Tag Archives: グラスワールド

Home / Posts tagged "グラスワールド" ()

snow jamって何なん?

2020年7月12日(日) 天気:曇り 気温:25℃ 水温:18~23℃ 透明度:5~15m

 

ねぇねぇ

snow jamって何なん?

現象?食べ物?

誰か教えてー!!!!!

 

まいどです~!谷口です。

 

水温、去年と一緒で水面暖かいけどちょっと潜ったらめちゃめちゃ冷たい。

カチンコチンになります。涙

レンタルウエットでご予約頂いた方も、二日目にはドライに変更、そんな感じなんすよ今の串本。

 

みなさん、それなりの格好でお越し下さいね。

こんな時は絶対に僕達スタッフも愛用してるロクハンがお勧めですよ。

ドライだと、陸が暑くて辛いっす。汗

 

 

テングダイ

今日もええ感じで並んでました。

 

水温が低いので、未だ繁殖行動の活発さや幼魚の出具合も本調子ではない感じです。

これでグンと上がってくれると、一気に面白い海になると期待して

 

ほんじゃまた。

クールダウンには持って来いですね いや、むしろ冷えすぎですね。汗

2020年7月5日(日) 天気:曇りのち雨 気温:25℃ 水温:18~23℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

あー、毎日蒸し暑いですねぇ

こんな日は海の中へ入るのが最高に気持ち良い。

どんどん水深を落として行くと、サーモクラインがあり、その先は・・・

 

水温18度!

 

クールダウンには持って来いですね

いや、むしろ冷えすぎですね。汗

 

でも、透明度もぼちぼち見えてるし、ダイビングって最高やー!

 

 

カゴカキダイは中層に群れてて、なかなかええ感じでまとまってくれてました。

あえてお客さんに入ってもらう為、ちょっと上から撮って奥行きを作りました。

 

明日はゲスト一名の貸し切りです。

 

毎月29日更新担当のガイド会世界の海ブログのリンクを貼るのをすっかり忘れておりました。

今回は撮影機材に関してのお話です。

宜しければこちらもご覧下さい。

 

穴の奥までグイグイ

http://guide-kai.com/blog/archives/8234

 

ほんじゃまた。

最近、潜ると必ず出会います

2020年5月14日(木) 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:17℃ 透明度:10m

 

こんにちは、ゆーきです。

今日は、ええ天気でハイビスカスもめっちゃ咲いてます!!

海も穏やかでした!

 

 

最近、潜ると必ず出会います。フジイロウミウシ。

いつもは海藻に捕まってふわふわ浮いてますが、今日はよじ登ってるところに出逢えました!

 

 

ハタタテハゼ撮りたくて大ちゃんに手伝ってもらいました。

何回見ても可愛い😊

ブログ書くのって難しいな。

語彙力つけるのもパソコン覚えるのもこれから頑張ります!!!

ほな。

アオリイカ産卵床設置2020

2020年4月19日(日) 天気:晴れ 気温:19℃

 

まいどです~!谷口です。

 

休業11日目、今日も西風爆風のクローズです。

先週、事業組合で恒例のアオリイカの産卵床を設置してきました。

 

様々なイベントが中止される中、当イベントも中止にするか否かの話し合いの場が持たれましたが、藻場が少なくなっている今、産卵場を作る為、それを釣る釣り人の為、観察するダイバーの為、将来の資源の為、きっとまだまだプラスな事はあるのでしょうが、別に密室で行う事でもないしやりましょう!ってことで例年通り行ってきました。

 

 

前もって切っておいた木を船に積みます

これで二か所分

うちの船やったら、すっぽり隠れてしまうほどの量です。

 

 

みんな暇なので、こんなに集まったの初めて見た。笑

事業組合のみなさん

 

 

投入ー

 

 

野人がいました。

足元にカスザメが居たら、きっと咬まれていた事でしょう。

カスザメの恐ろしさはこちら

 

 

麻雀をやっている訳ではありません。

土嚢と木の根元をくくって固定しております。

 

 

できたー!

