Home /

新作Tシャツデザインできましたーーー!!

3月13日(火) 天気:晴れ 気温:8度

ちわっす。
わたるです。
今日も陸仕事をしておりました!!
ほんで、今日はみなさんにお伝えしたいことがありますー。
2012年度新作ショップTシャツデザインできましたー!!
今まではマリンステージ富戸店で作ったTシャツをこちらで販売していたのですが、
今回は串本店完全オリジナルデザインです!!
かっつんさんと僕とで相談しながら作った心温まる(?)ホームメイド作品(!???)。
いかんせん、素人デザインなので賛否両論あると思いますが…
とりあえずご覧くださいませ。
…と、思ったんですが、画像サイズの都合上キレイに載せれません(泣)
なので、僕のブログに詳細は載せました!!
こちらをご覧ください。
MARINE STAGE-another log-

な、なんと期間限定で全48色から選べますよー!!!!
色とりどりのカラーでマリンステージを埋め尽くそうではありませんかっ(*`▽´*)
ほんじゃまた~。
byわたる

おさかなクンのお披露目式

3月11日(日) 天気:晴れ 気温:8度
ちわっす。
わたるです。
今日は、とあるイベントのお仕事をしてきました~!
そのイベントとは…
まずはそのイベントに向けて、
僕たちがしていたことからお話しましょうかー(’-’*)
お裁縫してみました。
おっ、かっつんさんが何やらチョキチョキ。
何をしているんでしょう??
お裁縫してみました。2
こんどは縫い針を持ち出して、
なにか縫っているぞー。
なーにができるのかなー??(。・ω・。)
どや。
ギョギョっ!!
こんなのできましたー♪
“さかなくん”の帽子モドキ(*`▽´*)
…いや、むしろ“さかなくん”の本体はここなのか??
男二人で3時間ほどかけてつくりました。
はじめて作るわりにはなかなかいい出来でしょ。
けど、これ僕たちがかぶるために作ったのではありません!!
もっと似合う子がいるんです(゚ロ゚;)
ギョギョっ!!
ギョギョギョーーーっ!!
串本のさかなくんこと、
須江ダイビングセンターのトムです~。
さかなくんにめっちゃ似てません!?
須江で出会ったり、うちに遊びに来ている時に出会ったりで、
トムに会ったことあるゲストも何人かいるはず。
その人柄の良さから、
うちのお客さんの中にも秘かなファンがいる人気者~(*^m^*)
そんな彼のために腕をふるってしまいました(笑)
って、ただあげるために作ったわけではありません!!
彼には重要なミッションがあるのです…。
おさかなクンのお仕事。
それは今日のイベント、
串本幼稚園での“子どもたちへの串本フォトコンスライドショー”で、
“お魚に詳しいおさかなクン”役で子ども達の質問に答える役♪
ちなみに、商標を気にして“さかなくん”ではありません(笑)
帽子があれば、さらに子どもたちにウケるのではないかと…^^
幼稚園でフォトコン写真のお披露目会。
スライドショーも質問コーナーも、
子どもたち元気いっぱいで、みんな楽しんでくれたようです。
よかった、よかった!!
また来年も開催できるといいな♪
串本フォトコンのHPのお知らせにも詳細をアップしたので、
のぞいてみてくださいね。
串本海中フォトコンテスト公式ホームページ
…それにしてもおさかなクンの人気はすごかった(笑)
ほんじゃまた~。
byわたる

ガンダムの手、追記

3月11日(日) 天気:晴れ 気温:12度
ちわっす。
今日は船頭バイトをしてきましたー。
ので、水中写真はありません!!
わたるです。
今日はですねー、昨日のブログの訂正点についてです(゚ロ゚;)
その記事は“モビルスーツの手”ことエボシガイの中身!!
昨晩、Dive Zestの参木さんから
“エボシガイは貝ちゃうでー”とご教示いただきまして、
調べ直してみました。
そのエボシガイの別カット↓
エボシガイは貝じゃない!!
やっぱりロボットの手に見えてしまう…(笑)
名前は“カイ”なのに、
その正体は甲殻類なのです。
確かに、貝の中身にしてはうまそうじゃないし!!
ごつごつした感じは甲殻類といわれればそんな感じがする。
さらに串本図鑑の並びを見てみると、
エボシガイは貝類のページではなく、エビカニの後のページに載っているんです。
エボシガイがプランクトンを捕食している動画見つけました。
こんなのよくロープについているでしょ??

