Tag Archives: 串本

Home / Posts tagged "串本" ()

ロクハンのすゝめ、そしてプレイボーイ発見!

2021年5月29日(土) 天気:曇りのち晴れ 気温:24℃ 水温:18~19℃ 透明度:10~15

 

まいどです~!谷口です。

 

梅雨の中休み

雨が降ってる日のドライは陸も水中も快適ですが、今日のように太陽が出てるとドライのお客さんは陸が暑そう。

 

こんな時はやっぱりロクハンがお勧め!

なんせ、陸が涼しいのである!(だって裸やもん)

 

見た目はウエットなので『寒くないんですか?』ってよく聞かれるけど(しかも素足やし)、中途半端な薄着で潜るドライよりロクハンの方が暖かいのある。

試しに着てみたいって言われるけど、こればかりはジャストフィットでないとまったく意味がないのでレンタルはありません。

 

興味がある方は、思い切って作ってみましょう!

ほんまに快適ですよ。

お勧めのメーカーはUGOTRUEBLUEです。

仕様によって保温力が全く違うので、お近くのよく熟知したプロにご相談下さいね。

 

 

ずいぶん前から見れてるんですが、この写真すごくないですか?

なんでか分かります?

アザハタって魚はめちゃくちゃ縄張り意識が強く、他の捕食魚はいっさい寄せ付けません。

テリトリー内に侵入することが多いのは、エソ、オオモンハタなどですが、カエルアンコウも立派な捕食魚です。

幼魚やから?見た目が可愛いから?

そもそもバレてないのか?

なんか知りませんが、仲良くやってるようです。笑

 

なかなか見れない組み合わせですので、この機会をお見逃しなく。

お勧めの撮り方はカエルアンコウ単体ではなく、背景や脇にアザハタを添えてみて下さい。

 

 

プレイボーイ発見!!

まだ孵化していない卵があるのに、もう次の産卵を行っております。

口の中は2つのステージの卵で溢れかえっております。

なんとも羨ましい話だ!笑

 

毎月29日更新担当 ガイド会世界の海ブログも更新しました

イケんのか?それ

宜しければこちらもご覧下さい。

 

ほんじゃまた。

やっと見れたー! 個人的に今季初のジョーフィッシュの口内保育

2021年5月23日(日) 天気:晴 気温:24℃ 水温:18~19℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

 

久々に晴れた!

洗濯物を外に干せるってだけで幸せですね。

今日は5㎜ウエットの方も2名いらしたので、雨じゃなくて良かったねって話してました。

 

水温はまだ18℃なので、ウエットはちょっと寒いかな?

ちなみに僕はロクハンなので余裕ですけどね。

 

 

やっと見れたー!

個人的に今季初のジョーフィッシュの口内保育

しばらくは何度か産卵すると思うので、今後も楽しみですね。

 

 

こちらもやっと見れたー。

ハナイカのぶちゅーです。

これ、何やってるんですか?求愛ですか??

 

 

めっちゃ可愛いオオウミウマの幼魚。

ホンダワラに絡まってて、ほんまいいよ

何かこの写真の組み合わせって、串本じゃないみたいですね。

オオウミウマ自体も珍しいし、ホンダワラもこの時期しか生えないしね!

 

 

こちらもホンダワラですが、擬態するハダカハオコゼ

なんか最近ホンダワラに絡むシリーズが気になって仕方ない。笑

 

ほんじゃまた。

レンズだけで25万もして、うんこチビりかけました

2021年5月20日(木) 天気:雨 気温:21℃ 水温:19℃ 透明度:10~15

 

まいどです~!谷口です。

 

最近ミラーレス使ってます。

CANONのEOSRです。

お金持ちの方はEOSR5使っておられますが、谷口はただのRです。

 

レンズは15-35㎜のワイド。

レンズだけで25万もして、うんこチビりかけました。

 

もうすぐ発売されるRF100㎜マクロもほしい!

お値段なんと18万!!!

もうすぐ誕生日なので、誰か谷口に買ってやって下さい。

 

さて、ミラーレスって全然違うんです。

シャッターの感覚も違えば、再生画像をファインダーを覗いて見ないといけないとか(切り替えればモニターで見れます)、とにかく新感覚。

でも、動画がめっちゃ撮りやすい!

