Tag Archives: 串本

Home / Posts tagged "串本" ()

たましいの定義

2021年6月30日(水) 天気:曇りのち雨 気温:26℃ 水温:22~24℃ 透明度:15

 

まいどです~!谷口です。

 

もうすぐやって来る梅雨後半戦。

こうなると、毎日荒れます。

 

今のところ3日から一週間くらい毎日南西の風で荒れますので、今ご予約頂いてる方とこれからご予約頂く方はご注意下さい。

 

さて、今日唯一リクエストにお応えできたアオサハギの極小幼魚

通称『たましい』

 

 

発見してゲストを呼ぶために振り返るだけで見失うほど難儀なヤツ。

今日も一瞬目を離しただけで、再び探すのに1分は費やした。

 

ここではっきりさせたい事がある!

「たましいの定義」である。

たまに、アオサハギを見るだけでたましいと呼んでいるダイバーが発生しているのはご存知だろうか!?

3㎝ほどある成魚に対してもだ!

 

はっきり言わせてほしい!!

 

たましいとはアオサハギの極小幼魚で、尚且つ体が半分くらい透明なステージの状態の事を言うのである。

言い始めたのは柏島のポレポレダイブの西村さん

ここまで流行る言葉を世に出せる人に、俺もなりたいと思う!

 

ちゃうちゃう、そんな話ちゃう。笑

 

何はともあれ、アオサハギの極小幼魚はこんなにもかわいらしいのである。

みなさんも探して見てね!

コツはお教えしますので。

 

毎月29日ガイド会世界の海ブログも昨日更新しました。

たまたまやけど

宜しければこちらもご覧下さい。

 

ほんじゃまた。

産卵シーンを撮れたら、歴史に名を刻むかもしれない

2021年6月24日(木) 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:22~23℃ 透明度:15

 

まいどです~!谷口です。

 

昨日の夕方、急遽ご予約頂いたゲスト様

船の上はマクロ、マクロ、マクロのカメラだらけ!

そんな中、一台だけストロボの付いてないワイドがあった。

 

はは~ん!

あわよくばジンベエやなぁ。。。笑

 

そんな方を含め、みんな心のどこかで期待してたけど今日は情報なし!

そんなもんやね!

それにしても、昨日のジンベエはあちこちで話題になりました。

 

毎日新聞

ジンベエザメと踊れる!? 潮岬沖で10年ぶり目撃「じゃれてきた」

オーシャナ

<速報>各地でジンベエラッシュ相次ぐ!今度は和歌山県・串本町に出没!

 

また会えるといいな!

 

 

さて、今日はケヤリの草原に行ってきた。

何度もこの場所に通ってる常連様が一向に戻ってこないと思って、探しに行ったら、こんなシチュエーションを見つけてた!!!

 

「じけん」

即座にスレートに書いてしまった。

 

もう、夢のような事です。

産卵シーンを撮れたら、歴史に名を刻むかもしれない。

 

『誰か撮りに来てーーーーー!!!!』

 

しかし、今日から台風5号と思われるうねりが入って来た。

さらに来週の梅雨前線でケヤリは見納めかも知れない。

 

あーどないしよ。

どやさどやさ。

 

ほんじゃまた。

ジンベエサメの撮影に成功

2021年6月23日(水) 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:22℃ 透明度:15~20

 

まいどです~!谷口です。

 

うちのインスタやFacebookのストーリーを見て下さった方はすでにご存知かと思いますが、憧れのジンベエザメに逢えました。

 

 

ジンベエザメとは2011年7月にニアミスしており、悔しい思いをした相手。

 

 

水中でしばらく遊んでくれ、もう、、、、、言葉が出ませんでした。涙

 

 

情報を下さったかわばた渡船さん、バブルリングダイバーズさん、スタッフの大ちゃんには感謝感激雨霰の国士無双です。

 

動画もご覧下さい。

 

 

れいちゃん!陸撮ありがとうね。

他にも色々あったけど、今日はこれだけでいいや(^^)

 

ほんじゃまた。

10000本くらい潜ってるけど、初めて見た光景

2021年6月20日(日) 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:22℃ 透明度:10~15

 

まいどです~!谷口です。

今日はとんでもないものを見てしまった。

 

10000本くらい潜ってるけど、初めて見た光景!

こんな日に限ってコンデジ持って入るんを忘れた自分をぶん殴ってやりたい。

 

今日のお客様3名は、一人は電源が入らない!(電池切れ?)

もう一人はストロボが発光しない!(陸で試した?)

残る一人は100㎜マクロ!

 

すべてはあなたに託した!

衝撃シーンをご覧下さい。

 

 

最初、コバンザメが着いてるのかと思ったんですね。。。

このヒラタエイ自体がそもそも30㎝くらいと小さいので、えらい小さなコバンザメやなぁと少し違和感。

 

 

拡大写真

 

 

何となく泳いでいくその姿を眺めてたら、急にポロっと。。。

ええええええええええええぇぇぇ???

まさかの出産!!!!!

 

 

10mほど泳いで、2回目のポロっ。。。

何となくフラついてる赤ちゃん。

 

 

しかしすぐに態勢を立て直し、シャキッとする。

 

大きさ比較で僕のコンピューターを置いてみた。

液晶画面の大きさは約5㎝、生まれたてのヒラタエイの大きさが分かるでしょうか?

