Tag Archives: ガイド会

Home / Posts tagged "ガイド会" ()

極上どころか、極楽レベルですな

2021年11月3日(水) 天気:晴れ 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:15〜25

 

まいどですー!谷口です。

 

もうね!透明度むちゃくちゃいいですよ〜。

出港からアンドの鼻に到着するまで、ずっと海底が見えてた!

極上どころか、極楽レベルですな。

 

こんな日にワイドレンズを持って来た方はなんてラッキーなんだろう。

 

 

でも、マクロ。。。。。。

キンギョハナダイのウミシダキラキラ抜き!

 

 

昨日の塔の沖

ソフトコーラルが咲いてる時は、悶絶綺麗なんすよ!

でもね、咲いてるかどうかは運次第。

 

 

シマキンチャクフグ

なんか可愛いよね。笑

 

秋の海はめちゃくちゃ楽しいなぁ。

この時期オススメなのでどしどしお越し下さいね!

 

毎月29日更新担当、ガイド会世界の海ブログも更新しました。

宜しければこちらもご覧下さい。

秋の串本はワイドで攻めよう

 

ほんじゃまた。

パイナップルみたい(笑)

2021年2月28日(日) 天気:曇り 気温:14℃ 水温:17℃ 透明度:10

 

はいはーい、ゆーきです!

予報よりも穏やかだった本日は、ウミウシダイビングしてきました♪

イベント真っ最中の海牛杯に伴って、黄色と紫色を中心に探してきましたよ~~

 

 

ミツイラメリウミウシ

ゲストさんが見つけてくださいました!!

おっしゃ~!!めっちゃ黄色やん♪

 

 

ユビワミノウミウシ

初めましてのウミウシです!

黄色も紫色もどっちも入ってる~♡

 

 

アカボシウミウシがニセハクセンミノウミウシをぱくっ!!

首かしげて見ると、パイナップルみたい(笑)

たまに見る生物の捕食シーン。

残酷ですが見入ってしまう私の好きなシーンです。

しばらく黄、紫に敏感になりそう。(笑)

次回はもっといっぱい見つけよ~!!

 

毎月29日更新担当ガイド会世界の海ブログも更新しました by谷口

10年の悩みは、たった2ヶ月で解消された

 

ほな、おおきに。

さぁ、そろそろ動くか!

2020年5月7日(木) 天気:晴れ 気温:22℃

 

まいどです~!谷口です。

 

GW終了してしまいましたね。

このGWは大人しくしていましたが、これから徐々に調査ダイブも再開して行こうと思っております。

 

さて、5月3~5日に行われたガイド会オンラインライブ

僕は予選は通過しましたが、準決勝で散りました。

猛者だらけなので、はっきり言って勝てる気がしません。涙

 

その様子をYouTubeで配信しておりますので、宜しければこちらからご覧下さい

 

ガイド会世界の海ブログ

ガイド会OnlineLIVE2020開催のお礼とご報告

 

 

さぁ、そろそろ動くか!

 

ほんじゃまた。

今夜準決勝・決勝が行われます

2020年5月5日(火) 天気:晴れ 気温:23℃

 

まいどです~!谷口です。

 

3日から行われてるガイド会onlineLIVE

ガチンコフォトバトル初代王者決定トーナメント

予選で大先輩を下し、今夜の準決勝へコマを進めることができました。

 

 

今夜残った20名で準決勝を行い、その中から4名が決勝へ進むことができます。

 

 

 

果たして谷口はどこまでイケるのか!!???

お時間許す方はぜひ遊びに来て下さい!

 

★ZoomのURL・パスワードは本日18:45ジャストにガイド会HPの他に各ガイドのSNS等でも発信します。
(フライング禁止・退出になっちゃいます)
★準決勝は5人勝負で1位が決勝に勝ち上がり! 決勝は勝ち上がった4人で勝負します!その中の1位が優勝!!
★組み合わせはシャッフルしますので対戦カードはその時のお楽しみ

※ZOOMの関係上、通常は80名までしか入れないようですが、入れなかった方の為に後日YouTubeでも配信しますのでご安心下さい。

 

5月3日に開催されたバトルの様子はこちら

 

それでは、今夜頑張ってきます!

5月3日(土)〜5日(日)の3日間フォトバトルします!ガイド会OnlineLive開催のお知らせ

2020年4月30日(木) 天気:晴れ 気温:21℃

 

まいどです~!谷口です。

 

昨日からGW突入ー!って事ですが、みなさま大人しく過ごしていらっしゃることと思います。

今朝店の前のビーチでは、テントを張ってファミリーでしょうか?和泉ナンバーの車がお越しでした。

『ええ?よく来たなぁ、こんな時に!』

って思ってたら、誰かに注意されたのか数時間も居ない間にテントをたたんで帰ってました。

 

今、警察や消防など県外の方のそういう行動を見かけると呼びかけてますので、くれぐれもお越しにならないようにお願いします。

 

さて、GWをご自宅で過ごされるみなさまに、少しでも海を感じで頂きたいとガイド会OnlineLiveが開催されます。

詳細は下記リンクからご覧下さい。

Special notice

 

 

簡単に言うと、今、オンライン飲み会とかで流行ってるZOOMを利用して、ガイド同士のフォトバトルを行います。
先着80名!審査員はみなさまです!!!!!
 
僕は5月3日の予選に出ますので、応援よろしくお願いします。
頼む!一回くらい勝たせてくれーーーーーーーーー!!!!!
 
