Category Archives: イベント

Home / Archive by category "イベント" ()

オーシャナLive!に出ます

2020年5月21日(木) 天気:晴れたり曇ったり 気温:21℃ 水温:19℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

久々のええ凪ちゅうことで調査ダイブ

やっぱり海は楽しい。

なんかこう、水中におるだけで楽しいっちゅうんかな?

来世は魚になりたいと思ふ。

 

ちょっと前は水温16度でしたが、今日は19度になっており快適そのもの。

もう陸上が熱いのでロクハンに衣替えしている僕。

周囲から寒くないの?との視線を浴びていますが19度もあれば余裕。

個人的にはこの気温でウィーズル+シェルドライの方が苦痛ですね。

 

 

どうも眼にピントが合わんなぁ。

俺の眼がおかしなったんちゃうか?思うて何枚も撮ってんけど、ヒトエガイってこういう眼なんですね。

なんかこう、ピンボケに見えません?笑

なんかこう、しっくり来んわぁ!

 

 

住崎に定着中のスケロクウミタケハゼ

複数匹居たのに、今日はこの一匹しか見つけられず。

でも、もう少し水温上がったら〇〇が楽しみですね!

ちなみに近場エリアでスケロクのこのサイズは滅多に登場しません。

 

 

今季は極僅かしか生えてないアヤニシキですが、タイミング良く胞子を放出してるシーンに巡り合えました。

クローズアップレンズを一切使用していないので、スーパートリミングです。

赤い粒々が胞子ですよー。

 

 

さて、明日の夜オーシャナズームに参加させて頂く事となりました。

【5月22日20:00〜】越智隆治トークショー:串本“珍”道中〜トラブル続出!?初取材〜

水中写真家、越智さんが串本に来られた時の取材の裏話をお話します。

 

どんなトーク内容なのか、僕は越智さんをどれだけイジるのか?笑

こうご期待!

 

ほんじゃまた。

【本日最終日】限定Tシャツ販売のお知らせ

2020年5月6日(水

 

まいどです~!谷口です。

 
【本日最終日】限定Tシャツ販売のお知らせ
昨日発表させて頂きましたが、5月31日まで休業延長しました。涙
今はしょうがない!
なんとか耐えて生き抜くために、みなさまご支援ご協力お願いします。

 

3月うちに潜りに来てくれたSORAダイビングショップの北嶌さんが手掛けた、『皆が望めばコロナウィルスは終わる!』と言う意味のTシャツを、うちでも取り扱うことにしました。

【COV IS OVER IF YOU WANT IT】× MARINESTAGE KUSHIMOTO

賛同している各地のダイビングショップのお揃いTシャツとなりますので、ダイバー同士の繋がりも広がると思います。

 
 
 
 
 
 
 
 
これを着てみんなでコロナを乗り切ろう!
そして終息した際には、みんなでこのTシャツを着て共に笑いましょう!
 
販売価格 3000円(税込)
支払方法 振込、ペイペイ
申込締切 5月6日
納期 5月末頃
 
当店の売上に少しでも協力して頂ける方のご連絡をお待ちしておりますm(__)m
ご注文頂ける場合は、必要枚数、サイズをお知らせ下さい。

今夜準決勝・決勝が行われます

2020年5月5日(火) 天気:晴れ 気温:23℃

 

まいどです~!谷口です。

 

3日から行われてるガイド会onlineLIVE

ガチンコフォトバトル初代王者決定トーナメント

予選で大先輩を下し、今夜の準決勝へコマを進めることができました。

 

 

今夜残った20名で準決勝を行い、その中から4名が決勝へ進むことができます。

 

 

 

果たして谷口はどこまでイケるのか!!???

お時間許す方はぜひ遊びに来て下さい!

 

★ZoomのURL・パスワードは本日18:45ジャストにガイド会HPの他に各ガイドのSNS等でも発信します。
(フライング禁止・退出になっちゃいます)
★準決勝は5人勝負で1位が決勝に勝ち上がり! 決勝は勝ち上がった4人で勝負します!その中の1位が優勝!!
★組み合わせはシャッフルしますので対戦カードはその時のお楽しみ

※ZOOMの関係上、通常は80名までしか入れないようですが、入れなかった方の為に後日YouTubeでも配信しますのでご安心下さい。

 

5月3日に開催されたバトルの様子はこちら

 

それでは、今夜頑張ってきます!

