Yearly Archives: 2017

Home / 2017 ()

段々と理想の体制となってきています

2017年10月10日(火) 天気: 晴れ 気温:26℃ 水温:24~25℃ 透明度:10~12m

 

まいどです~!谷口です。

 

なんと、5日間もブログさぼってるじゃないですか。驚

3連休、たくさんの方にお越し頂き、本当にありがとうございました。

 

2隻体制になり、外海チームと内海チームと分けることができ、段々と理想の体制となってきています。

でもこの連休は、外海の方がうんと濁ってたのは想定外でしたね。笑

 

さて、ゲスト様の写真を頂くことも無くバタバタとしてしまいました。

その連休中に、スナップで撮った僕の写真です。

 

 

TG-4のクリスタルモード。

たまには、こんなお遊びも楽しいよ。

 

 

10月の連休恒例の獅子舞!

今年もマリンステージに来て下さいましたよ

これで一年、安泰じゃい

 

 

またやぁ。涙

3連休中に、カエルアンコウリクエストがあったんですが、またもや見事に外した。

そんなゲストさんが帰った次の日、バッタリと出くわす。

しかも、求めてないのに。。。

 

もう、負のサイクルに入っています。

 

ツアー参加者募集中!残席少なくなってきましたよ!

山口へ行くっちゃ ~浮遊系と太刀魚ナイトツアーのご案内~ 11月18(土)~19(日)

いざ、常夏の島へ ~パラオツアー~ 2018年2月6(火)~11(日)

 

~オフ会~ まだまだ空いております!!

すでに、お知らせコーナーをご覧頂き、数名のご予約を頂いておりますが、今年も行いますよ~!

今年の一等賞は、何にしようかな?

 

日程 2017.12.02(土)

一次会場所 宴会場≪味園≫
http://universe-misono.co.jp/

時間 19:00~21:00(18:30受付開始)
会費 7500円 (飲食代、景品代込み)

二次会会場 未定

時間 21:30~23:30(予定)

 

ほんじゃまた

ヤドクガエルカニダマシ、それでええやろ

2017年10月5日(木) 天気: 曇り 気温:23℃ 水温:26℃ 透明度:10~15m

 

まいどです~!谷口です。

 

ちょっと見て~!このカニダマシ~(きっと和名無し)

めちゃめちゃかっこええんやけど。

カエルで言うと、ヤドクガエルやね。きっと。

 

 

実はこのカニダマシ、僕が過去に撮ってるのと同じ種類だと思うのですが、

こんな青いバージョンは今回が初めてで、きっと貴重な発見や思うんやけどなぁ

 

 

これ、過去に自分が撮ってるやつ。

青と比べたら、一気に地味でっしゃろ?

 

目いっぱいおめかしして行ったら、隣に小林幸子おった感じやね。

 

 

 

昨日の夕方、港で赤松さんがニヤニヤしながら近づいてきた。

こういう時の赤松さんは決まってそうで、珍しい魚を見つけたなぁと、ピンと来た。笑

 

フィリピンスズメダイ

赤松さんありがとう。

 

串本では過去に登場してますが、個人的に見たことがなかったので嬉しかった~!

 

 

昨日からお越しのスズメダイ好きゲスト様

2日連続でマルスズメダイ撮影に行きました。

 

この週末、うちに獅子舞来ますよ~。

お越しのゲスト様はぜひ見て下さいね

 

お知らせ

 

ほんじゃまた。

バージン串本

2017年10月4日(水) 天気: 快晴 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:10~15m

 

どうも!大将です!

今日は秋晴れの気持ちいい一日でした♪♪

夕焼けも抜群にキレイ!&今夜は中秋の名月~。

お団子食べないと~(*´ェ`*)

 

海の中は意外や意外、

あんまりパッとしない透明度でしたが、

生物達は好調な感じがしますね~。

今日は、”初串本”なゲストをご案内してきました!!

 

GoPro持ってるのに紹介してしまうほどキレイ!

に感じました。 ヒトデヤドリエビ on アオヒトデ

 

 

やっぱり可愛い ミナミハコフグyg

サイコロサイズを見つけてしまいました!!

 

 

おいおい、だからGoProだって~(笑)

ってことでちゃんとワイドなところへご案内 カゴカキダイ

と、紛れ込むチョウチョウウオ♪♪

 

 

最近、キビナゴが群れていて、

カンパチらしいのが回ってたりする 住崎

ピラミッドの岩の頂きに群れを成す メジナの群れ

 

 

オリンパスブルーで透明度良く感じてもらえそうですね~(笑)

そろそろアンドも攻めないとね~(*´∇`*)

皆さん、今週の 串本・古座ガイド 

こちらも良かったら見て下さいね~~~♪♪

 

そして!!

ツアー参加者募集中!残席少なくなってきましたよ!

山口へ行くっちゃ ~浮遊系と太刀魚ナイトツアーのご案内~ 11月18(土)~19(日)

いざ、常夏の島へ ~パラオツアー~ 2018年2月6(火)~11(日)

 

~オフ会~ まだまだ空いております!!

すでに、お知らせコーナーをご覧頂き、数名のご予約を頂いておりますが、今年も行いますよ~!

