Tag Archives: ケヤリ

Home / Posts tagged "ケヤリ"

ついにこの日がやってきた

2023年3月8日(水) 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:16-17℃ 透明度:10m 風向:北→西

 

まいどですー!谷口です。

もう、日本中の杉の木を伐採して欲しいと願う今日この頃、皆さんいかがお過ごしですか?

 

 

ついにこの日がやってきた!

どなた?って思ったでしょう。

この方、神戸大学の海藻博士、川井さんである。

クジャクケヤリと和名を提唱して下さった張本人だ。

ケヤリに和名が提唱されました

 

そんな川井さんと初ダイビング!

前回は僕が採取した海藻を調べて下さったのですが、今回は生え始めの若い個体の採取にお越し下さった。

潜る前からフィンのストラップは片方千切れ、装着したマスクは真っ白に曇り、水中ではBCに勝手に吸気される呪いにかかり踏んだり蹴ったりでしたが、目的は達成して頂いた。

あとはちゃんと写真が撮れてるか心配ですが、どうだったのでしょう?

 

 

次回は写真のような最盛期にお越し頂けるとのこと、楽しみである。

今年は昨年に比べ咲っぷりがイマイチなので、これからモリモリ生えてくれるのを願うばかりである。

よくお客様にいつが最盛期ですか?と聞かれるのでここに書いておこうと思います。

 

最盛期は、4月から6月です。

最も多いのはやはり6月なのですが、梅雨前線も気になる時期になります。

クジャクケヤリが生い茂る場所はうねりに弱く、梅雨前線のうねりが入るとそもそも潜水できない。

あと、昨年の観察で分かったのですが、大きなうねりの後はクジャクケヤリが小さくなる。

よってまとめると良いのは4月から5月!ホームランを狙いたい方は6月って感じですかね!

まぁ、僕なら6月にするけど。笑

しかし昨年は8月まであったので、水温が23度くらいまでであれば意外とシーズンは長いんですよ。

 

 

今回、川井さんからもう一つミッションをもらったのでメモがわりにここに書いておこうと思います。

これがTHEケヤリです。

串本では限られた場所にしか生えないクジャクケヤリよりも、さらにさらに限られた場所にしか存在しないTHEケヤリ。

事前調査で2カ所見つけたのですが、今日ご覧頂こうと思ったら、フサが無かった。。。

溶けたのかな?と思ったのですが、川井さん曰く魚が食べたのでしょう!と。。。

でも、2カ所あったのに、2カ所とも同じ状態だったこと、さらには事前調査はたった2日前のことです。

たった2日でそんなに変わるのか?

新たな疑問が湧きました。

うーん、引き続き観察しよう!

 

ほんじゃまた。


むらいさちさん一週間ありがとうございました

2022年6月8日(水) 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:21-22℃ 透明度:10

 

まいどですー!谷口です。

昨日まで荒れてた海も回復し、今日は外海まで行けましたー。

久々に深場攻めてみたけど、思うように魚が出てなくて冷や汗かきました。

まぁ、目的の魚は見れたので良しとしよう。うん。笑

 

 

季節は進んでおり幼魚の姿が増えてきています。

ウミウシを探してたら目に入ってきたアオサハギの極小幼魚、通称『たましい』は今季初確認でした。

TG +リングライトで頑張って撮ってくれました!ありがとう。

本命のウミウシは1匹しか見つけられず、本当に僕の眼はウミウシに弱いと痛感。涙

 

 

ケヤリの草原とソラスズメダイ

これから移動なのに2本潜ってから帰るって言ったむらいさちさんと、昨日帰るはずが海が良さそうなので1日延長された人妻ナースさんのリクエストでした。

さちさんケヤリ気に入ってくれたみたいなので、また来年お招きさせて下さいね!

 

 

さちさんに感謝の気持ちを込めて、谷口のケヤリをふんわりむらいさち添えを一枚

 

 

ゆうきのパラコードも使ってくれてありがとうございます!