休業延長5月31日まで

2020年5月5日(火) 天気:晴れ 気温:23℃

 

まいどです~!谷口です。

 

緊急事態宣言の延長に伴い、当店も休業を延長させて頂く事となりました。

その後の営業は感染状況次第で再検討させて頂きます。

 

明るい未来へ願いを込めて、『光へ』

 

 

一緒に潜れる日が一日でも早く来るように、今は自宅で過ごし、大切な仲間や家族を守るために我慢しましょうね。

ほんじゃまた。

5月3日(土)〜5日(日)の3日間フォトバトルします!ガイド会OnlineLive開催のお知らせ

2020年4月30日(木) 天気:晴れ 気温:21℃

 

まいどです~!谷口です。

 

昨日からGW突入ー!って事ですが、みなさま大人しく過ごしていらっしゃることと思います。

今朝店の前のビーチでは、テントを張ってファミリーでしょうか?和泉ナンバーの車がお越しでした。

『ええ?よく来たなぁ、こんな時に!』

って思ってたら、誰かに注意されたのか数時間も居ない間にテントをたたんで帰ってました。

 

今、警察や消防など県外の方のそういう行動を見かけると呼びかけてますので、くれぐれもお越しにならないようにお願いします。

 

さて、GWをご自宅で過ごされるみなさまに、少しでも海を感じで頂きたいとガイド会OnlineLiveが開催されます。

詳細は下記リンクからご覧下さい。

Special notice

 

 

簡単に言うと、今、オンライン飲み会とかで流行ってるZOOMを利用して、ガイド同士のフォトバトルを行います。
先着80名!審査員はみなさまです!!!!!
 
僕は5月3日の予選に出ますので、応援よろしくお願いします。
頼む!一回くらい勝たせてくれーーーーーーーーー!!!!!
 
ほんじゃまた。

潜りに行ってええもんやろか?&串本弁講座Vol.1

2020年4月28日(火) 天気:晴れ 気温:19℃ 水温:18℃ 透明度:5

 

まいどです~!谷口です。

 

久々に海に浸かってきました。

潜りに行ってええもんやろか?

ほんまに悩みました。

 

家から出ずに大人しくした方がええっちゅうのは分かってますが、近所を散歩するくらいええんちゃう?近所をジョギングするくらいええよね?

そんな感覚で一時間だけ潜って来ました。

 

 

藤原さんが置いて行ってくれてるNA スーパーマクロコンバージョンレンズ SMC-1(通称貴族のレンズ)使用。

基本的にあまりに小さいのは撮らないのでいつもなら闘わないサイズですが、レンズがあるので撮ってみた。

クロフチウミコチョウ、たぶん5㎜くらい。

意外にも高速で動くので、やっかいです。汗

 

久々に潜った先はビーチでしたが、普段ほとんど潜らへんし、ウミテングおったし、クロホシイシモチはもうペアリングしてるし(ここから産卵までまだまだねんけど)、ダイビング自体も久々やからすげー新鮮でした。

 

昨日、YouTubeにアップした串本弁講座Vol.1

僕が一所懸命撮った水中映像よりも反響が良かったので、ここにもアップします。

嬉しいのやら悲しいのやら。笑

 

明日から使いたくなる3つの言葉

「串本弁講座 Vol.1」

ご覧下さい。笑

チャンネル登録よろしくお願いします!

 

 

前回アップさせて頂いた

限定Tシャツ販売のお知らせ「COV IS OVER IF YOU WANT IT」

 

 

おかげさまでたくさんの方にご連絡頂き、予想以上にご注文頂いております。

5月6日までの注文となりますので、ぜひみなさまよろしくお願い致します。

 

ほんじゃまた。

アオリイカ産卵床設置2020

2020年4月19日(日) 天気:晴れ 気温:19℃

 

まいどです~!谷口です。

 

休業11日目、今日も西風爆風のクローズです。

先週、事業組合で恒例のアオリイカの産卵床を設置してきました。

 

様々なイベントが中止される中、当イベントも中止にするか否かの話し合いの場が持たれましたが、藻場が少なくなっている今、産卵場を作る為、それを釣る釣り人の為、観察するダイバーの為、将来の資源の為、きっとまだまだプラスな事はあるのでしょうが、別に密室で行う事でもないしやりましょう!ってことで例年通り行ってきました。

 

 

前もって切っておいた木を船に積みます

これで二か所分

うちの船やったら、すっぽり隠れてしまうほどの量です。

 

 

みんな暇なので、こんなに集まったの初めて見た。笑

事業組合のみなさん

 

 

投入ー

 

 

野人がいました。

足元にカスザメが居たら、きっと咬まれていた事でしょう。

カスザメの恐ろしさはこちら

 

 

麻雀をやっている訳ではありません。

土嚢と木の根元をくくって固定しております。

 

 

できたー!

