Tag Archives: アオウミガメ

Home / Posts tagged "アオウミガメ"

リクエストが入らないおじさんは串本海中フォトコンテストの作品整理のお仕事と一本ファンダイブ

2022年12月8日(木) 天気:晴れ 気温:16℃ 水温:20℃ 透明度:15m

 

まいどですー!谷口です。

透明度はまずまず、穏やかで最高な1日でした。

 

最近はウミウシのリクエストだったり、キャピキャピした若い女の子はゆうき指名やし、リクエストが入らないおじさんは串本海中フォトコンテストの作品整理のお仕事と一本ファンダイブです。

あっ、今、応募期間中ですので、みなさんぜひ応募お願いします!

 

 

どうやら僕は海藻が気になるようで、今が旬の海藻とアオウミガメを撮影して来ました。

屋久島ダイビングライフの至君も言ってましたが、この時期は屋久島も同じくこの海藻が多いんだとか。

なんかいいんですよー!このシワヤハズという海藻。

しかも生えてる時期が短く、そして生い茂る場所が限られるので、現地ガイドとしては絶対抑えたいのです。

 

スタッフが活躍してくれるのはやはり一番嬉しいし、僕ももう42歳ですからこの先活躍する方達を応援したいのです。

と言うことで明日もおじさんは用務員。。。あっ、急に電話あって予約が入ったので、おじさんはガイドをさせて頂くのであります。笑

 

ほんじゃまた。


愛南ツアーから戻り、今日から全力ガイドしております

2022年11月15日(火) 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:23℃ 透明度:10-15m

 

愛南ツアーから戻り、今日から全力ガイドしております。

愛南の翔くんが頻繁に全力ガイドと言う言葉を使っているので、パクってやりました。

もう、俺のものだ!!!

若い芽をつむクソ野郎、まいどですー!谷口です。笑

 

愛南で初めて見る魚を見せてもらったので、串本でも見つけてやろうと思います。

たまに他の地で潜ると間違いなく眼力がアップするので、今から楽しみですわ。

 

今日はカメラ派ゲスト様とマンツーマン

 

 

シコクスズメダイのアオウミガメ抜き

 

 

ハタタテハゼのウミシダ抜き

 

 

うぉぉおぉぉおおおおお、ヒメハナダイやん!

串本で見るの、3匹目くらいの鬼レアハナダイのしかも極小幼魚。

果たしてリクエストはあるのか?笑

 

ほんじゃまた


毎日潜っているのですが、ガイド中にあまりカメラを持って入らないし

2022年8月25日(木) 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:15

 

まいどですー!谷口です。

気がつけば随分とブログをサボっておりました。

潜ってない訳ではないんです!

毎日潜っているのですが、ガイド中にあまりカメラを持って入らないし、真夏故にご新規様も多く、『写真提供してくれません?』とも、あつかましい気がして言いづらくて。。。

今日は通年お越し頂くhideya様から写真提供頂きました。

ありがとうございます。

 

 

キンギョハナダイモリモリ

これから益々増えると思っております!

見頃は9月から10月くらい、ワイド好き集まれー!

 

 

メジナの壁

マジで向こう見えへんかった。

 

 

ググーンと寄ってアオウミガメ!

カメリクエストで狙うも1匹しか会えなかった。

今年はカメの数が少ないので、当てるのは一苦労。

 

 

インスタは頻繁に投稿しておりますので、宜しければフォローお願いします。

 

ほんじゃまた。


昨日はイルカ、今日はタイマイ

2022年6月29日(水) 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:19-23℃ 透明度:8-15

 

 

あんにょん^^

お久しぶりの登場、佑妃です!!!!

 

土砂崩れのおかげで、自宅に帰るのに一苦労、、、、。

車で山道を走るか、磯を歩くか、船で送ってもらうか、泳ぐか。

泳ぐ以外はしてみたけど、どれも大変!!!!

泳ぐのだけは嫌やな〜^^;笑

あと5分早く退勤してたら土砂崩れの下敷きになっていたので、

Tシャツ短パンでイルカに会いに行けるくらい元気で良かったです!!