ほんじゃまた。

今年はワライヤドリエビの当たり年のようです

2020年2月29日(土) 天気:雨 気温:11℃ 水温:17℃ 透明度:15

 

まいどです~!谷口です。

 

今年はワライヤドリエビの当たり年のようで、大発生しております。

2008年に発見した時もそうでしたが、潮周りが似てるのでしょうか。

 

 

その中でも、綺麗なサンゴの個体を狙って撮って頂きました。

 

 

サガミアメフラシonベニヤナギノリ

もう冬の定番ですね!

 

 

イソギンチャクモドキカクレエビonハナイソギンチャクモドキ

こちらも冬場に安定して見られるのですが、中でも発色の良いイソギンチャクは数少ない。

とても綺麗な組み合わせなのでぜひ撮影して頂きたいです。

 

 

フィコカリス・シムランス

撮りやすい場所に居て、しかも黒抜き、青抜きどちらも楽々撮れます。

 

 

最後はビイドロカクレエビ

あれ?

何か今日、エビばっかやん!笑

 

毎月29日更新担当、ガイド会世界の海ブログも更新しました。

宜しければご覧下さい。

どうしてくれるん? 20万もしたんやで?笑

 

ほんじゃまた。

怪しく光るネオンのようなこの貝、なんか惹かれるものがあります!

2019年12月30日(月) 天気: 雨 気温:16℃ 水温:20℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

朝から雨がしとしと。

午後からの出港時はどしゃ降りで、前も見えないくらいでした。

 

しかし海の中は快適で、船長をしてるゆうきには申し訳ないくらい。笑

 

 

カンザシヤドカリwithウミギクガイモドキ

怪しく光るネオンのようなこの貝、なんか惹かれるものがあります!

今度一眼レフでも狙ってみようっと。

 

 

最近、住崎エビ根付近で居すわってる巨大ヒラメ

1mくらいあるかな?

何狙ってるんやろ?

まさか、僕がお気に入りのホウライヒメジか??

 

毎月29日更新担当、ガイド会世界の海ブログ更新しました。

宜しければこちらもご覧下さい。

 

ガイド会世界の海ブログ

今の串本の旬はホウライヒメジ

 

 

~イベント情報~


 

 



 

 


ウミウシ企画は、新たにウミウシ杯が開催決定!!

詳しくは画像をクリック!

年末年始「アンドの鼻」解放期間:12/29~1/5まで

古見きゅう氏といくバスレクツアーin串本

2019年11月24日(日) 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:15~20m

 

まいどです~!谷口です。

古見きゅう氏といくバスレクツアーin串本をご計画して下さった川奈日和御一行様

関東から貸切バスで来て下さいました!

楽しい二日間をありがとうございました。

 

 

ガイド会の大先輩の八木さんと、水中写真家の古見きゅうさん

古見さんは写真家になる前、串本でガイドされてたのでこちらもガイドの先輩。

 

 

そんなお二人をガイドさせて頂く大場面で、大先輩をロストしたなんて、言えません。

八木さん、すみませ~ん。汗

 

 

うちのガイドチームから写真提供して頂きました

今が旬、カンザシスズメダイ

ソラスズメダイに混じってるので、さがすの難儀です。

 

 

クマドリカエルアンコウのちび

水中で教えてくれたセンターウェルの中井さん、ありがとう。

 

マリンステージオフ会2019は11月30日ですよー!!!!

 

 

笑いあり、涙ありのチーム対抗クイズ大会

豪華景品盛りだくさん!

一等賞のモビーズドライスーツ(フルオーダー)は誰の手に~!!???

 

 

定員50名ですので、ご予約はお早めにお願いします。

 

ほんじゃまた。

『今日は何にもな~い!』

2019年5月21日(火) 天気: 雨のち晴れ 気温:22℃ 水温:20℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

週末は大阪で行われたブルーオーシャンフェスKANSAIに参加させて頂き、三日間串本を空けておりました。

会場でお会いした皆様、お土産を持って来て下さった優しい皆様、ガイド会メンバーが集まる飲み会に参加してくれた皆様、急に僕に話しかけられて予約を下さった初対面の方(笑)、ありがとうございました。

 

『今日は何にもな~い!』って事で、昨夜の豪雨で水面は濁って、波も残ってて、あんまりええコンディションちゃうかったけど、とにかく潜りたかったので行ってきた。

 

海の中は、僕が一年で一番好きな季節、すなわち産卵期に突入しています。

一年でこの時期にしか見れない生態シーンや卵の保育など、普段見れない光景がこの時期に集中するんです。

 

 

例年だと1匹出るだけで重宝されるオトヒメベラのオス。

今年はグラスワールドだけで4匹確認しています。

なんてこった!しかも目の前でオス同士がこんな事やってくれるんやもんなぁ。

 

 

ジョーフィッシュだけじゃなく、ニジギンポだって卵を守ってます。

これから大好きな卵ダイブが始まります

 

 

卵と言えば、これは事件レベルです。

ついに、串本でハナイカの卵が発見されました。

情報を下さった南紀シーマンズクラブ様には、足を向けて寝れません。

他の海でよくみんな撮ってる、卵の中で発色するハナイカのちびが今から楽しみでなりません。

 

 

ブルーオーシャンフェスKANSAIのガイド会・次世代ガイド写真展の一部

 

 

 

東京と違って少人数ですが、僕達6名が集まりました。

 

 

グリコ―!!!!!

 

ほんじゃまた。