Home /

うちの店始まって以来の長期滞在記録更新

2025年5月6日(火) 天気:雨のち曇り 気温:16℃ 水温:17-19℃ 透明度:10m

 

まいどですー!谷口です

GWたくさんの方にお越し頂き本当にありがとうございました

午後から西風が強くなり2本で終了した日もありましたが、他所へ逃潜することもなく串本でずっと潜れました

 

今回長期でお越し頂いた最長のお客様は、11日でした!

うちの店始まって以来の長期滞在、感謝でいっぱいです

 

 

おー!ヤシャハゼ

水温低かったけど、びょんびょん出ていました

 

 

背景映え映えオランウータンクラブ

 

 

串本最浅12mにいるクダゴンベ

 

 

今年は多いっす

タスジウミシダウバウオ

 

 

サンゴの戦い

スウィーパー触手を出しています

どっちのサンゴがどっちを攻めているか分かりますか?

 

 

テンクロスジギンポ

鰭広げてて綺麗でしたね!

 

ブルーオーシャンフェスは谷口と対間で大阪に行きます

夜はガイド会ライブもありますので、参加してくれる方募集中

よろしくお願いします

 

【お知らせ】

●ブルーオーシャンフェスKANSAI

今年もPADIブースにて出展します!

5/17~5/18は、大阪に遊びに来てね!

 

●ガイド会LIVEin大阪

5/17の夜は、19時〜ガイド会ライブ!

 

昨年に続き第2回目の開催です!

ぜひ、ご参加くださいませ〜

 

●串本ダイビング祭り

5/24~5/25は、串本に集合!!

恒例の器材モニター会、開催です!

すでに予約がほぼ満員><

 

ほんじゃまた

久しぶりの登場!!

2025年5月5日(月) 天気:晴 気温:22℃ 水温:17〜19℃ 透明度:7〜13m

 

いよいよ明日で最終日!!

 

どーも!大将です

数日間続いた西風もようやくストップ!

久々に凪の1日でした!!ということで、

今日は調子に乗って船上休憩で2本連続。

誰も船酔いすることなく、平和な時間🎵

 

今日もお写真、提供いただきました!

 

 

ハナゴンベ

久しぶりの登場!!

サイズはやや大きめですが、やっぱり美しい。

ネジリンボウ

今日はさらに寄って…

スヌート撮影で、仕上げていただきました!

うん、シブいっす!!

ナンヨウウミウシ

手前のコケムシとの色合いが美しい!

ゴードンスベヨコエビ

うーん、これもゴードンで合ってる?笑

顔が白いけど、この個体の特徴なのかな?

_

あ。こどもの日に限って、

鯉のぼりのリクエストが無かった!

明日で設置期間は終了となります!

_

今年のGWもいよいよ明日でラスト!

11日間、潜りっぱなしだった方も!

器材を買った訳じゃないのに恐ろしい金額!?

明日はあいにくの雨予報ですが、

最後まで全力で楽しんできまーす!

そんじゃ〜また!

_

【お知らせ】

●ブルーオーシャンフェスKANSAI

今年もPADIブースにて出展します!

5/17~5/18は、大阪に遊びに来てね!

●ガイド会LIVEin大阪

5/17の夜は、19時〜ガイド会ライブ!

昨年に続き第2回目の開催です!

ぜひ、ご参加くださいませ〜

●串本ダイビング祭り

5/24~5/25は、串本に集合!!

恒例の器材モニター会、開催です!

すでに予約がほぼ満員><

ゴミが漂っているのかと凝視していたら

2025年5月4日(日) 天気:晴 気温:23℃ 水温:19℃ 透明度:7m

 

まいどですー!谷口です

 

気温がグッと上がって夏日な感じ

今日はロクハンで潜りましたが、余裕でした

 

 

砂地でゴミが漂っているのかと凝視していたらマトウダイのちび

まだ2cmないくらいのかわいいサイズでした

撮影し始めたらどんどん水面に向かって上昇

まだ着底生活に慣れていなかったから、水面生活に戻ろうとしていたのかな?と個人的には思っております

そんくらい小さかったです

ってか、串本では滅多に会えない深海魚でしたー

 

ブルーオーシャンフェスは谷口と対間で大阪に行きます

夜はガイド会ライブもありますので、参加してくれる方募集中

よろしくお願いします

 

【お知らせ】

●ブルーオーシャンフェスKANSAI

今年もPADIブースにて出展します!

