Tag Archives: 住崎

Home / Posts tagged "住崎" ()

串本名物ホウライヒメジの整列

2019年2月12日(火) 天気: 晴れ 気温:12℃ 水温:17℃ 透明度:10~15m

 

まいどです~!谷口です。

 

私事ですが39歳になりました!

ダイビング歴20年になりましたが、初めての出会いもまだまだあるし、知らん事も山ほどある。

相手は海なんやから、これはきっと尽きない永遠のテーマ。

謙虚な気持ちをいつまでも忘れず、年をとっていきたいと思います。

 

 

個人的に勝手に串本名物や思うてる、ホウライヒメジの整列

今、めっちゃええ感じに並んでますよ。

今度、ワイド持って行ってできるだけ多くのヒメジを一枚の写真に納めてきますね。

 

 

フジタウミウシ属の一種

 

 

久々のカミソリウオ(?)

実は個人的にホソフウライウオを探してるんですが、胸鰭の数で判断できる写真が必要なんですね。

真横から撮っても透明過ぎて写らないので、真正面か真後ろから鰭を広げた瞬間を狙わないと!

って、かなり難易度高いや~ん。

 

明日はシミランクルーズに向けての準備と14日は大阪へ移動となりますので、しばらく串本の海はお預けです。

 

ほんじゃまた。

 

※2/15~21はシミランクルーズツアーの為、お休みとなります。

期間中電話は繋がりません。

また、ネット環境の都合で迅速なメールの返信も出来ない場合がございますので、予めご了承下さい。

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

ペリクリメネス・誰だこりゃ!?

2019年2月10日(日) 天気: 晴れ 気温:10℃ 水温:17~18℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

串本でこのエビに出逢えるなんて。

ご存知の方はいらっしゃるでしょうか?

 

 

ペリクリメネス・誰だこりゃ!?

ではなく、ペリクリメネス・ダルダニコラ(ホンカクレエビの一種)

 

 

このエビの登場と言えば、西伊豆の大瀬崎のイメージですが、こちらでは聞いたことないですねぇ。

しかも、ヤドカリなどの大型の貝に寄生するみたいですが、アメフラシに乗ってました。

 

 

所変わればのポイントに攻めると、普段と違う生き物に会えますね。

ホウボウのちびとニシキツバメガイ

 

 

ハチ

砂に潜ってても、何となく分かっちゃう

 

 

もういっちょアメフラシですが、どこに乗ってるか分かります?

 

 

なんと、ハナミノカサゴの鰭の上!!!!!

なにやっとんねん。笑

 

 

ヒメギンポの産卵も見れたし

 

 

イロカエルのちび

 

 

リクエスト頂いてた、ウミウシカクレエビonミカドウミウシ

 

 

キイロイボウミウシも産卵してました

 

今日はお腹いっぱい!

ほんじゃまた。

冬っぽく

2019年2月6日(水) 天気: 晴れ 気温:12℃ 水温:18℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

北海道に大寒波が来るんだそうな。

 

ちょっとビビって週末の天気予報見てみましたが、こっちは大丈夫でそうです。

ご予約頂いてるみなさま(あんまおらんねけど)、安心してお越し下さいね。

 

 

クダゴンベ

白いサビカラマツに乗ってたので、冬っぽく撮ってみたよ。

 

ほんじゃまた。