この貝みたいな部分は頭状部といって、
白い殻板が5枚ついているようです。
その頭状部のしたにはにょろーんとした柄があって、
それで物体にくっついているんだって。
にょろーん部は10cmを超えることもあると…\(゜ロ\)
そして、“ロボットの手”の部分でかき集めるように、
プランクトンを食すのですねー。
うん、不思議な生き物ですわ。
そうそうみなさん、フジツボって知ってますよね??
フジツボもエボシガイの仲間なので、
甲殻類なんですって!!
さらにびっくりΣ(゚д゚;)
明日は二人でちょっとしたイベントに参加してきますー!!
ギョギョっ!!
byわたる

Day off

3月10日(土) 天気:曇りのち晴れ 気温:12度 水温:18度 透明度:15m
ちわっす!
今日、器材洗ってたら、ウグイスの鳴き声が聞こえました。
もう春かーとしみじみしていたら…ふと思い出しました!!
お隣さん家、ウグイス飼っとったんや\(゜ロ\)
一瞬でも春を感じた自分があほでした。。。泣
わたるです。
今日はノーゲストだったので、
お休みをいただき潜ってきました。
まずは一本目ー、住崎!!
にエントリーしたものの、とあるものを確認するため、
備前の東に泳いでいきました。
それはー、
ピカチュウ、お盛んでちゅう。
ピカチュウ~♪こと、ウデフリツノザヤウミウシ
昨日もブログに登場したから、確認だけにしようと思ってたけど…
交尾しとるやんけー。
撮るしかない!!
二匹の間の半透明のものがそれです。
豆ピカ。
お盛んでちゅうなピカチュウのすぐ近くには、
豆ピカもいました。
“トイレットペーパーがボロボロにならない某商品”とはちゃいまっせ。
人指し指よりもちっちゃいピカチュウやでん。
かわいいわー。
そして、二本目はサンビラへ―。
以前は寒さで数の少なかったらしいハゼ達もだいぶ出てきていました。
そんなサンビラで撮ったのは…
サンビラ エボシガイの中身
宇宙空間を漂うモビルスーツの手、いわゆるマニュピュレーター。
みたいでしょ。
ガンダム好きならわかってもらえるはず!!
その正体は、アンカーロープなどによくついている貝、
エボシガイの中身だと思われます。
三本目はグラスワールド。
イロカエルにボブサンウミウシにフリソデエビにアイドル揃ってます!!
けど、僕が撮りたかったのは…
冬季限定 ケヤリ
冬季&南紀限定!!ケヤリです。
住崎エリアのいろんなところで見かけるんだけど、
ここが一番咲きっぷりがいいかなーと目をつけていたところ。
けど、なかなか思うような画にはならない難しい被写体です…。
この綺麗さをもっともっと表現したい!!
グラス イトヒキベラ
最後にはイトヒキベラを撮ってみました。
婚姻色はまだでていないけれど、
なんだか最近、元気に泳ぎ回ってる姿をよくみるなーと思って。
去年は婚姻色が出始めてから、注目してたけど、
今年は日々の経過もチェックしてみたくなりました。
ほんじゃまたー。
byわたる

