Tag Archives: 串本

Home / Posts tagged "串本" ()

3年前の研修生 しおり

2021年8月19日(木) 天気:大雨のち曇り 気温:28℃ 水温:22℃ 透明度:5~10

 

あんにょん!ゆーきです。

突然ですが、雨の日は濡れるし気分的にも下がるけど

ウェットスーツを着れば体も気持ちも無敵になれる感じしませんか??

マリオで例えたらスターを身に付けた感じ!(笑)

無敵をまとって盛り上がって来てる海潜ってきました~♪

 

 

キンメモドキ群れ

キンメモドキ増えてきましたよ~~!

周りにもいろんな魚がいて、水中賑やかでした♪

 

 

ナンヨウハギyg

ちびっこドリーちゃん!かわいすぎます!

あまり警戒心なくて撮りやすかった~!

 

 

私が研修生の頃、一緒に研修に来た〝しおり″

彼氏のかいきと一緒に潜りに来てくれました!

2人とは、専門学校の同級生で懐かしい話たくさんして陸でも海でも笑いっぱなしでした☺

3年ぶりのダイビングも楽しんでもらえました♪

 

 

しおりのことたくさんの方が思いだしそうな写真

しおり「ゆーきすごいなー!船酔いしてないやん!!」

いや、成長の感じ方。(笑)

3年前の今頃は良く2人とも船酔いしてばったりいってました

今は多少の波では酔いません!!(たぶん)

 

また明日もいっぱい魚見つけようね♪

 

ほな、おおきに

久々のハンマーヘッドシャーク

2021年8月17日(火) 天気:曇り一時雨 気温:28℃ 水温:24~25℃ 透明度:5~10

 

まいどです~!谷口です。

 

昨日あんなに寒かったのに、今日は24~25℃。

透明度は場所によって良かったり悪かったり、たまに流れてたりともう訳が分からなくなってきました。

 

訳が分からなくなってふと見上げたら、ハンマーの群れに遭遇

 

 

なんとか4匹写ってますが、もっと居たと思うけどなぁ。

動画はマリンステージのインスタに載せてますのでぜひご覧下さい。

 

 

イサキのちびの群れが僕とお客さんの間に入って来てお客さんが見えなくなった。

それくらいいっぱいいたよー!

 

 

憧れのウミウシの先生と潜って来ました。

俺もウミウシ探してやるぜ!と意気込んで潜りましたが、写真のウスアオミノウミウシしか発見できず、無念である。Σ(゚д゚lll)ガーン

 

 

近年近場のポイントでも増殖しているオドリカラマツに、ビシャモンエビが着きました。

このまますくすくとカラマツが成長して、いつの日か串本でゴルゴニアンシュリンプを見つけてやろうと目論んでおります。( ̄▽ ̄)

 

ほんじゃまた。

ダイビングって寒いって思ってません?

2021年8月16日(月) 天気:曇り一時雨 気温:27℃ 水温:19~21℃ 透明度:3~20

 

まいどです~!谷口です。

4日振りの串本の海!久々に穏やかな水面を見て感動した。

 

今日は調子に乗って外海にも出掛けた。

先日の古座、昨日の須江も水温低かったので、これはきっと串本も低いだろうとある程度覚悟はしていたけど、なかなかの破壊力でした。

水温19~21℃!驚

しかし、深ければ深いほど透明度は良い!

2の根の20m以深に関しては20mは見えていた。

 

透明度はさておき、これで雨でも降っていたら陸上の暑さも回避できるので、いっそドライがお勧めかも知れない。

しかし動きやすさも重視したい寒がりな方にはロクハンかぶり(6.5㎜の2ピース)がお勧め。

 

 

はっきり言う!

僕は伊豆時代にはロクハンで通年潜っていたのだ!

当時の真冬の水温は12℃で、これで60分は潜っていた。

それほどロクハンは暖かいのである。

 

何度も言いますが、5㎜のジャージのウエットスーツに3㎜のフードベストを着れば8㎜なので、6.5㎜よりも暖かいとか言うてる人居てますけど、はっきり言ってそれ間違ってます!!!

おれ、両方試したことあるから。

 

ダイビングって寒いって思ってません?

それ、間違ってますよ!

