Category Archives: ウミウシ

Home / Archive by category "ウミウシ" ()

昨日のゲストには素直に謝ろう!

2023年12月28日(木) 天気:晴れ 気温:14℃ 水温:18℃ 透明度:15〜20m

 

昨日は本当に居なかったんだ!!!!

 

どーも!大将です

もう冬が終わったんでは??

そう思うほどポカポカで、風もない午前中。

こんなに穏やかな年末も珍しいもんです!

僕は変わらずウミウシリクエストにお応え中!

 

 

移動中は透明度の高さを伝えたくなったので、

こっそりとワイコン忍ばせて。。。

グラスワールドも水底から丸見え!

 

 

昨日見つけたばかりの ピカチュー

他にもポツポツと居るみたいです!!

 

 

クマドリカエルアンコウ

昨日も君のリクエストはあったんだ。

谷口と二人で必死になって10分は探した。

それでも出会えず、もう居なくなったのだと。

まさか居ないだろう?と同じところを見た。

3秒で見つかった。。。

どうしてくれるんだーーー!!

穴に入らなくて良かった。

 

昨日のゲストには素直に謝ろう!

うん、そうしよう。

でも、本当に居なかったんだ!(泣)

そんなこともあるから楽しい!よね!

ほな、またね!

穴があったら入りたかったな〜。

2023年12月27日(水) 天気:晴れ 気温:14℃ 水温:18℃ 透明度:15m

 

ウミウシ以外もいろいろ♪

 

どーも!大将です

ウミウシのリクエストが多く、

ブログの写真も自動的にウミウシ多めですが、

他にもマクロな生物はいっぱいですよー

今日は透明度もさらに上がって、−20mでも船が丸見えでした!

 

 

って、いきなりウミウシ(笑)

ヒロウミウシだと思ったでしょう?

よーく配色を見てくださいね。

南国出身の ミナミヒロウミウシ

 

 

ニシキフウライウオ のペアも健在!

グラスワールドにはフリソデエビのペア。

長く居続けてる生物も元気です!!

 

 

エキジット間際の アオウミガメ

もう安全停止も終わってたのに、追いかけちゃった。

 

今日はリクエストの生物が不在連発!

穴があったら入りたかったな〜。

ほな、またねー!

最近は男性もウミウシ好きって方が増えてます♪

2023年12月25日(月) 天気:晴れ 気温:13℃ 水温:18℃ 透明度:15m

 

朝起きて、枕元に包装された袋があり、

とっても嬉しかった34歳のクリスマス。

 

どーも!大将です

皆さん、メリークリスマス!!

2023年も残すところ6日ですね。

昨日は久しぶりにMー1観たけど、

ほとんど知らない人ばっかりでした(汗)

 

 

クリスマス〜な雰囲気の場所に

セリスイロウミウシ

 

 

クリスマスといえば、赤や緑ですよね。

今度は赤い フィコカリス・シムランス

赤い子の方が撮りやすいです!

 

 

アカボシウミウシ

ミノウミウシの仲間を食べるウミウシ!

この子が居るってことは、

ミノウミウシも増えてきてるんですね!

 

今日もウミウシリクエストをいただき、

マンツーマンでまったりご案内できました!

最近は男性もウミウシ好きって方が増えてます♪

遠慮なく言ってくださいね〜

ほな、またねー!

甘〜〜〜い名前してるでしょ?

2023年12月24日(日) 天気:曇り 気温:13℃ 水温:18℃ 透明度:15m

 

ウミウシがたくさん探せるようになる、

めっちゃ楽しいスペシャルティやってます!

 

どーも!大将です

メリークリスマス!!は、明日ですよね♪

今日はイヴ。皆さん何して過ごされますか??

甘〜〜〜〜夜をお過ごしでしょうか♪

 

僕は久しぶりにリクエストいただいた、

ウミウシオブザーバー スペシャルティ講習!

①ウミウシが好きだけど、どこにいるの?

②ウミウシって、何を食べてるの?

③ウミウシたくさん見つけたい!

そんな方におすすめのスペシャルティです!

これからは、やり甲斐のある季節!

いつでもリクエストお待ちしておりますね!

 

甘い夜をお過ごしの皆さまに、今日はこの子から。

 

 

ずっと観察してたけど、ついに歩き出した(涙)

イチゴミルクウミウシ

甘〜〜〜い名前してるでしょ?

どこにも行かないで欲しいな〜

 

 

ふさふさの白くて、とっても小さなツリー!

そこにはちょっと珍しい

カンナツノザヤウミウシ と?

同じ種類かな? 2匹いるけど。

 

 

今日はクリスマスっぽい色ばかりで!

イロマユミノウミウシ

僕の目にはあまり入ってこないので、確率低め。

 

 

こちらもクリスマスカラーかな?

ネアカミノウミウシ 頭に2段のツリー付き

 

 

そして昨日は、クリスマスくえ鍋パーティ!

お昼の間は時間があったので、

しっかり出汁を取って準備させていただきました!

 

 

僕は乾杯せずにナイトダイビングへ!

ナイトも久しぶりだと楽しかった!!

