Yearly Archives: 2018

Home / 2018 ()

ウミシダの玉ボケが狙える良い場所です

2018年8月5日(日) 天気: 晴れ 気温:30℃ 水温:25~27℃ 透明度:10~15m

 

急に夏っぽくなってきました!

巻き返しに期待したいですね~♪

 

どうも、大将です~

花火大会、結構迫力ありました!

今年は一眼持って行けなかったな~

去年より豪華だったような♪

 

 

セボシウミタケハゼ

底の水温も安定してきて、増加中!

僕のイメージより爽やかに撮ってもらえました(*´∇`*)

 

 

かなり小さめの クマノミyg

左のヒメオオメアミと比べても・・・

ウミシダの玉ボケが狙える良い場所です!

 

 

撮る人が変われば・・・

こちらはウミシダを前ボケで♪

 

 

今年は低水温の影響なのか、

本来少ないはずの ハナイカ

たまに見つかる回数が、今年は多い。

 

 

前にもココにいたハゼ フトスジイレズミハゼ

世代交代しても同じ場所で~

貝のピンクと岩肌の彩りが豊かです!!

 

 

そして、研修生2号!!

しおりちゃんです♪ 犬みたいな子です!!

ニコニコ元気な子です~可愛がってあげてください♪

 

さて週末も賑やかに過ごさせて頂きました!

ありがとうございました~!!

お盆もこの調子で乗り切ろう!!!

って怪しい渦巻・・・。

 

それじゃまた~

まだまだ幼魚祭りはこれから!

2018年8月4日(土) 天気: 晴れ 気温:30℃ 水温:24~27℃ 透明度:10~15m

 

待ちに待った、年に一回の花火大会!

 

どうも、大将です~

今日は串本で毎年行われる花火大会!

大阪は淀川の花火大会ですね!

 

 

おるおる~!魂、居てましたわ♪

5㎜サイズの アオサハギyg

うしろにピンクが入るところで撮ってくれる…さすがです!

 

 

紹介するのを戸惑うほど・・・

スーパーチビチビな フタイロサンゴハゼ

まだまだ幼魚祭りはこれから!

撮ってやるぜ!って方はリクエストどうぞ~

 

 

去年の花火!

今年はどれぐらい盛り上がるかな~

フランクフルト食べたい♪

夜店のって美味しそうに見えません????(笑)

 

見に行ってこよ~っと!

それじゃまた~

緑抜き特集みたい

2018年8月3日(金) 天気: 晴れ 気温:31℃ 水温:22~27℃ 透明度:10m

 

ハゼコーナー行きたい方は、

それなりに暖かい格好で潜りましょう!

 

どうも、大将です~

明日は年に一回の花火大会もあり、

それに合わせて超賑やか常連さんが集ってます(*´∇`*)

小さい子も3人居て、楽しそうなお店の中です♪

 

水中は、透明度が相変わらず回復せず・・・

きっともうすぐ来るよね~!!

 

 

サンビラには特にいっぱい ナガサキスズメダイyg

サンゴをバックにしたりバリエーションも多かったです!

 

 

緑のナガレハナサンゴ抜き~

他のポイントでは出来ない組み合わせかも♪

 

 

緑抜き特集みたいになってる!(笑)

ニシキウミウシyg

水の色の緑とはまた雰囲気が違うでしょ!

 

 

ナマコマルガザミ

クマモンみたいなキャラクターが甲羅に!

純粋な人にはきっと見えるはずです~

 

明日は潜ってから、花火大会!

それじゃまた~

もうどこの国の人やら・・・

2018年8月2日(木) 天気: 晴れ 気温:31℃ 水温:25~27℃ 透明度:10m

 

ほんとに少~~~しずつ、

透明度上がって来た気がします!!

あと水温もね!!

 

どうも、大将です~

気づけば8月突入してます!

台風後のウネリが残った分の浮遊物かな?

そろそろ黒潮も近づいてくれそうな予報でしたし~

 

 

水温も上がってきて、急に増え始めました!

ガラスハゼyg アカヤギのポリプも前回~

ストロボとか泡とか当たらないように♪

 

 

アシビロサンゴヤドリガニ

顕微鏡モードの方がキレイに撮れる時があるのです!

 

 

僕のOWD認定3号のゲストと、

先月ライセンス取得に来てくれた彼の初ファンダイビング~

講習の前に購入して下さったマスク、似合ってます♪

 

 

今年も元気な研修生がきてますよ~!

って、また自分か~~い!!(笑)

2年連続、研修でお手伝いにきてくれた、ゆうき♪

皆さん、可愛がって上げてください!

やたら黒いです!!!!

出身国が多すぎて、もうどこの国の人やら・・・(笑)

そして数日後には、もう一人きますよ!!

 

それじゃまた~

季節が進んでいるのを感じました

2018年7月30日(月) 天気: 曇り 気温:30℃ 水温:21~27℃ 透明度:10~15m

 

串本はほとんど無害に終わったジョンダリの通過。

まだ嫌な動きしているのが気になる・・・

 

どうも、大将です~

今日はショップさんも交え、賑やかな平日♪

謎のウネリの中、二の根へ。。。

水中は超~~~穏やかなのに!

東風が爆風すぎて残りは近場になりました(^_^;)

 

 

ようやく、こんな子も! コロダイyg

コンデジで奇跡のピント!? 1cm無かったかも。

季節が進んでいるのを感じました♪

 

 

魂よりは大きくなっているサイズがぽつぽつ。

リクエストを貰うと見つからないんですよね~

コアシウミシダにつく方がやっぱりキレイ☆

 

しばらくは穏やかな海になりそう~

また酷暑の日々に戻りますが、

みなさん熱中症にはくれぐれもご注意を!

豪雨による災害地域の方も!!

