Yearly Archives: 2011

Home / 2011 ()

笑顔のその先に

3月14日(月) 天気:曇り一時雨 気温:14度 水温:17度 透明度:10m
串本に戻ってきています。
わたるです。
無事、ボートライセンスも取得し、インストラクターの学科講習も順調に終了しました。
とりあえず、報告ということで…。
串本も昨日の夕刻に津波注意報が解除されました。
ご心配をおかけいたしました。
注意報も解除されたので、
本日はお客様と共に、出雲ビーチとグラスワールドに潜ってきました。
水中は津波の影響か濁りが残っていますが、
何事もなかったかのように穏やかです。
グラスワールド 以前から見れてるアオウミガメ
グラスワールドでは、
以前から見られていたアオウミガメも無事でした。
よかった。
今回の串本フォトコンの審査員でもある古見きゅうさんが、
被災者の方々のためにsmile for all.というプロジェクトを立ち上げられました。
古見きゅう
smile for all
mixi,facebook,twitterにて参加できるようです。
詳細はHPをご覧下さい。
ダイバーだからできること…。
早くみなさんが笑顔になれますように。
ほんじゃまた。
Byわたる

近況報告

3月11日(金)
津波被害は今のところありません!
店も船も大丈夫やし、僕も家族も大丈夫です。

夕方から船を逃がすため、ダイビングポイント周辺まで出ておりましたが、日没になり港に帰ってきました。
港の水位を同業者と見ていましたが、10分ほどで干潮と満潮が繰り返される感じ。
幅で言うと2m近くあったんではないでしょうか。
初めて目の当たりにしたので、気持ち悪かったし怖かったです。
心配して電話を下さったみなさま、ありがとうございました。
回線がパニックしてたみたいで、着信は鳴るんですが、出れないんです。
一つ報告があります。
明日予定しておりました『串本海中フォトコンテストの受賞パーティー』は延期となりました。
日程は追って連絡と言うことですので、みなさんご了承ください。

被害にあわれたみなさまのご冥福をお祈りします。
マリンステージ串本店
谷口勝政

正式オープンは3月12日

3月6日(日) 天気:曇り 気温:14度 水温:17度 透明度:10m
本日、初ドライのリピーターSさんと潜ってきました。
1本目は練習を兼ねてビーチへ。
以外に、いや、何ら問題なくスムーズに潜れてしまって、僕も拍子抜け。
なんかもっと、ああしてこうしてとか言いたかったんですが。笑
2本目はグラスワールドへ。
もう、普通に潜ってました。
ほら、こんな感じ。笑
初ドライでも余裕のSさま
ネッタイミノカサゴの3㎝くらいの幼魚が個人的にはヒットでしたが、相変わらず見れてるウミウシカクレエビオオモンカエルアンコウ×3、黄色いジョーフィッシュ、ちびちびオニヒトデの捕獲などしてきました。
写真はハナミノカサゴのシルエット。
グラスワールド ハナミノカサゴのシルエット
ほんじゃまた。
※3月12日(土)を新店舗での正式オープンとさせていただきます!
そしてこの日は串本フォトコンの受賞式です。
いやぁ~、楽しみになってきた。
それまでにお店の片づけがんばりま~す。

ムンク!?