 

自分に合ったサイズのスーツがまず一番で、その次に大事なのは生地です。

どんなに暖かいスーツを持っていても、サイズが合ってなければなんの意味もなく、それなら薄いスーツでもフルオーダーで作ったスーツの方がよほど快適だろう。

 

寒くないスーツが欲しい方、マリンステージまでご相談下さい。

きっと後悔はさせません。

 

 

リクエストを頂いて探したら、1ダイブで4個体!

うち2個体はお客様に発見して頂いた。

今めちゃめちゃ多いかも!?

 

 

ってことで皆さん、それなりの装備で串本に潜りに来て下さいね!

 

ほんじゃまた。

透明度暗黒

2021年8月11日(水) 天気:雨 気温:29℃ 水温:23~28℃ 透明度:3~8

 

まいどです~!谷口です。

 

台風9号が過ぎ去り、今日から営業再開しました。

透明度は驚きの3~8m。Σ(゚д゚lll)ガーン

水温はもっと驚きの23℃です。Σ(゚д゚lll)ガーン Σ(゚д゚lll)ガーン

 

1本目はまぁまぁイケてたんやけど、3本目は暗黒の世界でしたね。笑

僕は現地ガイドやから大丈夫やけど、地形も変わってるし慣れてなかったら確実に迷子になりますね。

 

 

今日の写真は先日撮ったミナミハコフグのちび

今とっても多くて、今日も台風通過後なのに何匹か逢えました。

 

明日からの予報も悪く、ずっと南西の風。。。Σ(゚д゚lll)ガーンΣ(゚д゚lll)ガーンΣ(゚д゚lll)ガーン

串本が一番弱い風向きが15日まで続く予定である。

繁忙期なのに勘弁してほしいな。。。

 

良い方に天気予報が外れますように!

ほんじゃまた。

衝撃の深海魚

2021年8月6日(金) 天気:降ったり止んだり 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

 

「電話より メールが嬉しい 常日頃」

谷口、心の俳句

 

この時期はスタッフが全員潜ってる事が多いので、電話に出れないことが多いです。

できれば予約や問い合わせフォームとかメールとか、お店のLINEでご連絡下さればすごくうれしいです(^^)

ご迷惑おかけしますが、お電話に出なかった場合は、ぜひメール等でご連絡頂ければ幸いです。

 

さて、先日すごい魚に出くわしました!!!!

水中で会ったことがあるダイバーはいるのだろうか??

深海魚クロシビカマス(串本弁ではヨロリ)です。

 

 

何かに襲われたのか、身体はボロボロでした。

それにしても恐ろしくサプライズですよ!まじで。

 

 

水温28℃になってます。

もう、2㎜のタッパーで潜っても寒くないなんて、串本では限られた期間しかございません。

暖かいってだけで、なんてストレスが無いのだろう。笑

ただただ、嬉しい。

 

さて、明日からの3連休、たくさんのご予約を頂いておりましたが、残念ながら台風の為ほとんどの予約が無くなりました。

良い時に潜って頂きたいという気持ちが強いので、ご理解下さい。

 

無害で通り過ぎますように!

みなさまもお気を付け下さいね。

 

ほんじゃまた。

和歌山放送の「ここ押し」の取材

2021年7月30日(金) 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:23~27℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

シーズン真っただ中、毎日忙しくさせて頂いております。

 

今日は和歌山放送の「ここ押し」の取材をして頂きました。

 

 

どんな番組なの?と気になりますが、情熱大陸みたいなやつです!きっと、きっと。

撮影にご協力頂いたみなさま、ありがとうございました。

 

 

シーズンに入り、初心者の方を担当させて頂く事がしばしばあるのですが、今日の方は9年振り!!!

でも、最後はお上手でしたね!

 

 

リクエストのアオウミガメをお見せできて、ガイドとしては満足です。

 

さて、明日からの週末もはりきってガイドしましょう!

 

毎月29日更新担当 ガイド会世界の海ブログも更新しました。

宜しければご覧下さい。

がんばれ!ニッポン!

 

ほんじゃまた。

予測できない台風6号のうねり

2021年7月24日(土) 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:23~26℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

台風6号のうねり。

大きく入ったと思ったら次の日には減ったり、そしてまた次の日には増えたりともう訳が分かりません。

 

しかし、潮自体は良いので、水温も高く、透明度にも救われている感じです。

これで濁ってたら、キャンセル続出だろうな。笑

 

おかげさまで連休突入で毎日忙しくさせて頂いております。

タンクもっと欲しいよー!

