Tag Archives: イサキ

Home / Posts tagged "イサキ"

久々のハンマーヘッドシャーク

2021年8月17日(火) 天気:曇り一時雨 気温:28℃ 水温:24~25℃ 透明度:5~10

 

まいどです~!谷口です。

 

昨日あんなに寒かったのに、今日は24~25℃。

透明度は場所によって良かったり悪かったり、たまに流れてたりともう訳が分からなくなってきました。

 

訳が分からなくなってふと見上げたら、ハンマーの群れに遭遇

 

 

なんとか4匹写ってますが、もっと居たと思うけどなぁ。

動画はマリンステージのインスタに載せてますのでぜひご覧下さい。

 

 

イサキのちびの群れが僕とお客さんの間に入って来てお客さんが見えなくなった。

それくらいいっぱいいたよー!

 

 

憧れのウミウシの先生と潜って来ました。

俺もウミウシ探してやるぜ!と意気込んで潜りましたが、写真のウスアオミノウミウシしか発見できず、無念である。Σ(゚д゚lll)ガーン

 

 

近年近場のポイントでも増殖しているオドリカラマツに、ビシャモンエビが着きました。

このまますくすくとカラマツが成長して、いつの日か串本でゴルゴニアンシュリンプを見つけてやろうと目論んでおります。( ̄▽ ̄)

 

ほんじゃまた。


今日のゲストは今季初ウエットですが、まぁ、だ、だ、だ、大丈夫そうでした。笑

2021年6月11日(金) 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:18~22℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

 

深いところは18℃台とまだまだ冷たいですが、備前やグラスワールドなどの20m弱は21℃と快適になって来ました。

今日のゲストは今季初ウエットですが、まぁ、だ、だ、だ、大丈夫そうでした。笑

 

 

ブリの群れ

急の現れるのでみなさん構えておいて下さいね!

 

 

イサキの塊

 

 

アオリイカの交接

 

 

ホンダワラに産卵するアオリイカ

 

マクロもワイドも面白くなって来た!

僕は一年で一番この季節が好き。

 

明日も潜りまくろう!

 

ほんじゃまた。


レンズだけで25万もして、うんこチビりかけました

2021年5月20日(木) 天気:雨 気温:21℃ 水温:19℃ 透明度:10~15

 

まいどです~!谷口です。

 

最近ミラーレス使ってます。

CANONのEOSRです。

お金持ちの方はEOSR5使っておられますが、谷口はただのRです。

 

レンズは15-35㎜のワイド。

レンズだけで25万もして、うんこチビりかけました。

 

もうすぐ発売されるRF100㎜マクロもほしい!

お値段なんと18万!!!

もうすぐ誕生日なので、誰か谷口に買ってやって下さい。

 

さて、ミラーレスって全然違うんです。

シャッターの感覚も違えば、再生画像をファインダーを覗いて見ないといけないとか(切り替えればモニターで見れます)、とにかく新感覚。

でも、動画がめっちゃ撮りやすい!

 

そんなミラーレスで撮った写真をどうぞ

 

 

イサキの塊です。

塊と聞いていとこの話を思い出した。

その昔、中学卒業の時にヤンキーが特攻服に「魂」って書いたつもりが、「塊」って書いてたそうです。

しょーもない話を思い出してしまった。笑

 

 

アオリイカには目もくれず、ひたすら海藻撮影。

今しか見れない光景は、しっかり写真に収めないとね!

 

 

串本らしい一枚!

この場所はバックのソフトコーラルの咲き具合で写真の印象がずいぶん変わると思いますので、ワイドの方はぜひ満開を狙って下さい。

 

 

衝撃の一枚!

シマウミスズメを喰らうヤイトハタ

シマウミスズメの目が切なかった。。。

 

それにしても、フグ喰って大丈夫なん?

俺やったら、やめとくけどな。。。

 

ほんじゃまた。


パニックダイバーになりかけた

2021年5月18日(火) 天気:雨 気温:21℃ 水温:19~20℃ 透明度:10~15

 

アニョハセヨ~ゆーきです。

お久しぶりのブログ登場です。

さぼってたわけではありません!!!!

 

今日はマンツーマンでリクエスト頂いた魚を探しに行ってきました~♪

 

イサキの群れ

梅雨時期になると増えてくるらしい、、、

今年の梅雨は早すぎませんか?まだ5月やのに

 

 

今季初卵 ハナイカ

シーマンズさんに教えていただきました!

ありがとうございます。

 

 

リクエストにお応え出来てルンルンでいたら

安全停止中、突如あらわれた謎のマスクマン(笑)

笑いすぎて呼吸出来ず、パニックダイバーになりかけた(^_^;)

ほんまおもろいよ、毎日笑わせて頂いてます!