3月3日(木) 天気:晴れ 気温:9度 水温:17~18度 透明度:15~20m
昨日の北西風で砂が舞い上がった感じの1本目でしたが、反対岸のイスズミ礁は風の影響を受けなかったので、透明度がすこぶる良かったです。
船の上からでもゆうに水底が見えてました。
岩の隙間からこんな目ぇ~して見てくるんです。
異様というかなんと言うか、ちょっと妖気的なモノを感じました。
タコです。いや、ムンクです。
ムンクの叫び!
相変わらずお気に入りの場所から笑顔を振りまいています。
ミナミギンポ
ほんま、愛想のええやっちゃです。
グラスワールド スマイリーギンポ
夢のコラボです。
ウミウシカクレエビ&ナマコマルガザミ
って言うか、ナマコマルガザミって、こんなに大きなるんですねぇ。
ホストのバイカナマコがデカイからでしょうか。
グラスワールド コラボってます。
今日は他には、ピカチュウウミウシ×3、フリソデエビ2ヶ所、オモンカエルアンコウ×3、ワライヤドリエビ、ニセフウライチョウチョウウオの成魚、オニハタタテダイ×2、カスザメ、ホシカザリハゼのバトル、黄色いジョーフィッシュなどなど、見たもの並べてみました~。
明日は朝からフォトコンのお仕事です。
3月12日は串本フォトコンの受賞パーティーです。
受賞されていない方もたくさん参加される盛大なパーティーですので、お時間ある方はぜひ遊びにいらして下さい。
毎年100人は来るよ!
豪華な審査員の先生方の受賞作品に対する生の声が聞けるので、すごく有意義な時間になること間違いなし!
参加希望の方はご連絡下さいますようお願いします!
参加費:3.500円飲み物代込
ほんじゃまた。

今日からプレオープン

3月2日(水) 天気:晴れ 気温:12度 水温:17~18度 透明度:10~15m
今日から船も発進しました!!!
わたるがまだいないので、助っ人船長に来て頂いての出港となりました。
お店もとりあえず片づけまして、今日からプレオープンちゅうやつです。
新生マリンステージ!どうぞよろしくお願いしま~す!
マリンステージ号発進!
いきなり北西風がビュービュー吹く中の初陣となりましたが、何とか2本潜れました。
1本目の住崎は砂が舞い上がり白っぽくなってましたが、風の陰になるサンビラは透明度抜群でした!
サンビラ 透明度良かったですよ
少し期間、海から離れていたので頼りないガイドとなってしまいましたが、前に潜ったときは水温14度だったのに、いきなり17~18度まで上昇しておりました。
しかし、13度の期間がしばらく続いたので、たぶんその影響だと思うんですが、今まで活き活きと緑色してたホソエダミドリイシというサンゴが、ものの見事に真っ白になってたのには驚きました。
あとはやはり南方種の魚が激減したように感じます。
とまぁ、冷静にそんな事を感じました。
ゲスト様に頂きました。
サンゴの上に乗るオキゴンベのちびです。
ちなみにこのサンゴは活き活きしていますよ!
住崎東 オキゴンベのちび
明日は今日より波は落ちるかな?
ほんじゃまた明日。

お店から見える夕日

2月27日
お店の引越しは、ようやく終盤を迎えていますが、同時進行の掃除が大変!!
昨日はうちのちび達が、『パパのお手伝いする~!』って、手伝いに来てくれました!(^^)!
ミガキロンで壁をゴシゴシ…。
さぁ!お掃除手伝うぞ~!!
30分ほどやってくれた頃でしょうか。
いつの間にやらお絵描きが…。笑
お遊びが始まりました。笑
3月2日には船も出すので、ここいらまでにある程度掃除をしておかねば!!
さて、オ-シャンビューが自慢の2階から、こんな綺麗な夕日が見れるので写真撮りました。
お店から見た夕日
海の向こうに消えていく夕日。
これはええよ!
水平線へ消えていく夕日
次の更新には海の情報をお伝えできると思います。
ほんじゃまた!