ついつい遅くなって、合流したらもうみんな出来上がってたな〜

 

 

お客頭DONさんのお誕生日祝いも!!

今年も当店で100本ほど潜ってくれました!

このご時世、嬉しい限りですね!

佑妃が頑張ってくれて、

DONさんの好きな黄色でクリームを用意♪

 

明日は皆さんにも素敵なプレゼントが届きますように〜

少し気温は上がりそうですが、

体調に気をつけて年末を迎えましょう〜〜

ほな、またねー!

また来年もたくさんの方が気持ちよく利用していただけるように!

2023年12月20日(水) 天気:曇り 気温:13℃ 水温:18℃ 透明度:10-15m

 

水温が下がって、ますます増えそう!

 

どーも!大将です

今日も僕のチームのリクエストはウミウシ。

やはり塔の沖は見つけやすい子が多いです。

この時期は風が強いことが多いので、

外洋に近い塔の沖は行けたらラッキーです!

 

荒れると言っても風波なので、

水中はほとんど変わってないんですよね!

 

 

1週間ほど前はこの大きさで見つけた

ピカチュー(ウデフリツノザヤウミウシ)

水中は穏やかなので、場所も変わらず。。。

 

 

今日はこんな感じ。

ちょっと大きくなってますね!!

3ミリが5ミリってところでしょうか。

小さくて見にくいけど、このくらいが可愛い♡

水温が気付けば18℃台でますます増えそう!

 

 

ウミウシと同時に多いのが、

クリスマスツリーのリクエスト!

今日も遊んできましたー

サンタの帽子はあるので、言ってくださいね♪

 

明日、明後日はノーゲスト。

この機会に掃除を仕上げてしまおう。

また来年もたくさんの方が気持ちよく利用していただけるように!

ほな、またねー!

 

 

【第32回串本海中フォトコンテストInstagram部門について重要なお知らせ】

第32回のInstagram部門の応募について、Instagramのシステム変更により、ハッシュタグでの応募ができない可能性が判明致しました。

 

 

それに伴い、下記の期間と方法にて再度募集を行います。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。

募集期間:本日(12月16日〜1月14日まで)
応募方法:
1:串本海中フォトコンテストのアカウントをフォロー
2:投稿する写真にフォトコンアカウントをタグ付けしてください。

#32thkushimotophotocon
3:利用サービスのアカウントまたはハッシュタグを付けてください。

(例)#マリンステージ串本店

その他注意事項
・以前に投稿した写真にタグを付けていただいたものについては受付できません。必ず新規で投稿をお願いします。

・ポスターに記載がありましたハッシュタグについては、付与して頂かなくて結構です。

・写真のサイズはスクエアの形式でお願いします。

・一般部門、コンデジ部門、特別部門に応募される方は、インスタ部門への応募は不可となります

すでにご応募いただいた皆様には大変お手数をおかけし申し訳ありません。
すでにご応募いただいた方も上記のご対応をよろしくお願い致します。

ご不明な点がございましたら、串本海中フォトコンテスト実行委員店までお問い合わせくださいませ。

それではよろしくお願い致します。

素敵なクリスマスを迎えられますように♪

2023年12月15日(金) 天気:雨 気温:18℃ 水温:19〜20℃ 透明度:15〜20m

 

マンツーマンで始まった今日の1本目。

何事もなくエントリーをして、OKのサイン交換。

目的の生物のところまで直行する。

振り返るとそこにはサンタ帽子を被ったゲスト。

入る時、そんなんちゃうかったやん!!

 

どーも!大将です

思わず2度見、いや3度見してしまいました。

もちろん2本目はクリスマスツリーと記念撮影♡

耳までついた可愛い帽子を持ってきてたな〜

素敵なクリスマスを迎えられますように♪

 

 

今季は本当に当たり年のようで、

どこからともなくフワッと現れます。

フィコカリス・シムランス

 

 

ねっ。かわいい耳付きです。

ええ感じにエアーが入って、

帽子もピンと立ってて、見てて癒されました。

 

 

えーーーーー!?まだ居たの!?

6月25日に見つけた、5ミリないくらいのアデウツボ

居なくなったと思ってましたが、

同じところでしっかり成長していました!

思わず「えーーーーおったん!」

と、叫んでしまった。。。

 

 

めっちゃ可愛かった!!

コアカリュウグウウミウシ

会える頻度は少ない子です。

 

週末はあまり海況が良くなさそう。

出せるだけ船出して、ダメなら出雲かな〜

日曜日からは急激に寒くなるそうなので、

皆さんも体調にお気をつけてお過ごしくださいね♪

ほな、またねー!

 

もうきっとここからピカチューには困らないぜ!

2023年12月14日(木) 天気:曇り 気温:18℃ 水温:19〜20℃ 透明度:15m

 

先週と同じ場所なのに!!!!

 

どーも!大将です

本日は男性ゲストが2名のみ!

リクエストはウミウシ中心だったので、

男ばかりのウミウシダイビングをしてきました〜

 

ウミウシが好きなのは女性ばかりじゃない!

本当は好きだけど恥ずかしくて言えない人、居ます!?

