Yearly Archives: 2024

Home / 2024 ()

ぜひ皆さんのお力を貸してくださいねー(o^^o)

2024年12月14日(土) 天気:晴 気温:11℃ 水温:19~20℃ 透明度:15m

 

今日は延期になりましたね〜

 

どーも!大将です

12月に入ってからは週末が来るたびに風が強い。

今日は串本ロケット、カイロス2号機の打ち上げ予定でしたが、

天候不良(上空の強風)により延期となったようです!

もうすでに延期の日程が決まって、明日仕切り直し!!

今度こそ!!打ち上がってほしいですねー!

 

 

海上も強風だったので、

いつもの港からの出港は中止に。

別の港から冬の穴場に船を出してもらってきました♪

普段のポイントにはまだまだ少ないのに、

アヤニシキが胞子を放出してました!

 

 

今季初、好きな子が出てきました!

セスジミノウミウシ

 

 

ハクセンミノウミウシsp

ほっぺのチークが欠けてる!

今日は忙しくて、化粧失敗したのかな〜

 

 

いよいよですが、海牛杯の日程も決まりました!

1/11〜スタートとなります!!

すでに12日はショップツアーも入っている都合、

ご予約をお受けするのが難しい状況です!

今季の海牛杯もバリバリ見つけますので、

ぜひ皆さんのお力を貸してくださいねー(o^^o)

 

さぁ、カイロス2号機!!

明日こそ無事打ち上げ成功することを祈ります!

そんじゃ〜また!

冬らしさを感じた1日。

2024年12月11日(水) 天気:快晴 気温:15℃ 水温:20~21℃ 透明度:15~20m

 

たくさんのご応募、ありがとうございました!!

 

どーも!大将です

僕はマンツーマンでまったりとファンダイビング。

麻衣さんもマンツーマンでAOW講習と、

今日は贅沢に遊んでいただきました!

冬の平日らしいガイド独り占めのダイビングですね♪

そして、海の中の景色もどんどん冬らしくなってます。

 

 

徐々に透明度も高くなってきてます。

太陽の低い冬は、このキラキラした感じが好き♪

水面付近にはオビクラゲの幼体など、冬らしさを感じた1日。

 

 

カゴカキダイたちも調子良く中層に。

晴れた日はストロボなくてもこんな風に!!

 

 

AOW講習生を先導する麻衣さん。

ドローンで有名なdjiのアクションカメラを持った講習生!

まったり撮影するファンダイバー

バリエーション豊かな構成でした♪

 

 

久しぶりに発見!!

ヤクシマカクレエビ

ぽてっとして撮りやすいサイズでした。

 

さて第33回を迎えた串本海中フォトコンテスト。

昨日で作品の応募は締め切りとなりました!

ご応募いただいた皆様、ありがとうございました!

今月中に審査員の水中写真家 古見きゅうさんに見て頂きます!

入選発表までしばらくお待ちくださいね!

そんじゃ〜また!

 

【TRAFFIC INFORMATION】

交通事情にもご注意いただき、
無理のない集合でお願い致します。
●阪和自動車道〜夜間通行止め〜
11/25〜12/13の20:00〜翌朝6:00まで
●紀勢道〜夜間通行止め〜
12/9〜12/13の20:00〜翌朝6:00まで
※通行止め中は国道42号線への迂回
●新宮紀宝道路〜新区間開通〜
12/7より紀宝町から新宮へ抜ける新たな道の開通

これはレインボーで遊ぶべき??

2024年12月10日(火) 天気:快晴 気温:14℃ 水温:20~21℃ 透明度:15~20m

 

2℃ちがうだけで、ぽっかぽか!!

 

どーも!大将です

今日はスケジュールを合わせて頂き、午前2本。

あっという間に1日が終わってしまう〜

朝から快晴の今日は最高気温も14℃で、

昨日よりも2℃高いだけなんですが、

ポカポカして今からお昼寝できそう〜♪

 

 

こここ、こんなベスポジに!?

ケヤリムシ & オドリカクレエビ

これはレインボーで遊ぶべき??

 

 

リクエストありがとうございます!