 

そして今日も!!イルカと!!

 

ってなわけにはいきませんでしたが、

お久しぶりにタイマイに会えました〜!!

2ショット撮って頂きました♡

2日間お越しのゲストさん

昨日はイルカ、今日はタイマイとアオウミガメ。

最高やーん!!!!

 

アカツメサンゴヤドカリ

久しぶりの、ヤドカリリクエスト〜!!

目がキラキラで可愛いヤドカリ💘

よくいるヤドカリですが、写真で見るとすっごく可愛いので

見つけたら是非撮ってみてくださいね♪

 

 

ツユベラyg

幼魚が増えてくる時期。

ツユベラの「つゆ」はどういう意味?って谷口さんに聞くと、

谷口「汁だくってことや!!!!」、、、。

絶対ちゃいますよね。

体の模様が雨の雫に似ているからツユ(梅雨)ベラらしいです!!!

まんまるの目が可愛くて、ついつい写真におさめたくなります♪

 

 

アカホシカクレエビyg

この時期増えてくるのは、幼魚だけじゃない!!!!

甲殻類のチビちゃんたちもすごく可愛いです💘

 

可愛い赤ちゃんたちにたくさん会いにきてくださいね!!

あ!!!はよ帰らな真っ暗で帰り道わからんくなる〜!!!

 

ほな、おおきに

 

 


EOS R3を持ってきた人に初めて会いました!!!!!

2022年2月19日(土) 天気:曇りのち雨 気温:11℃ 水温:16℃ 透明度:15

 

まいどですー!谷口です。

思うように潜れなかった平日、古座や須江に行ったりしてました。

僕は久米島行ってたから知らんけど。

 

今日まで6日間滞在頂いた方に素敵なお写真を提供頂きました。

たくさんありがとうございます。

 

 

キンギョハナダイのアオウミガメ抜き!

好きです!こういうの!

 

 

オランウータンクラブのホヤ添え

 

 

EOS R3を持ってきた人に初めて会いました!!!!!

からの、海鵜

 

 

ホウライヒメジの整列

 

 

セボシウミタケハゼのタカノハダイ抜き!

こういうのって、なかなか撮れないんですよ!

お見事です。

 

そして最後の一枚は、見てみたいと思っていた憧れのウミウシを谷口まぐれ発見!

パパラギダイビングスクールの塩澤さんに撮って頂きました!

遠方よりツアーでお越し頂きありがとうございました。

 

 

もう二度と見つけられないと思います。笑

 

今日の雨が終わればしばらく荒れ模様の海が続くようですが、それが終われば一気に気温が上がるそうだ!

春よ来い♪早く来い♪

 

ほんじゃまた。


和歌山放送の「ここ押し」の取材

2021年7月30日(金) 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:23~27℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

シーズン真っただ中、毎日忙しくさせて頂いております。

 

今日は和歌山放送の「ここ押し」の取材をして頂きました。

 

 

どんな番組なの?と気になりますが、情熱大陸みたいなやつです!きっと、きっと。

撮影にご協力頂いたみなさま、ありがとうございました。

 

 

シーズンに入り、初心者の方を担当させて頂く事がしばしばあるのですが、今日の方は9年振り!!!

でも、最後はお上手でしたね!

 

 

リクエストのアオウミガメをお見せできて、ガイドとしては満足です。

 

さて、明日からの週末もはりきってガイドしましょう!

 

毎月29日更新担当 ガイド会世界の海ブログも更新しました。

宜しければご覧下さい。

がんばれ!ニッポン!

 

ほんじゃまた。


思うように出港できません

2021年7月7日(水) 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:20~24℃ 透明度:15

 

まいどです~!谷口です。

今月初めての出港。。。

梅雨前線の影響でひたすら西風が続いており、思うように出港できません。

 

どうしても控え目な判断となり、お断りさせて頂いてることもしばしば、さらには週末もヤバそうです。

しかしこれが抜ければ一気に真夏の到来!

