Category Archives: イベント

Home / Archive by category "イベント" ()

あの黄色いクマさん

2021年12月20日(月) 天気:晴れ 気温:15℃ 水温:18℃ 透明度:20

 

爆荒れの後でも透明度サイコー!

 

どーも!大将です

久々に串本で潜れました!やっぱりホームが良い♪

あんなに荒れたのに、めっちゃ透明度も高い!

さすが串本!そして冬の海を感じます!!

 

 

今日も助っ人が参戦!!

めちゃくちゃ見つけるやん〜

ちっこいピカチューが浅い場所にも♪

これでラッシュが始まりそうです。

 

 

リュウグウウミウシyg

毒々しい色してますよね。

ウミウシが爆発的に増えてきました!

興味のない方、ごめんなさい♪

 

 

夢の国のクマさん 似てない???

そう、あの黄色いクマさんのこと。

千葉まで行かなくても夢がいっぱい♡

 

数日のうちに正式に告知いたしますが、

1月初旬〜海牛杯2022がスタートします!

王者奪還、目指して頑張るので、

ウミウシ好きな方は是非是非ご参加を!

そんじゃ〜また明日も楽しんできます!

今が一番かわいく撮れるサイズ♡

2021年12月13日(月) 天気:晴れ 気温:12℃ 水温:19℃ 透明度:15

 

とんでもない生物だったのか!?

 

どーも!大将です

3日間お越しいただいた方と、

3日間ガッツリとウミウシ探しに浸りました♪

小さいけど、ずいぶん増えてきてます!

 

 

石ころめくったら・・・ご飯中にごめんね。

ツルガチゴミノウミウシ

人様の卵を食べて生きているウミウシの一種。

これも生きる知恵なのである。

 

 

ちらほら見かけます アオセンミノウミウシ

ぱっと見は白い線なので見逃しがち。。。

 

 

アオモンツガルウミウシ

モウサンの親戚です。

この系統のウミウシは早食い!!

 

 

吉右衛門に行ったら アオウミウシ 大爆発中

今が一番かわいく撮れるサイズ♡

 

それにしても昨日のエビは、なんだったのか。

ガイド会の方に聞いて頂いたのに、分からないなんて。

こりゃ眠れない夜になりそうだ〜(^^;;

そんじゃ〜明日も楽しんで行こう!

 

ドライスーツモニター会も参加者募集中です。

スカッとウミウシが見えるようになる目薬とか出ないかな(笑)

2021年12月11日(土) 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:20℃ 透明度:15〜20

 

ついに串本にもまとまって流れてきた!

 

どーも!大将です

来週からまた寒くなる・・・そう聞いてますが、

嘘じゃないの?ってぐらいポカポカ続きです。

先日、ついに発見!とブログでも書いた軽石が、

今日は水面付近にそこそこ見かけるほどに。

もうかなり小さいものばかりですが、

ちょっと気にしておかないといけませんね〜

 

 

いっぱい流れてくる軽石も目に入らないほど、

壁を見つめるダイビング。そう、ウミウシ探し。

ミドリリュウグウ&コミドリリュウグウ はいっぱい!

 

 

トウモンウミコチョウ

いつ見ても可愛い模様がないかチェックしちゃう。

 

 

ボブサンウミウシ ちっこい子は久しぶり!

しばらく観察できそうです♪

 

 

先日の助っ人のお陰で居る岩が分かった!

見つけたのはまた別の子でしたが、小さい!

もしかしたら過去最小記録更新したかな?

今見ても目がチカチカしてきちゃいます。

スカッとウミウシが見えるようになる目薬とか出ないかな(笑)

 

 

軽石&ダイバー

けっこうな数が漂っていましたが、

一緒に浮遊生物もかなり入ってきてました!

いろいろ期待が高まる〜〜〜〜〜

 

明日も引き続きウミウシダイビングしてきます!

今日も楽しい海だった!そんじゃ〜また!

 

来たるクリスマスに、ZEROとの企画が帰ってきます!

ZERO×MARINE STAGE ドライスーツモニター会2021

詳しくは、リンクからチェック!!

ご予約、お問い合わせ、お待ちしております!

 

※大阪方面からお越しの皆様へ

紀勢道 南紀田辺〜すさみ南 12/6~

20時〜翌朝6時まで 通行止め

お越しの皆様、ご注意ください!!

【有田〜印南、4車線化】

そりゃもう戦闘機に乗った気分でした!