 

 

ハッチアウトしたてのハナイカ

可愛いし、綺麗やし、そりゃみんなみたいよね!

 

 

キイロテンテンエビ(仮称)

けっこう数は多いみたい

 

 

クマドリカエルアンコウ

そういや久々に見た

 

 

アオサハギのちび

もう、あちこち湧いてますね。

 

明日は連休最終日、安全第一で潜りましょう!

ほんじゃまた。

台風6号のうねり本格化

2021年7月20日(火) 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:24~25℃ 透明度:5~8

 

まいどです~!谷口です。

 

沖縄辺りにある台風6号のうねりが本格的に届いて来てしまいました。

写真は撮れないレベルまではいかないものの、なかなかの透明度でしたよ。笑

 

沖縄がキャンセルになったので!と、たくさんお問い合わせを頂きますが、連休はもう予約がほぼ満員でこれ以上受けれない状況です。

ご検討頂いてる方は申し訳ございませんが、また別日程でよろしくお願いします。

 

 

住崎エビ根のメガネゴンベです。

場所によってはイバラカンザシと一緒に狙える子も居るよ。

 

明日はうねりのピークになれば良いなぁ。

ほんじゃまた。

梅雨明け

2021年7月18日(日) 天気:降ったり止んだり 気温:28℃ 水温:24~25℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

11日振りのブログ担当・・・。

シーズンに入り忙しくさせて頂いて、感謝感激雨霰です。

昨日からもたくさんの方にお越し頂き、本当にありがとうございます。

 

そして漸く梅雨明けが発表されました(されたらしい)

個人的には今日も雨が降ったり止んだりでまだ梅雨明けしてない気分ですが、きっと明日からは爽快なお天気になる事でしょう。

 

少し気になるのが台風。

昨日から外海のポイントはうねりが出ておりますが、近場はまったくもって問題ございません。

このまま行けば、ずっと潜れるかも知れませんね。

 

 

フタイロサンゴハゼの卵守り

この子で3年目の保育になりますが、ハゼの寿命ってどれくらいなのだろう??

卵に水流を与えたり世話してる姿は実に健気なので、ぜひ動画でも狙って頂きたい。

 

 

串本では珍しいベニカエルアンコウ!しかもペアです。

伊豆ではたくさん見れるイメージのこのカエルアンコウですが、実はずいぶん見えにくい場所に居ることが多いのです。

しかしこのペアは簡単に撮れる場所に居るので、めっちゃお勧め。

ぜひこの機会に狙ってね!

 

 

先月お越し頂いたアンダーウォータークリエーターの茂野さんが、自身のYouTubeに串本の動画をアップして下さった。

今注目の若手です!

こちらもぜひご覧下さいね。

 

ほんじゃまた。

思うように出港できません

2021年7月7日(水) 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:20~24℃ 透明度:15

 

まいどです~!谷口です。

今月初めての出港。。。

梅雨前線の影響でひたすら西風が続いており、思うように出港できません。

 

どうしても控え目な判断となり、お断りさせて頂いてることもしばしば、さらには週末もヤバそうです。

しかしこれが抜ければ一気に真夏の到来!

今から楽しみでなりません。

 

久々の海は、冷たーい潮が入ってきておりました。

うーん、20℃。。。

5㎜ウエットは、はっきり言ってお勧めしません。

 

 

イシガキダイのちび

白黒の魚を黒で抜く!

41歳ともなると、変な事したくなります。笑

 

 

ヒレナガネジリンボウ

ちょっとしたお遊び。

さて、どうやって撮ってるでしょう?

 

 

こんな事あります?笑

アオ同士、仲ええんかな。

 

 

水中写真家の鍵井さんの写真展を見に、青山までぴゅーっと行って来ました。

なんとも優しい空間でした。

 

そういや、串本の写真あったかな?

あったよね?

きっとあったはず。涙

いつか鍵井さんと潜ってみたいな!

 

写真展「青い庭」

6/29~7/11

場所:Nine Gallery

東京都港区北青山 2-10-22 谷・荒井ビル1F

 

詳細は、鍵井さんのオフィシャルブログで

鍵井天然水族館

 

ほんじゃまた。