Tag Archives: ダイビング

Home / Posts tagged "ダイビング" ()

40のおじさんでも虹喜ぶちゅうねん!

2021年1月26日(火) 天気:曇り一時雨 気温:15℃ 水温:18℃ 透明度:20

 

まいどです~!谷口です。

 

コロナの影響でしょうか、ええ、コロナの影響でしょうね、予約が全然なくって寂しいマリンステージです。

 

やらなければいけない事務仕事をこなしつつも、穏やかな海を見ると潜らずにはいられない。

1本だけですが調査で潜って来ました。

 

 

出港前からポイントに着くまでずっと虹が出てて、喜んで写真撮ってたらゆうきがボソッと一言。

『40のおじさんでも虹喜ぶですねぇ・・・。』と。

 

喜ぶわ!!!

この女いつかシバイてやる!!!

 

 

通称ピグミーシードラゴンこと、キオネミクティス・ルメンガニィ

学名なんて覚えられませんな。汗

 

それにしてもなんか色々出てて楽しい海やのにお客さん居てないってなぁ。

まぁしゃーないか、ついに串本でもコロナ感染者が出たしなぁ。

みんな気を付けようね!

 

ほんじゃまた。

期間限定「DIVER」トレーナー販売します!!

2021年1月23日(土) 天気:雨 気温:15℃ 水温:18℃ 透明度:20

 

はいはーい!ゆーきです。

今日は、雨!!風もちょっとありましたが、

海の中はおだやかなのでマクロで楽しんできました~!!

 

 

クマドリカエルアンコウyg

カエルアンコウって他者に教えて頂き、見つけたら「隠れれてないやーん。」って思うけど、

自分で探すとなると、すごくむずかしいのは私だけでしょうか。

記念すべき、ゆーきが初めて見つけたシロクマちゃんです♡

 

 

ミナミハコフグyg

時期外れ?最近ちらほらと現れてます。

いつでも人気な海のアイドルです♪

 

 

ミヤケテグリyg

ゲストさん達が見つけてくださいました!!

動きがおもちゃみたいで可愛いですよね♡

 

 

オランウータンクラブ

久しぶりに出会いました!!

初めて見るゲストさんが、もじゃもじゃでどこがなになんかわからん!!

言っていましたが、写真はばっちりです!(笑)

 

明日明後日の爆風予報だったのが、今のところ落ち着いてきてます!!

明日もホームで潜れるかな~??

 

まいどです~!谷口です。

昨日、すっかりこの情報をアップルのを忘れておりました。汗

今日お客さんにも突っ込まれて、恥ずかしい限りです。笑

 

【DIVER】× MARINESTAGE KUSHIMOTO

 

今までTシャツしか作ったことなかったけど、今回初めてトレーナーを作ることになりました。

詳細はこちら

 

完全受注生産!

在庫は一切持ちません!

期間限定ですので、ぜひお買い求めお願いします。

 

ほんじゃまた。

水中LIVE配信始めました

2021年1月21日(木) 天気:晴れ 気温:15℃ 水温:18℃ 透明度:20

 

まいどです~!谷口です。

 

新たなプロジェクトを始めました。

その名も、水中LIVE配信(そのままやんけ!笑)

 

 

今日の今の海をそのまま撮影してるので、一切編集ではごまかせない内容となっています。

 

僕のYouTubeチャンネルで今日の配信の様子がご覧頂けますので、ぜひぜひご覧下さい。

 

 

あっ、音声はありませんので、予めご了承下さい。

今後の課題とさせて頂きます。

 

これから定期的に行ってまいりますので、ぜひともチャンネル登録お願いします。

 

 

それにしても透明度が素晴らしく良いんですよー!

去年の8月くらいから潮が変わって、ずっと綺麗な海が続いてる感じですねー。

今の串本、ほんま最高ですよ。

 

明日はもう一つ報告があります!

ほんじゃまた。

ブログ初登場

2021年1月17日(日) 天気:晴れ 気温:12℃ 水温:19℃ 透明度:20

 

はいはーい!ゆーきです。

本日はマンツーマンでのんびりダイビングしてきましたー!

 

 

アデヤカゼブラヤドカリ

なんと、ブログ初登場のやどかり!!

