Tag Archives: 備前

Home / Posts tagged "備前" ()

透明度極上中

2019年4月14日(日) 天気: 曇りのち雨 気温:18℃ 水温:18℃ 透明度:20~30m

 

まいどです~!谷口です。

 

もう、吸い込まれそうなくらい蒼い潮が入って来ています。

水面から36mの海底まで、丸見えのスケスケでございます。

 

 

山口からラブ&ブルーの小川さん来てて、船の上から『海青いね~!』言うから、『いや、いつも通りっすよ』っと、粋がってみたりなんかして。

 

 

タマムシサンゴアマダイ

やりやがった!完全にロックオンしやがった。

これは図鑑行き決定。

 

 

ベニハナダイのちび

備前とかでもこの時期なら見れるんです。

この時期じゃなければ、40mくらいまで行かないと会えないので、今のうちに。

 

池袋から帰って来て、ブースの報告やガイド会の報告などしたいのですが、とりあえず時間ないので。。。

 

ほんじゃまた。

こうなったら、お、お、俺も、、、、う、う、ウミウシ頑張るしかない!!!

2019年3月19日(火) 天気: 曇りのち雨 気温:13℃ 水温:16℃ 透明度:5~8m

 

まいどです~!谷口です。

 

関東からお越しのウミウシハンターもんちさんと、ご新規のお客さん(これまたウミウシ好き)で潜ってきました。

こんな時は大ちゃんがガイドに行くことが多いのですが、大ちゃん年に一度の休暇中。

 

こうなったら、お、お、俺も、、、、う、う、ウミウシ頑張るしかない!!!

 

 

こういう自然界ではありえない色をしてるウミウシは好き!

ミアミラ

 

 

このデカさ、どないや!

ミカドとイガグリ

 

 

ムラサキミノ

米粒より小さいって、まじで。汗

 

 

調べたけど、さっぱり分かりません。

 

 

湧いてます!ピカチュー

 

 

初めて見ました!サガミイロ

 

 

知らん

 

 

知らん。

この手のヤツ、いっぱいいました。

 

 

全部一緒にしか見えへん。

 

 

今期初確認のアオリイカの卵

 

って、おいおい( ゚Д゚)

よう見たら、アラリウミウシ添えとるやないかいっ!

どんだけウミウシ好きやねん!

 

ほんじゃまた。

ウィーズルの厚さについて

2019年3月18日(月) 天気: 晴れ 気温:14℃ 水温:16℃ 透明度:5m

 

まいどです~!谷口です。

 

朝めっちゃめちゃ寒い。

せやし、出勤していきなりウィーズルのエクストリームに着替えるんやけど、ちょっとタンク運んだだけで暑いのなんの。

このインナー、コンパクトって一番薄いタイプよりも一段上の保温力なだけで、めちゃめちゃ温い。

陸仕事には不向きっすわ。

 

潜る時の話やけど、個人的にはこうかな。

ネオプレーンドライ=コンパクト

シェルドライ=エクストリーム

北国で潜る方=エクストリームプラス

 

まぁ、参考までに。

 

 

ケヤリけっこう生えてきましたよ。

全国のケヤリファンの皆さま、これからどんどん増えて来るので狙いに来てね!

 

 

クマドリカエルアンコウのちび

しっぽがシャネルでお洒落な子です。

 

 

ミギマキのちび

個人的にはどストライクです

 

 

まだペアで乗ってました

どんだけイチャこらしとんねん!

 

 

こっちでは少ないニシキツバメガイ

 

 

ここに黄色いコケギンポがいて絵になってたんですが、ちょっと地味なヤツに乗っ取られてた。

カムバック映える黄色~!!!!!

 

ほんじゃまた。

うる星やつらのラムちゃんに、みんな恋したよね?したよね?したよね?

2019年3月10日(日) 天気: 曇りのち雨 気温:15℃ 水温:17℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

ブログを更新してる今、台風みたいな風になってます。

明日の海況をお伝えしたところ、お客さん早々にキャンセルになっちゃいました。

よぉ~し!今日は飲むぞー!笑

 

 

ピカチュウウミウシの春仕立て

 

 

ラムちゃんのパンツ

あぁ、懐かしい。

 

 

今年のフォトコン授賞作品と同じシチュエーション

なんか最近オニヒトデが多い気がする。。。汗

 

 

フリソデエビを教えてもらいました。

ポレポレアットシーのりゅうじさん、ありがとう。

 

 

からの、ニシキウミウシonウミウシカクレエビ

けっこう探すの時間かかったなぁ

 

ほんじゃまた。

グランプリは誰の手に~~~!!!!!?????

2019年3月2日(土) 天気: 晴れ 気温:14℃ 水温:17℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

今日は串本フォトコン表彰式という事で、当店へも授賞された方がたくさん潜りにいらしてくれました。

船の上はごっついカメラがいっぱいで、みんなを突き飛ばして売りに行ったら儲かるな!

っとか、思ったりなんかして。笑

 

 

ウミウシカクレエビonニシキウミウシ

赤鯱ダイビングサービスのあかねちゃんに情報頂きました!ありがとう!

それにしても、ウミウシのサイズとエビのサイズが合ってない。。。笑

こんな大きなウミウシカクレエビが、ニシキウミウシに乗ってるのは、串本では初めて見ました。

 

 

大きいと言えばこのサガミアメフラシも3㎝くらいあったかな。

今日はこのサイズが数個体見れました。

 

 

おお~!やっぱり、イタボヤがどんどん勢力を増して来たぞ~。

この前よりも、ギンポの上に覆いかぶさってるね。

このままギンポの周りを一周してやって下せえ。

 

 

セナキのちびのハナガササンゴ抜き

ゲストさんめっちゃ気に入っていっぱい撮って下さいました。

 

さぁ、今からおしゃれしてパーティー行こっ。

グランプリは誰の手に~~~!!!!!?????

 

ほんじゃまた。

誰か、鼻セレブ買って下さい

2019年2月26日(火) 天気: 晴れ 気温:16℃ 水温:17~18℃ 透明度:10~20m

 

まいどです~!ずっと鼻がむずむずの谷口です。

 

鼻かみすぎて、鼻の穴の周りがカサカサになって薄皮めくれてきた。

誰か、鼻セレブ買って下さい。

 

さて、昨日から久々にホームの海に潜りまして、今年は水温高いし、気温も高いし、最高やなぁ思てます。

そういや、去年のこの時期は14~15度と悪夢のような寒さが続いたもんなぁ。

暖かいってだけで天国ですね。

 

 

スジタテガミカエルウオ

潮当たりの良い場所を好むので、串本では外海のある程度流れのあるポイントに多いのですが、

この子は備前に住んでしばらく経ちます。内海では珍しい魚なんですよ。

 

 

マダラハナダイ

久々にリクエスト頂いたので行ってきました。

相変わらず、余裕で撮れますね。

楽勝楽勝!

 

ほんじゃまた。