5/17~5/18は、大阪に遊びに来てね!

 

●ガイド会LIVEin大阪

5/17の夜は、19時〜ガイド会ライブ!

 

昨年に続き第2回目の開催です!

ぜひ、ご参加くださいませ〜

 

●串本ダイビング祭り

5/24~5/25は、串本に集合!!

恒例の器材モニター会、開催です!

すでに予約がほぼ満員><

 

ほんじゃまた

ヨコエビって、おんぶするんですね!

2025年5月3日(土) 天気:晴 気温:22℃ 水温:19℃ 透明度:7m

 

ヨコエビの子育て見ちゃったかも!?

 

どーも!大将です

連日、朝の早い時間は凪!!

クジャクケヤリのリクエストもあって、

1本目は外洋方面にも行けるぐらいでしたが、

これもまた最近のお決まりで、2本目から風強め。

みんなでのんびりマクロ楽しんできました🎵

 

 

越冬した ネジリンボウ

水温18℃台でもビュンビュン出てくる!

さすが冬を超えただけありますね!

 

 

オドリカクレエビ & クジャクケヤリ

お花見しておりました🎵

 

 

クジャクケヤリ

大きな房を狙えば、画面いっぱいに。

毎年、飽きない光景です!

 

 

ウミシダの赤ちゃんをアートに。

泳ぐウミシダを中層で撮る、ハイレベル!

 

 

ツカサアミ

ブログを見てくれた方や、僕の投稿などから、

海藻だけでも遊んでくれる方が増えてきました!

マイブームが広がってきた!!

 

 

ゴードンスベヨコエビ

こうゆうところに居るよって教えてもらったので、

簡単に見つけられました!!

ヨコエビって、おんぶするんですね!

彼らの子育ての可愛さを初めて観察できました!

 

あっという間にGWも残り3日!

海もクローズなく遊ばせてくれそう🎵

明日も目一杯、遊んできます!!

そんじゃ〜また!

 

【お知らせ】

●ブルーオーシャンフェスKANSAI

今年もPADIブースにて出展します!

5/17~5/18は、大阪に遊びに来てね!

●ガイド会LIVEin大阪

5/17の夜は、19時〜ガイド会ライブ!

昨年に続き第2回目の開催です!

ぜひ、ご参加くださいませ〜

●串本ダイビング祭り

5/24~5/25は、串本に集合!!

恒例の器材モニター会、開催です!

すでに予約がほぼ満員><

みんなで鯉のぼりになってきました!!

2025年5月2日(金) 天気:雨のち晴 気温:21℃ 水温:19℃ 透明度:7m

 

ちっさい台風が過ぎていきました。

 

どーも!大将です

夜中から午前中は雨が降り続き、

強めの東風が吹き続けていましたが、

午後からは一転して強い西風!!

ちょうど潮岬の沖を低気圧が通過したので、

ちっさい台風でも来たような天気でした!

僕のチームは予報に合わせて、早めに2本。

 

 

ミアミラウミウシ

ここ最近は見かける個体数が減ってる気がします。

これも黒潮に関係あるのかな??

飴細工のような見た目が好きです。

 

 

今日は水中も少し流れがあったので、

鯉のぼりも良い具合にゆらゆらと。

みんなで鯉のぼりになってきました!!

今年は本当にリクエスト頂くことが多い!

設置して良かった〜!

 

明日からの2日間がこのGWの山。

なのに予報が一番悪いな〜。。。

船は出せると思いますが、安全に楽しんできます!

そんじゃ〜また!