 

今年もいっぱい産みに来ますように。

 

ほんじゃまた。

愛南ツアー報告

2020年4月2日(木) 天気:晴れ 気温:16℃ 水温:17℃ 透明度:5m??

 

コロナ騒動の中・・・・・・

 

どーも!大将です

いよいよ新型コロナウィルスの影響が大きくなってきましたね。

仕事にまで行けなくなりそうな雰囲気ですが。

1日も早く終息してほしいものです。

 

皆さん、お家で静かにお過ごしのことと思いますので、

現地の海の情報を少しでもお伝えして、

落ち着いたら串本の海に行こう!!

って思ってもらえるようにブログやっていきますね!

 

まぁそんな中ではあるのですが、

ちょこっとツアーに行ってきました!

愛媛県南宇和郡愛南町の海!

DIVE愛南の田中翔さんにお世話になり、

コロナとは無縁の水中を楽しんできました!!

愛南ツアー報告の始まり!今日は長いで~

 

 

串本のさかなとちゃいまっせ~!

アカオビハナダイ

鹿児島の錦江湾にわんさかと居るそうな!

愛南の海にも小さなコロニーがありました。

船からスグソコ-24mに。

 

 

アシビロサンゴヤドリガニ

串本でも普通種やけど、やっぱりキレイ!

けどこんなにグイグイ出てる子はおらん!

まんまるでターコイズブルー・・・まるで宝石!

 

 

これもまんまるで宝石みたい!

マキエホテイヨコエビ ・・・と、ワレカラ(笑)

手をかざすとぶわーーーーーっと!

そりゃーもうめっちゃおるんですが、

大人の目にはかなり厳しい大きさなのでした。

(あ。僕はまだ子供の目)

 

 

ヨコエビ系で攻めたポイント「サウスロック」

これはめっちゃカッコ良かった!

スベヨコエビSPって言ってたかな~

目の形もちょっとかっこええやん♪

 

 

ウミシダも豊富な場所があり、

タスジウミシダウバウオやハシナガウバウオが何匹も。

ハシナガウバウオなんて群れてたよ?

やっぱりウミシダの玉ボケってきれい。

 

 

串本にもいっぱいおる オキナワベニハゼ

所変わればシチュエーションもまるで違う!

近場のポイントにはキサンゴやナンヨウキサンゴが、

これでもか!!って生えてた!

ほんでポリプも開いてる率が高いのがGood!

 

 

こっちは串本やとちょっとレア ナガシメベニハゼ

愛南の海にはたくさんおるみたい~

もうちょっと出てきてくれたらええねんけど、

こっそり花見してる・・・水中は大丈夫やで!

 

 

ツアー中は風の影響が強く、

限定されたポイントになってしまったのですが、

その中でもゲストが躍起になってた!

(なってたと思っているのは僕だけか?笑)

サガミツノメエビ

砂地におるし小さいしゴミっぽいし擬態してるし。

めっちゃ苦戦してはったな~

これはさすがに認識が難しかった!!

 

 

みんなの苦労を尻目に、そこそこちゃんと撮れた。

これは串本にも欲しいネタ!!

まだ誰も見つけてないはずやから探そ!

ゴミっぽいけど、めっちゃキレイでしょ?

 

 

ツアー中は大瀬館マリンサービスの真木さんにお会いし、夜の宴会も楽しかった~!

お邪魔させて頂いたのは 「居酒屋 ばちこい」さん

料理もめっちゃうまい!のに、素敵な色紙のプレゼント!

そりゃーまた来ます~!ってなるでしょ!

一押しの「愛南ゴールド(河内晩柑)」はさわやか!

グレープフルーツよりも優しい酸味で飲みやすかった~

でもまだまだ名前が知られてないそうで(知らなかった)、

捨てられるものも多いみたいです。。。

気になる方はご紹介しますのでメッセージくださいね♪

 

ツアー報告ってことで長くなりましたが、

愛南の海、楽しかったーー!!

今回このご時世の中ご参加頂いた皆様、

現地の田中翔さん、ばったりお会いした真木さん、

お世話になった皆様ありがとうございました!

風が強くメインのポイントには全く行けなかった。

これはまた来いよーってことでしょ!

リベンジするから、待ってろよー!

 

今シーズンのイベント情報なども更新予定ですが、

感染拡大の影響もありますので暫定的にお知らせしていきますね!