さちさん一週間ありがとうございました。

 

ほんじゃまた。


写真家むらいさち氏ご来店

2022年6月2日(木) 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:21-22℃ 透明度:10

 

まいどですー!谷口です。

ずいぶんブログをサボっており、失礼しました。

潜ってない訳じゃないんです。。。

連日潜りまくってるので、ブログをする時間がないんです。。。

でも、ちゃんと更新します。はい。

 

一度は23度まで上がった水温はまた下がり傾向になり、今日は21度の透明度10m。

近々お越しになられる方で5mmウエットかドライを迷ってる方はドライをお勧めします!

もちろん、ロクハンは例外なのでロクハンなら余裕っす。

 

 

ケヤリが最終章を迎えております。

もう、フッサフサしてますよ。

 

 

さて、そんなケヤリをきっかけに写真家むらいさち氏ご来店

週末から四日間フォトセミナーを開催して頂くのですが、その前の下潜りでお越し下さってます。

初日の今日はケヤリのみ3本という結果になりました。笑

 

どんな写真を撮って頂けたのかもう楽しみでなりません。

 

明日もガッツリ潜って頂きましょう!

 

先日になりますが、ガイド会ブログも更新させて頂きました。

宜しければご覧下さい。

ケヤリ2022最終章

 

ほんじゃまた。


ミズヒキガニ

2022年5月15日(日) 天気:曇りのち雨 気温:21℃ 水温:20-21℃ 透明度:15

 

まいどですー!谷口です。

 

ひょんな事から見つけたスナイソギンチャク。

何が珍しいの?って思うかも知れないですが、串本の西側エリアではめちゃくちゃ珍しく、僕自身も過去に見た記憶がないレベル。

最近見つけて近くを通る度に気になってるんですが、そこにミズヒキガニがやって来た!

 

 

ミズヒキガニって水温が低い真冬に出るイメージなのと、どちらかというと伊豆にいるイメージ。

後ろ脚で海藻を持って擬態してるみたいですが、中途半端な擬態が見てておかしい。

この子に関してはというか、今まで見てきたこの種のカニ自体、全く隠れることができていない。笑

魚には有効なのだろうか?謎である。

 

 

ケヤリは最終章を迎えております。

撮りたい方はお早めにね!

 

ほんじゃまた。


そろそろ陸が暑くなってきたので昨日からウエットで潜ってます

2022年4月20日(水) 天気:晴れのち曇り 気温:21℃ 水温:18-20℃ 透明度:5-8

 

まいどですー!谷口です。

 

早いものでもう産卵が始まっている魚がいます。

そこら中にたくさんいるキホシズズメダイです。

 

備前のアンカー横の岩の上で後半遊んでたら、誰かが足をツンツンしてくるなぁって思ったら、たぶんこのスズメダイです。

卵は眼が慣れたら見えますが、岩肌そっくりなので探すのはちょっとコツが入ります。

 

 

キホシズズメダイの卵

いっぱいあるの分かりますか?

もし足をツンツンしてくるスズメダイがいたら、少し離れて観察してみて下さい。

そしたら、卵の位置が分かりますよ。

間違っても卵の上に乗ってしまったりする事がないように十分ご注意下さいね。

 

 

ケヤリの草原

この草原感ったらもう!!

 

 

久々に見ました!アデウツボ

なんて派手なウツボなんでしょう?

お口の中も黄色くておもちゃみたいです。

 

 

そろそろ陸が暑くなってきたので昨日からウエットで潜ってます。

僕は20年くらいロクハン(6.5mm)のツーピースを着てるんですが、今回は思い切ってTRUEBLUEの6.5mmセミドライを作ってみました。

理由は、暖かいと噂があったのと、自分自身いろいろと良い商品を試してはお客さんに良いものを勧めたいとの向上心からです。

まずみなさんロクハンのツーピースって、暖かいのは理解してくれてると思うけど、破れやすそうとか、脱ぎ着にコツがいるとか、見た目がプロっぽい(笑)とか、抵抗がある方も多いと思います。

でもね、めっちゃ暖かいんですよ!