アオモウミウシ

先週の木曜日に見つけた子なので約1週間。

1〜2mmの時に見つけて、やっと4mmほど。

成長を見守ってます♪

 

 

スタッフのドライは派手めです!

谷口が一番地味なので、次に期待ですね!笑

 

さて今週末14日(土)は、

ロケットが再び発射されるとのこと。

時間帯によって渋滞も予想されますので、

ご計画の皆様はお気をつけくださいね〜

そんじゃ〜また!

 

【TRAFFIC INFORMATION】

交通事情にもご注意いただき、
無理のない集合でお願い致します。
●阪和自動車道〜夜間通行止め〜
11/25〜12/13の20:00〜翌朝6:00まで
●紀勢道〜夜間通行止め〜
12/9〜12/13の20:00〜翌朝6:00まで
※通行止め中は国道42号線への迂回
●新宮紀宝道路〜新区間開通〜
12/7より紀宝町から新宮へ抜ける新たな道の開通
絶賛、作品募集中です!!
今日までです!!

これで今季の海牛杯もバリバリ潜ります!

2024年12月9日(月) 天気:晴れ 気温:12℃ 水温:20~21℃ 透明度:15m

 

今年の海牛杯もこれで乗り切ります!!

 

どーも!大将です

今日も気温が低く、耳たぶが無くなったか思うくらい。

12月はまだ水温が20℃以上あることもあり、

気温の低い日には海霧が良く出ます。

冬が本格化したな〜って感じます♪

風も少し穏やかな今日はウミウシ探しに。

 

 

今季初観察 ネアカミノウミウシ

このピンクのウミヒドラが山盛り生えてるので、

この子を見るのは困らないです。

 

 

セリスイロウミウシ

1Diveで5個体は見たので、今年も多いです。

 

 

ヒラツヅレウミウシ

ヒラムシにそっくりな地味な子。

海牛杯の間でないと写真すら撮ってもらえないんでしょうね。笑

 

 

シラヒメウミウシyg

吉右衛門はバリエーションが増えてきてます。

サンゴテラスも行かないとな!!

 

 

フロントファスナーのドライスーツ。

ワールドダイブ社で新調しました!

これで今季の海牛杯もバリバリ潜ります!

これでも派手にしたつもり。

まだイケるってコメント多いな〜汗

 

冬型の気圧配置が続きますが、

平日は串本で潜れそうな感じです。

穏やかな日が続いて、ウミウシも増えますように〜

そんじゃ〜また!!

 

【TRAFFIC INFORMATION】

交通事情にもご注意いただき、
無理のない集合でお願い致します。
●阪和自動車道〜夜間通行止め〜
11/25〜12/13の20:00〜翌朝6:00まで
●紀勢道〜夜間通行止め〜
12/9〜12/13の20:00〜翌朝6:00まで
※通行止め中は国道42号線への迂回
●新宮紀宝道路〜新区間開通〜
12/7より紀宝町から新宮へ抜ける新たな道の開通
絶賛、作品募集中です!!
12月10日まで!!

そろそろミリサイズが出てくる頃かな??

2024年12月8日(日) 天気:晴れ 気温:12℃ 水温:20℃ 透明度:10~15m

 

なんとか串本で2本、遊べました!

 

どーも!大将です

予報では北風強風で出港が危ぶまれましたが、

穏やかな朝を迎えたので、串本で潜ってきました!

お天気は良いですが、今年1番の風の冷たさ。

昨日のロクハンの子達もさすがに震えてましたね。

 

 

撮影は先日のフォトセミナーですが、

久しぶりのサンビラでは2個体のミノイソギンチャク。

今はどうか分かりませんが、串本が北限記録だそうです。

エビとか乗ってたら良いのにな〜

 

 

ヒドロムシが増えてきてるので、

ミノウミウシの仲間は姿が多くなってきてます。

ハクテンミノウミウシ

 

 

今日は何曜?日曜日! ナンヨウウミウシ

写ってる通りピカチューのエサもちらほら。

そろそろミリサイズが出てくる頃かな??

 

平日になると風が和らぎ、気温も上昇。

明日は串本でみっちり遊んできまーす!!

そんじゃ〜また!