権現へ調査ダイブ

3月9日(金) 天気:雨 気温:11度 水温:15度 透明度:3~5m
毎度です~!
大島の権現ビーチへ、久々にカメラ持って行ってきました~。
雨が降りっぱなしで風もあったけど、水温15度やったけど、一味違うこのビーチ、やっぱり面白かったです。
透明度はけっこう悪かったので、いきなり目の前に現れてビックリしたネンブツダイの群れ
いつものエリアでは激レアの魚になります。
バックの緑色もなかなかええでしょ!(ポジティブなもんで)
権現ビーチ ネンブツダイの群れ
この前は見つけられませんでしたが、ピカチュウが2匹見れました。
アイドル的存在も、少なからずある方が一般ウケするかな。
個人的には超マニアックな生き物オンリーでもええんやけどね。笑
権現ビーチ ピカチュウウミウシ
25mくらいで出会ったマツカサウオ
ビーチエントリーでマツカサウオのこのサイズが見れるところが、串本っぽくないよね!
権現ビーチ マツカサウオ
他には、ウミウシの仲間がたくさん、マトウダイ、でっかいコウイカ、そしてピンクのスナイソギンチャク&ハクセンアカホシカクレエビも見れましたよ。
また調査しに行きます!
ほんじゃまた。

マイカエル

3月8日(木) 天気:くもり 気温:14度 水温:19度 透明度:10m
ちわっす。
みなさん、お気づきですか??
なんかブログの雰囲気変わりましたよね??
わたるです。
昨日のデスクワーク中に見つけたブログパーツなるもので、
flickerのスライドショーみたいなんとかつけてみました。
まだ試作段階なので、うまく作動してないところもあるけど…汗
ほんで、午後からはゲスト様がいらっしゃったので、
グラスワールドとオレンジハウス前ビーチに潜ってきました。
水温は、な、なんと19℃になりました~。
頑張ればウェットでも行けるんちゃうんという水温…ボクハムリ笑
春が近づいてきた予感です。
グラス イロカエルアンコウ
グラスワールドで出会ったイロカエルアンコウのちびです。
この子、現在、小笠原で豪遊中のセレブニート様が
先週見つけて帰っていったんです。
ええ仕事してくれはりますわ~v(。・ω・。)
最近、串本各地でちびカエルアンコウ系が出没しているとのウワサ。
僕も一匹くらいマイカエルを見つけておきたいものです(笑)
明日は権現ビーチに調査に行く!!予定です~。
ほんじゃまたー。
byわたる
-------------------------------------------------------------
ついにマリンステージもカード払いがご利用可能となりました!
クレジットカードはもちろん、デビットカードもご利用頂けます。
ご使用の場合は精算時にお申し付け下さいませ。
※カードご利用の場合、漁業協力金(500円/1日)は別途現金にてご精算下さい。
ついにカード払いがご利用可能となりました

デスクワーカー

3月7日(水) 天気:曇り 気温:14度 
ちわっす。
今日は海には行かず、
二人でパソコンいじってましたー。
遊んでたわけちゃいまっせ。
わたるです。
まず、かっつんさんはといいますとー…
図鑑片手に撮りためた写真とにらめっこ。
ほんで、かっつんさんのダイビング人生の集大成??
串本生物図鑑を更新していました。
今回はスズメダイが8種増えたみたいですよ~!!
ぜひご覧ください―!!
http://marinestage.com/kushimoto/zukan.html
ほんで僕はと言うと…
以前、アップするといいながら
newTシャツ作り、フォトコン作業、引っ越しでなかなか手をつけれてなかった
沖縄阿嘉島ツアーのブログを作っていました。
このブログにアップしようかと思ったけど、
長くなりそうだったから、
新しいブログを作っちゃいましたv(。・ω・。)
その名も”MARINE STAGE-anather log-”
今は沖縄ツアーのことしか書いてないけど、
のちのちはこのブログとは違った視点で、
マリンステージについて書けたらな―と思っとります。
ぜひぜひ覗いてみてくださいませ。
http://marinestage-anotherlog.blogspot.com/
備前 ミカンボヤカクレエビ
先日の備前にて、初めて自分で見つけることができました。
ミカンボヤに住むカクレエビです。
なんだかナウシカの香りがする…。
ほんじゃまたー。
byわたる