足の一本ラインが足長効果になっててキレイ♪

 

 

セナキルリスズメダイyg

チビちゃんやのにヒゲがご立派!!(笑)

めっちゃかわいい~~(笑)

 

 

ピグミーシードラゴン

今日も居ました♡

背景がピンクで写真映え♡

 

賑わっている海の中みたいに、早く陸でもワイワイしたいな~~。

コロナ早くおさまってくれーーー!!

 

ほな、おおきに。

 

串本3例目ピグミーシードラゴン

2021年1月16日(土) 天気:晴れ 気温:17℃ 水温:19℃ 透明度:20

 

まいどです~!谷口です。

昨日に引き続き今日も号外レベルの生物の登場です。

 

 

ピグミーシードラゴン

串本では3例目となる登場で、2008年、2017年、そして今日となります。

本州では串本でしか見つかっておらず、もちろん日本北限記録である。

 

去年の8月頃から黒潮大蛇行が終わった感があり、透明度、水温は共に高く、亜熱帯種の魚が一気に入って来た。

その潮は今も続いており、ここ数年の中では一番亜熱帯種が目立っている。

このまま行けば、近年温帯種の魚が勢力を増していた串本の海は、ガラッと変わるかも知れない。

いや、絶対に変わるな!

もう、去年見られたTHEスズメダイが産卵するのは見れないかも!?

 

とにかく今の串本の海は楽しい!

たくさんのダイバーに来てもらいたい半面、大人数になるのは控えたい今のご時世。

来週の平日は5日間共まったく予約が入っておらず、このまま行けばニート谷口と呼ばれる日も近いだろう。笑

 

そうなったら毎日ファンダイブしてやるぜー!笑

 

ほんじゃまた。

ついに発見!ヤクシマカクレエビ

2021年1月15日(金) 天気:晴れ 気温:16℃ 水温:18℃ 透明度:15~20

 

まいどです~!谷口です。

個人的には今日は号外です。

 

探し始めて10年は経つと思う。

それほどまでに串本で見つけたかったエビをついに見つけた。

 

ヤクシマカクレエビ

まだかなり小さいので正直断言しにくいレベルだと思いますが、11月に屋久島に行って実際に自分の目で見てきたので自信あり!

この発見には過去に何度も写真でやり取りして、そして11月に実際に屋久島でこのエビを見せてくれた屋久島ダイビングライフの高久至君のお力添えが無くては発見できなかったであろう。

改めて至君、ありがとう。

知る限り本州初記録で日本北限記録ではないかと思う。

 

 

今日はウミウシも見つけれた!笑

ルージュミノウミウシ

名前がセクシーやわぁ

 

 

イソギンチャクモエビonナガレハナサンゴ

 

 

そんなに俺の指って汚いの?笑

アカシマシラヒゲエビがえらい掃除してくれました。

 

明日は風が強い予報なので、潜れたら潜って来まーす。

ほんじゃまた。

ええ天気続くで~

2021年1月13日(水) 天気:晴れ 気温:11℃ 水温:19℃ 透明度:15~20

 

はいはーい!!ゆーきで~す!!

今日から数日間ぬくいみたいで!陸も快適です♪

昨日、今日と海況も良くドライスーツの練習リクエストにもってこいの日になりました☺

 

 

アライソコケギンポ

自己主張の激しい子でいろんなポーズしてくれました!

 

 

 

記念すべき500本!!

おめでとうございます~~~♪

初めて串本で迎える記念ダイブはカゴカキダイの群れと戯れました♡

明日は、もっと暖かくなりそう~!ええ天気続くで~

ほな、おおきに。

イーモンウォーカー

2021年1月9日(土) 天気:晴れ 気温:4℃ 水温:19℃ 透明度:15~20

 

まいどです~!谷口です。

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします!

 

緊急事態宣言やなんやかんやで、キャンセルは多いし予約は当然少ない。

新しい店になってスペースも広いのに、でも、いっぱい来てー!とも言いにくいし、もう何なん今の時代。

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

お目当ての魚に逢えずでしたが、すぐ頭上にニシキフウライウオ

今季はかなりの数が登場してるので、当たり年ってヤツですね!

