Yearly Archives: 2019

Home / 2019 ()

明日から台風対策させて頂きます!!

2019年8月11日(日) 天気: 晴れ 気温:30℃ 水温: ℃ 透明度: m

 

安全に楽しんでもらわないとね!!

 

どうも、大将です~

こんなお盆は勤めて以来ありません!

なんだか夏がもう終わってしまったような・・・。

 

スキル的に潜れないこともないのですが、

カメラ派の方の予約なども多く、

より安全に楽しんで頂く為にも、

早めにお断りの連絡をさせて頂いておりました。

いよいよウネリも大きくなってきましたので、

明日以降もダイビングは中止しお休みとさせて頂きます。

 

16日頃まで続くと予想されておりますので、

ご予約頂いている皆さまには順次ご連絡をさせて頂きます!

 

早く!!こんな海が戻りますように!!!!

 

 

魚眼モードだから?(笑)

ゆーき、足長いのね~~~♪

 

 

マクロもたくさん流れ着くのを待ってるよ!!

まだまだクマノミの幼魚も本格的では無いので、

これから一気に幼魚のシーズンに入りそうです!

 

そしてそして!!

台風でテンション下がってましたが、

嬉しいニュースもあったんですよ!!

「月刊 マリンダイビング」の企画、マリンダイビング大賞2020中間発表にて、

西日本のガイド部門では1位!ショップとしても2位!!

まだまだ中間発表ですが嬉しい事です!!

 

 

さすが谷口さん・・・1人だけPR文がズバ抜けてる!!

最終結果では両方1位を獲得したいです!!

ぜひぜひ投票しちゃってください~~~!!

 

 

僕そんなに悪そうなタイプじゃないけど、大丈夫かな?(笑)

 

ではまたの営業再開をお楽しみに!!

明日から台風対策させて頂きます!!

それじゃまた~

 

キャンセルも続々。

2019年8月9日(金) 天気: 晴れ 気温:30℃ 水温:26~27℃ 透明度:3~15m

 

残念ながら、このお盆は撃沈しそうです。。。

 

どうも、大将です~

ウネリもかなり大きくなってきてます。

週末以降ご予約頂いている皆さまには、

随時ご連絡させて頂いております。

連絡来てないよ!って方・・・(^_^;)

漏れてるかもしれないので、連絡頂けると助かります!!

 

今日もぶんぶん揺られながら2本。

中層~水面は27~28℃で青いんですよ!

でもウネリの影響で下は透明度も3mぐらい!

あんなに居たイサキにも出会えなかった(^_^;)

 

 

無心でバブルリングしてたら、

いつもは3個連続くらいやのに、

5個もキレイにできちゃいました・・・しかもよその船のした(笑)

何を見せつけてるんやろ、自分。。。

伝説のバブルリンガーと間違われちゃいますよ!(笑)

 

そんなこんなで、キャンセルも続々。

長期休暇で悔しい気持ちもあると思いますが、

皆さんも控えめな判断をしてくださいね!!!

 

それじゃまた!

台風情報とにらめっこ

2019年8月8日(木) 天気: 晴れ 気温:31℃ 水温:25~27℃ 透明度:5~15m

 

本格的にお盆がピンチになってきた!!

 

どうも、大将です~

今日は船長業務・・・ウネリUPしちゃってました。

しかし酔わなくなったもんだ。慣れってスゴイ♪

 

今日のウネリUPで週末すらも、いよいよ危うく・・・。

雨はまだ先のようなので川調査もしてきました!!

それとそれと~!!やりたかった全周もどき撮影(笑)

 

 

TG-6のカメラ本体用のアクセサリで、

全周魚眼が撮れる機能が備わってまして・・・

それはまだ手に入れてないので実験的に!

透明度よくてサンゴとかあって、

皆写ってたらこれめっちゃ画になりそう!!

 

 

半水面も撮りやすかった♪

講習してるっぽい風景ですが、遊んでます(笑)

 

 

お空も写ってええ感じ!!