引っ越し作業中

2月21日(月)
マリンステージのブログをご覧のみなさま、いつもありがとうございます。
ここで、みなさまにお知らせがあります。
マリンステージは今月いっぱいで お店を引っ越し することになりました。
新しい住所は
串本町串本1418-20
電話、Faxなどの変更はございません。
場所は、前のお店から車で約3分ほど。
抜群のロケーション、オーシャンビューです。
お店が引っ越しします
眺め最高です!
大阪方面から国道42号を見たとき、潮岬西入口の交差点手前を右に入る脇道があります。
この脇道に入ってすぐです!
ここの脇道を入って来てね。
国道からもわずかにこの青い建物が見えます。
そんなこんなでなかなか海に行けませんが、マリンステージは前進していますので、もうしばらくお時間下さい。
引っ越しにあたって、
小さいですが機動力のあるボートも購入します。
そして、少し時期はズレますが、タンクチャージ施設も備えれるかも!?
わたるは来月10日までデフテックのライブや大阪で船舶免許取得、そして念願のインストラクターの試験に備える講習なので、ずっと僕一人なんです。
とまぁ、一人でコツコツやってるんです。
来月2~3日お車でお越しのO様。
6日お越しのS様。
12日よりお越しのK夫妻様。
場所をお間違えのないよう、お願いします!
ほんじゃ、また。

カメさん

2月16日(水) 天気:晴れ 気温:11度 水温:16度 透明度:15m
水温16度!!
あったかいやんヽ(^◇^*)/
わたるです。
今日のポイントはイスズミ礁&グラスワールド。
グラス カメ
ひっさしぶりに見たで!カメー。
全然、逃げへんし、
泳いだと思ったら、ずっと回りを泳いでくれてるし、
サービス精神旺盛なやっちゃで。
ありがとう、カメさん。
グラス クロヘリアメフラシ
なんでこんなところにいてはるん??
ってなクロヘリアメフラシ。
そんなところに居てたら、見落としてしまいますでー(;一_一)
グラス ホシアカリウミウシ
最後に今日のウミウシ(笑)
ホシアカリウミウシっていうロマンティックな名前ですねん。
グラスのフィコカリス・シムランスのいる付近で大量発生!!
どうやら、繁殖活動中だったみたいですわ。
なんだか、今日はコッテコテな関西弁を使ってみたい気分でしたねん。
ほんじゃまた。
byわたる

失態

2月15日(火) 天気:晴れ 気温:12度 水温:14度 透明度:15m
昨日、イカ祭りしました。
3人でイカ、8杯…。
当分、イカはもういーか。
わたるです。
今日は須江での2ダイブ。
目指すはカンナウミウシ!!
頭の中で、「かんなぁぁ~、なんとかなんとかなんとかぁ~♪」
って唄が流れてましたが、
なんて唄ですか(’-’*) ??
内浦ビーチ クロスジリュウキュウウミウシ
クロスジリュウグウウミウシです。
てっきり、ヒュプセロドーリス・ゼフィラだと思ってました。
ログ付け終わるまでそう思ってました。
そして、かっつんさんに怒られました。
ウミウシわからん俺でも知っとるわって(笑)
大失態!!
でも!!ウミウシは僕に任せてくださいね(*`▽´*)
カンナウミウシは外しましたがね…。
大失態!!
ほんじゃまた。
byわたる

ハダカじゃ寒いよね

2月14日(月) 天気:雨 気温:10度 水温:14度 透明度:15m
あかん、雨+風はあかん。
痩せてしまったからか、寒さにめっぽう弱くなりました。
わたるです。
ポイントは住崎&グラス。
あんまりパッとしたものは目新しい子は見つけられず…
なので住崎に長期滞在中のハダカハオコゼくんを特集します。
住崎 ハダカハオコゼ
と言っても、撮影するのは初めて。
なのでまずは図鑑撮り。
ハダカハオコゼ 脱糞
続いて、脱糞しはりました。
犬みたいに後ろ脚をあげるような格好してましたよ。
ハダカハオコゼ eye
つづいて、目。
鏡のような目のはずなのですが…
黒くなっちゃった(’-’*)
こぉーけーのぉー、むーぅすぅーまぁぁーでぇー♪
住崎にいてるつもりです、僕、ハダカハオコゼです。
苔、少しずつ生えてきましたが、
まだまだ足らんとです。
ほんじゃまた。
byわたる