今から楽しみでなりません。

 

久々の海は、冷たーい潮が入ってきておりました。

うーん、20℃。。。

5㎜ウエットは、はっきり言ってお勧めしません。

 

 

イシガキダイのちび

白黒の魚を黒で抜く!

41歳ともなると、変な事したくなります。笑

 

 

ヒレナガネジリンボウ

ちょっとしたお遊び。

さて、どうやって撮ってるでしょう?

 

 

こんな事あります?笑

アオ同士、仲ええんかな。

 

 

水中写真家の鍵井さんの写真展を見に、青山までぴゅーっと行って来ました。

なんとも優しい空間でした。

 

そういや、串本の写真あったかな?

あったよね?

きっとあったはず。涙

いつか鍵井さんと潜ってみたいな!

 

写真展「青い庭」

6/29~7/11

場所:Nine Gallery

東京都港区北青山 2-10-22 谷・荒井ビル1F

 

詳細は、鍵井さんのオフィシャルブログで

鍵井天然水族館

 

ほんじゃまた。


ボボボーボ・ボーボボやでほんま

2021年6月13日(日) 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:19~22℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

 

ケヤリの草原は最高潮を迎えております。

もう草原過ぎてゲストを見失うくらい。。。

おまけに右も左も草原で方向感覚も無くなります。

普段からコンパスも使わず感覚で潜ってる僕にとっては、こういうのは一番まずい。

谷口猛反省m(__)m

 

 

ハナミノカサゴ

この子がいる確率は五分五分!

ワイド持ってる方が行ったら最高っすよー!まじで。

 

 

ケヤリの草原

すごいでしょ?

ボボボーボ・ボーボボやでほんま。

 

 

ホンダワラの森で出会いました。

アオウミガメ

 

ケヤリもホンダワラも最高っすね!

あー、海藻大好きや。笑

 

ほんじゃまた。


新たなスタイルのダイビングログ

2020年11月10日(火) 天気:晴れ 気温:17℃ 水温:23℃ 透明度:10~15

 

まいどです~!谷口です。

 

僕のドライ、股間が濡れるー!!!!!

平気な顔で一日を過ごしていましたが、一日中股間がスースーしてキンタマ風邪ひきそうでした。

 

さて、概ね凪の中、初ドライに挑戦に来て下さった方、ウエットで平気な方(笑)、新しいドライを買うのに試着しに来てくれた方とみんなの目的は色々。

 

久々に塔の沖行ってきましたが、もう群れは全然いませんでした。

こうも変わるかね?ってくらい。苦笑

2本目はソラスズメダイとアオウミガメに癒された最高の癒しダイビングでした。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ソラスズメダイとカメに癒された ドライスーツ初挑戦お疲れ様でした。 ドライレンタルあります! 使った事ない方はぜひお試しに来て下さいねー。 #和歌山 #ダイビング #水中写真 #おらいや #underwaterphotography #グッドトリップ和歌山 #lascuba #lascubamag #divermag #iphone10 #iPhoneでもこんなに綺麗に撮れるんやで #本州最南端 #串本 #アオウミガメ #ソラスズメダイ #underwatervideography #アカヒメジの群れ #ミカドウミウシの卵 #キンメモドキの群れ #塔の沖 #グラスワールド

MARINESTAGE KUSHIMOTO(@marinestage_kushimoto)がシェアした投稿 –

 

今日の様子を、インスタグラムのリールで作ってみました。

新しいスタイルのログとなりますが、みなさん見れるかな?

 

不具合がございましたらぜひご一報ください。

 

そして、インスタのフォローもよろしくお願いします

 

 

ほんじゃまた。


アザハタの街 最高に良いです!ぜひワイドで来て下さい。

2020年11月3日(火) 天気:晴れ 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:10~15

 

まいどです~!谷口です。

 

毎日通っております。

だって、今ええんやもん。

 

 

アザハタの街

最高に良いです!ぜひワイドで来て下さい。

 

 

白化イソギンチャクwithクマノミ

やっぱマクロも良いなぁ!

 

 

急に穴から出て来てびっくり!

アオウミガメ

 

ほんじゃまた。