 

【TRAFFIC INFORMATION】

交通事情にもご注意いただき、
無理のない集合でお願い致します。
●阪和自動車道〜夜間通行止め〜
11/25〜12/13の20:00〜翌朝6:00まで
●紀勢道〜夜間通行止め〜
12/9〜12/13の20:00〜翌朝6:00まで
※通行止め中は国道42号線への迂回
●新宮紀宝道路〜新区間開通〜
12/7より紀宝町から新宮へ抜ける新たな道の開通
絶賛、作品募集中です!!
12月10日まで!!

クリスマスカラーのおしゃれなネイル。

2024年12月7日(土) 天気:晴れ 気温:14℃ 水温:21℃ 透明度:10~15m

 

冬将軍が近いです。。。

 

どーも!大将です

穏やかな平日も一変し、

今日は危うく2本で終わるところでしたが、

なんとか3本目まで遊んで帰ってこれました!

冷たい風が吹いていますが、

水温はまだそこまで下がり切らずに21℃。

今日はなんとロクハンの方が4名も!!

1本目エントリーするなり「あったかい!!」と。

21℃の水を温かいと言うなんて、

ダイバーにしか出せないワードじゃない!?

 

 

クリスマスカラーのおしゃれなネイル。

ニシキカンザシヤドカリ

個体数は少ないのでぜひ愛でてください♪

 

 

こっちはノーマルな カンザシヤドカリ

またこの場所に住む子が現れた!!

背景にウミギクガイモドキでアクセント。

 

 

あらま!2日前の子がまだ居ました。

アオモウミウシyg

 

明日はどうなるかなーーー。

古座&須江になるかも??

ひとまず安全に遊んできまーす!

そんじゃ〜また!

 

【TRAFFIC INFORMATION】

交通事情にもご注意いただき、
無理のない集合でお願い致します。
●阪和自動車道〜夜間通行止め〜
11/25〜12/13の20:00〜翌朝6:007まで
●紀勢道〜夜間通行止め〜
12/9〜12/13の20:00〜翌朝6:00まで
※通行止め中は国道42号線への迂回
●新宮紀宝道路〜新区間開通〜
12/7より紀宝町から新宮へ抜ける新たな道の開通
絶賛、作品募集中です!!
12月10日まで!!

触角のネジネジ具合がクルクルポテトみたい!

2024年12月5日(木) 天気:晴れ 気温:14℃ 水温:21~22℃ 透明度:10~15m

 

やっぱりウミウシの多いポイント!

 

どーも!大将です

今日はマンツーマンなので、

海牛杯の予行練習がてらにウミウシ多めで♪

今年は水温の下がり方が遅いので期待薄でしたが、

やっぱり吉右衛門は多かった!!

 

 

今日は2個体も見つけた トウモンウミコチョウ

面白い模様がないかいつも探しちゃうけど、

今日はしっかりハートマークでした。

 

 

ウミウシの卵を食べて生きるウミウシ

ツルガチゴミノウミウシyg

触角のネジネジ具合がクルクルポテトみたい!笑

あーーお腹空いてきた!!

 

 

いつも言います。イボじゃないよ〜

キカモヨウウミウシ

 

 

今日もリクエストいただいたので、

めちゃくちゃ気合い入れて探してきました。

見つかるまで15分。。。それで1mmはキツい〜

ファインダーに収めて頂き、ありがとうございます!

 

 

今日ばかりは箸休めな感じですが良いところに。

アオサハギyg

先日のセミナーばりのゆるふわ感♡

 

また徐々に冬型の気圧配置が強まってきましたね〜

今日も北風で船上は寒く感じました。

しっかり防寒してお越しくださいね〜

そんじゃ〜また!

 

交通事情にもご注意いただき、
無理のない集合でお願い致します。
●阪和自動車道〜夜間通行止め〜
11/25〜12/13の20:00〜翌朝6:00まで
●紀勢道〜夜間通行止め〜
12/9〜12/13の20:00〜翌朝6:00まで
※通行止め中は国道42号線への迂回
●新宮紀宝道路〜新区間開通〜
12/7より紀宝町から新宮へ抜ける新たな道の開通

このサイズがまだ出てくるなんて、水中も小春日和?