①コロナになってるかも・・・と、それぞれ思いながら

②これ以上コロナが広がりませんように!!

③そして皆がいつでも海を感じられるように

④これが落ち着いたら串本に行こう!って思ってもらえるように

⑤じゃんじゃん潜って!!

⑥ブログ更新していきまーーーーーす!!

 

それじゃ~また!

もはやボードに「ウミウシ」とまで書かない!

2020年3月18日(水) 天気:晴れ 気温:16℃ 水温:16℃ 透明度:15

 

ヨコエビストには程遠い・・・・・・

 

どーも!大将です

ウミウシ杯はお陰様で好成績が残せそうです♪

イベントは22日を締め切りに集計しますが、

その後もいっぱい見つけていきたいと思います!

遠方からも駆けつけて頂いた皆様も多く、

ご参加頂きほんとうにありがとうございました!!

 

なんだかんだ未確認が見つかるからすごい!

 

 

たぶん・・・ハチジョウミノウミウシ

もしかしたら串本では初記録かも?

歩いてたからもう会えなさそう~(悲)

 

 

ウミウシ探してたら目に入ってくる。

青い模様あるから・・・ホムラスベヨコエビ!

ちょっとかっこ良いから好き♪

今めっちゃ増えてきてるみたい

 

 

ほんでこれなに???

なんか初めて見るヨコエビやけども・・・

ホテイヨコエビの仲間、っぽいけどな~

あ!串本のヨコエビスト、シーマンズの小池君に聞こう!

 

 

ケヤリ、生えてきたよ~春って感じが♪

今年はなにをコラボしてくれるかな~

 

 

ウミウシダイビングのログ付けはボリューム満点!

もはやボードに「ウミウシ」とまで書かない!

だって書いてたら腱鞘炎になりそうなぐらいの回数になるからね(^_^;)

ウミウシ撮るなら、やはりリングライトはおすすめ♪

基本的にぼくもコンデジで撮ってるので、

どうやったらキレイに?って聞かれても答えられるように、

いっぱい撮って練習しておきます!!

ライト1本あれば十分キレイな写真撮れるよ~

 

それじゃ~また!

そりゃ二人は手ぇ足りんわ~

2020年3月9日(月) 天気:晴れ 気温:19℃ 水温:17℃ 透明度:5~10

 

昨日はほんま忙しかった!

 

どーも!大将です

3月でまだまだ水も冷たいってのに、

たくさんの方にお越し頂いた週末となりました!

ショップさんとも重なり狭いスペースになってしまい、

ゲストにもショップさんにも申し訳なかったですが、

タンクチャージが全くできないくらい、

たくさんの方と接することができました!ありがとうございました!

 

そんな今日は海況にも恵まれ、

ごっりごりの!ウミウシちーむで!!

吉右衛門に2連続は初めてや~~~!

でもめちゃくちゃおもろかったです!

 

 

なかなかこう撮れるとこに居ないよね~

文句なしのキレイさ ネアカミノウミウシ

 

 

めっちゃ!!小さすぎて、

白いぼんぼりが2個見えたくらい・・・

イナバミノやと思ってたけど タマガワミノウミウシ(NEW)

 

 

何人か来て下さっている中でも、

エース級のウミウシ猛者ダイバー様。

さすが!擬態系を見つけてくれた!

サガミコネコウミウシ(NEW)

 

 

ずっと探してはいたけど・・・エンジイロウミウシ(NEW)

目の数が多いと、ほんまに心強い!!

 

 

何度か見てる人は居たけど、

ちゃんと判別できてなかった アカオビミノウミウシ

 

 

これは個人的にFINE PLAYちゃう!?

って思ったんですが・・・合ってるよね?ね??

フリエリでもタテヒダでもない違和感。

ソライロイボウミウシ(NEW)でええよねー!?

そんなこんなで今日は42種~

 

ウミウシWeeeekに合わせて、

関東から駆けつけてくれたり、

地元・串本町のダイバーも来てくれたり、

ほんまに嬉しい限りです!!

もちろん来年もやって盛り上げるよー!

 

楽しかった~の声、ほんまに嬉しいですね!

でも、僕もめっちゃ楽しませてもらってますよ~!

ウミウシリクエスト、いつでもお待ちしてます!

でもちゃんと魚も紹介していきまっせ~!

しかし昨日は何人おったん?

ひーふーみー・・・ゲスト+ショップさんで24人!

そりゃ二人は手ぇ足りんわ~(笑)

佑妃、まだかな~!!

 

それじゃ~また!