダイ

言いにくい。

レッドフィンエンペラーに和名が付いていた。

 

 

なんでまぁこうも同じ岩に毎年流れてきてくれるのでしょう。

ナンヨウハギ1号到着しました。

本能のままに流れ着くと、みんな同じ岩に辿り着くんでしょうねー!

 

 

ウミテング

どうやって撮ったらいいか分からないとお客さんに言われます。

うん、僕も分からない。。。笑

とりあえずええんちゃう?この天狗っぽいとこピント合わせといたら。

 

 

アオウミウシのちびがあちこちいるみたいで、僕は1匹しか見つけられなかったのですが、めっちゃ可愛くないですか?

お米サイズです。

可愛い!

 

そういえば4年ぶり?に串本秋祭りが開催されます。

うちの店には10月8日の夕方に獅子舞が来ますので、老若男女問わず見学に来て下さいねー!

 

 

こんな感じでやってくるよー!

 

ほんじゃまた。