アザハタの街 最高に良いです!ぜひワイドで来て下さい。
2020年11月3日(火) 天気:晴れ 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:10~15m
まいどです~!谷口です。
毎日通っております。
だって、今ええんやもん。
アザハタの街
最高に良いです!ぜひワイドで来て下さい。
白化イソギンチャクwithクマノミ
やっぱマクロも良いなぁ!
急に穴から出て来てびっくり!
アオウミガメ
ほんじゃまた。
2020年11月3日(火) 天気:晴れ 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:10~15m
まいどです~!谷口です。
毎日通っております。
だって、今ええんやもん。
アザハタの街
最高に良いです!ぜひワイドで来て下さい。
白化イソギンチャクwithクマノミ
やっぱマクロも良いなぁ!
急に穴から出て来てびっくり!
アオウミガメ
ほんじゃまた。
2020年10月30日(金) 天気:晴れ 気温:19℃ 水温:23℃ 透明度:15m
まいどです~!谷口です。
ここ最近凪が続きすぎて、毎日こんなんやったらええなぁちゅう海が続いております!
あれ?明日から東風強め。。。
まぁ、東やし、陸が寒く感じるけど頑張りましょ!
陸上は寒くなっても海の中はスーパー熱い!
どやどや!この周囲の小魚の数!
撮り応えあるよー!今のアザハタ。
実はね!もっと群れてるところがあってね、見て下さいこのキンメモドキの数を。
でもね、キンメモドキが多すぎて、アザハタ写りませーん。笑
たまーに出て来るので、撮れた方はラッキーかもね!
浅場のアイドルと言えるであろうルリホシスズメダイのちび
今、湧いてます!
ちょっとボカシなんかしちゃうとブルーの星がボケてまぁ可愛いのなんの。
お勧めですよー!
明日でもう10月も終わりかぁ。
最終日もはりきって行きましょ!
毎月29日更新担当 ガイド会世界の海ブログも昨夜更新しましたのでご覧下さい。
ほんじゃまた。
2019年7月31日(水) 天気: 晴れ 気温:31℃ 水温:23~28℃ 透明度:10m
まいどです~!谷口です。
暖かい潮来たー!!!!!!!!!
まだ水底は23℃くらいの場所もありますが、良い傾向なのは間違いない!
このままグーンと上がって、透明度もアップしてくれよー。
口内保育中のジョー
完全にノーマークでした。
何回目の産卵なんでしょ?
住崎と備前の間にあるアザハタの根がオオモンハタの襲撃に遭ってました
アザハタはとても縄張り意識の高い魚です。
周囲にいるクロホシイシモチやキンメモドキを外敵から守る代わりに、ちょいちょいつまんで食べてます。
自分の餌な訳ですから、他の捕食者には容赦ありません。
ハタ、エソ、カサゴなど、あらゆる捕食者が一定の距離に入ると、威嚇音を出し、時には噛み付き、20m以上追い回すことさえあります。
しかし今日のは多勢に無勢!しかも自分よりも体格のデカいスジアラまで襲って来てます。
こうなるとさすがのアザハタも、岩陰から出て来ません。
明日からどうなってるんでしょ?
こうなると、一気にキンメモドキ達が消えるかも?
2日前になりますが、ガイド会世界の海ブログ更新しました
宜しければこちらもご覧下さい。
珊瑚の産卵動画をアップしています。
ほんじゃまた。
2019年7月22日(月) 天気: 雨のち晴れ 気温:27℃ 水温:24~25℃ 透明度:5~15m
まいどです~!谷口です。
潜る時間やポイントによって、透明度がバラバラでした。
なんじゃこりゃ?って濁りの時もあったね。。。笑
キンメモドキがバルーンのようになってました
メジナの行進
キンギョハナダイ
お腹ぽっこりのアザハタ
今日はワイド目線でご案内させて頂きました。
ほんじゃまた。