2021年12月10日(金) 天気:晴れ? 気温:18℃ 水温:20℃ 透明度:15〜20

 

瞬発力が試された久々のオニヒトデ駆除でした!

 

どーも!大将です

久しぶりのノーゲストは、これまた久々の鬼退治へ!

佑妃は初参加だったので色々説明もしつつ、

オニヒトデの駆除に繰り出してきました!!

いつもより沖のポイント・・・ぶん流れ。。。

久々なのに全く貢献できなかったよ!!

ゲストと一緒なら入ってないレベルだったかも。

でも昔に比べるとほとんど居ないらしいので安心♪

 

 

と言うわけで今日は陸上写真を。

これからまだ2〜3ヶ月は楽しめるサンセット。

綺麗な夕陽を見ながら談笑するひととき。

自然な感じの方が映えてるので、

後ろから勝手に撮らせて下さい!!!笑

なんか変態みたいな言い方(^^;;

 

 

何度もお伝えしていますが、星空も最高な串本!

あんなに分かりやすいはずのオリオン座でさえ、

えーーーーっと。なぐらい無数の星たち。

空気の澄んでいる今、しっかり防寒して遊んでください!

 

 

オニヒトデ、ちゃんと探してたんですよ!?

今日の収穫は、マダラトビエイ

ポイントじゃないけど、多いエリアらしいです。

 

 

ドライで行って後悔した!!!

進まないけど泳ぎまくりで、汗だく。。。

これだけ流れていたら透明度もいいのですが、

前から物凄いスピードで危なそうなクラゲも流れてくる!

もうスピードで障害物を避けながら飛ぶ時間は、

そりゃもう戦闘機に乗った気分でした!

でも普段は潜れない場所ってやっぱり楽しい!

いい運動になりましたよ。

 

明日からはガイド再開!

たくさん楽しんで頂きましょう!

そんじゃ〜また明日!

 

来たるクリスマスに、ZEROとの企画が帰ってきます!

ZERO×MARINE STAGE ドライスーツモニター会2021

詳しくは、リンクからチェック!!

ご予約、お問い合わせ、お待ちしております!

 

※大阪方面からお越しの皆様へ

紀勢道 南紀田辺〜すさみ南 12/6~

20時〜翌朝6時まで 通行止め

お越しの皆様、ご注意ください!!

【有田〜印南、4車線化】

ミラーボールは、お尻

2021年12月6日(月) 天気:曇り 気温:17℃ 水温:19℃ 透明度:15

 

良いところなのに、ポイント名が無い!?

 

どーも!大将です

自然の毛布のおかげで暖かく感じた今日。

お昼からは晴れるとの予報、そして干潮。

これはぜひあのポイントへお連れしたい!

と意気込んでみたけど、その時間になったら曇ってきた!

 

 

自然光が射せば、もっと遊べましたね!

それにしても素晴らしいサンゴの群生です。

ボートポイントでここまで見れる所は他にないので、

もっともっと通い詰めたいな〜

昔からの呼び名はあるみたいですが、

このポイント名は正式になんて呼べば良いのか・・・?

 

 

手前に広がっているサンゴは ショウガサンゴ

隙間がたくさんあるタイプのサンゴで、

なんちゃらコバンハゼとか、なんちゃらオコゼとか、

いろいろ夢が広がるので良い発見でした!

 

 

キクチさん キクチカニダマシsp(属の一種)

久々にちょっと深いとこに遊びに行ってみたら♪

甲殻類好きの方だったので、良い被写体でした。

 

 

レインボーしたくなる!?

魚類とは別に、こうゆう被写体も僕は好物ですね♪

ちなみに真ん中のミラーボールは、お尻ですよ。

 

あのポイントはなんて呼ぼうかな〜

今日はボードに「35」って書きました。

これ!!ってハマるのが思い浮かびません!

良いの無いですか!?

今日もお写真の提供、ありがとうございました!

そんじゃ〜また明日も楽しみます!

 

来たるクリスマスに、ZEROとの企画が帰ってきます!

ZERO×MARINE STAGE ドライスーツモニター会2021

詳しくは、リンクからチェック!!

ご予約、お問い合わせ、お待ちしております!

 

※大阪方面からお越しの皆様へ

紀勢道 南紀田辺〜すさみ南 12/6~

20時〜翌朝6時まで 通行止め

お越しの皆様、ご注意ください!!

