Monthly Archives: 7月 2019

Home / 2019 / 7月 ()

ええ潮入って来たでぇ

2019年7月9日(火) 天気: 曇りのち雨 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:10~15m

 

まいどです~!谷口です。

 

ええ潮入って来たでぇ

この前の地獄のような透明度はなんやったんや!?

 

 

水温も23度まで回復しました。

これは、明日はもっと水温も上がって透明度もさらに良くなってるはず。

 

そんな中、昨日はガイド会の先輩お二人が来て下さいました。

遠い国、タイからビッグブルーの大村さん

同じ和歌山、南部からL-DIVEの李さん

 

 

みんな黒いんやろけど、大村さん、これでもめっちゃ白い方ねんで。

タイで見たら、そりゃもう、夜は歯しか見えませんから。笑

 

昨日の3本目のベラハラダイビングは、最後は谷口がエアが少なくなって幕を閉じました。

お二人の写真、楽しみやわぁ。

 

李さんは撮れんかったぁ言うてたけど、大村さんはめちゃめちゃドヤ顔やったので、きっとええの撮れてると思います。

 

 

ナガサキスズメダイのちび

あちこち出てきました

この魚、個人的にもめっちゃ好きなんです。

 

 

平日なのに、お二人のおかげでお賑わいでした。

 

 

気を付けて帰って下さいね!

 

 

これ、2月のタイで撮った写真なんですが、今気付いた。

大村さん、赤色好きなんやな!

 

ほんじゃまた。

魂~!!

2019年7月8日(月) 天気: 晴れのち曇り 気温:26℃ 水温:22℃ 透明度:5~8m

 

地獄のような透明度からは脱出!?

 

どうも、どうも~!大将です!

昨晩からはなんとなんと!

2月にお世話になった、タイのビッグブルーダイビングより大村さんと、

みなべからは、李さんが遊びに来て下さってました!!

串本でお会いできるのは不思議♪♪

その模様は、集合写真なんかと一緒に谷口が更新いたしますね!

 

さてさて、透明度はまずまずですので、がっつりマクロっす!

 

 

ずっと探してはいたけど、久々の登場!!

タスジウミシダウバウオ 大きいけど撮りやすいよ♪

 

 

ぼちぼち登場してきてます! 魂~!!

アオサハギyg ごっつい小さいです(^_^;)

 

 

これについてるのも、サイズ感も初めて

ビシャモンエビyg 

 

明日はカサゴ探すどぉ~~~~!!!

それじゃまた!

 

串本・古座ガイド 今週も更新しております!

地獄のような透明度でしたね。

2019年7月7日(日) 天気: 曇りのち晴れ 気温:27℃ 水温:21℃ 透明度:3~5m

 

まいどです~!谷口です。

 

この週末は地獄のような透明度の中、たくさんガイドさせて頂きありがとうございました。

エントリー直後に合流できなかったり、後半になってロストしたりと大変でしたが、みなさん達者なので助かりました。

色々サポートもありがとうございました。

 

 

甲殻類大好きなU作さんより

チビウミシダエビ

 

 

ハモポントニア・フンジコーラ

まだ和名付いてないん???

 

 

テンスモドキのちび

 

 

シロタスキベラ

ちょいちょい南方系入ってきたでぇ

 

ほんじゃまた。

それなりの装備でお越し下さいね『サンゴの産卵情報あり』

2019年7月5日(金) 天気: 雨のち曇り 気温:26℃ 水温:20℃ 透明度:8m

 

まいどです~!谷口です。

 

梅雨前線のうねりでず~っと海が悪く、調査に行けたのは1本だけ。

しかしその間に、エダサンゴの産卵があったそうです。

なんだと??

 

これは、今度の大潮にテーブルサンゴの産卵が期待できますので、狙いたい方は7月16~18日くらいが良いと思います!

急な参戦もOK!

気になる方はご連絡お待ちしておりますね。

 

そして今日久々に潜ったら、、、水温がググンと下がって20℃!!!!!

 

 

明日からお越しのお客様、それなりの装備でお越し下さいね。

 

ほんじゃまた。