そんな人が居たら遠慮なく言ってね♪

 

 

先週も同じところは何度も見た。

だってここが一番出そうだったから。

先週お越し頂いた方には申し訳ないけど、

ミリサイズのピカチュー、出ました!!!

昨シーズンよりは早い発見です!

もうきっとここからピカチューには困らないぜ!

 

 

トウモンウミコチョウyg

小さすぎて側面の模様はなし!

また見つけられるかどうかも自信なし!汗

 

 

あえてそこを歩くんだね。

シロウミウシ & カザリサンゴヤドカリ

いつもより家が重たかっただろうに。

 

 

この季節の方が”咲き”は良いのかも。

ガラスハゼ & ナシジイソギンチャク

張り切ってブリーフィングして行くと、

だいたい咲いてないのがツラいところ。

 

今日は30種以上は見ていただけました〜

水温が20℃を切ると、さらに増えてきたウミウシたち。

明日から荒れそうですが、どこかで遊んできます♪

ほな、またねー!

 

皆さん、なんの予報サイト見てますか??

2023年12月7日(木) 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:20℃ 透明度:15m

 

あっち行ったり、こっち行ったり。

 

どーも!大将です

今日もプレ海牛杯ということで、Day3。

Yahoo天気や、tenki,jpの予報だと西風6m。

さぁ準備しよう!と思ったら、

10m/s以上は吹いてそうな強風に。。。

1本目はとりあえず出雲ビーチへ避難。

それでも強風は鎮まることなく、お昼から須江に!

潮岬をぐるっと周った1日でした!!

 

 

串本では滅多に見つけられない コナフキウミウシ

可愛いのに名前がちょっと。。。

須江にはこの子のエサがちらほらあるのです。

 

 

まさかまさか須江で会えました。

ピカチュー こと ウデフリツノザヤウミウシ

明日は串本でミリサイズを探すぞ!

 

 

今日はちょっと大きい子

サガミリュウグウウミウシ

美しいカラーリングですね♪

 

ウミウシ探しに手こずる須江の海ですが、

少しずつ探せる場所も分かるようになってきました。

串本が荒れたらお世話になるので良い勉強です!

明日は串本でいっぱい探すぞー!

 

予報を見るのは、

釣り天気.jpが一番信頼できる気がしますが、

皆さん、なんの予報サイト見てますか??

ほな、またねー!

 

ずっと聞こえてくるから、クジラかと思ったやん!!

2023年12月6日(水) 天気:晴れ 気温:17℃ 水温:20℃ 透明度:15m

 

プレ海牛杯Day2

 

どーも!大将です

今日もリクエストにお応えして、ウミウシ三昧。

ということで、いつも通り壁に向かって。

 

1本目、なんかずーーーーっと声が聞こえる。

これはもしや、クジラの声か!?

そう思いながら見渡すけど、もちろん居ない。

そんな近くにいるわけないのですが、

それにしてもずっと聞こえてくる。

 

耳を澄ましてみると、どうやら人の声!!

近くには、ARK Diving Shopのスタッフ東くん。

今日は休みだというので、カメラを持って独り。

まさか独りでずっと喋ってるわけないよね?

エキジットすると他のダイバーも東くんの独り言を聞いていた。

ずっと聞こえてくるから、クジラかと思ったやん!!

 

 

サガミリュウグウウミウシyg

色、水玉模様、全部かわいい子。

 

 

サガミと親戚の スルガリュウグウウミウシyg

うまい具合に色違いなウミウシです。

 

 

コミドリリュウグウウミウシyg

それはピカチューのエサじゃないの?

いくら探しても小さいピカチューは不発。

 

 

トウモンウミコチョウyg

ゴマ粒の方が大きいかもしれません。汗

 

なかなかお目当てのピカチューに会えない。

見つかるのはエサばっかり!!

あと2日間で見つけなければー!

ほな、またねー!

いっぱいバナナ刺して歩いてるみたい。

2023年12月5日(火) 天気:雨 気温:15℃ 水温:20℃ 透明度:8〜12m

 

プレ海牛杯Day1

 

どーも!大将です

本日から4日間は冬の常連さまがお越しです!

毎年2月には9日間も遊んで頂いているのです。

ウミウシ大好きな方なので、

今日は海牛杯の予行って具合で♪

少しずつ目も馴らしておかないと!!

 

 

伊豆から今日だけの弾丸で来てくれました♪

以前からツブツブ系が見たいと仰ってたので、

見てもらえて良かった!

スルガリュウグウウミウシyg

 

 

お馴染みのミノ系が増えてきたから?

今日は ツルガチゴミノウミウシ が、

とっても多かったです!

いっぱいバナナ刺して歩いてるみたい。

 

 

こちらも今日はいっぱい見かけた

センテンイロウミウシ

成長するにつれて茶色味が増すので、

この大きさが美しい時期。

 

 

セリスイロウミウシ

この子も今日はたくさん居ました。

前からよく居たのか、近年増加したのか。

 

明日からは今のところマンツーマン!

たくさんウミウシ見て帰ってもらうぞ!

ほな、またねー!