 

今年もいっぱい産みに来ますように。

 

ほんじゃまた。

花見行かんでも海の中で花見できるっちゅうの!

2020年4月4日(土) 天気:晴れ 気温:19℃ 水温:17℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

 

花見行かんでも海の中で花見できるっちゅうの!

でも、どしどしお越し下さいねー!とは言いにくいご時世になってきました。

はて、この先どうなるのでしょう。

 

 

オキゴンベ

この魚は大きなトサカや大きなイソバナの周囲にいることが多く、カメラに目線もくれるし、海の中のトップモデルや思てます。

今日もばっちりええとこおってくれましたね。

 

 

クマドリカエルアンコウのちび

確かに色似てるけど、こんな所にいるなんて

 

 

久々に見たなぁ、オオメハゼ

2018年の低水温地獄が来た時に片っ端から姿を消しましたが、今季の冬は水温が1~2度高いので、これから増えて来るのでしょう。

お帰りっちゅう感じです。

 

 

アオサハギもあちこちでこんな感じでソフトコーラルと絡んでくれました。

 

春っぽいシチュエーションがいっぱいの今の海

どしどしお越し下さいねー!とは、やはり言えない。

 

ほんじゃまた。

ごりごり緑の春濁り なんだか落ち着くこの感じ こんな時は緑抜き

2020年4月1日(水) 天気:雨 気温:16℃ 水温:17℃ 透明度:5

 

まいどです~!谷口です。

 

♪ 春よ来い 早く来い ごりごり緑の春濁り なんだか落ち着くこの感じ こんな時は緑抜き ♪

 

 

 

どや!この透明度

適当に潜降して、適当に泳いでたら、思いもよらない場所にたどり着いたぜ!

俺、現地ガイドちゃうかったら、間違いなく迷てるわ。笑

 

 

今季はめっぽう少ないカスザメ

久々に会えたのと、サイズがデカかったので大迫力でした。

 

 

ピカチュウの交接

沖縄ばっかり潜ってるお客さんだったので、ピカチュウが初とのこと。

良いシーンに出逢えましたね!

 

 

今あちこちカエルアンコウ居てるんですが、この子はオオモンカエルアンコウかな。

アザハタのテリトリー内に入ってるとは、なかなか度胸のあるヤツ。

見つかったら速攻シバかれると思うんやけど。。。

 

リンク貼るの忘れてた

毎月29日更新担当 ガイド会世界の海ブログ更新しました。

世界中のみなさんの笑顔が早く戻りますように

 

ほんじゃまた。

ダイビングの合間にクジラが見れる! 今の串本、最高やでぇ。

2020年1月21日(月) 天気:晴れ 気温:13℃ 水温:17℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

ダイビングの合間にクジラが見れる!

今の串本、最高やでぇ。

 

 

オオガラスハゼon満開のナシジイソギンチャク10分咲き!

まじで羨ましいくらい咲いてました。

俺がカメラ持って行くと5分咲きやのに。ちっ!

 

 

そういや昔、航が働いてくれてた頃、Tポイントカードみたいな魚って紹介してたのを思い出す。

ソメワケヤッコ。

確かに色合いが似てる。笑

 

 

今日は二頭が並んで泳いでおりました!!!

場所も近く、あわや二の根の水中で遭遇するのかな?とかドキドキしながら潜ってました。

 

情報によると4頭とか5頭とか、すさみにも居るしとか、もうどないなってんの?言う感じです。

 

明日はクジラ狙いの船と、通常のダイビングチームと二隻に分かれてご案内させて頂きます。

 

ほんじゃまた。

ザトウクジラ 今日で打率8割になってもうたがなぁ。

2020年1月19日(土) 天気:晴れ 気温:12℃ 水温:18℃ 透明度:20m

 

まいどです~!谷口です。

 

クジラを見たいとの連絡が増えて来てる。

昨日はダイビングの合間にタイミング良く現れてくれたので、お客さん全員に見て頂けましたが、そんなのいつまで続くか分からない。

ここまで、打率10割。

 

