Home /

TOP3に入るくらい「推しの子」

2025年1月11日(土) 天気:晴れ 気温:12℃ 水温:18℃ 透明度:15m

 

谷やん、モルディブ出張中♪

 

どーも!大将です

待ちに待ったイベント【海牛杯】が、

6回目を迎える今年もいよいよスタートです!

関西圏はもちろん多くお越し頂き嬉しいのですが、

関東からも遥々お越し頂けることに感動します!

ショップ対抗のカラー得点での優勝はもちろん、

種類数でもしっかりトップを目指したいところ!!

ぜひ、たくさんの方々のご参加、お待ちしております♪

 

 

なんと!!今年はスタートから発見♡

ヒメエダウミウシ

まだまだ小さくて、超かわいかった〜

串本で僕が見ているウミウシの中では、

TOP3に入るくらい「推しの子」

 

 

ちょっと浮気。ウミウシカクレエビ

ナマコがあると見ちゃいますよね〜

 

平日が荒れっぱなしで、初詣に行ったりと、

少しだけ正月休みをしておりました〜

この週末は穏やかになってくれて、

毎年恒例の「海好きツアー」御一行様も、

初日から串本で楽しんでもらえてます!

今年は川奈からJesterの鬼頭さんもご一緒です!

3日とも串本で潜れそうなので、最終日まで満喫してもらえますように〜

.

谷口社長は初のモルディブツアーで留守中!

ナースシャーク見たかったな!!

ツアーご参加の皆様、楽しんでくださいねー!!

僕は始まったばかりの【海牛杯】で燃え上がります!

そんじゃ〜また!

ピカチューファンの皆さん、ご安心ください♪

2025年1月5日(日) 天気:晴れ 気温:13℃ 水温:18~19℃ 透明度:15~20m

 

つ、ついに、見つけたーーーー!!

 

どーも!大将です

昨日は時間が経つにつれて海が濁り、

どうやら赤潮がやって来ていたようでした。

今日も濁ってるやろな〜と思ったら・・・

めちゃくちゃ透明度よくてビックリ!!

昨日だけ、めっちゃ濁ってました。汗

 

 

やっと!ついに!会えましたー!!

去年もお正月くらいに初出だったような。

ピカチュー こと ウデフリツノザヤウミウシ

1〜2mmサイズの極小で、萌えました♡

この子を中心に半径30cm以内に2個体。

一気に爆発的に増える予感です!!

ピカチューファンの皆さん、ご安心ください♪

 

 

ゴシキミノウミウシyg

この子も極小サイズです。

チクッと痒いクロガヤが増え始めてますので、

グローブしていない方はお気をつけて。

 

 

気持ちの良い海を閉じ込めてみました。

今日は2025年になって初の1日通して凪!

陽射しもあるし、もう春かな?と思うほど。

 

 

年末に締めのご挨拶に来てくださった方が、

相方さんをつれて、新年のご挨拶にお越しになりました。

はい!こちらこそ、よろしくお願い致します!

 

明日から仕事始めの方も多いでしょうね。

マリステも週末まで予約が無いので、

お正月休みになりそうです〜〜

また気持ち新たにお仕事始めされてください♪

ブログは少しお休みになりそうです。。。

そんじゃ〜また!

同じメーカーの水玉柄をプリントされていた女性のスーツが霞むほど。笑

2025年1月4日(土) 天気:晴れ 気温:11℃ 水温:18℃ 透明度:15→5m

 

赤潮!?

 

どーも!大将です

年末年始の9連休も明日で終わりですね〜

2025年になってもう4日も経った!

日が経つのが早すぎますね!

Uターンラッシュも始まってるそうなので、

お車の運転にはお気をつけて♪

 

 

可愛いドライスーツをお作りになりました!

色使いに柄プリントのチョイス、

めっちゃセンスの塊!!

同じメーカーの水玉柄をプリントされていた女性のスーツが霞むほど。笑

 

 

リクエストは キンチャクガニ

今日はなかなか見つからず。。。

でもキンチャクガニよりレアな

ヒメキンチャクガニ を発見!

怪しい視線は同じなんですね〜

 

 

卵がモリモリ ワライヤドリエビ

甲殻類も観察しやすい季節ですね♪

 

明日はガッツリ!!

ウミウシチームで遊んできまーす!!

そんじゃ〜また!

