Home /

台風15号

8月25日(土) 天気:晴れ 気温:29℃ 水温29℃ 透明度8~15m
台風15号のうねりがド~ンと押し寄せてきました。
午前のグラスワールドはうねりはあるものの濁りはたいしたことなかったんですが、やはり3本目は濁りが本格的に来ました。
でもね、今季は非常に少ない、『見ると幸せになる!』という噂のミナミハコフグちゃんにあえてラッキーでしたね(^v^)
しかし、最後は『撮りにくいからカメラ置いて行く!』というゲストもいたくらい、正直辛い状況です。涙
早く去ってくれへんかなぁ。
しかし、沖縄は大変やで~、コレ。
台風15号
今日のうちの前。
サーファーは喜んでます。笑
明日は、とりあえず1本は行く!
アカンかったら川でも行く!?
ほんじゃまた明日。

心の中でガッツポーズ

8月24日(金) 天気:晴れ 気温:29℃ 水温29℃ 透明度12~15m
ちわっす。
念願のコメを炊きながらの更新です(笑)
わたるです。
ついに串本にも台風15号の大きめのうねりが来てしまいました。
ボートダイビングはできるのですが、
潜りやすい環境とは言いづらい…。
大事をとって、明日からの体験ダイビングのお客様には
海況悪化についてのお電話をさせていただきました。
そんなうねうねの中、
頑張って撮ってくれたハイスピードダイバーのすーさんから写真を頂きました!
グラス シチセンチョウチョウウオ
一週間前のお盆に来てくれた時に取り逃したシチセンチョウチョウウオ。
今日は気合いを入れてばっちり撮ってくれました♪
それにしても、奇抜なカラーリングやわ!!
備前 クマドリカエルアンコウの咆哮
備前のアイドル、クマドリカエルアンコウもリベンジです。
ちょっと撮りづらいところにいたんだけど、
あくびが撮れたからすーさん大満足。
ちっちゃくて可愛いのに、
口開けると迫力あるね(*`▽´*)
ほんで、休憩時間に〇〇〇をみたいなーというリクエストをいただきました。
最近、見てないしキツイ!!(゚ロ゚;)
と、お答えしてたら…
備前 スミレヤッコ
いました…。
ツタヤのTポイントカード模様のスミレヤッコ。
なんかツイてるv(。・ω・。)
この時の心の中のガッツポーズったらないね!!
いい仕事した気分です笑
ほんじゃまた~!!
byわたる
-----------------------------
二月の沖縄下見ツアーログアップしました!!
MARINE STAGE-another log-
2013年の沖縄ツアー予告POPを貼りだしてから、
様々なお声をいただくようになりました。
ので、これから本格的に計画していきます~。
仮ではありますが、2月16日近辺開催予定です♪

今年は多いクロホシイシモチ

8月23日(木) 天気:晴れ 気温:30℃ 水温28℃ 透明度20m
毎度です~!谷口です。
台風のうねりがふんわり来ていますが、今はまだこんなにもキレイですよ~。
このままのルートなら、串本はそんなに影響なく過ぎるんじゃないでしょうか。
さて、今年は多いクロホシイシモチ
こちら備前のアザハタの根でも大爆発しています。
おまけにアジも群れてて、最高ですよ。
備前の今のアザハタ
その他、今年はイロブダイが多いのと、ハタタテハゼが目立つ!
その代わり、人気の高いミナミハコフグはまだ1匹しか遭遇していないというレア度!!
毎年、海は違うというけど、興味深いものがありますね。
ほんじゃまた明日~!

ファンシーウミタケハゼ

8月22日(水) 天気:晴れ 気温:29℃ 水温28℃ 透明度15~20m
ちわっす。
ついに!ついに!!
お家でネットが使えるようになりました~ヽ(^◇^*)/ 
これからは、ご飯を炊きながらブログアップできるぜい。
わたるです。
今日は体験&ボートダイビングと変速的スケジュールで潜ってきました。
ボートは備前、イスズミ、グラス。
最近、どこにでも住みつくセボシウミタケハゼが
いい感じの被写体になってくれます。
住崎 セボシウミタケハゼ
おすすめは住崎のイソバナ。
フォトジェニックでっすね~。
他にも、朽ちたイカリについてる子、
緑色のサンゴについてる子、
ウミウサギの星空についてる子、
イボイボについてる子などなど・・・盛りだくさん。
マクロ派のみなさん!
今、心揺さぶるファンシーな世界が広がってますよ♪
ほんじゃまた~。
byわたる

