Tag Archives: 串本

Home / Posts tagged "串本" ()

ヒラムシの谷口抜き!笑

2021年4月3日(土) 天気:晴れ 気温:19℃ 水温:18~19℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

東で行われてる大きなダイビングのイベントの影響か?、はたまた新年度で仕事がみなさんお忙しいのか?、コロナの影響か知りませんが、土曜なのに2名とのんびりな週末です。

 

さて、私事ですが、1本だけ横に生えてる親知らずとほっぺの裏側が当たって痛いんですけど。。。

あぁ、恐いけど歯医者さん行って抜いてもらお。涙

この世で一番恐いのは、蜘蛛と歯医者です!

 

 

ヒラムシの谷口抜き!笑

嬉しい写真をありがとうございます。

 

 

場所によっては、ホンダワラがわらわらと生え始めて来てるので、ケヤリが埋もれてきております。

ホンダワラとの勢力争いでは完全にケヤリは分が悪いみたいです。

※ホンダワラが生えない水深のケヤリはぼーぼーに生い茂っておりますのでご安心下さい。

 

 

いいとこ居ますねー!イロカエルのちび。

目線もくれて最高に可愛いっす。

 

さてさて、来月串本の元先輩でもある水中写真家古見きゅうさんがマリンステージに来て下さいます。

詳細は下記をご覧下さいませ。

 

水中写真家 古見きゅう「JAPAN’S SEA」スライドトークショー

開催日時 2021年4月10(土) 20:00~

参加条件 当日もしくは翌日マリンステージで潜られる方

 

詳細はこちら

 

水中写真家古見きゅうさんご来店情報

 

4月7〜12日までマリンステージで潜って頂きます。
笑いあり、涙ありの6日間
古見さんのあんな事やこんな事、この際聞いちゃいたい事、あなたの悩みまで、何でもかんでも聞いちゃいましょう!(※答えてくれるか知らんけど)
ダイビング仲間、近所のおじいちゃんおばあちゃんまで誘って、どしどしお越し下さいねー!
ほんじゃまた。

季節を感じる良い写真ですね 古見きゅうさん情報あり

2021年3月28日(日) 天気:曇りのち雨 気温:19℃ 水温:17℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

今日はアカン思うたけど、潜れましたー。

そして透明度も一気に良くなり、今後に期待です。

 

 

イロカエルアンコウ

アヤニシキに手を添えて、季節を感じる良い写真ですね。

 

 

そしてついにこんな環境を発見しました。

嬉しいので誰にも教えません。笑

 

さてさて、来月串本の元先輩でもある水中写真家古見きゅうさんがマリンステージに来て下さいます。

詳細は下記をご覧下さいませ。

 

水中写真家 古見きゅう「JAPAN’S SEA」スライドトークショー

開催日時 2021年4月10(土) 20:00~

参加条件 当日もしくは翌日マリンステージで潜られる方

 

詳細はこちら

 

水中写真家古見きゅうさんご来店情報

 

4月7〜12日までマリンステージで潜って頂きます。
笑いあり、涙ありの6日間
古見さんのあんな事やこんな事、この際聞いちゃいたい事、あなたの悩みまで、何でもかんでも聞いちゃいましょう!(※答えてくれるか知らんけど)
ダイビング仲間、近所のおじいちゃんおばあちゃんまで誘って、どしどしお越し下さいねー!
ほんじゃまた。

ブルゾン久美子

2021年3月25日(木) 天気:小雨 気温:16℃ 水温:17℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

 

伊豆屈指のダイビングポイント大瀬崎

名店「大瀬館」よりスタッフの真木久美子さんが遊びに来て下さいました。

 

 

ブルゾン風写真。笑

とにかく並んでるホウライヒメジさん達をご賞味いただきました。

 

 

TGトラッカーにRGブルーのコンパクトトライポッド(三脚)を付けカメラを設置

目の前にカメラがあるのに、ヒメジ達は全く臆することなく普段の生活を見せてくれたような気がします。

この三脚、オールステンレスで重量もあるので安定して最高に良い!

 

明日はご新規さんとマンツーマン。

ほんじゃまた。

我儘なお客様

2021年3月24日(水) 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:17℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

 

今日のゲストは先日竹野でダンゴウオのハッチアウトを撮ったお客様

僕の中で猛者と思ってる女である。

 

猛者は我儘で、須江のアカタチ撮りたいって予約下さいました。

『え?笑』

 

基本的に海が荒れた時しかうちは行かないのですが、ほら、船もあるしね。

しかし、今日は貸切ですし行って来ました。

 

良いのでしょうか?普段潜ってない海のへっぽこガイドで?