救いようのない職業病

2025年1月3日(金) 天気:晴れ 気温:13℃ 水温:18℃ 透明度:10~15m

 

まいどですー!谷口です。

うちのダイビング申込書はデジタルになっているのをご存知かと思われますが、その中には数々の質問がある。

当日の健康チェックはもちろん、お客様に安全に潜って頂くためのものだ。

 

その質問欄に、過去一年以内に手術をされましたか?という問いがある。

はい、と答えた方は手術の内容をご記入頂く

 

今日のお客様は、「くまとり」と書いてあった

 

そして質問の最後には、その日の生き物リクエストがある

ここには、〇〇が観たいとか、マクロが良いとか、そんなのをご記入頂く。

 

僕は一本目潜る前まで、今日の生き物リクエストがクマドリカエルアンコウだと思っていた。

くまとりをクマドリカエルアンコウだと思ってしまう僕は、もう救いようのない職業病だろう。笑

 

この先転職せず、死ぬまでガイドをしてやろうと思います。

 

 

モヨウフグ

今日でラストのアンドの鼻の砂地は、他の砂地と比べ居る生物がずいぶん違うので面白い

 

 

クロイトハゼのスケスケステージ

良いの撮れた

 

 

大ちゃんが見つけてきたカミソリウオの仲間のたぶんハリメダの幼魚

背鰭めっちゃ長くて、なんじゃこりゃ?いう感じです

 

 

冬の風物詩、ホウライヒメジの整列も良い感じになってきました

それにしても並ぶ理由は謎だ

 

ほんじゃまた

こっちを覗いてる船長もバッチリ見えてました。

2025年1月2日(木) 天気:晴れ 気温:14℃ 水温:18~19℃ 透明度:15~20m

 

めっちゃ穏やかな初潜り♪

 

どーも!大将です

2025年元旦は船長で、凪やしポカポカ!

そして今日が僕の初潜りでしたが、今日も暖かくて凪!

水温も17℃台が19℃に戻ってました。

こんな快適なお正月って初めてかも?と思うぐらい。

 

 

アンドの鼻が透明度バツグンすぎて、

明日までとか勿体無いぞーーーー!

水底の砂地-20mから船も丸見えやし、

こっちを覗いてる船長もバッチリ見えてました。

 

 

冬らしい生物 カスザメ

これから成長するのか、まだ小ぶり。

 

 

水温が下がってきてるので、

生えもの達も調子が良いです♪

ソフトコーラルの根本には、

ネギボウズ こと ハナヤギウミヒドラ

 

今年は巳年ということで、僕は年男。

年末は流行りウィルスにやられたけど、

また1年走り続けたいと思います!!

本年もどうぞよろしくお願い致します!!

そんじゃ〜また!

 

*海牛杯2025*
1/11〜START!!

2025初潜り

2025年1月1日(水) 天気:晴れ 気温:13℃ 水温:18℃ 透明度:15m

 

新年明けましておめでとうございます

今年もマリンステージ串本店をよろしくお願いします。

 

2025年の春には、新艇ネオチャベスタイソンプリンセスドリーム丸が来ますので皆様楽しみにしてて下さいね。

そして2月から新料金となりますので、皆様申し訳ございませんがよろしくお願いします。

また4月1日から14日までの間、店をお休みとさせて頂きます。

探さないで下さいね。笑

 

 

年末年始、ほとんど変わらない顔ぶれで安心の年越し

初参加のDさんより写真拝借しました。

アンドの鼻のボロカサゴ

一月三日までの超期間限定ですので、観たい方は急げ!

 

 

コソデウミウシ

とあるポイントでコケムシの上に乗ってるんですが、まぁ小さいのなんの

大ちゃんの弟から写真を拝借

NA スーパーマクロコンバージョンレンズ SMC-1で撮影しております

 

 

なんかほら、めでたいっぽい写真なので。笑

 

ほんじゃまた。

今後とも変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます!

2024年12月31日(火) 天気:雨のち晴 気温:12℃ 水温:18℃ 透明度:15m

 

2024年も1年間ご愛顧いただき、ありがとうございました!

 

どーも!大将です

お店が新しくなって3年が経ちましたが、

今年もたくさんの方々にお越しいただけました!

皆さまのお陰でお店も綺麗に保てることが出来てます♪

今年1年も変わらずご愛顧いただき、

スタッフ一同、心から感謝を申し上げます!!

ありがとうございました!!

 

 

今日見つけた子ですが、

何やら叫んでくれていました!

お顔がキラキラのコケギンポ

 

 

2023年の6月に見つけた時には、

エンピツの芯ほどしかなかった アデウツボ

親指ほどの太さに成長して長居してくれています。

 

 

辰年の2024年はこのウミウシが代表かな!

ヒオドシユビウミウシyg (11月17日撮影)

今年1年の役目を終えたので、ワイン飲み干してます。

僕は巳年なので、来年は年男っす!!

 

今年1年も、本当にありがとうございました!

2025年は創業19年を迎え、

20年目の節目に突入するマリンステージです!