え~。TG-6、楽しいんですけど(´・ω・`)

 

 

今年は産卵までは見れそうに無いですが、

オイカワ まだ婚姻色が!!

やっぱキレイやなぁ・・・来年は撮りに行けるかな♪

 

台風情報とにらめっこしながら、

ご予約頂いている方には連絡しております!

潜れますように!!

 

それじゃまた!

スィーツ真壁やん!!!!

2019年8月7日(水) 天気: 晴れ 気温:31℃ 水温:26~27℃ 透明度:5~15m

 

あ!全然ブログ更新してないやん!

 

どうも、大将です~

8月に入ってすぐに毎年恒例の花火大会があります!

お陰様で忙しくて、ブログのこと忘れてた!!

それと同時に今年も爽やかな研修生の登場~!

 

マリンステージに8月から9月までボランティアバイトとしてお世話になります、小松育海です!

趣味は映画、ミュージカル鑑賞、料理、旅行などです!今はまだ未熟で分からない事も多いですが、

何事も一生懸命頑張ります!これから、1ヵ月間宜しくお願いします!!!

 

 

特製ナイトロックスシリンダーが映え!

マンゴーみたいなん片手に首にチェーンて・・・・・・

スィーツ真壁やん!!!!

 

んでもって今日の写真は、ゆーきの撮った写真♪

 

 

うぉーーーーー! クマノミの卵

ものすごい視線感じる・・・

集合体恐怖症って言えない、ゆーきちゃんです(笑)

 

 

よう撮れてます 保育シーン

もう少し幼魚が出てきても良いのになぁ・・・

 

 

この前は上が28℃で水底は20℃・・・死ぬ!!

でも今日はちゃんと全体的に27℃でした!

台風来てほしくないけど、良い事もある・・・ちょっと♪

 

それじゃまた!

今週の、串本・古座ガイド は、KOOZAの鮎美ちゃんが更新。

エビの「マイホーム」シリーズです!!

暖かい潮来たー!!!!!!!!!

2019年7月31日(水) 天気: 晴れ 気温:31℃ 水温:23~28℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

暖かい潮来たー!!!!!!!!!

 

 

まだ水底は23℃くらいの場所もありますが、良い傾向なのは間違いない!

このままグーンと上がって、透明度もアップしてくれよー。

 

 

口内保育中のジョー

完全にノーマークでした。

何回目の産卵なんでしょ?

 

 

住崎と備前の間にあるアザハタの根がオオモンハタの襲撃に遭ってました

 

アザハタはとても縄張り意識の高い魚です。

周囲にいるクロホシイシモチやキンメモドキを外敵から守る代わりに、ちょいちょいつまんで食べてます。

自分の餌な訳ですから、他の捕食者には容赦ありません。

ハタ、エソ、カサゴなど、あらゆる捕食者が一定の距離に入ると、威嚇音を出し、時には噛み付き、20m以上追い回すことさえあります。

しかし今日のは多勢に無勢!しかも自分よりも体格のデカいスジアラまで襲って来てます。

こうなるとさすがのアザハタも、岩陰から出て来ません。

 

明日からどうなってるんでしょ?

こうなると、一気にキンメモドキ達が消えるかも?

 

2日前になりますが、ガイド会世界の海ブログ更新しました

宜しければこちらもご覧下さい。

珊瑚の産卵動画をアップしています。

 

ほんじゃまた。

やっぱ最新のカメラはちゃいますね!

2019年7月29日(月) 天気: 晴れ 気温:31℃ 水温:23~26℃ 透明度:10m

 

NEWウェポン、お勉強中♪

 

どうも、大将です~

今日は人数は少なかったんですが、

いつも元気な方でめっちゃ賑やかでした!

 

外洋、船上休憩で行って来れるコンディション~

ついつい、おNEWを試したくなる(^_^;)

 

 

TG-4と比べると色味が少し優しくなったような。

WB浅瀬モードはええ感じに撮れてました!