写真は昨日のもの。

 

しかし今日はどうなるかなんて分からない。

生物やもん。

しかもデカいし、行動範囲も半端なく広い。

一時間くらい探したけど会えず、帰港してから、全然違うところに二頭現れたとの連絡を頂きました。

くぅ~。悔しい。涙

 

今日で打率8割になってもうたがなぁ。

 

 

クマドリカエルアンコウのちび、可愛すぎるやないかい

 

 

オキゴンベ、可愛い視線送ってくれるやないの

 

 

適当に探したらいっぱい出て来るハチジョウタツ

背景、可愛いやないの。

 

 

カンザシスズメダイ

めっちゃレアです!まだ見れてます。

 

 

フィコカリス・シムランス

眼にピント合わすの難しいのですが、バッチリ撮って下さいました。

放射状に出てるまつ毛が撮れれば、眼にピント合ってるって思って下さい。

 

 

出てきたでぇ。サガミアメフラシ。

ベニヤナギノリの上に乗っててまぁ綺麗。

 

 

ベンケイハゼのちび

黄色いお家でまぁ可愛い。

 

 

ヒトデヤドリエビonアライボヒトデ

これまた、なんてポップな色合いなんでしょう。

 

素敵な写真、たくさん撮って頂きありがとうございました。

 

ほんじゃまた。

 

~イベント情報~


 

 



 

 


ウミウシ企画は、新たにウミウシ杯が開催決定!!

詳しくは画像をクリック!

すっかり冬の気配

2019年12月4日(水) 天気: 晴れ 気温:13℃ 水温:20℃ 透明度:10~15m

 

まいどです~!谷口です。

 

北西の風、すっかり冬の気配です。

透明度はまずまず、昨日はなんとなく須江に行っちゃいましたが、今日はホーム串本で潜りました。

 

 

11月23日に見て以来でしたが、同じ岩に居てくれました。

クマドリカエルアンコウのちび、めちゃくちゃ可愛いです。

1㎝くらいかな?ぜひリクエスト下さいね

 

 

個人的に大好きなポイントの砂地攻めて来ました。

そこには巨大なツバクロエイ!(写真は小さい子)

冬になると本格的に増えて来るエイですので、見たい方はこれからが狙い目ですよ!

串本では珍しいハモなんかも同じ砂地で見られております。

 

 

グラスワールドのカゴカキダイの動画もどうぞ

透明度良くて、気持ちええでぇー。

 

 

只今、ドライスーツモニターキャンペーン中ですので、この機会にぜひドライスーツで快適暖かいダイビングを体感しに来て下さいね!

 

 

大ちゃん、佑妃担当のウミウシウィークと

 

 

鍋パもやるよー!

 

みなさん、どしどしお越し下さいね。

ほんじゃまた。

古見きゅう氏といくバスレクツアーin串本

2019年11月24日(日) 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:15~20m

 

まいどです~!谷口です。

古見きゅう氏といくバスレクツアーin串本をご計画して下さった川奈日和御一行様

関東から貸切バスで来て下さいました!

楽しい二日間をありがとうございました。

 

 

ガイド会の大先輩の八木さんと、水中写真家の古見きゅうさん

古見さんは写真家になる前、串本でガイドされてたのでこちらもガイドの先輩。

 

 

そんなお二人をガイドさせて頂く大場面で、大先輩をロストしたなんて、言えません。

八木さん、すみませ~ん。汗

 

 

うちのガイドチームから写真提供して頂きました

今が旬、カンザシスズメダイ

ソラスズメダイに混じってるので、さがすの難儀です。

 

 

クマドリカエルアンコウのちび

水中で教えてくれたセンターウェルの中井さん、ありがとう。

 

マリンステージオフ会2019は11月30日ですよー!!!!

 

 

笑いあり、涙ありのチーム対抗クイズ大会

豪華景品盛りだくさん!

一等賞のモビーズドライスーツ(フルオーダー)は誰の手に~!!???

 

 

定員50名ですので、ご予約はお早めにお願いします。

 

ほんじゃまた。