今年の一等賞は、何にしようかな?

 

日程 2017.12.02(土)

一次会場所 宴会場≪味園≫
http://universe-misono.co.jp/

時間 19:00~21:00(18:30受付開始)
会費 7500円 (飲食代、景品代込み)

二次会会場 未定

時間 21:30~23:30(予定)

 

それじゃまた!

鯊地獄?…いや天国!

2017年10月3日(火) 天気: 雨→晴 気温:26℃ 水温:27℃ 透明度:15~20m

 

どうも!大将です~!

女心と秋の空・・・らしいですね(笑)

前半はあまり実感ありませんが、

今日の天気はまさしく変化に富んでいました。

 

予報が良い具合に外れて、凪ぎに~♪♪

2本終わってゲスト見送り後にファンダイブしてきました!!

今日は、鯊地獄!!…いやいや天国でしょう!!

たまにこんなブログあげる自店が好き(笑)

 

ネジリンボウ と ヒレナガネジリンボウ の ペア

青く爽やか仕立てです♪♪

 

 

天国へ行けばまずこの子なのかな ホタテツノハゼ

3個体は確認できています。

 

 

ヒメダテハゼ 多くはないハゼです。

体調は短くずんぐり、背鰭に黄色い斑点が特徴~。

 

 

これもそれほど多くはいない ヤノダテハゼ

スリムでオレンジ色の帯に黄色く矢尻のような尻尾。

 

 

ダテハゼ3種盛の最後は ダンダラダテハゼ

最近お気に入りのダテハゼ属です。

背中側にある、ダンダラ模様が特徴~♪♪

 

 

この子は オニハゼsp 

ホタテツノハゼの近くにいるので、お気をつけて!

 

 

僕も対抗して??? ヒレナガネジリンボウ の ペア

イラ 邪魔やったなぁぁぁぁぁ(;一_一)

 

 

と、こんな感じで半径5mぐらいの鯊天国なのです!

一緒に撮りに行くと、勉強になります♪♪

 

今日はスッキリと、リンク無し!

 

それじゃまた!

透明度、上昇中!

2017年10月2日(月) 天気: 雨 気温:26℃ 水温:26℃ 透明度:15~20m

 

どうも!大将です!

じわじわと透明度も回復してきましたよ!

数日は天気に恵まれそうにないので、

明るさは欠けますが十分の透明度でやんす!

 

久しぶりにカメにも会えてゲストもテンションUP~

以前も居た、人懐っこいカメちゃんです♪♪

 

 

個人的には今季少ないな~って思う オウゴンニジギンポ

目のライン、かっこいいから好きなんです!

 

 

前線が近く少々うねりがありますが、

アンドもオープンした今は”無問題”ですね~。

 

お知らせ 10/8の獅子舞情報です!

 

そして!!

ツアー参加者募集中!残席少なくなってきましたよ!

山口へ行くっちゃ ~浮遊系と太刀魚ナイトツアーのご案内~ 11月18(土)~19(日)

いざ、常夏の島へ ~パラオツアー~ 2018年2月6(火)~11(日)

 

~オフ会~ まだまだ空いております!!

すでに、お知らせコーナーをご覧頂き、数名のご予約を頂いておりますが、今年も行いますよ~!

今年の一等賞は、何にしようかな?

 

日程 2017.12.02(土)

一次会場所 宴会場≪味園≫
http://universe-misono.co.jp/

時間 19:00~21:00(18:30受付開始)
会費 7500円 (飲食代、景品代込み)

二次会会場 未定

時間 21:30~23:30(予定)

 

それじゃまた!

待ちに待った、アンドの鼻オープン!

2017年10月1日(日) 天気: 曇り 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

今日からオープンのアンドの鼻。

アンドの鼻ファンのみなさんと(?)、朝一攻めて来ました。

当然です。

 

サザエさんの最後に、じゃんけんをするのと同じ!

当然です。

 

元祖アザハタの根のアザハタ

やっぱね!迫力が違います。

 

 

セボシウミタケハゼonウミウサギガイ

 

 

ちょうど4人やけど、麻雀してる訳ではありません。

ミズガメカイメンに住む生物を観察中。

 

 

串本に来たらぜひ!

カゴカキダイは撮ってもらいたい。

この写真、好きです(^^)/

 

 

港の中も気が抜けない。

ナンヨウツバメウオのちび

枯葉に紛れていますよ

 

 

さてさて、すでにお知らせで告知させて頂いておりますが、10月8日に獅子舞が来ます!

年に一度の秋祭り、当日お越しになるゲスト様はぜひご覧になって下さい。

 

お知らせ

 

ほんじゃまた。

ついにオープンします!!

2017年9月30日(土) 天気: 晴れ 気温:26℃ 水温:26℃ 透明度:15m

 

どうも!大将です~!

講習~その他もろもろで久々の更新です!

もう9月も終わりましたね。はやいな~夏も終わるよ。

ってことは明日からは1時間早くなりますよ!!

 

明日以降お越しの皆様、お間違えないように!!

 

今日はワイドチームに付きっきりのガイド!