 

そんなミラーレスで撮った写真をどうぞ

 

 

イサキの塊です。

塊と聞いていとこの話を思い出した。

その昔、中学卒業の時にヤンキーが特攻服に「魂」って書いたつもりが、「塊」って書いてたそうです。

しょーもない話を思い出してしまった。笑

 

 

アオリイカには目もくれず、ひたすら海藻撮影。

今しか見れない光景は、しっかり写真に収めないとね!

 

 

串本らしい一枚!

この場所はバックのソフトコーラルの咲き具合で写真の印象がずいぶん変わると思いますので、ワイドの方はぜひ満開を狙って下さい。

 

 

衝撃の一枚!

シマウミスズメを喰らうヤイトハタ

シマウミスズメの目が切なかった。。。

 

それにしても、フグ喰って大丈夫なん?

俺やったら、やめとくけどな。。。

 

ほんじゃまた。

今しか見れない男の生き様!とくとご覧あれ

2021年5月16日(日) 天気:雨 気温:21℃ 水温:19~20℃ 透明度:10~15

 

まいどです~!谷口です。

 

今年は最低水温が17℃と高めで終わったけど、上がりはイマイチ遅く、数日前に暖かい良い潮が入るまでずいぶん時間がかかった。

水温が上がるのを心待ちにしてるのは我々ダイバーだけじゃなく、魚達も同じ。

案の定一気に産卵が始まった。

 

 

アオスジテンジクダイの口内保育

メスが産卵した卵をオスは口の中で育てます。

その間は絶食だそうな。

今しか見れない男の生き様!とくとご覧あれ。

 

 

婚姻色に身を染めたイトヒキベラ

個人的にはベラを撮影する為に一眼レフを買ったので、ベラへの思いは人並み以上かも知れない。

どこにでもたくさんいるイトヒキベラですが、この時期しか見れないオスのメタリックブルーは必見です。

 

今日の写真は昨年のものですが、今見れる旬のもの。

他に確認したのはホンソメワケベラ、マツバスズメダイ、キホシスズメダイ達も産卵が始まった。

 

僕はこの時期が一年で最も楽しい!

さぁ、今からフィッシュウォッチング楽しみましょう。

 

ほんじゃまた。

この時期ならではの光景

2021年5月9日(日) 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:18~19℃ 透明度:10~15

 

まいどです~!谷口です。

30日から続いたうちのGWも今日で終了。

お越し頂いたみなさま、ありがとうございました。

 

それにしても天気に振り回されたなぁー。笑

 

 

この時期ならではの光景であるホンダワラの草原

チョウチョウウオのペアがやって来ました。

なんか、海藻見てたら落ち着きますよね!?

え?みんなもそうですか?

 

 

イサキが徐々に増えてきた感

もうすぐ来るんかな?イサキの壁!

 

 

何でもかんでも近寄って撮れば良いってもんじゃない!

そう思って撮ったそうです。

背景の海のラインが良いですね!お見事!

 

 

クダゴンベの爽やか仕立て。

 

 

今日はソフトコーラル満開でサクラダイが映えてた!

 

 

アマミスズメダイのちびもピンクのソフトコーラルの前でかわいかったですねー!

 

水温はまだまだ低くてウエットはまだって思ったけど、昨日、今日とウエット5㎜フード無しで潜ったゲストが2名。

寒いけど、イケるみたいっす。

まじか??

 

信じるかどうかはあなた次第。笑

夏はもうすぐそこ!!

 

ほんじゃ、また。

幸福感この上ない

2021年5月4日(火) 天気:晴 気温:20℃ 水温:17℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

 

今日はやっとええ海でしたー。

昨日までの嵐はなんやってんろ?

 

 

1本目の帰りにはイルカも登場してくれて、幸福感この上ない。

 

 

コケギンポwithケヤリ

 

 

ナガレモエビonケヤリ

 

 

アザミカクレモエビ

かっこいー!!図鑑みたい!笑

 

越冬したハナゴンベ

まぁ、かえらしよ

 

 

ハチジョウタツ

あちこち湧いてますわ!

 

うちのGWラッシュは今日で終わった。

明日からのんびりっすね!

天気に悩まされた連休でしたが、たくさんお越し頂きありがとうございました。

 

私事ですが、29日更新担当のガイド会世界の海ブログを更新しました。

少し前の記事ですがご覧下さい。

みんな初めて見たって言うとんでもなくレアな魚

 

ほんじゃまた。

明日からの再開に向けチェックダイブ!