上のはWBディープモード

ストロボなくても結構楽しめます♪

 

 

近場のキンメモドキも大群になって来てます!

こっちはWB浅瀬モード

結構ええ感じとちゃいます??

 

マクロやら試したい事もたくさん。

またレビューします!!

やっぱ最新のカメラはちゃいますね!

それじゃまた!

僕ちょっとミーハーなんです

2019年7月28日(日) 天気: 晴れ 気温:31℃ 水温:24~26℃ 透明度:10~15m

 

台風一過!!ええ天気、ええ海でした!

 

どうも、大将です~

昨日の台風の影響はほとんどなく、

透明度も 「おっ見えるやん!!」 ってな具合に♪

水面付近は26℃の層もあり一安心です。

 

 

久々のダイビングだそうな~

やっぱりカメに会えると嬉しいよね!!

1本目に見たイサキの大群が収まりきらず、

ワイコン貸して!って、迫られちゃいました。

 

 

ワイコン無しでこんだけ。。。

梅雨イサキってよく言うのですが、今年も来てます!

ワイドもええ感じになってきましたね~

 

 

アオサハギ撮りたいですって言われたら、

魂の大将の出番ですよ!! おった、おった!

しかも超超超、極小!! 2~3mmぐらいかな?

コンデジやしここまで取れてたら十分です♪

 

 

今日の副産物 ジャパピグ(ハチジョウタツ)

この子も小さかったな~

撮りやすいようにサポートしますよ♪

 

 

撮ってもらえると嬉しくて、ついね。

和名のない カイメンカクレエビ

顕微鏡モード、恐るべしやなぁ。。。

 

僕ちょっとミーハーなんです(笑)

最新のTG-6を購入しました!!

みんなのテクニックについて行けるように♪

今日早速使ってみたので、またレビューします!

 

それじゃまた!

あーあ、せっかくええ海続いてるのに台風ですって

2019年7月26日(木) 天気: 晴れのち雨 気温:30℃ 水温:24~25℃ 透明度:10~20m

 

まいどです~!谷口です。

 

あーあ、せっかくええ海続いてるのに台風ですって。

明日は全員キャンセルとさせて頂きました。

 

 

ガイド中のスナップ写真

 

 

久しぶりに見た

 

 

クロハコフグのちび

 

 

とある場所にしか残ってないケヤリ

この台風で飛んで行くかな?

 

ほんじゃまた。

年に1回あるかないかの大産卵だったようです

2019年7月25日(木) 天気: 晴れ 気温:30℃ 水温:24~25℃ 透明度:10~15m

 

まいどです~!谷口です。

 

昨夜行われたサンゴの産卵

年に1回あるかないかの大産卵だったようで、日中の海にもたくさんの卵が漂っていました。

 

そんな様子を動画でご覧下さい

 

 

ここ最近はコンディションが良く、頻繁に外海を攻めてますが、週末は低気圧の影響でうねりが入りそうですね。

たくさんご予約頂いてるのに、このタイミングで来んでええのになぁ。

まぁ、クローズにはならない程度だと思うので、安心してお越し下さい。

 

ほんじゃまた。

『くっさーっ』

2019年7月24日(水) 天気: 晴れ 気温:29℃ 水温:24~25℃ 透明度:10~15m

 

まいどです~!谷口です。

 

『くっさーっ』

昨日の夜21時半、陸上に居ても臭いました。

一夜明け、同業者の小池ちゃんのSNSで、珊瑚が産卵したという情報を見て『やはりな!』と

 

これは今夜行くしかない!

フェイスブックで声かけたけど、誰も来ない!笑

 

でも、昼からのお客さんが一人付き合ってくれた。

そんな彼女は初ナイト!

誘ったからには結果を出さねば!

 

 

狙い通り、時間もばっちりでした

 

 

水面に向かう無数の卵

 

 

水面で漂う卵

 

産んでくれてよかった。

あー眠い!おやすみなさーい。

 

ほんじゃまた。