【有田〜印南、4車線化】

思うように出港できません

2021年7月7日(水) 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:20~24℃ 透明度:15

 

まいどです~!谷口です。

今月初めての出港。。。

梅雨前線の影響でひたすら西風が続いており、思うように出港できません。

 

どうしても控え目な判断となり、お断りさせて頂いてることもしばしば、さらには週末もヤバそうです。

しかしこれが抜ければ一気に真夏の到来!

今から楽しみでなりません。

 

久々の海は、冷たーい潮が入ってきておりました。

うーん、20℃。。。

5㎜ウエットは、はっきり言ってお勧めしません。

 

 

イシガキダイのちび

白黒の魚を黒で抜く!

41歳ともなると、変な事したくなります。笑

 

 

ヒレナガネジリンボウ

ちょっとしたお遊び。

さて、どうやって撮ってるでしょう?

 

 

こんな事あります?笑

アオ同士、仲ええんかな。

 

 

水中写真家の鍵井さんの写真展を見に、青山までぴゅーっと行って来ました。

なんとも優しい空間でした。

 

そういや、串本の写真あったかな?

あったよね?

きっとあったはず。涙

いつか鍵井さんと潜ってみたいな!

 

写真展「青い庭」

6/29~7/11

場所:Nine Gallery

東京都港区北青山 2-10-22 谷・荒井ビル1F

 

詳細は、鍵井さんのオフィシャルブログで

鍵井天然水族館

 

ほんじゃまた。

「水中鯉のぼり」

2021年4月27日(火) 天気:晴れ 気温:20℃ 水温:18℃ 透明度:10~15

 

今年は設置させて頂きました♪

 

どーも!大将です

緊急事態宣言が出てしまったので、

さすがにGWも少しキャンセルのご連絡を頂いたり。

去年は営業を自粛していたのですが、

今年はできる対策は継続し営業は続けます。

本当に早く落ち着いて欲しいもんです。。。

そんな願いも込めて、昨年は叶わなかった「水中鯉のぼり」を設置しました!

この鯉のぼりがコロナなんて連れて行ってくれると願って!

 

 

設置後ほやほやの鯉のぼり、早速見てきました!

透明度もうねりが続いた後なのに15m弱あって、

ぼちぼち見えてたので迫力ありました!

 

 

台風のウネリがずっと続いていたので調査がてら。

ありました!!ケヤリの大草原!!

良かったー!来月のケヤリDAYまで頼みます!

 

皆さんもコロナに気を付けてお過ごしくださいね♪

そんじゃ~また!

マニアックなお話と海牛杯の報告

2021年4月16日(金) 天気:雨 気温:15℃ 水温:17℃ 透明度:10

 

32歳になっちゃいました!!

 

どーも!大将です

もうマリンステージに勤めて5年も経ちました。

いよいよ32歳!!脂のってきてます(笑)

たくさんのメッセージやプレゼントまで頂き、

本当に嬉しい限りです!!働いて返そう!!

 

今年は梅雨でもないのにウネリのある日が多いです。

ケヤリポイントに行きたいのに行けないよ!

3本目ゲストも少ないので、少し無理をして目指して行ったけど、

エントリー中にアンカーがはずれて全然ちゃうとこに(^_^;)

でもケヤリはそこそこ広がってましたよ!!

 

 

これこれ、これを見せたかったのに。

無理に行っても、良いことないもんですね!

うん。学びました。でも辿りつけず悔しいよ!

 

 

ちょっと別のお話。(WB=ホワイトバランス)

最近、TGでの撮影を教えてほしい!など、

嬉しいお声を頂くことが多くなってきました!

なのでちょっとだけ参考になるお話を♪

この上の写真はカギケノリと言う海藻です。

TGシリーズの水中WBで撮るとこんな風に赤みが強く出ます。

実際に見た色よりも濃い色合いになって、あれ?と思うことも多いです。

僕はより自然な色合いで撮りたいと思うので、WB変えてます!

 

 

恐らく目で見た色はこっちの写真の方が近いです。

なにを変えたん?って話ですよね!

WBも色々種類がありますので説明すると、

晴天、曇天、電球、蛍光灯、など。。。

そしてこれを色温度ってのに変換します!

晴天=5000K、曇天=6000K、電球=3000K、蛍光灯=4000K

色温度は高いと暖色(オレンジ)で低いと寒色(ブルー)に。

これを踏まえて、WBを変えてみると全く色合いが変わります!

この写真はTG-6で撮ったので、僕は3600Kの設定で撮りました!