2024年12月3日(火) 天気:晴れ 気温:19℃ 水温:21℃ 透明度:10m

 

小春日和が続きますね〜

 

どーも!大将です

12月に入って少し気温の高い日が続いてましたが、

今日は気温20℃に迫る勢い!!

今も西日でポカポカ暖かくて半袖でブログ書いてます。

予報では今日が1番気温が高そうなので、

まさに小春日和ですね〜♪

 

 

ゲストが自分で見つけて撮ってました!

オビテンスモドキyg

5cmもないくらいの小さい子かな?

このサイズがまだ出てくるなんて、水中も小春日和?

 

 

毎回ウミカラマツに居て、アクロバティックな

オオモンカエルアンコウyg

う◯ちしてたけどギリギリ映ってない。汗

 

 

根の側面や上などは、

かなり小さいヒドロムシが生え始めてますね。

ミノウミウシの仲間が増え始めてます♪

気になる海牛杯2025は、1/11〜開催が決定です!

 

穏やかな日が続けば、

ウミウシもどんどん増えてきそう!

今シーズンも200種はまず突破したいぞー!

そんじゃ〜また!

 

【TRAFFIC INFORMATION】

交通事情にもご注意いただき、
無理のない集合でお願い致します。
●阪和自動車道〜夜間通行止め〜
11/25〜12/13の20:00〜翌朝6:007まで
●紀勢道〜夜間通行止め〜
12/9〜12/13の20:00〜翌朝6:00まで
※通行止め中は国道42号線への迂回
●新宮紀宝道路〜新区間開通〜
12/7より紀宝町から新宮へ抜ける新たな道の開通

クリスマスツリーもぶっ倒れてました。汗

2024年12月1日(月) 天気:晴れ 気温:15℃ 水温:21℃ 透明度:10m

 

北風ビュンビュンが続く串本!

 

どーも!大将です

穏やかにすぎたフォトセミナーでしたが、

その後は北西の風が吹きまくっております!

ビュンビュンすぎて生物はリセットかと思いましたが、

意外と残っててびっくりでした!

 

 

オオモンカエルアンコウyg

ピンクのスポンジ感が可愛いな〜

ぷにぷにしてそうやな〜

 

 

もう居なくなってると思ってた

ハナヒゲウツボyg

シャイなイメージですが、めっちゃ寄れる♪

青くなるまで育たないかな〜

 

 

猛烈に荒れた日が何日もあったので、

クリスマスツリーもぶっ倒れてました。汗

ウサギとウシのヘアバンドした女子2人が支えてくれて、

なんとか軽く応急処置してきましたよ〜

25日まで頑張ってくれますように!

 

寒の戻りならぬ暖の戻り?

冷たい風は吹いていますが、お昼は超あったかい!

さすが本州最南端って感じがします♪

それでも太陽がない時間はかなり冷えるので、

しっかり冬の格好で遊びにきてくださいねー

そんじゃ〜また!

 

【TRAFFIC INFORMATION】

交通事情にもご注意いただき、
無理のない集合でお願い致します。
●那智勝浦新宮道路〜夜間通行止め〜
11/11〜11/23の20:00〜翌朝6:00まで
●阪和自動車道〜夜間通行止め〜
11/25〜12/13の20:00〜翌朝6:007まで
●紀勢道〜夜間通行止め〜
12/9〜12/13の20:00〜翌朝6:00まで
※通行止め中は国道42号線への迂回
●新宮紀宝道路〜新区間開通〜
12/7より紀宝町から新宮へ抜ける新たな道の開通

海中クリスマスツリー2024

2024年11月28日(木) 天気:晴れ 気温:15℃ 水温:21℃ 透明度:10m(須江)

 

まいどですー!谷口です。

本日爆風の為、お隣の須江で潜ってきました。

 

メアジの大群に心奪われましたよ。

 

 

さて、連絡が遅くなりましたが、毎年恒例の海中クリスマスツリーが今年も設置されました。

12月25日までの設置となりますので、期間内にぜひお越し下さい。

簡単なサンタの衣装もあるので、仮装大歓迎です。

もちろんお客様自身の持ち込みも可です。

 

ほんじゃまた。