 

【お知らせ】

●ブルーオーシャンフェスKANSAI

今年もPADIブースにて出展します!

5/17~5/18は、大阪に遊びに来てね!

●ガイド会LIVEin大阪

5/17の夜は、19時〜ガイド会ライブ!

昨年に続き第2回目の開催です!

ぜひ、ご参加くださいませ〜

●串本ダイビング祭り

5/24~5/25は、串本に集合!!

恒例の器材モニター会、開催です!

すでに予約がほぼ満員><

ピントが合うまで撮り続けてくれました!

2025年5月1日(木) 天気:曇 気温:21℃ 水温:19℃ 透明度:5〜10m

 

今年のGWで一番の凪!

 

どーも!大将です

めっちゃ凪だった今日も朝から外洋へ!

昨日のボラクーダやイサキの群れを期待して。

やっぱり「自然」ですね。

1日で激変した景色を見せられました!!

 

ってことで、2本目からは近場でのんびりマクロ。

 

ネギメルヨコエビ

もうちゃんと目に入ってきます。

さすがにファインダー越しだと難易度高いけど、

それだけに撮れたときの達成感は格別!

ピントが合うまで撮り続けてくれました!

 

 

タツノイトコ

うちのブログでは久しぶりの登場!

今シーズンよく目にする“ツカサアミ”と。

黒潮が離岸して8年近いので、

海の中の様相は少しずつ変化してきてますね。

ナガレモエビの仲間

ウミウシ探してたけど。

代わりに見つけたのがこの子。

うーん。お目当ての子に会えず。

 

キンギョハナダイ

昨日あんなにいたイサキたちはどこへ?

透明度もガタ落ちで、ちょっと暗い感じ。

今日はしっかり流れもあったので、

まとまって泳いでたキンギョハナダイの群れをご紹介。

前の日とここまで違うのもあまり無いですが、

まぁこれも「自然」で遊ぶ楽しみと言うことで!

明日から数日は少し荒れ気味の予報。

GW後半も安全に楽しんできます!!

そんじゃ〜また!

興奮して、僕と谷口は真っ先に飛び込んでしまった。汗

2025年4月30日(水) 天気:晴 気温:22℃ 水温:19℃ 透明度:10〜15m

 

新しい根が出来たのかと思いました。

 

どーも!大将です

昨日の爆風がどうしたらこんなに穏やかになるの?

そんな海を前に、外洋を目指して出発!

道中、水面を覆い尽くす真っ黒い影。

浅い根でも出てきたかと思うくらい。

こんなところに根なんてあったかな?

 

その正体は…

 

 

ボラの大群(通称:ボラクーダ)

ボラって地味なイメージですが、これだけ集まると圧巻。

興奮して、僕と谷口は真っ先に飛び込んでしまった。汗

しかしその下には、なんとメジロ系のサメがウロウロ…。

(すぐに船を呼んだのはここだけの話)

 

 

イサキの群れ

こちらもボラクーダと同じく、春〜夏の風物詩。

下浅地は定番に出てくれるし、

住崎や備前でも当たる時が増えてきました!

 

 

アデウツボ

2023年の6月に見つけたので、

気づけばこの子との付き合いも2年です。

もう居ないと思ってたけど、水温上がってきて出てきたかな?

 

今日は朝から大当たりでしたね!

昨日の海からは想像できないくらいの凪!!

さすがに大荒れしたせいか、鯉のぼりはグルグル巻きでしたが。

明日も良い出会いがありますように!

そんじゃ〜また!

このコラボがしっかり見れるのは、串本だけかも?

2025年4月29日(火) 天気:晴 気温:20℃ 水温:19℃ 透明度:10m

 

GW中盤は春の嵐!!

 

どーも!大将です

朝は予報よりも風も穏やかで、

下浅地なんて行こうとしてたけど、

みるみるうちに風が吹いてきて2本でクローズ。

まぁ長いGWですから、こんな日もあるよね。

 

 

昨日までは素晴らしく濁ってましたが、

住崎でも流れてた今日は青みが戻ってきました。

流れてる時は遠慮なく安全停止バーにも捕まってね?