青抜きできる状況もなかなかない中、すっきり綺麗に撮ってくれましたね。

 

 

シマキンチャクフグのちび

文句なしの可愛さ♡

 

 

アマミスズメダイのちびもあちこち登場中

くー、今季は産卵見逃したのが心残り。涙

 

 

セナキルリスズメダイのちびも出てきたよー!

 

 

シロタスキベラのちび

 

今年もネタ探しがんばろー!

 

 

僕、いろんな人に似てるって言われるんですが、今日のは初めて!

イーモンウォーカーさんと言うらしい。

シカゴファイアーの隊長。。。

いや、全然知らんねけど。笑

 

ほんじゃまた。

新店舗完成オープニングパーティー

2020年12月27日(日) 天気:晴れ 気温:13℃ 水温:20℃ 透明度:15

 

まいどです~!谷口です。

 

昨日は新店舗オープニングパーティーでした。

 

 

ちょうど串本ダイビング事業組合主催の「コロナで元気をなくしたみなさんへ 3分間の小さな花火大会

」が行われました。

うちの店からもばっちり見えて、最高のスタートとなりました。

花火とキッチンカーまで段取りして下さったレクベーションさん、ありがとうございましたー!

 

 

赤松ダイバーズさんに頂いたペンギンスーツに着替え、パーティーはスタート

 

 

鏡割り

ペンギンのデザインまでして頂いてて、ほんまありがとうございます!

 

 

相撲取りみたいなお皿でお酒を頂きました。笑

 

 

ゲスト代表、乾杯挨拶はドンさん

今日も黄色が映えてまっせ。

 

 

地元の方もご協力頂いて、串本駅近くのジャマイカ料理店JAH MAKE YARDさん

美味しいお料理とDJありがとうございました。

 

 

 

ジャマイカの方も来て下さって、マリンステージ オーイエェーって言うてました。笑

 

 

そして、モデルの森田菜月さんデザインの絵もプレゼント頂きました!

 

 

いつもお世話になってる大和サンソの大井さんありがとうございましたー!

 

他にもたくさんのプレゼントを頂いて、ここでは書ききれないので控えますが、高価なものからお酒まで頂いたみなさま本当にありがとうございます。

お酒はきっと一年あっても飲みきれません!笑

 

最高なスタートをさせて頂き、マリンステージ串本店は第三章を始めることができました。

みなさま、本当にありがとうございましたー!

今後とも、マリンステージをよろしくお願いします。

 

ほんじゃまた。

今季は水温が高い

2020年12月13日(日) 天気:曇りのち晴れ 気温:14℃ 水温:22℃ 透明度:15~20

 

まいどです~!谷口です。

 

昨日からええ潮入って来て、水温、透明度が少し上がった。

この時期にして22℃は高い方で、2017年の低水温期に比べると5℃も高い。

 

海の中の5℃って、たぶん僕達陸上の感覚で言うと10℃くらいは違う気がする。

たぶん、和歌山と沖縄くらい?

 

生物を見てたら一番分かるのですが、その違いは串本の普通種を認識しているガイドじゃないと分からないと思う。

たまにしか串本に潜らない人にはきっと伝わらないだろう。

はっきり言って今の串本の海は、亜熱帯種が大量に入って来ている。

簡単に言うと、南国化しているのだ!

 

個人的には、今季の冬は水温があまり下がることなく、越冬する亜熱帯種の魚が多いと予想する。

そしてそのまま夏を迎え、魚の数が爆発するはず。

今から夏が楽しみでならない!

 

 

ケラマハナダイのオス

とある場所で街ができていて、この夏は産卵も見れた。

この場所は個人的にも超お気に入りで、きっと来年の夏は大爆発するだろう。

 

 

ハナゴンベとハタタテハゼは今季豊作

両種とも一昔前は多かったものの低水温で壊滅状態まで追いやられました。

そんな2種が一緒に撮れるなんて!

 

 

一方、よく分からないのが深場の生物

マダラハナダイを始め、デルタスズメダイや写真のシロボシスズメダイなど深場の生物が浅い場所で見つかってます。

なんでかな?うーん、予想もつかない!

 

 

地味なネタ、いや、個人的にどストライク。笑

ホンソメワケベラの幼魚と一緒に居たブダイベラの幼魚。

うん、かなり紛らわしいのでみなさま間違わないようにね!

 

ほんじゃまた。