Home /

水中ではサンタが活動し始めてるのかな?

2024年11月9日(土) 天気:晴 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度:10m

 

グラスワールドはワイドがおすすめ?

 

どーも!大将です

もう太陽のない時間はグッと気温が下がりますね〜

港を出てすぐに西側(周参見方面)を見ると、

本当は繋がっているはずの陸地が途切れ途切れに。

島が浮かんでいるように見え始めました。

僕の中で、あぁ冬が来たな〜ってサインです♪

日中は太陽があれば暖かいですが、

皆さんも暖かい格好でお越しになってくださいね!

 

 

住崎に居るのが当たり前だった テングダイ

今はグラスワールドの15mほどにも。

5匹くらいがちょうど良いのかな??

仲良さそうに泳いでくれて、お陰で撮りやすい!

 

 

今日はカゴカキダイも調子良く。

まとまってくれるし、逃げないし。

ワイドで撮り放題です!!

 

 

誰かが落としたのかな??

まだ少し早い気がするんですが、

水中ではサンタが活動し始めてるのかな?

 

雨の予報がどんどん晴れ予報に♪

今日はウェットで潜られた方は、お一人でした!

無難な選択はドライスーツですね!!

そんじゃ〜また!

 

 

めったに見ないスッポンポンのジョーフィッシュの姿

2024年11月6日(水) 天気:晴 気温:21℃ 水温:24℃ 透明度:15〜20m

 

まいどですー!谷口です

ようやく綺麗な海が戻ってきました

遠く離れたお客様も確認できる便利さ(笑)、最高です

 

お客様が写真を撮ってる時、目の前に小さなタコが現れました

そのタコはそのままするすると移動し、ジョーフィッシュに近寄って行きました

近くに来たタコに噛みついたジョーフィッシュ

しかし攻撃は虚しく、巣穴をタコに乗っ取られました。

 

 

自分の巣穴に入ったタコを眺めるジョーフィッシュ

めったに見ないスッポンポンのジョーフィッシュの姿はこちら

 

 

え?なんかお尻小さくない?

頭でっかち?

なんともかわいそうな愛らしいようなジョーフィッシュでした

 

 

 

ほんじゃまた

すぐ影響されるタイプ!笑

2024年11月5日(火) 天気:晴 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:10〜20m

 

ウネリも無くなり、透明度上昇中!

 

どーも!大将です

2024年も最後の祝日&3連休が無事に終わり、

日を追うごとにウネリも無くなり凪に。

外洋方面は透明度もかなり回復してきました!

 

 

ボジョレーヌーボーの解禁はまだですが、

水中はどんどん解禁されてます♪

ワイングラス こと ナガサキニシキニナの卵塊

 

 

良いところにいた キリンミノカサゴyg

あえてウミシダを活かさずスヌート気味に。汗

すぐ影響されるタイプ!笑

 

 

こんな タツノイトコ初めて見ました!

めっちゃカラフルな子!!

もう少し綺麗な色を出しに行きたいなー

 

気温が下がり始めたので、

ドライスーツの方も増えると共に、

平日はのんびり潜れる日も増えてきました♪

串本フォトコンの応募期間も迫っているので、

のんびりしたこの時期も遊びましょうー!

そんじゃ〜また!

 

●イベント●

①ワールドダイブ ドライスーツモニター会

②写真家むらいさち氏のフォトセミナー

お問い合わせお待ちしております!!

変わらずお越しいただけた皆様に感謝です!!

2024年11月3日(日) 天気:晴 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:10m

 

大雨・爆風も通り過ぎて、凪!!

 

どーも!大将です

昨日は予報よりは遅めに荒れてくれたおかげで、

午前中2本はホームグラウンドで潜れました!!

3本目は内浦ビーチに行きましたが、移動してよかった。汗

今日は打って変わって穏やかな海に戻りましたが、

ウネリと雨の影響で浅いところは白く濁り気味。

下まで降りると10mほど見えてるので、全く気になりません♪

 

あまりコンディションは良くないけど、

変わらずお越しいただけた皆様に感謝です!!

 

 

荒れても変わらずに居た ニシキフウライウオ

もともとユラユラしてるから関係ないのかな?

 

 

セボシウミタケハゼ

サンゴの上によく居るので、

この撮影方法にマッチしてますね!