捕まったら負けとか無いですからね?

 

 

お分かりでしょうか!?

そう、クジャクケヤリとケヤリのコラボ!

去年、正式に和名が付くまでは、

同じものとして図鑑に載っていたんです。

このコラボがしっかり見れるのは、串本だけかも?

 

今年は鯉のぼりのリクエストが多い気がする!

せっかくですから、ちらっとでも見て帰ってね🎵

そんじゃ〜また!

 

【お知らせ】

●ガイド会世界の海ブログ29日担当:谷口

本日、谷口のガイド会ブログが更新されております!

●ブルーオーシャンフェスKANSAI

今年もPADIブースにて出展します!

5/17~5/18は、大阪に遊びに来てね!

●串本ダイビング祭り

5/24~5/25は、串本に集合!!

恒例の器材モニター会、開催です!

すでに予約がほぼ満員><

個人的には、着底禁止エリアにしたいな〜

2025年4月28日(月) 天気:雨 気温:20℃ 水温:19℃ 透明度:5〜10m

GW3日目はあいにくの雨模様。

 

どーも!大将です

お天気は悪い1日でしたが、海は凪!!

久しぶりに「塔の沖」や「サメのヒレ」へ。

気になるケヤリ畑の様子もチェックしてきたよー

 

今日撮影した生物は・・・

 

 

ミギマキyg

春らしい幼魚、ミギマキのちびちゃん🎵

なかなか撮れなかったけど、ようやくバッチリGET。

 

クジャクケヤリの草原(ちょっと現像)

TG-6にワイコンつけて、RAWデータで撮影。

現像はまだ途中ですが、それでも色合いが良く、

奥の方もぼちぼち生えてるのが見えますね〜

 

 

クジャクケヤリの草原(現像後)

さらに現像して、ケヤリの色をしっかり引き出してみました。

かなり頑張って泳いだら、少しだけ草原らしいエリアに。

ここは個人的には、着底禁止エリアにしたいな〜。

3年前に見た大草原は、翌年には消えてしまい。

もちろん環境の変化もあると思いますが、

あれだけの規模がなくなった原因は、

何十、何百のダイバーが楽しんでくれた中で、

着底の影響も大きいんじゃないかな?と、思っています。

少しずつでも、またあの頃みたいな大草原に戻りますように。

 

明日は少し荒れる兆し。

そう毎日は穏やかじゃないけど、

明日も安全に遊んできます!!

そんじゃ〜また!

串本でもアートな遊びが楽しめちゃいます♪

2025年4月27日(日) 天気:晴 気温:22℃ 水温:18〜19℃ 透明度:7m

 

GW2日目!

 

どーも!大将です

昼間は半袖でもOKなポカポカ陽気。

ただ、空気はまだ乾燥してるので、

風は冷たく感じて過ごしやすいです!

 

あ。海の中はまだまだ冷たいですよ?

浦ちゃんは当然のようにロクハンですが、

僕はドライスーツが快適ですね!!

 

そんな今日の出会いは、

 

 

鰓と網目

今年はなぜか、串本のボートポイントにもいっぱい生えてるツカサアミ!

串本でもアートな遊びが楽しめちゃいます♪

 

 

ニシキウミウシ&ツカサアミ

ツカサアミを背景に、ニシキウミウシを。

ちょっと引き気味で撮ると、幻想的な一枚。

この海藻で遊ぶと1枚とて同じ写真が撮れないので、

個人的にはかなり遊べちゃいます!

 

 

シロガオスベヨコエビ

ウミウシの隣に、映り込んできた!

ヨコエビたちがすぐ視界に入ってくる〜汗

 

今日からGWの間、男前の臨時スタッフが登場!

チャージしてくれたり、船長してくれたり、潜ったり。

皆さん、気軽に声かけてくださいね!!

そんじゃ〜また!