 

こんな凄いシーンを動画で残せなかったのが悔やまれる。

 

最近忙しくてコンデジをぶら下げて入ってないのですが、やっぱ持っとかなアカンなぁと痛感。

また見れる日が来るかな?

今度は逃さへんで!

 

ほんじゃまた。

ボボボーボ・ボーボボやでほんま

2021年6月13日(日) 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:19~22℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

 

ケヤリの草原は最高潮を迎えております。

もう草原過ぎてゲストを見失うくらい。。。

おまけに右も左も草原で方向感覚も無くなります。

普段からコンパスも使わず感覚で潜ってる僕にとっては、こういうのは一番まずい。

谷口猛反省m(__)m

 

 

ハナミノカサゴ

この子がいる確率は五分五分!

ワイド持ってる方が行ったら最高っすよー!まじで。

 

 

ケヤリの草原

すごいでしょ?

ボボボーボ・ボーボボやでほんま。

 

 

ホンダワラの森で出会いました。

アオウミガメ

 

ケヤリもホンダワラも最高っすね!

あー、海藻大好きや。笑

 

ほんじゃまた。

今日のゲストは今季初ウエットですが、まぁ、だ、だ、だ、大丈夫そうでした。笑

2021年6月11日(金) 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:18~22℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

 

深いところは18℃台とまだまだ冷たいですが、備前やグラスワールドなどの20m弱は21℃と快適になって来ました。

今日のゲストは今季初ウエットですが、まぁ、だ、だ、だ、大丈夫そうでした。笑

 

 

ブリの群れ

急の現れるのでみなさん構えておいて下さいね!

 

 

イサキの塊

 

 

アオリイカの交接

 

 

ホンダワラに産卵するアオリイカ

 

マクロもワイドも面白くなって来た!

僕は一年で一番この季節が好き。

 

明日も潜りまくろう!

 

ほんじゃまた。

UnderwaterCreatorってなんだ??

2021年6月7日(月) 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:18~21℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

 

ケヤリの草原の人気はすごいなぁ。

みんな行きたいって言う。

 

 

今日は僕もワイドをこっそり持って行かせてもらい、草原感を出してみた。

伝わるかな??この広大さ。

 

 

今日からUnderwaterCreatorの茂野優太さんが撮影に来てくれた。

相棒のSOBLUEDIVERSのカズMAXを連れて。。。

茂野さんはさすがの写真を撮っていた!

さすがUnderwaterCreatorである。

若いのにすでに世界観を持っているので、これから応援したい写真家の一人だ。

 

MAXは腰に巻いているにも関わらずウエイトが無い無いとひたすら探していた。

まだ若いのに、残念である。

 

ほんじゃまた。

見事な一本〇〇

2021年6月5日(土) 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:18~21℃ 透明度:15

 

まいどです~!谷口です。
今日はお客さんが素晴らしい写真を撮って下さったので、それ一本で行きます!

 

 

コケギンポが出てきたぞ?

 

 

なんだなんだ?

 

 

お、おおおおぉぉぉ~!

 

 

・・・。笑

 

 

見事な一本グソ!
そう言うことだったのね!って、思ったそうです。

 

 

あーすっきりした。

 

ほんじゃまた。

新しいPhotoSpotができました

2021年6月1日(火) 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:18~20℃ 透明度:15

 

まいどです~!谷口です。

 

今日もええ凪やったから、ケヤリの草原行って来ましたー。

僕もこっそりカメラを持って、ちょいちょいっと撮って来ました。

 

 

オハグロベラのオスを絡めてみました。

多くは語りません!感じて下さい。

 

 

当店の新しいPhotoSpotができました。

ビーチダイビングに行かれる際は、この場所で写真を撮ってから、エントリーして下さいね。

今回のイラストは、富戸時代からお世話になってるイラストレーターの山本ミカコさんにお願いしました。

かわいい看板ありがとうございました。

 

うちの店の横にあるビーチは、正式名称「えびすの浜」と言います。

老舗のマリンセンターさんがあるので、世間ではマリンセンター前ビーチと呼ばれていますが、今回は正式名称で作らせて頂きました。

マリンセンターさんに怒られないように、こっそり貼りました。笑

 

ほんじゃまた。

ケヤリの草原

2021年5月30日(日) 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:18~19℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

 

一週間ぶりくらいの凪な気がする

リクエストのケヤリの草原は健在でした。

 

 

草原の上を優雅に泳ぐハナミノカサゴ

ワイドでぜひ狙ってやって下さい!

 

 

ウイゴンベのちび

この子めっちゃ可愛かった(^^)

バックをすべてケヤリにできますよ!

 

 

ログ付け中お客さんのカメラモニターでこの写真を見て、『すごっ!』言うてもうたけど

よう見たら「石やん!」

大ちゃんも呼んで見てもらったけど、『すごっ!』言うたあと、拡大してもらったら

『石かい!』言うてました。笑

サイズ感と言い、形と言い、2人共完璧に騙されましたわ。笑

 

あちこちで回遊魚が現れ始めました。

少し流れも出てきたので、良い傾向かも!?

 

ほんじゃまた。