Tag Archives: ダイビング

Home / Posts tagged "ダイビング" ()

甘い乳首

2020年12月11日(金) 天気:曇り 気温:18℃ 水温:22℃ 透明度:10~20

 

まいどです~!谷口です。

 

新店舗営業3日目、まだどこになにがあるか分かりません。笑

そんでもって、NTTの工事早く来ーい!!!

ネット環境悪すぎて、仕事に支障が出てるがなぁ。

FAXなんて、間違っても送ってこないでね!

いや、そもそもFAXの文化が無くなって欲しいと切に願う。

 

 

甘い乳首

いやいや、アマクチビって言う耳を疑いたくなるような絶妙な名前の魚です。笑

どういう由来でこの和名が付いたのか知らんけど、串本では個人的に2個体目のレア物。

ちなみに今みなさんが騒いでるマダラハナダイは個人的に3個体目なので、マダラよりレアなのである。

 

 

ハナゴンベも調子ええみたい。

あちこち出てるので、これからバンバン見つかりそうです。

 

 

お祝いで頂いたフェニックス

 

 

喜ぶ民

 

 

店内にもあるよ!

 

夕陽とフェニックスのコラボも最高です。

あぁ、快適な新店舗にぜひいらして下さい!

 

ほんじゃまた。

新店舗グランドオープン

2020年12月9日(水) 天気:曇り 気温:13℃ 水温:22℃ 透明度:20

 

まいどです~!谷口です。

 

本日無事に新店舗のグランドオープンとなりました。

これからマリンステージ串本店の第三章が始まります。

みなさま、末永いお付き合いどうぞよろしくお願いします。

 

 

新店舗のフォトスポットその1

 

 

朝から配達業者さんが多数お越し下さった。

贈り物を下さったみなさま、本当にありがとうございます。

おかげさまで華やかなスタートが切れました!

 

 

デカすぎて店入らへん。。。笑

 

 

ビール飲み放題!

ありがとうございます。涙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お花、バルーンとたくさんありがとうございます。

 

 

紀州備長炭

飾り方あってる??笑

 

 

お気に入りのコンプレッサー室

 

 

さてさて、肝心の海ですが、はっきり言って面白すぎます。

黒潮の蛇行が終わりを告げてるのでしょうね!

色んな生き物が急にグンと増えた感じですよ。

今、近場で一番人気のマダラハナダイは25m!こんな浅い水深で撮れるなんてまぁ最初で最後ちゃうかな?

 

 

クダゴンベも可愛い!

 

 

個人的にはナイトでしか見たことがなかったレッドフィンエンペラー

まだ健在してた。

 

 

店の前の防波堤から

新店舗のフォトスポットその2

 

 

駐車場も広々の新店舗

みなさまぜひお越し下さいね!

 

新店舗住所

649-3503

和歌山県東牟婁郡串本町串本638-1(番地しか変わりません)

電話番号などの変更はございません。

 

ほんじゃまた。

9年間ありがとう!そして、天文学的浅さでヤツが登場した!

2020年11月30日(月) 天気:曇り 気温:13℃ 水温:22℃ 透明度:15

 

まいどです~!谷口です。

 

思い返せば今の店舗に移る際、テレビもまだ繋がってない状態で掃除をしこたましていた。

そんな時、先輩から電話がかかって来て、『津波が来るかも知れんぞ!みんな船避難させてる』って。

 

慌てて港に行ったら、港はパニック状態。

船の運転もままならない当時の僕は、慌てて船を沖に出したのでした。

 

これが東日本大震災。

 

あれから9年、この店舗での営業も今日で最後となった。

俺は成長できただろうか?

マリンステージ串本店はどれほど成長しただろうか?

 

 

クマドリカエルアンコウのブラックバージョン

 

 

クダゴンベ

 

 

ノコギリハギのちび

 

 

イロブダイのちび

 

 

ミドリリュウグウウミウシ

 

 

そして、天文学的浅さで登場したマダラハナダイ

ちょうど昨日のゲストのリクエストだった。

まさかの一日ズレとは。。。笑 (しょーた君ごめん)

 

それにしても25m!

串本で登場したのは知る限りこれで3度目ですが、今まで40mくらいでした!

それでもリクエストがあまりに多く、何本行かされたことか。笑

25mというのはこの魚にとってはあまりにも浅すぎ!

明日からフィーバーと行きたいところですが、引越しの為しばらくお休みとなります。

 

詳細はこちら

 

 

9年間過ごしたこのお店のお客さんとの時間は、僕にとってかけがえのない宝物です。

二階からの眺めは本当に最高で、今でも串本一だと思ってます。

この景色が見れなくなるのは寂しいけど、次の施設はもっと広く、そして駐車場も恐ろしく広い!