 

今回のセミドライは見た目どうかな?

ちょっと、おしゃれちゃいます?笑

そうでもない?

 

まぁ、見た目はさておき、まず言えるのは、中がジャージ素材なので着る時にパウダーもシャワーも必要なく脱ぎ着が簡単。

保温力は、水中ではロクハンツーピースと変わらず暖かい。

でも、中がジャージな分、普通のウエットと同じで陸上が冷たく感じました。

まぁ、夏なんかは逆に涼しくて良いと思う。

スキン素材のロクハンは陸が暑すぎて夏場は汗ダラダラ出ますからね。

 

って事で、谷口おすすめの商品が一つ増えましたので、ご興味のある方はご連絡下さい。

 

ほんじゃまた。


春霞もそろそろ終わりですな

2022年4月10日(日) 天気:晴れ 気温:21℃ 水温:18-19℃ 透明度:10

 

まいどですー!谷口です。

 

なんか温いなぁおもたら、水温19度にアップしてるやん!

春霞もそろそろ終わりですな。

 

 

一昨日のゲスト様から頂きました。

今日も見れたので、参考にして頂きたいのですが、アヤニシキが胞子を放出しています。

この赤い粒が胞子なのですが、肉眼では先端が赤いな!くらいにしか見えません。

しかしいざ写真を撮ると、この赤いのが実はたくさんの粒になってて、尚且つどんどん放出されていくんです。

これは動画でも見て頂きたいので、今度チャレンジしてみますね!

 

 

ケヤリの中を泳ぐキツネベラの幼魚

こんなのが2か所で見れてます。

めっちゃ良いですよー。

 

さて、お知らせです。

 

 

マリンステージ串本店はブルーオーシャンフェスKANSAI 2022に出展します!

店を休んでスタッフ全員で行くので気合入ってます。

みなさま遊びにきてね。

 

ほんじゃまた。


ずっと探していた◯◯◯

2022年4月9日(土) 天気:晴れ 気温:21℃ 水温:17-18℃ 透明度:3-10

 

あんにょん!ゆーきです〜〜

良い天気が続いており、夕日の沈む位置が山に隠れるようになってきて

もうすぐ夏やな〜〜思ってる今日この頃。

来週の台風?みたいな爆風に怯えています。。

どうか荒れませんように!!!

 

 

ハナガサクラゲとケヤリ

ガイド中あまり気にかけてないときに現れて、求められて探すと現れてくれない。

これぞ、ガイドあるある。

3日間の越智さんツアー中ずっと探していた、ハナガサクラゲ。

今日はケヤリ畑に降り立った瞬間いました!

あんなに探したのに!!でも出てきてくれてありがとう♡

 

 

ヒトデの先っちょ

めっちゃ綺麗!!!

でもヒトデの名前はわかりません!!

この時期、幼魚だけじゃなく生え物も可愛いのたくさん♡

 

今日はこの辺で!アディオース!!!

 


ケヤリ三昧のInto the blue撮影ツアー

2022年4月7日(木) 天気:晴れ 気温:20℃ 水温:17-18℃ 透明度:10

 

まいどですー!谷口です。

マリンダイビングフェアから帰って来て息つく暇もなく、水中写真家の越智隆治さんのケヤリツアーが始まりました。

今年で2回目となるケヤリツアー、昨年よりも良い場所を見つけたので三日間毎日同じ場所をご案内させて頂いた。

 

プロの写真家の方と今まで何人か潜らせて頂いてますが、やはりプロだなぁと感じるのは反応の速さと一枚目を撮るまでのスピードだ!