久々のボートだったのでマクロも探せる時間を頂けました♪♪

オシャレに船を撮って頂きました!!

キンメモドキやクロホシイシモチも群れてきてます!

 

 

ドリーも去年と全く同じ所に居る。 ナンヨウハギ

全く同じなのが不思議なもんですね~。

 

 

カゲロウカクレエビ

いっぱい居るドングリガヤみ~つけた♪♪

 

 

さて皆様、お待たせしました!!

待ちに待った、今シーズンのアンドの鼻がついに解禁となりました!!

10/31までの1ヶ月間ですので、皆様ぜひお越し下さい!!

明日からネタ探しや~~~!

 

~お知らせ~

ツアー参加者募集中!

山口へ行くっちゃ ~浮遊系と太刀魚ナイトツアーのご案内~ 11月18(土)~19(日)

いざ、常夏の島へ ~パラオツアー~ 2018年2月6(火)~11(日)

 

~オフ会~

すでに、お知らせコーナーをご覧頂き、数名のご予約を頂いておりますが、今年も行いますよ~!

今年の一等賞は、何にしようかな?

 

日程 2017.12.02(土)

一次会場所 宴会場≪味園≫
http://universe-misono.co.jp/

時間 19:00~21:00(18:30受付開始)
会費 7500円 (飲食代、景品代込み)

二次会会場 未定

時間 21:30~23:30(予定)

 

それじゃまた!

『鯨』がいました

2017年9月29日(金) 天気: 晴れ 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

今日は1本目の移動中に、ぷしゅー。。。

『鯨』がいました。

でも、寄って行くと潜航され、見失う。

く、悔しい。涙

 

最近の串本。

鯊、調子良いです。

 

 

ホタテツノハゼのペア

周囲にも、なんやいっぱいおるやん。

今年は鯊が当たり年かも知れない

 

 

オニハゼ属の一種

まだ和名が無い種です。

あちこち、普通にいっぱいいます。

 

 

人気鯊の代表格

ヒレナガネジリンボウ

こちらも、あちこち溢れてます。

 

 

溢れてると言えば、こちらのキンギョハナダイも!

日によって密度が違いますが、今日は満開でした。

 

 

久々のヌメリテンジクダイ

渋っ!

 

毎月29日担当の記事もアップしました。

宜しければこちらもご覧下さい。

 

ガイド会世界の海ブログ by谷口

串本海中フォトコンテストスタッフブログ  by大将

 

ほんじゃまた。

ガイド魂は見事に粉砕されました

2017年9月27日(木) 天気: 晴れのち雨 気温:26℃ 水温:26℃ 透明度:15~20m

 

まいどです~!谷口です。

 

連日潜ってますが、ブログさぼってました。

なかなか、色々見つかってきましたよ~!

 

さて、前の週末は『カエルアンコウが見たい!』と連呼されていたのですが、

お見せすることができず、ガイド魂は見事に粉砕されました。

 

 

しかし!今日は、適当に泳いでたら、居た。

イロカエルアンコウ。

求めてない時に現れるんですよねぇ!

人生、そんなもん。

 

 

これも、誰かに最近聞かれたなぁ。

『魂います?』

いやいや、もう遅いで!

そう言ったのに、今日はざくざく見つかりました。

って事で、まだまだ見れますよ~

 

 

ガラスハゼのおんぶ!?

 

 

最近、フィーバーしているホタテツノハゼ

沖縄ではけっこう深いんだそうな。

串本は20mで見れますよ

 

ほんじゃまた。

違う、違うんだぁ~!

2017年9月24日(日) 天気: 曇り 気温:24℃ 水温:26℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

昨日からたくさんのお客様にご利用頂き、ありがとうございます。

珍しく、スーツずれか?スクイズか?

なんか分からんけど、膝の裏と尻が擦れて痛い。涙

 

変な歩き方してたら、『痔ですか?』って…

違う、違うんだぁ~!

 

 

そんな疲れも癒える、今日の夕陽は格別でしたよ。

 

 

バサラカクレエビ

このウミシダに住んでるヤツ、初めて見たんですけど~

 

 

え!?知らぬ間に、またあの場所にキンメモドキが群れ群れになってた。

しばらく、また通っちゃいそうだ。

 

 

今季、個人的には初のホホスジタルミのちび

 

 

ジャパニーズピグミーシーホース

 

 

ノコギリハギのちび

 

~お知らせ~

ツアー参加者募集中!

山口へ行くっちゃ ~浮遊系と太刀魚ナイトツアーのご案内~ 11月18(土)~19(日)

いざ、常夏の島へ ~パラオツアー~ 2018年2月6(火)~11(日)

 

~オフ会~

すでに、お知らせコーナーをご覧頂き、数名のご予約を頂いておりますが、今年も行いますよ~!

今年の一等賞は、何にしようかな?

 

日程 2017.12.02(土)

一次会場所 宴会場≪味園≫
http://universe-misono.co.jp/

時間 19:00~21:00(18:30受付開始)
会費 7500円 (飲食代、景品代込み)

二次会会場 未定

時間 21:30~23:30(予定)

 

ほんじゃまた。