 

 

まだまだ至らない事も多く、たくさんの方に支えてもらって今までやってこれた。

支えてくれるスタッフ、お客さん、周りのみんな、仲の良い同業者達、今はすべてに感謝しています。

 

明日からしばらくお休みを頂き、12/9日より新店舗での営業を開始します。

 

新店舗住所

649-3503 和歌山県東牟婁郡串本町串本638-1

電話0735-62-4775(変更ございません)

 

新店舗でみなさまにお会いできるのを楽しみにしております。

 

毎月29日更新担当 ガイド会世界の海ブログも更新しました

写真を撮りに行く間が一日も無かった

 

今日のリールはこちら

https://www.instagram.com/p/CINzNLeB7Ec/?utm_source=ig_web_copy_link

 

ほんじゃまた。

今年10年振りに見つけた魚

2020年11月25日(水) 天気:くもり 気温:17℃ 水温:23℃ 透明度:20

 

まいどです~!谷口です。

 

自分まだロクハンで潜ってるんですが、今日は朝から全然太陽出ぇへんし、こりゃ寒いわぁ思うて昼からの1本だけドライにしたら、ファスナーからじゃんじゃん水入って来るやんけぇー!

 

保温力

水没するドライ→へたへたのロクハン

そらそうやわな。

 

暖かい風呂入って寝よ、屁ぇこいて寝よ。

 

今年10年振りに見つけた魚が居てて、でも誰も撮れないまま一ヵ月以上が過ぎ、今回3度目の遭遇。

今日のゲスト様がついにいわしてくれました。

 

 

ヤミスズキ

基本暗い場所にいるみたいで、そもそも会えない事が多い。

今日になって気付いたけど、2匹いた。。。(リールご覧下さい)

俺も撮りたいぞー!!!!!

 

 

イワアナコケギンポ

葉山で見たので関東に居るコケギンポって言うてますが、合ってます?

串本では限られた場所でしか出てませんが、ある行動がこの種類だと断言してくれます。

 

 

コバンハゼの保育

なかなか光の届かないサンゴの奥の奥なんやけど、きっちり撮ってくれました。

さすがです!

 

今日のリールです。

 

https://www.instagram.com/p/CIAbKvVhAk3/?utm_source=ig_web_copy_link

 

ほんじゃまた。

幼魚が再び出始めた

2020年11月21日(土) 天気:晴れ 気温:19℃ 水温:23℃ 透明度:20

 

まいどです~!谷口です。

 

通常6~7月くらいに登場するような幼魚が再び出始めた。

種類は、そう、色々。

黒潮が接岸傾向にあるのと、まだ水温が高いので、極小幼魚が到達しても住みやすい環境になっているのだろう。

 

 

アオサハギの幼魚

たましいと呼んでもいいくらいのレベル!

まさかこんな時期に逢えるとはね。

 

 

ムラサキゼブラヤドカリ

アカン!めっちゃ綺麗。大好きっす。

 

 

うっひょー!めちゃめちゃ小さいイロブダイ。

よう考えたら、今年になって初めて見た。

 

 

ハダカハオコゼ

今日は分かりやすい場所に居てくれました。

擬態を見破るのは面白いね!

 

https://www.instagram.com/p/CH2DrschXRM/?utm_source=ig_web_copy_link

 

今日のリールです。

 

ほんじゃまた。

ここ最近、陸も海も暖かくて快適です^^/

2020年11月16日(月) 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:10~20

 

 

はいはーい、ゆーきです。

ここ最近、陸も海も暖かくて快適です^^/

 

本日のゲストさんはワイド好き!

そりゃあ、昨日キビナゴすごかったし今日も、、、

って甘い考えしてたら、なんと1匹も出会えず、、。(泣)

でも、ちびっ子イサキ達と会えました~♪

 

 

すごい数が目の前を行ったり来たりして綺麗やったな~(*”ω”*)

 

 

セスジスミゾメミノウミウシ

今シーズンはスロースタートのウミウシちゃん達ですが、

壁見つめるとカラフルなのがいっぱいいる時期が近づいて来ましたね!!

ウミウシweeeekが楽しみ~💛

 

そうそう、今年もクジラが遊びに来てくれてるらしい!🐳

会いたいな~~😊

 

ほな、おおきに!!

 

新たなスタイルのダイビングログ

2020年11月10日(火) 天気:晴れ 気温:17℃ 水温:23℃ 透明度:10~15

 

まいどです~!谷口です。

 

僕のドライ、股間が濡れるー!!!!!