 

さらに、1本だけケヤリ撮りたいって。。。

どんだけ我儘やねん。笑

 

 

って事で、串本で1本だけボート出して、2~3本目は須江で潜って来ました。

 

我儘ちゃんは基本じっくり写真を撮る方なので、放っておいて大丈夫。

なので僕も久々にカメラを持って潜った。

ケヤリ、もさもさ生えてます。

 

 

んで、移動して須江へ

我儘ちゃんがアカタチにハマってる間、近くにいたアカタチをスポットライトで撮ってみたり

 

 

全員入れてみたり。笑

こんなん初めて見たわ。笑

串本エリアでは過去にサンビラでこのサイズを撮ったことはありますが、まぁ常に見れそうなのは港の中くらい。

こんなにいっぱいいるなんて、ちょっとジャラシー!

 

 

サイズが近いので同じ穴に複数匹入ってます。

なので巣を巡ってずっと喧嘩したり餌喰ったり忙しそうでした。

 

明日は違う猛者が来る。

平日なのに忙しくさせてくれてありがとうございます。

 

ほんじゃまた。

春霞

2021年3月19日(金) 天気:晴れ 気温:19℃ 水温:17℃ 透明度:5~10

 

まいどです~!谷口です。

 

春霞がやって来た!

見えないところは、そうですねぇ5mくらい。

季節はもう春、日中もポカポカと眠くなりました。

 

 

近年気になってるカギケノリという海藻

ある水深では多く生え、何か乗ってないかな?って探してまう。

今日はね、ヒメイカが乗ってた!

くぅー、俺も撮りたい。

 

 

人工物のような色彩のウミシダに住むコマチコシオリエビ

ストロボは弱めにしないとぶっ飛んでしまうので注意

 

 

ウミウシはあまり撮らないとおっしゃってましたが、上手に撮れてるじゃぁないですか。笑

青、緑、ピンクと色鮮やかですね!

ほどよいサイズのウミウシは、カメラの練習には持って来いなのである。

 

明日は第29回串本海中フォトコンテストの授賞式です。

授賞ノミネートされた方が多数出席されますが、果たしてグランプリはどの作品なのでしょうか?

楽しみですねー!

 

ほんじゃまた。

1人1000ケヤリ

2021年3月15日(月) 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:17℃ 透明度:12

 

まいどです~!谷口です。

 

1人1ネジリンボウ、1人1ダンゴウオ、ダイバーなら話の中でよく聞く言葉ですよね。

今日のこのポイントはね、「1人100ケヤリ」ってお伝えしてご案内させて頂きましたが、そんなもんじゃないっすね。

もっともっとボーボーに生い茂っておりました。

まだポイント開拓中レベルで地形を把握できておりませんが、今度から「1人1000ケヤリ」とブリーフィングでお伝えしよう。

 

 

今日のお客さんはフィッシュアイで撮影されておりましたよ。

 

 

アオウミウシwithケヤリ

 

 

ダテハゼのケヤリ抜き

 

富戸店の桑原社長に怒られることなく無事ダイビングが終わった。

ほっ(^^)

 

ほんじゃまた。

くわばらくわばら

2021年3月14日(日) 天気:晴れ 気温:16℃ 水温:17℃ 透明度:5~10

 

まいどです~!谷口です。

 

久々に富戸店から桑原さんがツアーで来てくれております。

今から18年前、マリンステージの存在を知り、富戸まで面接に行った当時22歳の僕。

ちょうど関東に行く知り合いの車に乗せてもらい、沼津インターの料金所の手前でおろされた。

まぁまぁなスピードで走って来る車の中をダッシュですり抜け、さらに徒歩で料金所を通過するなんて今考えると恐ろしくてできない。笑

運良く富戸に到着し、緊張していた僕ですが、なぜか面接は居酒屋でした。笑

面接の内容はまったく覚えてませんが、帰る時には内定をもらい、厳しくよく怒る桑原さんの元で3年間勤務させてもらったのち串本に戻り、独立して15年で今の僕があります。

 

短い間でしたが「ダイビングビジネス」を根本的に教えてもらった桑原さんには本当に感謝しかありません。

あとは今回のツアー中に何も起こらず、機嫌よく帰ってくれることを祈るばかりです。

くわばらくわばら。

 

 

セボシウミタケハゼ

 

 

笑顔が素敵なミナミギンポ

 

今日の3本目はまぁまぁなウネリと風でしたので、明日は良い海でありますように!

ほんじゃまた。

今季は水温が高い

2021年3月11日(木) 天気:晴れ 気温:17℃ 水温:18℃ 透明度:15

 

まいどです~!谷口です。

 

陸も海もポカポカ、あぁなんて気持ちええんやぁー!