真っ青

8月21日(火) 天気:晴れ 気温:29℃ 水温28℃ 透明度15~20m
毎度です~!谷口です。
今日は体験ゲストが体調不良で急遽ドタキャンになり、ファンダイブ2名の貸し切りとなりました。
透明度は真っ青で、海も凪いでるし、最高の一日でした。
ゲストも、こんな日に貸し切りなんて~!言うてましたよ。
備前のシロオビハゼです。
がっつり全身を見るには少しコツが必要ですが、エビ共々動作が可愛いですよ。
備前 シロオビハゼ
この近くに、クマドリカエルアンコウのちびも相変わらず居て、アザハタの根も最盛期を迎えてるし、ほんま、最高やで。
明日はゲストたくさん!みんなで楽しんでくるね~(^v^)
ほなまた明日。

描きたい魚

8月20日(月) 天気:時々雨 気温:28℃ 水温28℃ 透明度15m
ちわっす。
今日はのんびりマンツーマン。
お盆とのギャップが激しいわい!!
わたるです。
今日は備前と、また双島沖 北の根に行ってきました。
ゲスト様は6月来てくれた時、カメラが水没してしまったので…
今回はニューカメラ♪
が、シリカゲルをストロボのところに入れてしまって、
光らない!!(;一_一)
というアクシデントがありました(笑)
北の根 ハナミノカサゴ
優雅なハナミノカサゴです。
お客さんのログにはいつも絵を描かせてもらってるんですが、
いちばんハナミノカサゴを描くのが好き。
キレイなんだけど、
毒々しいもの大好物なんです。
また落ち着いたら、
家でもいろいろと描いてみよう。
ほんじゃまた~。
byわたる

お盆も終わりです

8月19日(日) 天気:晴れ時々雨 気温:28℃ 水温28℃ 透明度20~15m

ちわっす。
お盆ラッシュも今日で終了という感じです。
それに伴い、なんだかのんびりした空気が流れだした今日の午後でした。
わたるです。
1本目は久しぶりの外洋 北の根、流れもなくのんびり潜りやすいポイントです。
2本目、グラス。
3本目、備前でした。
北の根 キンメモドキの群れ
北の根のとある穴、キンメモドキの群れがすごいことになってます。
ドバーっと塊、その先には、ワサッとナミマツカサ
ほんでレアもの、サクラダイもいる。
しかも、めっちゃデカイ。
ここだけで満足です。
北の根 イロカエルアンコウ
が、さらにイロカエルアンコウハダカハオコゼなんかもいました。
いいじゃないの!
もうちょっと、近くて流れが安定してたらいいんだけどなー…汗
今日で、お盆のラッシュも終了ということで、
お盆の間、ずっと居てくれた金融系インストラクター小池ちゃんの最終日でした!
写真の真ん中が小池ちゃん。
もうご存じですよね!!
小池ちゃん 最終日
で、昨日は原田と三人でおそろいのピンクTシャツで勤務しよう!!
というしょーもないことしてました。
チーム名 ピンクパンサーズ!!
ほんで、小池ちゃんと原田が二人でトラックに乗ってる姿が滑稽だったので…
僕も参加で記念撮影(*`▽´*)
今度、お客さんみんなでピンクパンサーズ作りませんか??
ほんで、オークワに集団で押し寄せませう。笑
小池ちゃんは、これから一か月ほど毎週末登場する予定ですv(。・ω・。)
大変な仕事ばかり…お疲れ様でした。
お盆の間、どうもありがとう~!!
これからもよろしくね~♪
最後に…
お盆中にお越しいただいたゲスト様、どうもありがとうございました!!
有難いことに、年々ご予約も増えて、
それに伴い、あいかわらずのてんやわんやっぷりで、
行き届いたサービスができていなかったかもしれません…。
けれど、少しでも楽しんでいただけましたか?
それで、少しでも…ほんの少しでも…
前より海を好きになってもらえたら幸いです。
恋しくなった時はいつでも潜りにきてください!!
夏なのにお鍋…
お盆中にゲスト様と夏なのにお鍋をしました(笑)
お盆中お越しいただいたみなさん、
笑顔で家に帰ってくれてたらいいな♪
どうもありがとうございました!!