 

それじゃまた~

僕はもう ロクハンのロングジョンに半袖ラッシュ!!

2018年7月28日(土) 天気: 雨 気温:28℃ 水温:25~28℃ 透明度:15~20m

 

台風が黒潮おしてくれてるのかな!?

電車が止まったりすることも踏まえ、

今シーズン一番の青い海を尻目に2本でFINISH!

 

どうも、どうも~大将です!

台風が近づいている事は微塵も感じさせない、べた凪!

そして待ちに待った、水温も28℃の領域が~

 

 

一番底の方は、若干25℃が残ってますが、

僕はもう ロクハンのロングジョンに半袖ラッシュ!!

気持ちいいですよ~(*´∇`*)

こりゃまた変な奴と思われるな~(^_^;)

証拠写真撮ってもらうの忘れちゃった!!

 

 

オリンパスブルーも入ってますが、

横も20mくらい見えて最高のコンディション!

 

 

ナガサキスズメダイyg 

チビっ子から撮りやすいサイズまで。

 

 

魂の頃に会いたかったよ~♪ アオサハギyg

 

明日は完全にクローズにさせてもらい、

台風に備えて養生しておきます!

この進路上には、西日本豪雨の地域が・・・

何が出来る訳でもないのですが、

被害が大きくならない事を祈るばかりです。

 

火事場泥棒なんてバカなことする人がいませんように。。。

 

それじゃまた来週!!

待望の夏が来た!

2018年7月26日(木) 天気: 晴れ 気温:30℃ 水温:25~28℃ 透明度:15~20m

 

きたぞきたぞ~夏が来たぞ~!

串本ブルーが帰って来たっぽい!(笑)

 

どうも、大将です~

水温も透明度も急上昇!

待望の夏が来た!って雰囲気です♪

長く続いたグリーンな海ともこれでおさらば~

と、行きたいところに台風接近・・・もう勘弁。

 

 

水面付近は水温も28℃に!

もう暑くて暑くて~ロンジョンにしよかな!

 

 

幼魚も増えてきて、ようやく夏らしくなってきた!

クマノミ の幼魚 小さいよ~

 

 

クロユリハゼ の幼魚

 

 

アイドル ミナミハコフグちゃん~

 

週末はどないなもんでしょう・・・

大丈夫だと信じて潜ろう!!!!

それじゃまた~

『俺らの時は青かったから~』を力強く言うておいて下さいね。

2018年7月25日(水) 天気: 晴れ 気温:31℃ 水温:22~26℃ 透明度:15~25m

 

まいどです~!谷口です。

 

待ちに待った、待望の青い潮が入って来た。

 

今日のゲストはマリンステージ富戸店の常連様。

実はここのところ富戸店のお客様が単独で来て下さったり、富戸店のツアーで来て下さった時はすべて透明度5mの濁った海だったんです。

そりゃもう、富戸店でみんなが集まった時に透明度悪い話で盛り上がられたらたまりませんわ!!

 

 

Mご夫妻、頼みますよ~!

『俺らの時は青かったから~』を力強く言うておいて下さいね。

 

 

トンネル内のハタンポも盛り盛りでした。

 

明日はどこ攻めよ?

 

そういや台風12号がこの週末の海に影響出そうで気になっております。

ダメな場合は必ずご連絡させて頂きますので、ご予約頂いてるお客様はご心配なく。

 

ほんじゃまた。

あれ!?海の中が一番ですやん!

2018年7月23日(月) 天気: 晴れ 気温:31℃ 水温:21~25℃ 透明度:15m

 

久々の登場だ~い!!

どうも!大将です~

全然ブログに登場していなかった・・・皆さん忘れないでネ!

 

連日の猛暑・・・ハンパないっす。

今日も各地で40℃超え!!蒸し人間になる~

そんな日は爽やかな写真でも♪

 

 

ナガレモエビsp on ハナガサクラゲ

浮遊中を撮れば清涼感たっぷり、青抜き~

花火とか行ったら、夜店でこんなん売ってそうな彩り(*´∇`*)

 

 

串本にもおるかなぁ? ウズラカクレモエビ

ある角度から撮ると、人間の顔が浮かび上がる人面エビです(笑)

 

 

昨日の川~ 爽やかにスキンダイビング!

そしてオイカワのバトル!今日は動画をリンク!

 

 

暑い日が続きますが、熱中症には十分ご注意を!!

熱中症対策には、え~っと、水と塩分と・・・・・・

あれ!?海の中が一番ですやん!(笑)

 

それじゃまた~

 

串本・古座ガイド 今週は小池が担当してます。

宜しければご覧下さいネ~♪

実はクスクス笑ってるドSガイドの谷口です

2018年7月22日(日) 天気: 晴れ 気温:31℃ 水温:25~31℃ 透明度:10~2m

 

まいどです~!

 

昨日の夕方からどえらいウネリが入って来て、ジョーフィッシュ紹介させてもろたら、そりゃもう穴見るだけで精一杯。

そんなゲストを横目に、実はクスクス笑ってるドSガイドの谷口です。

 

今日はもう止めとこ!っちゅうことで、川とシークレットポイント攻めて来ました。

 

川はみなさん寒いんちゃう?と勝手に思われてますが、25度あるんですよ。

まぁまぁ暖かいでしょ?

 

 

涼しげな~

 

 

カワムツ見て~

 

 

オイカワのバトル見て~

 

 

シークレットへ移動して、サツキハゼ

ボートポイントでは絶対に会えない魚

 

 

久々に会ったな!アカオビシマハゼ

この海域では、完全に普通種です。

 

 

これ、なんの幼魚やろ?

う~ん、わかりません。

 

明日もクローズかな?

こっちが悪ければ、東へ移動します。

 

ほんじゃまた。