それにしても今季は水温が高い!今日なんて18℃もあった。

 

この水温は2017年以来の4年振り!ナンヨウハギだってまだ滞在してるし、下手したら越冬する勢い!

もし越冬したら初記録ですね。

 

しかしこのまま夏になったら、今年はめちゃくちゃ魚が多くなると予想します。

さらに亜熱帯種も爆発的に供給され、串本はお魚天国になるだろう。

あぁ、楽しみでならない( *´艸`)

 

 

クレナイゼブラヤドカリ

個人的に2度目の遭遇

 

いっぱい居るのはフルセゼブラヤドカリ、一気に減って次はケフサゼブラヤドカリ、アデヤカゼブラヤドカリ、そしてクレナイゼブラヤドカリの順かな?

それにしても綺麗すぎる!最高やーん!

 

明日はウミウシダイブ予定

ほんじゃまた。

越智さんは現役バリバリ体力底なしの男です

2021年3月7日(日) 天気:曇り 気温:14℃ 水温:17℃ 透明度:15

 

打率10割!!

 

どーも!大将です

水中写真家越智隆治さん率いるツアーチームは谷口と選手交代。

今日は日曜にしては珍しく、マンツーマンでご案内させて頂きました!

昨日からの引き継ぎはジャパピグ!

自信があった場所に居なくてめっちゃ焦ったけど、

2本とも見つけちゃったぜー!

2打数2安打の固め打ち。

 

 

あらま、良いとこにいらっしゃる♪

ハチジョウタツ(ジャパピグ)

めっちゃ喜んでくれてたので何よりです!

 

 

ジャパピグもこんなに小さいのに表情が違ってます。

目の周りの模様によってはこの子のように、

ちょっと寂しげな目をしているようにも見えますね!

こんな表情見ると、「なんか・・・ごめんね」

って感じになりそうです(^_^;)

 

 

ええとこ乗ってる~~~

セボシウミタケハゼ on ウミキノコ

お花見先取りしちゃってるね♪

スイセンはもう終わりですかね?

山の桜、梅、菜の花、なんかがキレイな季節ですね♪

山に生えてるバイカオウレンっての見に行きたいな~

 

明日から数日は穏やかな予報。

ウミウシWeeeekやし頑張ってさがそーーー!

んじゃ~久々のバトンタッチで!谷口さんよろしくです!

 

まいどです~!谷口です。

昨日は越智さんがされてるclubhouseの「クラハラジオ」聞かなアカン思うてたら、頂いた写真をアップするのを忘れました。

それにしても日中3本潜って22時からclubhouseをやり、早朝4時前から僕にメールを送ってくる元気!!

いつ寝てんの?笑

今回分かりましたが、越智さんは現役バリバリ体力底なしの男です。

 

 

ヒオドシベラのちび

登場自体が珍しく、しかも長期滞在しております。

人気のベラなので見たい方は今のうちに!

 

 

もういっちょベラ

ツユベラっす

 

 

岩の隙間にいるハゼを撮りたいとのことだったので、とりあえずオキナワベニハゼ

あちこちいて可愛いですよー

 

明日は越智さんツアー3日目

ここ2日はケヤリばっかり撮ってるので、そろそろ違う串本も見て頂こうと思っている。

明日はワイドかな!?

 

ほんじゃまた。

この人、焦らずにEXITできたのだろうか?

2021年2月27日(土) 天気:晴れ 気温:13℃ 水温:17℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

 

当初の予報では今日明日は東風爆風で一旦クローズと判断してたけど、良い方に予報が外れて潜れました。

浅い場所はうねりが入ってきましたが、明日も大丈夫でしょう。

 

 

キンギョハナダイのちび

可愛いです!

季節にも合ってるし、なんともお見事!

 

 

ヒオドシベラのちびも可愛くね!

 

 

笑ってる口も狙ってくれたミナミギンポ

 

 

岩の隙間で見つけたゾウリエビの脱皮した殻

そう思って手を伸ばしたら動いたーーーーー!!!

まだ半透明で大きさは5㎝くらい、こんなサイズ初めて見たよー。

 

 

今日潜ってて気になる事があった。

それは、これ。

マスクのフレームの上部分。。。

 

 

この人、焦らずにEXITできたのだろうか?

 

 

明日が完全受注生産「DIVER」トレーナー最終受付日です。

ベースカラー21色、印刷カラー4色から自由に組み合わせ可能。

あなた好みにカスタマイズしてやって下さい!

みなさまのご連絡お待ちしております。

 

ほんじゃまた。