byわたる

甲殻類機動隊

8月18日(土) 天気:晴れ 気温:30℃ 水温28℃ 透明度15m
ちわっす。
どうもうねりが取れません。
最近、カメラ派の方を案内することが多いのですが…
撮りずらそうなんです(T_T)
うーん、わたるです。
今日は、グラスメイン、住崎えび根、グラス浅場へエントリー。
今日は甲殻類がたくさんでした。
グラス ナカザワイソバナガニ
まずは、長澤じゃないよ中澤だよ。
ナカザワイソバナガニです。
ウミカラマツを覗いたら、
たいていいてます。
住崎 フリソデエビ
お盆中に住崎とアミハタの間で見つけました。
フリソデエビ、ちっちゃくて可愛いんだけど~…
穴の奥にいて撮りづらい(笑)
けど、粘ってたら前に出てきたんですって(’-’*)
写真は粘るが勝ちですな。
住崎 マルガザミ
そのフリソデエビのすぐ近くにいるマルガザミ。
先日、ゲスト様が見つけてくれました。
ムラサキハナギンチャクに寄りそうように住んでいます。
妖艶な感じです。
この住崎えび根のモンガラyg~フリソデ~マルガザミのルート。
おもろいかも(*`▽´*)
ほんじゃまた~。
byわたる

備前がアツい

8月17日(金) 天気:快晴 気温:30℃ 水温28℃ 透明度12m
ちわっす。
安全停止中に眠たくなりました。
そのまま、寝てしまったらどうなるんだろう…。
寝ながら3分止まれたら、真のインストラクターになれた気がします(笑)
わたるです。
今日も元気に3本出し!
住崎えび根、備前、グラスです。
備前の山
備前のアザハタの根、
めっちゃ魚影が濃くなってます!!
写真の山見たいなのは全部魚。
その山の上にいるのは、
南蛮漬けが好き、マアジです。
他にもいろんな種類の魚が集まってて、
見ごたえ最高です!!
突撃!アザハタさん
その魚の群れが一気に動きを見せる時…
それはこの根のボス、アザハタが活動する時。
ちょうど、その瞬間を撮ってくれました。
アザハタの周りがキレイに円になっています。
透明度は落ちてきたけど、
見ごたえ最高!!
今は備前が調子いいっすヽ(^◇^*)/ 
白クマもいるしね。
ほんじゃまた~。
byわたる

仲間の力

8月16日(木) 天気:快晴 気温:29℃ 水温28℃ 透明度15m
ちわっす。
お盆シーズンももう後半戦です!!
そして、やっとのこさ…ど快晴ヽ(^◇^*)/ 
雨男は誰だったのでしょう(笑)
わたるです。
今日は住崎、グラス、サンビラの三本出し。
サンビラ マルスズメダイ
最近、一眼レフカメラを手に入れたHさんのマルスズメダイです。
動く系は難しいから、動かない系を仕留める!!
といってはったんですが、
最終日はしっかり動く系も仕留めてくれました。
サンビラは背景がおもしろいところが多いから、
楽しいですね!
サンビラ イソハゼ
その背景でアツいのが、
イソハゼ系&ウミタケハゼ系。
時々、フォトジェニックなサンゴに乗ってます。
これがその一枚。
泥ハゼを目指していったサンビラですが…
泥は全然なく完敗(T_T)
この綺麗なシュチュエーションがあってよかった(笑)
で、今日はお盆期間中手伝ってくれていたスタッフが、
みんな帰らなきゃいけない日でした。
今年から新メンバーも登場したのでご紹介。
夏のスタッフ大集合~!!
まずは、左から、
オーナー谷口、
初代スタッフ原田、
新OLマキ、
夜は“ヨウコさん”に変身するしんさん、
金融系インストラクター小池ちゃん、
ぴちぴちの二十歳ダイキ、
みなさんのいじられキャラあなきんさん、
そして、僕。
このお盆はこの8人でマリンステージを運営しておりました!
今回、新たにスタッフとして働いてくれたのは、
ダイキ&あなきん。
主に陸仕事を担当してもらったんですが、
おかげでガイドに集中できて、すごく助かりました。
ありがとう。
そして、
いつも手伝ってくれているしんさん&マキ。
二人の明るさは僕には真似できません(汗)
苦手なところを補ってくれて、
ありがとう。
明日からは谷口と原田と小池ちゃんとちょっとの間は4人体制。
一気に仕事増えるけど、
今まで支えてくれてた分、温存できた力を出しきって、
これからも最高のパフォーマンスを目指していきます~!!
最後に今日は…
スタッフのみんな、ありがとう!!
byわたる