須江禄

3月6日(火) 天気:晴れ 気温:19度 水温:16度 透明度:3~7m(須江)
ちわっす。
昨日の休みは海も荒れてたので、
田辺のニトリで買った家具で日曜大工してました。
やっぱり、美術は得意だけど、技術は苦手やわ(笑)
わたるです。
昨日の余波が残り、本日の串本エリアは荒れております。
なので須江に潜りに行ってきました。
けど、須江もなかなか悪状況…。
透明度3m~良くて7mくらい??汗
おまけにうねりもあって大変ですたい。
内浦ビーチ マアジロード
透明度いいと抜群の迫力をみせるマアジの群れも、
透明度悪いとどれくらいの群れなのかわかんなーい。
けど、透明度悪いおかげなのか…!?
いつもより自分の近くをアジが旋回していきました。
内浦ビーチ マアジ
須江と言えばミジンベニハゼ。
定番中の定番です。
こういうマクロ系は濁ってても関係ありません。
あとは僕が迷わずたどりつけるかどうか(笑)
たどりつくための目標物を見失いながらも、偶然たどりつきました。
クルマダイです。↓
内浦ビーチ クルマダイ
クルマダイの必殺技、目からビーム。
この光を浴びると、
かっつんさん並みに焼けるらしいです…。
うそです。
ほんじゃまたー。
byわたる
------------------------------------------------------------—
HP内スタッフ紹介にNEW FACEの小池ちゃんをアップしました!!
といいましても、昨年夏から手伝ってくれているので、
ご存知のかたもいるはず。
これからもガンガン手伝ってもらうので、
みなさん、顔と名前を覚えてあげてくださいね♪
http://www.marinestage.com/kushimoto/staff.html

引っ込まない技

3月4日(日) 天気:雨 気温:12度 水温:17度 透明度:10m
最近、雨多いですね!
この時期らしからぬと思ってるのは、僕だけでしょうか。
さて、昨日から引き続きのゲスト様と3ボート潜ってきました。
ポイントは住崎、グラスワールド浅場、備前浅場でした。
『この写真すごくないですか?』
よく考えて下さい。イバラカンザシが引っ込んでないんですよ
僕達が吐く泡の音でさえ引っ込む原因になるのに、ベラなら触れても大丈夫なのでしょうか。
引っ込まない技があるなら、伝授して頂きたいものですね。
住崎 イバラカンザシとコガシラベラ
久々に浅場へも行ってきました。
相変わらずレモンスズメダイが健在なのは嬉しい。
そして、やっぱりアオウミガメも好調です!
今日は同じ場所で2匹がクリーニングしてもらってました。
グラスワールド 今日のアオウミガメ
最後はこれまた浅場の定番ネタになってるワライヤドリエビです。
けっこう大きいので撮りやすいよ。
グラスワールド ワライヤドリエビ
明日は海が荒れそうなので、次の更新は明後日になりそうです。
ほんじゃまた!
※すでにご存じかも分かりませんが、今年もレンタル器材すべて無料をやっています。期間は3/1~4/27までとなっておりますので、この機会にぜひお越し下さい。詳細はニュースをご覧下さい。

いろもの。

3月3日(土) 天気:晴れ 気温:14度 水温:18度 透明度:15m

ちわっす。
串本の街中、お店から徒歩7分のところに越してきました。
めっちゃ快適なんですが…(。・ω・。)
わたるです。
今日はビーチ→ボート→ナイトの変速ダイビングです!!
ポイントはオレンジハウス前ビーチ、グラスワールド、サンワ前ビーチ。
いってみよー。
オレンジ ピンピン貝
なんか無性に可愛いピンピン貝がいました…。
これこそ、家政婦は見た!!でしょ。
自分の貝殻をドアに見立てるとは、おったまげました。
ちなみにまったく触ってませんからね!!
お山の大将
ポンととんがった岩のてっぺんにヤドカリが鎮座していました。
けっこうとんがってたんやけど、
どうやってのぼったんだろー。
今日のゲスト様、ナイトダイビングで使用した水中ライト、
ピンク色の拡散板がついていました。
そしたら…
ピンクオニカサゴ
めっちゃエロティックーな写真が撮れてました。
あかん。
こんな写真初めて見た(笑)
これで、いろんなもん撮ったらおもろそう(笑)
腹減った!!
ほんじゃまた!!
byわたる
------------------------------------------------------------------
2011年に撮影した写真をHP内のフォトギャラリーにアップしました!!
今回から谷口とわたるの共同出展です~。
ぜひご覧ください。^^
http://marinestage.com/kushimoto/photo.html