TG-5からは色温度を自在に変えることが出来るんですよ~

一眼レフの人もちょびっとだけ参考になりますか?ガクブル・・・

 

マクロ撮影に限って言うと、

電球もしくは蛍光灯だと目で見た色が出やすいってことですね♪

TGシリーズやその他コンデジの方もちょっと設定変えるだけで、

今までと違う写真を撮れることもあるので、ぜひお試しを♪

そして遠慮なく聞いてくださいヽ(^o^)丿

 

そしてそして、海牛杯のご報告!

 

 

チクショー!!今年は惜しくも負けてしまいました!

色での縛りがあった今回ですが、楽しかったです!!

負けたけど、紀伊半島で1位2位を独占だぜー!

このポテンシャルを証明したい想いもあったので嬉しい!

 

 

フォトコン部門は、3位に選ばれた方がマリンステージからでした!

しかも僕がガイドさせてもらった時!そりゃそうか?(笑)

来年も絶対開催すると思うので、チャンピオン奪還に皆さんの力を貸してくださいね!

 

今日はちょっとマニアックなお話と海牛杯の報告でした!

そんじゃ~また!

9CHANnel取材

2021年4月13日(火) 天気:雨 気温:18℃ 水温:18℃ 透明度:5~10

 

まいどです~!谷口です。

ブログの更新が毎日できず申し訳ございません。

 

7~12日まで、水中写真家古見きゅうさんにお越し頂き、古見さんのYouTube「9CHANnel」の取材をして頂きました。

 

 

生憎の春濁りでしたが、ボラの壁やイルカの群れのサプライズ、そして串本初記録の生物まで発見し、充実の6日間でした。

 

アップされたらここでお知らせさせて頂きますね!

楽しみにしてて下さい(^^)

 

 

今日はまったりプロダイバーのみの一日

僕もこっそりカメラを持って行かせてもらった。

ええとこ居てるでしょ!クダゴンベ

 

 

古見さんが持って来てくれたフォトタオルは完売でしたー!

可愛いよー!お勧めっす。

 

 

古見さん、伸くん、充実の日々をありがとうございました。

 

 

そしてなんと、昨日ですがマリンステージ串本店は15周年を迎えました。

こんな良い場所にこんなデカい敷地を買えたのも、普段から支えて下さってるみなさまのおかげです。

本当にありがとうございます。

 

30年続けられるお店を目指して、これからも精進します。

ほんじゃまた。

King Gnuの白日って歌がめっちゃ上手いです

2021年4月8日(木) 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:18~19℃ 透明度:10~15

 

ただいま!戻ってきております!

 

どーも!大将です

久々の登場です!生きてます!!

お休み期間は、コロナもあって串本で過ごしました。

ぜんぜんカメラも触れてなかったし、レンズも試したかったし。

先輩方や色んなお客さんにも親切にアドバイス頂いたり、

素敵なプレゼントを頂いたりと、串本で休み満喫しました(笑)

やっぱこの海が好きだな~と♪♪

 

 

今年は暖かく、例年よりも早く散ってしまった桜。

水中はケヤリがうっそうと茂って満開中!!

ワイドも良いですが、個人的には35mmが楽しそう♪

こんなにも画面に収めたことない!ってくらいあります!

 

 

例年通りアオリイカの産卵床も釣り振興会のご協力の元、

備前・グラスワールド・イスズミ礁の3か所に設置完了!

たくさん産みに来てくれますように!

 

 

須江の、「こまちゃん」こと駒田君が遊びに来てくれました。

佑妃のイントラ同期なんだそうですが、

なんか佑妃にビビってる?ギャルだからかな?(笑)

ビビりすぎて、レンズキャップしたまんま入ってしまってます。

彼は、King Gnuの白日って歌がめっちゃ上手いです!

 

さて今週は、昨日から来週の月曜日まで、

水中写真家 古見きゅう さんがお越し下さってます!

YouTubeでの9CHANnelで配信して頂く為の取材です!

串本の魅力、新店舗での風景など、配信が楽しみです!

ぜひ、チャンネル登録してくださいね♪

 

そしてそして、今年こそ開催します!

今回で第8回となる 串本ダイビング祭り!!

 

 

昨年は残念ながら中止となりましたが、

今年は各メーカー様も色々な対策をとりながら、

モニター会を開催させて頂く予定となりました!

夜のバーベキューは大人数での会食となりますし、

大きな声を出すイベントでもございますので、中止となります。

器材の買い替えや一度試してから購入したい、と言う方には絶好のイベントですのでぜひ!

お早めにご予約くださいね!

 

そんじゃ~また!