皆さんに愛されるお店であるよう邁進していきますので、

今後とも変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます!

 

そんじゃ〜また!!

良いお年をお迎えくださいね!

ぜひ来年も楽しみにお待ちにしております!!

2024年12月30日(月) 天気:晴 気温:11℃ 水温:17~18℃ 透明度:10~15m

 

超短期の「アンドの鼻」OPEN!!

 

どーも!大将です

少し寒さが和らいだ今日は風も穏やかに。

久しぶりに安心して3本、潜れました!

ウミウシが多い吉右衛門にも行けた〜

そしてこの年末年始の限定で、

アンドの鼻も再度OPENしております!

ボロカサゴの行方はどうなのか!?

ウミウシは少ないけど、また次は10月になるので遊んでおきましょう♪

 

 

今年も1年、ありがとうございました!

と、頭を下げて帰って行かれました。

ぜひ来年も楽しみにお待ちにしております!!

ご本人たってのリクエスト「砂地で土下座」笑

 

 

ホウライヒメジの大群

もういつの間にか、冬の風物詩。

横に寄り添うのはもちろん、

上に重なったりと、寒さから身を守ってる?

なんともシュールな光景が広がってます!

 

 

今度は砂地で カミソリウオ

珍しくすけすけの 剃刀海

それにしても多いぁー

年越しは少し寒さも落ち着いてくれそう!

この調子でウミウシも増えつつ、

魚類たちも過発になることでしょう♪

ここ数日の温度差で、顔が霜焼け気味です。汗

 

そんじゃ〜また!!

 

29日担当:ガイド会世界の海ブログ

谷口が昨日更新しております!!

お正月のお暇な時間にぜひどうぞ♪

こんな時もEANxが使えると楽に遊べますね!!

2024年12月29日(日) 天気:晴 気温:10℃ 水温:17~18℃ 透明度:10~15m

 

まさに、剃刀イヤー!

 

どーも!大将です

毎日ほんまに風吹いてくれますね〜

たまにエキジットするの怖くなるくらい。汗

風だけならまぁまぁ・・・なんですが、

なぜかウネリも入っちゃってる今日この頃。

Airで浅いところじゃ揺れて楽しめないので、

急遽滞在中にEANxSPを取ってくれた方と深めに遊んできました♪

こんな時もEANxが使えると楽に遊べますね!!

当日2時間だけお時間頂ければ、講習可能です!

 

 

オーマイガーです。目にピント来てません。

お魚先生の谷やんに聞いたところ、ハリメダっぽいと。

カミソリウオ科の和名のない子を見つけました♪

通称ハリメダ・ゴーストパイプフィッシュ

こう見えてウミウシだけじゃなくて、お魚も見てるんです!

 

 

キャロットシードミノウミウシ

ニンジンの種なんて見たことないよ?

ウミウシチームの僕は3本目に出雲ビーチへ。

14時半エキジットなので猛ダッシュですが、

なんとか60分遊び尽くしてきました!

 

 

この子は安定に居ます

コミドリリュウグウウミウシ

なんてことない普通種ですが、

顔の向きによって可愛い表情も見れます。

 

明日はようやく少し風も和らぐ予報!!

3本、ボートで遊び尽くしてきます!!

今年もあと2日だぜーーーーー!

そんじゃ〜また!

さすがの串本でも最高気温が1桁です。汗

2024年12月28日(土) 天気:晴 気温:9℃ 水温:18℃ 透明度:15m

 

実はインフルエンザでした。。。

 

どーも!大将です

ご無沙汰しております〜〜〜

えぇ、私、今大流行しているらしい「インフルエンザ」に、

まんまと罹ってしまっておりました。

久しぶりの40℃近い高熱で、脳みそ溶けたと思いました。

やっぱり冬は潜る時以外はマスクしておこう。

もう完全に復活です!!!

 

 

もう少しでクリスマスも楽しめないところ。

ちゃんとお家でサンタさんしました。笑

水中のクリスマスツリーは予定通りに撤去されましたが、

ガラスハゼ がクリスマス感を残してます♪

冬場の方がポリプが元気かも!

 

 

まだすくすく育ってました!!

アオモウミウシ

こんなに成長を見守れたことないかも。

12/5に見つけたので3週間以上です!!

 

 

クロスジリュウグウウミウシ

こんな子も出てきました!

水温が一気に17℃台に突入!

これはウミウシ爆発しそうですね〜

 

毎日のように寒気による強い北風。

さすがの串本でも最高気温が1桁です。汗

年末年始も冷えそうなので、

お越しになる皆様は暖かくしてお越しくださいね〜

そんじゃ〜また!