平気な顔で一日を過ごしていましたが、一日中股間がスースーしてキンタマ風邪ひきそうでした。

 

さて、概ね凪の中、初ドライに挑戦に来て下さった方、ウエットで平気な方(笑)、新しいドライを買うのに試着しに来てくれた方とみんなの目的は色々。

 

久々に塔の沖行ってきましたが、もう群れは全然いませんでした。

こうも変わるかね?ってくらい。苦笑

2本目はソラスズメダイとアオウミガメに癒された最高の癒しダイビングでした。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ソラスズメダイとカメに癒された ドライスーツ初挑戦お疲れ様でした。 ドライレンタルあります! 使った事ない方はぜひお試しに来て下さいねー。 #和歌山 #ダイビング #水中写真 #おらいや #underwaterphotography #グッドトリップ和歌山 #lascuba #lascubamag #divermag #iphone10 #iPhoneでもこんなに綺麗に撮れるんやで #本州最南端 #串本 #アオウミガメ #ソラスズメダイ #underwatervideography #アカヒメジの群れ #ミカドウミウシの卵 #キンメモドキの群れ #塔の沖 #グラスワールド

MARINESTAGE KUSHIMOTO(@marinestage_kushimoto)がシェアした投稿 –

 

今日の様子を、インスタグラムのリールで作ってみました。

新しいスタイルのログとなりますが、みなさん見れるかな?

 

不具合がございましたらぜひご一報ください。

 

そして、インスタのフォローもよろしくお願いします

 

 

ほんじゃまた。

アザハタの街 最高に良いです!ぜひワイドで来て下さい。

2020年11月3日(火) 天気:晴れ 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:10~15

 

まいどです~!谷口です。

 

毎日通っております。

だって、今ええんやもん。

 

 

アザハタの街

最高に良いです!ぜひワイドで来て下さい。

 

 

白化イソギンチャクwithクマノミ

やっぱマクロも良いなぁ!

 

 

急に穴から出て来てびっくり!

アオウミガメ

 

ほんじゃまた。

ヤドカリを紹介するガイドはフェミニン

2020年11月2日(月) 天気:曇りのち雨 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度:15

 

はいはーい!ゆーきです~

今日明日と来店されているゲストさん、帰国子女だそうで英語がぺらぺら!!

会話の中ででる英単語の発音の良さ、返事や反応が外国人と同じ。

谷口のあだ名 ”かっつん”は発音良過ぎて”かとぅわ~ん”

私には、”たくあん”にしかきこえません。(笑)

みんなで笑いっぱなしの1日でした~~

 

さて昨日のブログは、エビ!今日は、私がどハマり中のヤドカリ!紹介させてもらいます^^

 

 

アオヒゲヒラホンヤドカリ

第一触角が青と黄色のオシャレさん。

このキラキラなお目目がたまりません。

 

 

セグロサンゴヤドカリ

目がチョコミント色でよく見かけるヤドカリ。

目ドアップで撮るのもオススメです♪

 

ヤドカリを紹介するガイドはフェミニンだそうで、、、

私にぴったりなので、リクエストお待ちしております♡

 

ほな、おおきに。

 

キンメモドキが多すぎて、アザハタ写りませーん。笑

2020年10月30日(金) 天気:晴れ 気温:19℃ 水温:23℃ 透明度:15

 

まいどです~!谷口です。

 

ここ最近凪が続きすぎて、毎日こんなんやったらええなぁちゅう海が続いております!

あれ?明日から東風強め。。。

まぁ、東やし、陸が寒く感じるけど頑張りましょ!

 

陸上は寒くなっても海の中はスーパー熱い!

 

 

どやどや!この周囲の小魚の数!

撮り応えあるよー!今のアザハタ。

 

 

実はね!もっと群れてるところがあってね、見て下さいこのキンメモドキの数を。

でもね、キンメモドキが多すぎて、アザハタ写りませーん。笑

たまーに出て来るので、撮れた方はラッキーかもね!

 

 

浅場のアイドルと言えるであろうルリホシスズメダイのちび

今、湧いてます!

ちょっとボカシなんかしちゃうとブルーの星がボケてまぁ可愛いのなんの。

お勧めですよー!

 

明日でもう10月も終わりかぁ。

最終日もはりきって行きましょ!

 

毎月29日更新担当 ガイド会世界の海ブログも昨夜更新しましたのでご覧下さい。

人が魚に飲み込まれそうなほどの数

 

ほんじゃまた。