 

 

ミヤケテグリyg

撮影中に近くに行ってみると、

「こっち向いて〜〜」と言ってるゲスト。

心の声が聞こえたのかと思ったらハッキリ聞こえました。笑

 

マリステではあまりこの撮影方法で撮る方は少ないので、

今回はスヌート撮影の写真のみお借りしました!

明日はさらに穏やかな予報なので、

リクエストに応えるべくウミウシ探してきます!!

そんじゃ〜また!

 

●イベント●

①ワールドダイブ ドライスーツモニター会

②写真家むらいさち氏のフォトセミナー

お問い合わせお待ちしております!!

みなさま台風21号を心配されていると思いますが、今お伝えできる範囲の予報です

2024年11月1日(金) 天気:晴れのち曇り 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:3-10m(須江)

 

まいどですー!谷口です。

台風21号はあんなに遠いのに、昨日から思いっきりうねりが入っております。

昨日の三本目がカメラ派ダイバーにとっては厳しいうねりだったので、今日は大事をとって須江で潜りました。

須江はほぼうねりなく、深いところは少し濁っておりましたが、お客さんいい写真撮ってくれていたので、移動して良かったなという感じです。

 

 

浅瀬の安全停止できそうな深度では、あちこち白化イソギンチャクがありました。

その中でもこの子はピンク色に一際輝いておりました。

よーく見るとカザリイソギンチャクエビのペアまで住んでいるではありませんか。

こりゃ、夢中になってしまいそうですね。

 

さて、明日から三連休

みなさま台風21号を心配されていると思いますが、今お伝えできる範囲の予報です。

2日 午後から西風強く、三本目は出港困難かも!?

3日 うねりは残るけど一気に東風に変わり潜水可能

4日 問題なく潜水可能

と言うことで問題は明日ですね。

まぁ無理せず楽しんできます。

 

毎月29日更新担当 ガイド会世界の海グログも更新しました。

宜しければご覧下さい。

日本のカミソリウオの仲間は3種類

 

ほんじゃまた。

明日までなんて、もったいないな〜

2024年10月30日(水) 天気:晴 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:15m

 

いよいよラスト1日!!

 

どーも!大将です

今日はゲスト1名と、

関東からツアーの下見にお越しの2名をガイドしてきました。

アンドの鼻もいよいよ明日でクローズなので、

今日もしっかり見納めてきました!

 

 

リングライトで素敵に照らされて

今日も定位置で待っててくれた ボロカサゴ

明日までなんて、もったいないな〜

 

 

先日は小さい子でしたが、今日は大人。

フタイロサンゴハゼ

いっぱい居て可愛いっす!

 

 

僕の好きな粒々のポリプに イソハゼ

あ。。。目にピント来てなかった。泣

 

アンドの鼻、延長してくれたら嬉しいなぁ〜

そして台風はまた進路を変えて、こちらに。

きっと大丈夫だと信じて寝よう。

そんじゃ〜また!

Nudy King = 裸の王様

2024年10月29日(火) 天気:雨→曇 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度:10m

 

今日の担当は日本人の女性とスウエーデン人の男性。

たくさんウミウシが見たい!!とのことで♪

3本目のエキジット後すぐに、Nudis King!!と。

そう言われ喜んだものの、あとでちょっと恥ずかしくなった!

 

どーも!大将です

英語は出来ないけど、今日は外国人を担当しました!

喜んで帰ってくれたので、嬉しい限り!

またウミウシ見に来てくれるかな〜

 

 

初めて会えたので、「First time!!」と、

テンションMAXで紹介しちゃいました!!

アカスジツガルウミウシ

 

 

久しぶりに真剣にウミウシ探し。

小さいけど、ちらほら種類も増えてきてますね!

ご飯にかぶりついた キカモヨウウミウシ

※イボウミウシじゃないよ〜

 

 

できる限り英名でログ書いてみました!

いつもの2倍は時間かかった〜〜〜

でも新鮮で楽しいログ付けでした!

 

しかし、Nudis King!と言われて喜んだけど、

これって海じゃなかったら・・・

Nudy King = 裸の王様

意味が全く違ってきますねーー汗

週末の台風の影響は無くなりそうです!