2021年4月26日(月) 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:18℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

台風2号のうねりは思いのほか大きく入り、金曜から3日間お休みを頂きました。

正直昨日は潜れたなぁってのが本音ですが、大事を取ってなのでお断りさせて頂いたお客様には申し訳なく思っております。

 

さて、明日からの再開に向けチェックダイブ!

意外と透明度が良く、10mは見えてたんじゃないですかね?

この調子ならこの先は上り調子ではないでしょうか。

 

 

アカササノハベラの幼魚

このベラはソフトコーラルや海藻に隠れるのが好きみたいで、この季節ならではの嚢果がいっぱいになったアヤニシキに隠れていました。

 

明日は事業組合のお仕事のお手伝いで鯉のぼりの設置に行って来ます。

テレビでも放送されると思いますので、お楽しみに―!

 

年に一度の宝くじ!
漁業協力金チケット当選番号発表です。
あなたがお持ちのピンク色のチケットを今すぐご確認下さい。

http://www.divekushimoto.com/event/event_win_num.html

 

ほんじゃまた。

もう、えぐいです、台風2号のうねり。。。

2021年4月22日(木) 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:18℃ 透明度:3~5

 

まいどです~!谷口です。

もう、えぐいです、台風2号のうねり。。。

もう写真もろくに撮れないので、明日から日曜までのお客様はすべてお断りさせて頂きました。

 

今日が初串本の方もいたのに残念な海だったので、最後に癒しポイントに少しだけご案内させて頂きました。

完全に裏メニューです。笑

 

 

フラストレーションが溜まる海でしたが、最後はキン肉マンボヤに癒されたことでしょう。

うんうん、間違いない、絶対に癒されたはず。

だってこんなに素敵な笑顔が並んでるんやもん。

 

明日から少し海はお休みしますが、ゴールデンウイークに向け色々と準備をしていきます。

ほんじゃまた。

おいおいおい!聞いてないよー!こんな海。。。

2021年4月21日(水) 天気:晴 気温:22℃ 水温:18℃ 透明度:5~10

 

まいどです~!谷口です。

 

おいおいおい!聞いてないよー!こんな海。。。

遥か彼方にある台風2号のうねりが届いてます。

透明度はそんな落ちてないけど、体固定して撮影するんは難しそうでした。

 

ライトでアシストしてる僕も、お客さんの頭上を左右に振り回されながら当ててます。笑

このうねりはいつまで続くのか、想像がつきません。

 

 

今日は谷口のストック画像です。

今あちこちこんな感じでかわいいオキゴンベが乗ってますよー。

ぜひお勧めの被写体です。

 

年に一度の宝くじ!
漁業協力金チケット当選番号発表です。
あなたがお持ちのピンク色のチケットを今すぐご確認下さい。

http://www.divekushimoto.com/event/event_win_num.html

 

ほんじゃまた。

9CHANnel取材

2021年4月13日(火) 天気:雨 気温:18℃ 水温:18℃ 透明度:5~10

 

まいどです~!谷口です。

ブログの更新が毎日できず申し訳ございません。

 

7~12日まで、水中写真家古見きゅうさんにお越し頂き、古見さんのYouTube「9CHANnel」の取材をして頂きました。

 

 

生憎の春濁りでしたが、ボラの壁やイルカの群れのサプライズ、そして串本初記録の生物まで発見し、充実の6日間でした。

 

アップされたらここでお知らせさせて頂きますね!

楽しみにしてて下さい(^^)

 

 

今日はまったりプロダイバーのみの一日

僕もこっそりカメラを持って行かせてもらった。

ええとこ居てるでしょ!クダゴンベ

 

 

古見さんが持って来てくれたフォトタオルは完売でしたー!

可愛いよー!お勧めっす。

 

 

古見さん、伸くん、充実の日々をありがとうございました。

 

 

そしてなんと、昨日ですがマリンステージ串本店は15周年を迎えました。

こんな良い場所にこんなデカい敷地を買えたのも、普段から支えて下さってるみなさまのおかげです。

本当にありがとうございます。

 

30年続けられるお店を目指して、これからも精進します。

ほんじゃまた。