これを撮ってほしい!って時に、僕の声やライトに瞬時に気付いてくれる!

今って思った瞬間に必ずシャッターを切ってる!

さすがプロだと感じさせられ続けた三日間。

腹痛で25分でEXITしたことは、トイレと共に水に流そう。

 

 

ワカヨウジ

ケヤリの草原の中からひょっこり顔を覗かせてくれました。

 

 

アオサハギを見つけるのは至難の業

2番目の方に撮ってもらおうとしたらすぐにケヤリの中に溶け込んでしまう。

見つけるのが猛烈に難しいですが、被写体としては最強です。

 

 

シマウミスズメ

行動範囲は広く、複数個体いるので撮影には持ってこい!

おちょぼ口も可愛いのでぜひみなさんに撮って頂きたい。

 

マリンダイビングフェアではたくさんの方にお会いでき、ガイド仲間ともいっぱいお話しできたので充実した日々でした。

また、ガイド会ガチンコフォトバトルでは予選敗退となり、もう2度と負けないもんねと誓ったあの日。

谷口のことを応援して下さった皆様、ありがとうございました。

 

色々あるけど、今日はこんなもんです。

ほんじゃまた。


春霞現る

2022年3月17日(木) 天気:曇り 気温:16℃ 水温:16℃ 透明度:5

 

今年もやって来ましたよ!春の霞が!

 

どーも!大将です

あっという間で、海牛杯も佳境!

この3連休までが対象期間となります!

毎日目標にしてきた230種を超え、250種目前!

これは行くっきゃないです!

 

 

普通種は盛りだくさん! ネアカミノウミウシ

季節に合わせた、お花見バージョンで。

 

 

ゴマちゃんも大きい子が目立つようになって来ました。

ずっと見られてた種類は、それなりに成長!

 

 

トウモンウミコチョウ も大きな子が。

ついつい隠れた♡や模様を探してしまう。

ウミウシは壁さえあれば大丈夫!!

とう、透明度なんてものは関係ないのだ!!

 

まいどですー!谷口です。

思いっきり緑の海をワイドで撮って下さいました。

こんな写真、一年でも一瞬しか撮れないので、こんな時は思い切ってワイドで遊びましょう。

 

 

アジアコショウダイとソフトコーラル

 

 

ケヤリの草原

 

明日もワイドとウミウシチームです。

ほんじゃまた。


こんな組み合わせが撮影されたなんて、串本史上初ではないでしょう

2022年3月13日(日) 天気:曇り 気温:20℃ 水温:16℃ 透明度:20

 

まいどですー!谷口です。

もうすっかり元気になって石垣島の旅に出ていたらご無沙汰になっちゃいました。

 

 

今回ストロボデビューの一本目に、ストロボの電源を入れずに何枚か写真を撮っていたやよひ様発見!笑

 

こんなことある?

深海魚サギフエがケヤリとコラボに!

いやいや、サギフエ自体が串本ではめちゃくちゃ珍しいのに、こんな組み合わせが撮影されたなんて、串本史上初ではないでしょうか。

 

 

ヒトデヤドリエビonマンジュウヒトデ

 

 

フィコカリス・シムランス

こんな綺麗なグリーンの個体に出会ったのはこの子が初めてでみんなのアイドルなんですが、長期で観察できてます。

このままずっと居てくれたらいいな。

 

 

イソギンチャクモエビwithあくまの実

 

 

カンザシヤドカリwithウミギクガイモドキ

 

 

今日から研修生が来ました。

佑妃の通ってた専門学校の後輩になる「山﨑うい」です。

 

好きな魚はハナミノカサゴです。

まだ駆け出しのダイバーなので皆さんとたくさんお話をして勉強させていただきたいと思っています。

2週間よろしくお願い致します。

 

とのことです!頑張ってもらいましょう。

期間中お越しになる方は可愛がってやって下さい。

宜しくお願いします。

 

ほんじゃまた。