さあ明日は、どんな面白いことが待っているのでしょうか。^ ^/

 

ほな、おおきに。


この時期ならではの光景

2021年5月9日(日) 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:18~19℃ 透明度:10~15

 

まいどです~!谷口です。

30日から続いたうちのGWも今日で終了。

お越し頂いたみなさま、ありがとうございました。

 

それにしても天気に振り回されたなぁー。笑

 

 

この時期ならではの光景であるホンダワラの草原

チョウチョウウオのペアがやって来ました。

なんか、海藻見てたら落ち着きますよね!?

え?みんなもそうですか?

 

 

イサキが徐々に増えてきた感

もうすぐ来るんかな?イサキの壁!

 

 

何でもかんでも近寄って撮れば良いってもんじゃない!

そう思って撮ったそうです。

背景の海のラインが良いですね!お見事!

 

 

クダゴンベの爽やか仕立て。

 

 

今日はソフトコーラル満開でサクラダイが映えてた!

 

 

アマミスズメダイのちびもピンクのソフトコーラルの前でかわいかったですねー!

 

水温はまだまだ低くてウエットはまだって思ったけど、昨日、今日とウエット5㎜フード無しで潜ったゲストが2名。

寒いけど、イケるみたいっす。

まじか??

 

信じるかどうかはあなた次第。笑

夏はもうすぐそこ!!

 

ほんじゃ、また。


ここ最近、陸も海も暖かくて快適です^^/

2020年11月16日(月) 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:10~20

 

 

はいはーい、ゆーきです。

ここ最近、陸も海も暖かくて快適です^^/

 

本日のゲストさんはワイド好き!

そりゃあ、昨日キビナゴすごかったし今日も、、、

って甘い考えしてたら、なんと1匹も出会えず、、。(泣)

でも、ちびっ子イサキ達と会えました~♪

 

 

すごい数が目の前を行ったり来たりして綺麗やったな~(*”ω”*)

 

 

セスジスミゾメミノウミウシ

今シーズンはスロースタートのウミウシちゃん達ですが、

壁見つめるとカラフルなのがいっぱいいる時期が近づいて来ましたね!!

ウミウシweeeekが楽しみ~💛

 

そうそう、今年もクジラが遊びに来てくれてるらしい!🐳

会いたいな~~😊

 

ほな、おおきに!!

 


来週末は台風がちょっと心配

2020年8月30日(日) 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:26~29℃ 透明度:10~15m

 

まいどです~!谷口です。

 

ええ凪、透明度ぼちぼち、お天気も最高

もう、毎日こんなんやったらええのにねー。

 

 

イサキの群れ

今日はバルーンみたいになってました

 

 

マアジの群れ

 

 

ユウゼン

まだ見れてます!

もうすぐ台風なので、ちょっと心配。。。

 

 

フタイロサンゴハゼの保育

串本ではなかなか見れないシーンなので、お見逃しなく

 

さてさて、来週末は台風がちょっと心配です。

ご予約頂いてる方は天気予報気にしておいて下さいねー

 

それにしても久々過ぎる台風!

ここまで来なかったのは奇跡ですね。

 

ほんじゃまた。


突如現れた黒い影の正体とは??

2020年8月26日(水) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:21~29℃ 透明度:5~10m

 

まいどです~!谷口です。

 

コロナの影響あります。

しかし、沖縄に行く予定だったとか、海外に行けなくなったとか。

理由はあれこれあるのですが、ここ最近忙しくさせて頂いております。

 

海の中も大忙し

今日はこんなシーンに巡り合えました。

 

 

何だか分かりますか?

答えはこちら

 

 

一時期あった真っ青な潮は無くなってしまったけど、高水温が続き生物相が変わって来ています。

今の海は毎日目まぐるしく変わってるので、いっぱい記録しておかなければ。

 

ほんじゃまた。


待望の、黒潮ーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

2019年9月8日(日) 天気: 晴れ 気温:31℃ 水温:26~27℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

ついに来たー!!!!!

待望の、黒潮ーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

のはず。

 

 

水底までこの水温

 

 

昨日までスッキリしませんでしたが、今日は一気に綺麗に

 

 

群れ群れ群れ

 

 

アオウミガメも久々に2匹一緒にいるの見れた

 

 

離れてても見えるので、ガイドも一気にしやすくなりました

 

 

数年振りに会ったイシフエダイ

 

 

ニザダイとメジナの群れ

 

黒潮情報見てると、数日後にこちらにさらに接近するので期待大です。

ええ三連休になると予想しております。

 

ほんじゃまた。