そんじゃ〜また!

 

●イベント●

①ワールドダイブ ドライスーツモニター会

②写真家むらいさち氏のフォトセミナー

お問い合わせお待ちしております!!

なんとか3分の男をKeep!

2024年10月27日(日) 天気:晴 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:10m

 

アンドの鼻、残り4日!!

 

どーも!大将です

2〜3日もウネリが続いたので、

水中は少し白っぽくなってしまいました。

それにしては10mくらいは見えてたかな♪

 

 

昨日の写真

まだこ〜んな小さい子が居るよ。

フタイロサンゴハゼyg

小さい子ほど実は撮りやすいです!

 

 

アオモウミウシ

見れることは見れるけど、探すのに一苦労。

今日はゲストの方が小さいの見つけてたな〜

 

 

今日も3分で見っけ!! ボロカサゴ

5分〜10分以内には・・・と思いながらも、

なんとか3分の男をKeep!

もうこの子に会えるのもあと4日しかない。。。

 

沖縄に向かっていく台風が、

今の予報では嫌な進路予想。

ぜひとも逸れてください。お願いします。

そんじゃ〜また!

 

●イベント●

①ワールドダイブ ドライスーツモニター会

②写真家むらいさち氏のフォトセミナー

お問い合わせお待ちしております!!

3分で見つけてやったぜーーー!!

2024年10月26日(土) 天気:曇 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度:15m

 

過去最速で見つけたぜー!!

 

どーも!大将です

今日も当然の如く、ボロちゃんリクエスト。

最低でも5分は探すし、なんなら1Dive費やすことだって。

今日もブリーフィングでは時間かかるので、

みんなも一緒に探してね〜なんて言ったり。汗

 

 

なんと過去最速!!

3分で見つけてやったぜーーー!!

何度も見て、目も慣れてきたのかな。

今日も見れました ボロカサゴ

 

 

この1匹しか知ってる子いないけど、

お腹も大きくて分かりやすい大きさ♪

ジャパピグ こと ハチジョウタツ

 

 

変わって谷口チームからもお写真お借りしました!

産みたての卵&目が分かる卵&オオガラスハゼ

 

 

ウミタケハゼの仲間が多い時は、

どこにでも乗ってる気がしますね〜

キクメイシ系のサンゴに アカスジウミタケハゼ

真上から撮っても綺麗そうですねー!

 

今日は運良く3分で見つかったけど、

明日はそうとは限らないので、みんなも一緒に探してね!

よろしくお願いいたします!!

そんじゃ〜また!

 

●イベント●

①ワールドダイブ ドライスーツモニター会

②写真家むらいさち氏のフォトセミナー

お問い合わせお待ちしております!!

いつもより引き締まった写真が撮りやすい!

2024年10月25日(金) 天気:曇 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:15~20m

 

ボロちゃん見つからない時もあるので、許してね!

 

どーも!大将です

今日は船長業務しながら、週末の準備!

夕方には久しぶりに少し太陽も出ましたが、

どんよりした天気がずっと続いてます。

まさか??とは思いますが、遠い台風のウネリなのか、

大きめのウネリが少し届いていました。

まっ!ウネリは今日まででしょう!!

 

 

曇りや雨の日が多く、自然光が少なく暗め。

でもいつもより引き締まった写真が撮りやすい!

背中美人のカメも、クールに見えますよ!

 

 

今日もなんとか見れてます ボロカサゴ

先日ワイドで撮りましたが、マクロレンズでも。

100ミリのレンズなら普通の距離感だとこんな感じ。

一眼の方は、離れて撮るor部分的にとるorレンズを変える。

コンデジの方は唯一万能に遊べますね!

マクロでもワイドでも、撮ってみてくださいね♪

 

 

オトメベラyg

幼魚がいっぱいの季節なので、

ありふれた普通種の魚たちも気づけば良いところに。

 

今週末はアンドの鼻もラストスパートだろうな〜

ボロカサゴも2匹いるのですが、

行くたびにウロウロしていて場所が違うので、

ぜひ皆さんも一緒に探してねー!

そんじゃ〜また!

 

●イベント●

①ワールドダイブ ドライスーツモニター会

②写真家むらいさち氏のフォトセミナー

お問い合わせお待ちしております!!